X



トップページ将棋・チェス
1002コメント345KB

▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第35局△

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/11/28(火) 17:28:47.00ID:kUJp5K0R
将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、
購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリ(´ -`)(´- `)と語るスレです。
初心者の方の質問もフレンドリーにъ( ゚ー^)
<前スレ>
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第34局△
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1507206628/
0363名無し名人
垢版 |
2017/12/14(木) 22:25:05.56ID:5LsaePW8
全体的に入札が止まったな
0364名無し名人
垢版 |
2017/12/14(木) 22:47:43.45ID:Q7LJUlra
明日入札した方が5%お得になるのにみんな急ぎすぎじゃない?
0365名無し名人
垢版 |
2017/12/14(木) 22:50:52.04ID:5LsaePW8
なんで5%得なの?
0366名無し名人
垢版 |
2017/12/14(木) 23:01:49.04ID:hW9qtTsQ
>>356
熊の駒がパットする訳が無い、熊の駒だよ。
0367名無し名人
垢版 |
2017/12/14(木) 23:18:10.43ID:HzycdyRx
守幸は他の奴には作らせないのか

剣心の物は画像が削除されている
一聖の画像だけ見つかった
0368名無し名人
垢版 |
2017/12/14(木) 23:19:03.16ID:HzycdyRx
>>366
言っても無駄
目が悪いんだよ

頭も悪いかも
0369名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 09:41:10.03ID:a+gVkAWQ
こんな赤柾でも簡単に10万上乗せしてくるから盛上駒は恐ろしい
0370名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 12:19:59.91ID:BlgAoYei
>>367
守幸は他の奴には作らせないのか

他の駒師に作らせるのは営業妨害との認識でしょう。
0371名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 13:15:24.78ID:j7YewQGj
>>370
「守幸」は良尊オリジナルではないし、「無双」「空蝉」を他の駒師にも作らせてるし、
そんな認識はないだろう。
いつもの、デタラメ書いて「駒師 sage 」してる馬鹿かな。
0372名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 14:04:39.29ID:QX8g3V2R
>>369
盛上駒が一番利幅があるからみんな盛上作るようになるんだよね
彫駒だけ作ってる蜂須賀は貴重な存在だね
0373名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 14:28:37.06ID:zbiH3jBs
彫駒は時給にすると絶対に割に合わないよね……
0374名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 15:24:27.70ID:QX8g3V2R
でも天童の駒師は彫るの早い人多いから利益が結構出てるのかもね
0375名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 15:44:27.11ID:Ag8LHaSw
アマが作るには彫は下手でも
盛り上げれば彫は見えないからね
みんな盛り上げを作る

そのかわり
数年経てば漆にピンホールが出たり
ミミズが這った様な凹みができたりする
0376名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 17:02:40.67ID:a+gVkAWQ
トッププロでも彫埋を完璧に作るのは難しいのかな
俺の熊さんの古水無瀬も王将の漆が痩せてきた
0378名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 17:38:12.18ID:QX8g3V2R
王将の文字は太いため中の漆が乾くのに時間がかかるから
経年変化で真ん中部分が凹んでくることがよく起こる
作った時期とか練り具合とか漆の質とかも関係するから
どうしても当たりハズレが出るのは仕方がない
0379名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 18:40:39.35ID:j7YewQGj
>>376
いつ頃買ったの?
いくらだった?
0380名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 22:54:41.14ID:hMgT8pJD
メルカリで恵山作の盛上が44000円で買われているんだが安すぎないか
0382名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 23:35:27.78ID:J6ZO9Zp7
>>380
この購入者の大石バリーってやつ無茶な値下げ要求してばっかりだった気がする
今回はそれじゃないかな
転売するのかどうするのか知らんが悪質
0383名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 23:40:02.08ID:J6ZO9Zp7
あれ?違う人だったかな……
0384名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 23:48:42.01ID:QX8g3V2R
大石バリー=kansaiweb=shougikansaiだよ
例の磨き削り吊り上げ職人
悪徳な転売屋
0385名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 23:48:46.41ID:yCMIELgQ
いま出てる月山の水無瀬って赤柾としては並くらいかな?
0386名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 23:49:25.76ID:Bi09pIuR
アマ中堅程度の技量なら漆の痩せは仕方ない。
0387名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 23:49:53.99ID:J6ZO9Zp7
>>384
やはりそうだったか
もう何とかならないのかなこういうの……
0388名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 23:52:01.52ID:hMgT8pJD
5万でも安すぎるのにそこから44000にしろには笑った
悪徳すぎるな
0389名無し名人
垢版 |
2017/12/15(金) 23:59:14.27ID:QX8g3V2R
まぁそのうちsyougikansaiが出品するだろな
0390名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 00:05:12.72ID:HUPbTgJI
前スレかな、仕入れ値より安く落札されて暴れてた子がいたね。
駒の一枚が番太郎駒あdったりしたら面白いね、他人の不幸だから。
時々、「ババ抜き」やってるなぁ、って思う時がある。
0391名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 00:22:48.57ID:Ay8Vw0XD
熊を貶める馬鹿はヤバイな。
昔から住み着いてる関係者乙
0392名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 13:22:21.59ID:4VedsXqA
 将棋駒趣味で始めて2年目の者ですが、今まで印刀は刀が木片に埋まっているタイプの物を使っていました。
 ただ、あまりに早く折れるので、金屋さんにお願いして長切れするもので新たに作ってもらいました。しかし、持ち手部分がなく刀のみで…。
 ネットで調べてもよく分からないのですが、詳しい方いたら教えてください
0393名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 13:27:22.87ID:W0BnyRqE
メルカリで悪質なゴミども
大石バリー
ミノル
楽勝
いまぽん
k
出品者が駒について知らないのが判ると嘘コメで如何に価値が低いかを解説し始める詐欺師ども
0394名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 14:20:07.29ID:HE4fPozw
>>392
自分はホームセンターで木の丸棒の半分になってる(半円の棒)15mmのを買ってきて、
刀の位置に溝を彫った物2個ではさんで紐で巻いて固定してます。

