X



トップページ将棋・チェス
1002コメント345KB
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第35局△
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/11/28(火) 17:28:47.00ID:kUJp5K0R
将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、
購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリ(´ -`)(´- `)と語るスレです。
初心者の方の質問もフレンドリーにъ( ゚ー^)
<前スレ>
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第34局△
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1507206628/
0002名無し名人
垢版 |
2017/11/28(火) 17:29:00.57ID:kUJp5K0R
駒材のまとめ

・御蔵島黄楊
 薩摩黄楊と比べると柔らかい
 木目が美しい
 木材の価格としてはシャムツゲ(アカネ)と同等
 加工賃が高い

・薩摩黄楊
 硬く、金属的な音がする
 木目がはっきりとしないことが多い
 木材の価格としては島黄楊の数倍
 加工賃は低め

・シャムツゲ(アカネ)
 御蔵黄楊と同等程度の硬さ
 木目の美しさは本黄楊より劣る
 木材の価格としては島黄楊と同等
 加工賃は低め


結論
 ・シャムツゲはモノとしては悪くない
 ・実用本位なら薩摩黄楊
 ・見た目の美しさを求めるなら御蔵島黄楊
0003名無し名人
垢版 |
2017/11/28(火) 17:29:12.59ID:kUJp5K0R
卓上盤のまとめ
 ・所詮は脚つき盤には敵わない
 ・実用性や利便性では足つき盤を圧倒
 ・2寸もあれば、音は兎も角、指し味自体は脚つきと大差なし
 ・1寸の場合、板、という感覚が強い
 ・木材は当然、国産本榧が良い
 ・中国榧は油分が多く、重たく硬く、香りも良くない


宮松影水
 「それに、駒作りは三十五歳が峠なんですよ」と声を落としていった。
 職人というのは、三十五歳をすぎると、急に腕が落ちる。
 視力が弱り、身体がいうことを利かなくなる。
 だから、職人は四十をすぎると、「口で仕事をするようになるんですよ」

月山「盛上駒よりも、失敗してもやり直しができない彫駒や彫埋駒のほうが
作品として価値があると思っています。」(『将棋世界』2015年6月、44頁)
0004名無し名人
垢版 |
2017/11/28(火) 19:17:10.92ID:Tep/CDfA
 
将棋盤や将棋駒はどんなやつがいい?
 
また、どの店で買うのがいい?
 
0006名無し名人
垢版 |
2017/11/28(火) 20:36:13.66ID:/7JmAZeA
>>1
乙!です。

スレ的には、ここら辺を充実していくべきなんだろうね。
<工房の号の読み方>(機械彫)

晴月(せいげつ)(中島清吉商店の機械彫)
天上(てんじょう)(駒堂の機械彫)
瓢山(ひょうざん)(井上一郎製作所の機械彫)
光花(こうか)(佐藤敬商店の機械彫)
克己(こうき) (佐藤敬商店の機械彫)
一舟(いっしゅう)
越山(えつざん)(ホリコシの薩摩黄楊機械彫)
山上(やまがみ)(ホリコシのシャム黄楊機械彫)
鷹山(ようざん)
仙佳(せんか)
路山(ろざん)=詠泉(えいせん)
武山(ぶざん) 今は機械彫りになってるみたい。
0007名無し名人
垢版 |
2017/11/28(火) 20:39:13.17ID:/7JmAZeA
続き(昔手彫り、今機械彫りっていうのを扱うのはこのスレになるだろうね。)

「山上作・機械」
シャム黄楊、千円位の押し駒に使用。
「越山作・機械」
薩摩黄楊に使用。越山は昭和の名駒師?らしい。
「鷹山作・機械」
御蔵島黄楊に使用。盛り上げにも使われる。
上記の三つは同工房で同じ字母。ただし、鷹山作の盛り上げには数種あり。

「晴月作・機械」
本人は引退。今は中島清吉商店の屋号。連盟の彫駒などは機械彫り。
「一舟作・機械」
廃業。本人曰く、機械彫で仕上げは手作業。
「瓢山作・機械」
見たこと無い…。だが評判はいいらしい。
「天上作・機械」
本業は木地師。彫はあまりクセが無く良好。
「栄作・機械」
不明。栄一作と同じか?
「仙桂作・機械」
昭和の名駒師。今は機械。天竜風の字母を使用。
「一刀作・機械」
不明。山上工房と同じ字母。

