そもそも天才児である藤井くん、日がな一日将棋の研究する必要があるのかなあ。
今みたいに1日4時間程度でも十分かも。 以下のような要因を考える

・時間に厳しい制限があるからこそ集中力を高め、時間当たりの勉強密度が一般人の数倍になる。
・棋譜は動画でさらっと見る。暗記力・学習能力が高い。
・膨大な暗記に走るわけではない。ポイントだけ暗記し、あとは実戦の中で局面ごとに
自力で考える。 実戦の中で棋力の向上を図る。

天才君に対するイメージで、あくまで個人の想像です。 長文失礼しました