刃先が折れるのと永切れとは別なので、
研ぎの角度や彫り方で工夫してみては?。
0396名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 15:19:17.06ID:dLLKcbGR
>>393
あとは出品者として「たけ坊」というゴミな
0397名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 17:01:16.06ID:4VedsXqA
>>394
ありがとうございます〜、やってみます。
研ぎが悪いのもおおいにあると思います、未だに満足に研げません笑
シャプトンの1000と5000で研いでます。シャプトンを平らにするのにダイヤモンド砥石を。自己流でやってるので何が悪いかも分かりませんが、砥ぎは難しいですねぇ
0398名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 18:35:42.27ID:dLLKcbGR
>>397
最初はシャカシャカやらずに引くだけで研いでもいいかもしれない
0399名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 19:12:57.84ID:HUPbTgJI
歯も研げない人間に彫られる駒木地が可哀そうだね。
ゴミ一直線だ。
0400名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 19:55:54.97ID:otJSTWoW
誰でも最初は素人で、何れはアマの中堅になれる。
0401名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 19:58:52.90ID:HE4fPozw
>>397
あと、自分の手に合う合わないっていうのが凄く重要。
刃の角度、厚みの角度もそうだし、柄の長さ太さでもかなり変わります。
試行錯誤して自分の手に合うように調整してみてください。
0402名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 21:13:11.46ID:L7WmobnS
デジタル駒と実際の盤駒とで、
将棋の勉強に差が出るのかって議題はスレチ?

ちな俺は実際の盤駒の方が触覚も使うから脳に良いと思うてる派
0403名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 21:26:24.48ID:4VedsXqA
>>398
 どうもです、やってみたいと思います!
>>401
 ありがとうございます、自分なりに試行錯誤してやってます。やっと5作目で大分見れる感じにはなってきたと思うんですが、奥が深いですねぇ。
0404名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 21:50:09.65ID:dLLKcbGR
>>402
何にせよ手を動かして勉強した方がいいだろうな
対局で所謂ゾーンのような状態になったことがあるけどそれはデジタルではなかったし
0405名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 22:21:03.06ID:L7WmobnS
>>404
詰将棋アプリとかあるけど、あれを解くよりも
本の詰将棋を盤駒でいろいろ検討しながら解いた方が明らかに力が付いた気がするんだよね