光花作 佐藤稔が機械操作
0009名無し名人
垢版 |
2017/11/28(火) 21:30:12.20ID:qEfFSYN2
蜀紅は、薩摩黄楊で彫でしょ。
最近は、オクで欲しいと思う蜀紅、見た事ないな。
誰か、剣心師の蜀紅出して下さい。
0010名無し名人
垢版 |
2017/11/28(火) 21:48:48.78ID:gsVPjlU6
剣心に依頼すれば
最近はまじめに作ってないようだが
気が向けば受けるんじゃ
0011名無し名人
垢版 |
2017/11/28(火) 22:37:35.32ID:ziCE4HZS
旅行に持っていくのにお勧めってある?
0012名無し名人
垢版 |
2017/11/28(火) 23:00:10.40ID:D3bQjy2V
>>11
マグネット将棋
0013名無し名人
垢版 |
2017/11/28(火) 23:03:18.79ID:yOI8hcrN
なんか指だか腕だかに付けるやつが昔あったよね
0014名無し名人
垢版 |
2017/11/28(火) 23:26:58.02ID:ziCE4HZS
>>12
さすがに、もうちょっと良いのが欲しい。
後出しですまんが、予算は盤駒で一万円くらいまで。
海外で手土産代わりに人に差し上げて恥ずかしく無い程度が望ましい。
0016名無し名人
垢版 |
2017/11/29(水) 00:57:06.46ID:v/BEPvQW
>>14
盤駒で1万円くらいというのは藤井特需でいちばん品薄になっている価格帯だろうからむずかしいけど
あえて1つ紹介するなら天童佐藤敬商店のセット商品4種。折れ盤だから海外にも持って行きやすいよ
http://www.shogi-koma.jp/item/item.cgi?or1=1&;or1=2&keys8=set&sort=up11&tid=set_l
0017名無し名人
垢版 |
2017/11/29(水) 03:08:17.56ID:5ru13hyo
https://i.imgur.com/4zNWHTO.jpg
1万円くらいの将棋セット買ってみたけど
駒はささくれ立ってるし盤は傷つきやすいし
もっと安いプラスチックでもよかったかなと思ってる
0018名無し名人
垢版 |
2017/11/29(水) 03:13:25.10ID:+Z6HwMsC
安いプラ駒とは別に精密プラスチック製ってのがあるけど、どんなものなんだろうか。
0019名無し名人
垢版 |
2017/11/29(水) 15:37:52.08ID:yN1PLSV8
>>17
へー、似たようなセットを20年前買ったけど 駒の状態は良いよ。
盤はダメ。真ん中に段差ができちゃってる。 そして当時はもっと安かったな
0020名無し名人
垢版 |
2017/11/29(水) 15:45:49.36ID:fuve2u5t
>>17
これなら適当に中古で買ったほうが良さそう
0021名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 06:03:19.03ID:/KCVkw7z
>>14
開き直って百均の盤と駒がいいぞ。
土産もらったらお返ししなきゃならんが¥216なら茶の一杯も奢れば済む。
自分で使うなら>>12の意見通りマグネット将棋。

個人的にはタイに塩ビ盤とプラスチック駒持って行ったことがあるが、
水洗い出来るので良かった。
結構、飲み食いしながら指すことが多かった。
0022名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 10:37:03.72ID:rRYjBdKq
>>2の駒材のまとめって最近誰かが買ってに付け足したんだけどでたらめだよ
次からは消せ
0023名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 10:53:21.69ID:rRYjBdKq
1055 :名無し名人:2017/11/27(月) 04:15:22.46 ID:ik/gDwoh7
トウシン 吊り上げがひどいな。評価1が、しつこく価格を上げてくるので
きりがないので、やめた

出品を依頼した人が繰り返し入札してる
トーシンも分かってるはずなのに放置
0024名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 11:43:21.29ID:gOJaLm6C
>>22
どこがでたらめか説明してからそういうこと言えよ
全てが間違いではないだろう
間違ってる部分だけ訂正すれば良いだけ
0025名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 12:53:51.29ID:LyHboB46
なんか去年か今年のいつだったかに材の価格と加工賃は眉唾みたいな話が出ていたような・・・。
たしか御蔵島と薩摩柘植の値段差はそう無い。国産柘植とシャムツゲは桁違いに値段差があるみたいなことが印鑑の材の説明であって、
じゃあ加工賃も嘘じゃねーかみたいな話だった気がする。
0026名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 13:56:20.02ID:N0thjWY/
木材の価値としては島黄楊の数倍
0028名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 15:02:00.18ID:LyHboB46
こんな感じかな?

駒材のまとめ

・御蔵島黄楊
 薩摩黄楊と比べると柔らかい
 木目が美しい

・薩摩黄楊
 硬く、金属的な音がする
 木目がはっきりとしないことが多い

・シャムツゲ(アカネ)
 御蔵黄楊と同等程度の硬さ
 木目の美しさは本黄楊より劣る
 本黄楊と比べて価格が安価


結論
 ・見た目の美しさを求めるなら御蔵島黄楊
 ・実用本位なら薩摩黄楊
 ・値段を抑えたいならシャムツゲ
0029名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 15:06:24.25ID:gOJaLm6C
>>26
島黄楊の原木15cm径→2~3万円
薩摩黄楊の原木15cm径→4~5万円
なぜ薩摩黄楊の方が高いかというと根腐れやシミなどの不良品率が圧倒的に島黄楊が高いため
だから板材にしたら島黄楊の方が希少性や模様などもあり高くなるという仕組みだろう
虎斑などは木の病から発生するわけだしね
そういうわけで、原木として比べたら間違ってはいないのでは?
0030名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 15:11:21.84ID:jdqxq3HV
虎斑が木の病ってのはほんとか?
0031名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 15:17:22.45ID:izYH68c9
>>28
本ツゲっていうとどこからかうるさい人が……くるかも?
0032名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 15:18:17.51ID:LyHboB46
んー。
なんとなくテンプレ書いてみたけど、
そもそもこのテンプレいるの?

木材の値段って原木の話なの?成形後の話なの?
加工賃は成形の値段のこと?彫や盛り上げの値段のこと?

木目の美しいとかはっきりしないとかいる?
硬さも天然か養殖か、幹か根っこかにもよると思うし、

何を伝えるのが目的のテンプレなの?
シャムツゲとか個人的にどうでもいいんだけど。
0033名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 15:20:41.05ID:izYH68c9
>>32
俺もどうでもいいから消していいと思うけど
0034名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 15:44:02.72ID:LyHboB46
こんなのはどうだろうか?

駒材の特徴

・御蔵島黄楊
 薩摩黄楊と比べて柔らかい
 冬目は比較的明確
 模様は虎斑、根杢、銀目、赤柾など豊富

・薩摩黄楊
 御蔵島黄楊より硬く、摩耗に強い。
 冬目ははっきりとしないことが多い
 模様は孔雀杢や稲妻杢にほぼ限られる
0035名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 18:00:14.72ID:gOJaLm6C
駒を作る人間からしたら、製品にした時、島黄楊の方が利益が多く出るし、
彫るのも木地が柔らかいからそれほど苦労しないで彫れる為、時短になるし。
逆に薩摩は硬くて彫るの手間だし、製品にした時も利益が少ないしで、
あまり薩摩の木地は使いたくないのが本音かな。
今の駒業界は木地の模様(揃い濃さも含む)で価格が決まる傾向があるから
島黄楊より薩摩黄楊が下に見られるのは仕方ないのかもね
0036名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 18:12:14.72ID:izYH68c9
>>35
ただ彫り跡は綺麗に出るから彫駒なら薩摩も良いかもしれない
0037どうだろう??
垢版 |
2017/11/30(木) 19:24:48.64ID:t77y6VnY
駒材のまとめ

・御蔵島黄楊
 薩摩黄楊と比べると柔らかい
 木目が美しく、模様は豊富
 木材の価格としてはシャムツゲ(アカネ)と同等
 成形の加工賃が高い

・薩摩黄楊
 硬く、金属的な音がする
 木目がはっきりとしないことが多い
 木材の価格としては島黄楊の数倍
 成形の加工賃は低め

・シャムツゲ(アカネ)
 御蔵黄楊と同等程度の硬さ
 木目の美しさは本黄楊より劣る
 木材の価格としては島黄楊と同等
 加工賃は低め


結論
 ・見た目の美しさを求めるなら御蔵島黄楊
 ・実用本位なら薩摩黄楊
 ・シャムツゲは値段の割にモノは悪くない
0039名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 20:07:58.07ID:izYH68c9
シャムツゲも数が手に入らないって話は?
0040名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 20:19:26.65ID:nMnv8sQa
>>37
一本取られたな