他には、デジタル盤と実際の盤駒とで並べて詰将棋や必至問題を解いてみたけど、、、
手に馴染む感じが違うような気がした

戦法の定跡書を並べるのも、実際の盤駒の方が手が覚えてくれる気がする
あとは、、、盤駒を使う方が触ってるだけで楽しいというのもある

デジタル派もおるんやろけどなぁ
0406名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 22:37:31.27ID:/C6+DryP
並べてるだけで楽しいね
良い駒だなぁ〜って言いながら並べてる
PCは手軽だけど、盤駒使ったほうが記憶に残るし、ちょっとした詰将棋のときにも便利
0407名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 23:43:52.09ID:pYhPTmod
メルカリに安物っぽい駒を薩摩黄楊と書いて5000円で売りまくってるやつがいるな。
天童に定期的に買い付けに行ってるらしい。
0408名無し名人
垢版 |
2017/12/16(土) 23:48:08.91ID:ufE2KtE6
もっとひどいのは100均の盤と駒をセットにして1万で売ってたぞ
しかしメルカリの取り締まりはヤフオクに比べるとかなり甘いんだな
0409名無し名人
垢版 |
2017/12/17(日) 00:00:10.70ID:r65Deegm
俺は今プラスチックの盤駒(本格将棋)しか持ってないけど、
将棋の盤駒を見てるだけでうっとりしちゃうんよね
写真集がほしいくらい
0410名無し名人
垢版 |
2017/12/17(日) 12:56:53.12ID:sglEbiDI
>>408
メルカリは。。。
出品者が価値わからず出品⇒価値がわからないのをいいことに転売屋が価値なしと値切りまくって二束三文で落札
転売屋⇒1,000円以下の駒を「薩摩黄楊で格安で」と、5,000円で出品、ド素人を騙して落札させる
ひどすぎる・゜・(ノД`)・゜・
0411名無し名人
垢版 |
2017/12/17(日) 13:55:57.71ID:jrqQFTeC
メルカリではチョット前に
大竹竹風作 じゃなくて 竹風作の
盛上駒が売れてたけど
あれ本物なのかな
0412名無し名人
垢版 |
2017/12/17(日) 15:31:50.39ID:IKgsezaR
 
御蔵島黄楊と薩摩黄楊はどっちがいいの?
 
0413名無し名人
垢版 |
2017/12/17(日) 16:06:31.07ID:QU38dVnI
>>412
自分が求めているものが何かによってどっちがいいかなんて変わるだろ
0415名無し名人
垢版 |
2017/12/17(日) 17:19:43.55ID:kpmjNUiz
メルカリでなんか買わないのが無難
0416名無し名人
垢版 |
2017/12/17(日) 17:34:09.58ID:HQVSX6bo
>>414しかし凄い個性のある巻菱湖だな
10万でも売れないんじゃないか
>>412島。
0417名無し名人
垢版 |
2017/12/17(日) 17:49:04.51ID:r65Deegm
将棋の盤駒ってどこで買えばいいのかな?
連盟のオンラインショップかな
0418名無し名人
垢版 |
2017/12/17(日) 17:52:12.41ID:hi84PmgB
香月作で30万付けるとかバカというかマヌケだな
中古の駒なんかある程度知識がある人間しか買わないのに
0419名無し名人
垢版 |
2017/12/17(日) 18:02:42.02ID:HQVSX6bo
>>417連盟は高いけど年末セールやるかも
碁盤店がいいよ
0420名無し名人
垢版 |
2017/12/17(日) 19:05:59.25ID:QU38dVnI
>>417
碁盤店も高いからヤフオクがいいんじゃね?
0421名無し名人
垢版 |
2017/12/17(日) 19:27:51.28ID:g5wYPDb+
オクは見る目がいるだろ
0422名無し名人
垢版 |
2017/12/17(日) 22:47:52.97ID:/yaVacpm
>>417
駒師の銘が入るような高級品の話であれば
一番良いのは古くからやっている実店舗に直接行って買うこと
次善で連盟の売店に直接行って買うこと
諸般の事情で行けないとなって初めてネットで買う案が出てくると思います

黎明期は兎も角、現在のオクに掘り出し物なんてありませんし、
安いどころか釣り上げし放題でむしろ高値安定ですので
「相場より高くてもコレが欲しい」という場合しか選択肢に入らないでしょう
0423名無し名人
垢版 |
2017/12/17(日) 23:20:40.33ID:OtYf2hEL
たまにオクとかで見かける木地ってどうなの?買ったことある人いる?
0424名無し名人
垢版 |
2017/12/17(日) 23:25:30.59ID:YZb9Q8mj
オクの釣上げなんて、下手したら自分で落札してまうやんw
0425名無し名人
垢版 |
2017/12/17(日) 23:54:26.37ID:QU38dVnI
オクの木地は買うもんじゃないね
お得感全然ないや
成型精度や欠けやヒビとかは写真じゃわからんからね
木地師や駒師から直接買う方が安くて品質も良い
それに失敗しても似たような木地を単品で売ってくれるから安心度が違う
0426名無し名人
垢版 |
2017/12/17(日) 23:59:38.59ID:CV3A/mdI
オクも玉石混合で、名品を安値で落札、ガラクタを高値で落札は日常の茶飯事
目利きには無くてはならない市場で、素人の手出し無用は常識でしょ。
0428名無し名人
垢版 |
2017/12/18(月) 07:07:05.88ID:3HCNsuPm
実家の物置から古い足付きの囲碁盤が出てきたんですが、将棋盤に改造してもらうことはできますか?
空いたスペースは駒台になるかなと…
0429名無し名人
垢版 |
2017/12/18(月) 07:31:34.17ID:5eT6dVBN
買ったほうが安そう……
0430名無し名人
垢版 |
2017/12/18(月) 12:10:42.61ID:EHAR96tO
 