>・シャムツゲ(アカネ)
>木材の価格としては島黄楊と同等
根拠を出せよ
0041名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 20:23:14.87ID:izYH68c9
島ツゲとシャムツゲは価格で語れないんじゃ
島ツゲに関しては取ってくる人が少なくなってきてるし
0042名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 20:23:32.17ID:t77y6VnY
>>38
御蔵黄楊(材安、賃高)
薩摩黄楊(材高、賃安)
シャム (材安、賃安)
なら、印材になった時点で、シャムが安いのは道理だと思うがw
0043名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 20:34:08.30ID:gOJaLm6C
テンプレの木材というのが原木を指してるのなら間違いではない
駒木地に成形したものをいうのなら間違い
シャム黄楊は原木の値段を知らないので不明だけど
0044名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 20:36:55.29ID:gOJaLm6C
駒木地になったものは、高価順に
島黄楊>>薩摩黄楊>>中国産(雲南)黄楊>>シャムつげ
0045名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 20:41:42.47ID:8SgZM3yA
>>42
だから御蔵島の原木が2、3万として
シャムは数千円の値段じゃねーのかってことだよ。
0048名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 23:04:44.46ID:2KktRgKY
原木の値段なんてどーでもよくない。駒木地の値段オンリーでいいじゃん
原価率高くてどうこう無かろう。
0049名無し名人
垢版 |
2017/12/01(金) 02:02:04.35ID:gz7cyTpJ
>>47
ほんと削完のこいつはどうしょうもねえな
0050名無し名人
垢版 |
2017/12/01(金) 05:16:48.89ID:k2Q0k/RP
その人の入札したことあるわw
競り合わなくてよかったよ
0051名無し名人
垢版 |
2017/12/01(金) 08:50:09.30ID:JbuulCQc
この独特の照明って前にも……
このオレンジの光だと一瞬欠けて見えるんだよね
0053名無し名人
垢版 |
2017/12/01(金) 13:33:08.89ID:T5pH9JYZ
>>52 の駒って良くないの?
ちょっと狙ってるんだが…
0054名無し名人
垢版 |
2017/12/01(金) 13:54:39.43ID:SL6eY4CG
自分で面取してるし、桂山は彫りのほうが良いんじゃない
0055名無し名人
垢版 |
2017/12/01(金) 16:18:25.16ID:StnmUS74
桂山4点ほど出てるが
どれもたいしたことない、待ちだろな
0056名無し名人
垢版 |
2017/12/01(金) 21:22:15.94ID:BCMvQBqL
桂山の彫埋は、良くないね。やっぱり彫でしょ。
菱湖は、駒型がずんぐりして、戦車みたい。菱湖好きなんだが、これでは・・・
指し難そうな・・
0057名無し名人
垢版 |
2017/12/02(土) 02:28:11.92ID:bTKjVcQC
前々から彫り駒ほしいなぁと思って色々見てるんですけど、収集家の見方として>>46のように駒の彫り跡がバラバラ(香車とか)なのはそこまでマイナスポイントでは無いんですか?
そういうのが気になる人間は機械彫りのほうがいいんでしょうか?
0058名無し名人
垢版 |
2017/12/02(土) 09:31:42.46ID:HbwOHZWe
>>57
バラバラに見えますか?
機械彫は彫り跡こそ綺麗ですけどよく見ると雑な部分があったりするように思えますけどね
手彫りの場合は多少字ごとの統一性が損なわれるかもしれませんがそこらへんは丁寧に仕上げてあると思います
あくまで字を彫っているわけですからそれぞれ多少の違いはあった方が面白いとは思いますけどね
0059名無し名人
垢版 |
2017/12/02(土) 09:50:47.31ID:H9oaYe98
>>58
そんなのは下手なアマの駒師の言い訳
彫の達人と言われた人達の駒は彫跡もきっちり同じように彫っているけどね
そういう素晴らしい駒を見た方がいいよ
0060名無し名人
垢版 |
2017/12/02(土) 09:56:58.06ID:HbwOHZWe
>>59
そりゃあそういうのもあるでしょうが今回はその一級品ではないでしょう
この手彫りを擁護しただけなんですからそうカッカしなさるな
0064名無し名人
垢版 |
2017/12/02(土) 12:30:00.41ID:H9oaYe98
>>63
スタンプ駒じゃね
薩摩には見えないな
0065名無し名人
垢版 |
2017/12/02(土) 16:26:06.27ID:9smQ0/DP
>>57
桂山のものとしては出来が悪い

現在は将棋人気で駒の価格も上がっているようだが
その中でも菱湖に人気が集まっているのかな
0066名無し名人
垢版 |
2017/12/02(土) 17:27:46.16ID:sc1gz3+w
四大書体の中で最も美しいのは菱湖だし、名人駒に憧れる人も多いだろう
虎斑の菱湖が一番人気だろうね
0067名無し名人
垢版 |
2017/12/02(土) 17:28:29.46ID:P/noIwSL
>>63
カワダの材質イジュ・パイン製のスタンプ駒です。
Amazonで新品が1,000円以下で買えます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HHJTKNU/
4,700円とは、完全にぼったくりですね。
0068名無し名人
垢版 |
2017/12/02(土) 17:32:40.51ID:P/noIwSL
説明文みたら・・・

天童産、薩摩黄楊(さつまツゲ)製の新品で・・・

って詐欺ですねこれは(;´Д`)
0069名無し名人
垢版 |
2017/12/02(土) 18:04:25.89ID:H9oaYe98
都合の悪いコメントはどんどん削除してるね
悪質だ
一人ひっかかりそうだね
0070名無し名人
垢版 |
2017/12/02(土) 18:19:49.91ID:zaWJa3Jl
悪い奴がいるもんだね〜
ただでもいらないような駒。
0071名無し名人
垢版 |
2017/12/02(土) 18:47:26.47ID:gldQBea5
>>69
お前馬鹿だろ
0072名無し名人
垢版 |
2017/12/02(土) 20:18:33.88ID:H9oaYe98
>>71
その根拠を教えてくれ
0073名無し名人
垢版 |
2017/12/02(土) 20:51:28.15ID:9smQ0/DP
無視すればいいのに
出品者だろ
0074名無し名人
垢版 |
2017/12/02(土) 21:34:26.08ID:PgM5I9X3
>>52
桂山作と棋州書の駒尻の銘は味があると思うな
0075名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 03:00:52.19ID:ECADh/eQ
「びりたんのブログ」から引用。

将棋駒の木材について
★将棋駒の木目★
印鑑や櫛や将棋駒には黄楊の「柾目」が使われ、それ以外の木目は端材として捨てられていた
変わった木目を豊島龍山が虎斑、虎杢、根杢、赤柾などを名付け、逆に稀少な高級材として取り扱われるようになった。

★将棋駒の材質★
1)朴(ほう)
昔の安価なスタンプ駒は朴材で作られていたようです。
全国的に分布しているけれど北海道日高山脈周辺で曲がりの無い良質材が取れるようです。

2)椿
椿は均一な材質という特性を生かして黄楊の代用として使われるようです。

3)イタヤカエデ(板屋楓)
イタヤカエデ(板屋楓)は葉形が蛙の手みたいなので「カエデ」と名付けられたようです。
楓200種類のうちのイタヤカエデと黒皮イタヤが木材として有用な種類のようです。
ハーモニカ、ピアノのアクション部、ボウリング場の床板とピン、スキー板、橇、
また縮れ杢や波杢の出た材はバイオリンの裏板にも使われるようです。

4)斧折(オノオレ)
カバノキ科カバノキ属の岳樺(だけかんば)のうち、樹皮が黒いのを「オノオレカンバ」と呼ぶようです。
標高1,500m以上の日当りの良い山岳地に自生するようで搬出費用が高くなることが欠点みたいです。
樺は山桜材の代用として体育館など広い面積のフローリング材などに最適な材質らしいです。
将棋道楽様の商品説明
『斧折はカバノキ科の落葉高木。
名前の通り、斧が折れるほどに堅く、重みがある素材で、指し心地、響きなど黄楊(つげ)材に匹敵します。
見た目には縞目がくっきりしていて高級駒の木地としても使われそうな木肌が魅力。
斧折駒を作っているのは天童の「中島清吉商店」様だけのような気もします。
0076名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 03:22:36.77ID:ECADh/eQ
>>62
これだけ弾けた長禄は好きだな。
桂馬と竜馬の最後の画が、馬の後ろ脚に見えるのが好き。
歩の「脚」はこんな感じだし。

   ∧ ∧       ○⌒゙○
  ( ,・ω・)   ..   (∩・(ェ)・)
  /  つつ      /'   つ
⊂..,,  /       ⊂..,,  /
.,.,..,,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.. ,...,.,.,.,,.,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,

桂山に比べると、竹風は大人しいんだよね。
長禄は噂の「武幸」を持ってるから手を出さないでど、でも、桂山の長禄はいいな。
0077名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 07:59:35.86ID:Eh9L58+b
桂山 棋州書は、桂山の魅力を、まったく感じない。なぜ、埋めたんだろう?
しかし、長禄は、いいな。
長禄は、参戦してみようかな?長禄もってないし。
しかし、使う機会がある気がしねえな。
きっと、価格は上がるよ。
10万近くなるか・・・
こんな価格で、すむはずがねえな。
0078名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 08:33:54.19ID:/RqTjO/m
駒ってつかっているうちに、小さな傷が入ったり、
角が少し欠けたりすることがある
やはり、使わないのがコレクター的には最強なのだろうか
0079名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 08:44:49.14ID:QWw1eW5H
>>78
傷とか割れが気になる人が使うには、布盤とか人工皮革の将棋盤とか方法はいくらでもある
0080名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 09:03:18.60ID:PBk9I0jC
駒は使って味がでるもんだよ
0081名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 17:13:12.32ID:WHZjE5CS
先日購入した彫埋駒に(中古の5万位)彫りの裂け目に漆が入って、若干はみ出して見えるような部分が多くあるんだけど、高い駒だとこんなことは無いのかな?
0082名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 17:21:21.14ID:ebJO3MmK
>>81
状況がいまいち分からないけど普通は無いんじゃないる
0083名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 17:58:36.30ID:xmfso4lb
>>81
安い駒でもそんな事は無いだろ
作者はだれだ
0084名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 17:59:43.59ID:PBk9I0jC
思眞や淘水、このへんのプロの彫埋は見事なもんだよ
0085名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 18:08:02.24ID:xkqWIQ6r
>>84
彫埋で見事なものって何で判断してるの?
0086名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 18:09:53.14ID:W/oF0wwa
>>82
>>83
大王作、字の彫りのカドとかにうっすらキズがあってそこピッとに漆がはみ出している。
彫埋駒を買ったの初めてだから普通はどうなのかよくわからないです。
0087名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 18:26:37.55ID:xkqWIQ6r
大王作とか初めて聞くけど5万出すならもっと別の
選択肢があったような気がする
0088名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 18:33:30.31ID:ebJO3MmK
>>86
彫りすぎた部分に漆が入ってるってことかな
0089名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 18:41:47.57ID:PBk9I0jC
>>85
何で判断してると言われても全て。
駒型や面取、彫りや漆の入れ方、磨きに至るまで全てだよ
0090名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 18:42:36.74ID:W/oF0wwa
>>87
別の選択肢かぁ、値段に釣られてしまった。

>>88
そんな感じです。
0091名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 18:42:44.40ID:ebJO3MmK
>>87
フリマかヤフオクの何処かで見た気はする
彫駒だったような気もするけど
0092名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 18:44:29.77ID:ebJO3MmK
>>90
カッターで切ったようなところに漆が入ってる?
0093名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 18:48:43.34ID:W/oF0wwa
>>92
言われてみればカッターぽいです。彫刻刀じゃ無いのかな?
0094名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 18:52:40.60ID:ebJO3MmK
>>93
いや
彫刻刀(印刀)だと思うけど多分手が滑ったんじゃないかなぁ
ザクッといってしまうともうそれは修復不可能なのね
それをそのままにしちゃったのかな
0095名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 18:55:24.82ID:ebJO3MmK
でも確か機械彫だった記憶があるからなぁ
仕上げの段階でのミスかなぁ
0097名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 19:04:02.67ID:W/oF0wwa
>>96
またバレてしまった笑
やっぱり彫埋買うのなら10万くらいはみた方がいいのかな。
0098名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 19:04:44.50ID:xkqWIQ6r
>>89
彫や盛上だと見事な駒だってよく聞くけど彫埋はあまり聞いたこと
がなかったもので・・

>>90
安い買い物じゃないので少々割高でも銘のある駒や盤駒店で比較
して購入したほうがよかったのかもしれませんけどこれも勉強ですね
0099名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 19:09:02.93ID:ebJO3MmK
>>97
値段ではなく目で見て買うことをおすすめするよ
安くてもいいものはあるし
ここで高い方がいいに決まってる!とかいう議論は無しにしてくださいね
いくら高くても各人によって見る場所もこだわる場所も異なるので
0100名無し名人
垢版 |
2017/12/03(日) 19:13:30.22ID:ebJO3MmK
>>97
ただ、もし漆が導管に入っただけならよくあることだから許容範囲かな
明らかに刃物で切った跡に入り込んでるならお勉強になったということで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況