どの棋具店がいいの?
 
0431名無し名人
垢版 |
2017/12/18(月) 12:47:01.21ID:bt3SirIj
>>414
5万で出した駒を1万にしてくれって言われた事あるな
こいつ自身は値切り対応しないから糞
0433名無し名人
垢版 |
2017/12/18(月) 14:50:39.23ID:5eT6dVBN
>>431
大切に使いますのでってやつだったら見たかも
0434名無し名人
垢版 |
2017/12/18(月) 15:16:48.41ID:/UvBWhOP
20万の駒を2000円にしてくれが一番面白かった。
断られからの「そこをなんとか」って書き込みのあって厚顔無恥甚だしいなと
0435名無し名人
垢版 |
2017/12/18(月) 16:46:08.52ID:AyO1x3iZ
限定価格で最初の半額16万になったなw
5万くらいだったら買う人でてくるかも
0437名無し名人
垢版 |
2017/12/18(月) 18:45:17.33ID:bt3SirIj
>>433
消しちゃったから細かいとこまでは覚えて無いけど、大切にしますので〜と、これ以上は出せません…だったかな?w
メルカリ怖すぎ
0438名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 00:01:33.72ID:4oomMsrf
たけ坊ついに8800円に値上げしやがったw
まじで犯罪じゃねこれ。
0439名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 07:16:37.59ID:O2SNRZ9H
オークション使う気ない場合珍しい書体の駒が欲しかったら見かけたときに買っておいたほうがいいのかな
売れちゃったら次何時作ってくれるかわからないよね
0440名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 08:15:50.53ID:wo5NZZrd
 
駒師はだれがいいの?
 
0441名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 08:26:38.60ID:O2SNRZ9H
駒師はどなたでも構わない
と言うかそこを拘れるほどの目は持ってないんだ
見つけたのは光匠作だね
0442名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 09:49:42.04ID:VECs5EYk
>>439
珍しい書体ってどんな書体?
0443名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 09:58:01.04ID:O2SNRZ9H
>>442
三田玉枝って言う書体だそうで
一目見て美しくも面白いし欲しいなと思って調べると全然売ってないんだよね
0445名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 10:22:51.39ID:VECs5EYk
篆書体みたいな感じだね
確かにあまり見ないね
0446名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 10:30:31.28ID:JL/WX5Me
涼風が好きだったけど、もう新作は出ないよね
0447名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 11:32:11.09ID:IgrUKOrQ
>>443
オクでも頻繁には出て来ないくらいにはレアな書体かな?
ただ新品とは言え雲南の彫駒に6万は辛いな…
0448名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 11:47:24.56ID:O2SNRZ9H
>>447
ヤフオクだと8月に香月作の彫駒が三万七千で落ちてるみたい
今あるのは一舟作の彫駒で約十二万
だね
そう考えると新品で平箱・駒袋付きで六万なら十分ありかなと思った次第でして
0449名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 12:12:59.84ID:IgrUKOrQ
>>448
前が8月か…
そこまで出て来ないなら、気に入ったと思った時が買い時かも知れないね
オクに今出てるのは状態があまり良くないのに高いし、新品のが良いね
レア書体は買い逃すと全然出て来ないくて後悔するから予算と十分相談して決めるんだゾ?
0450名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 12:58:08.32ID:O2SNRZ9H
>>449
ボーナス入った後だし前向きに検討してみるわ
いざ買うとなったら駒に見合う棋力になれるよう頑張らねば…

みなさんありがとう
0452名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 13:25:26.35ID:VECs5EYk
女流は字が上手い人多くて良いね
0453名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 14:42:22.85ID:Vi14irV6
扇子みたいに人気棋士書の駒売り出したりしないんだろうか
費用かかりすぎるのかな
0454名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 16:46:31.09ID:SkQr1HDM
答えは簡単、需要がない
0455名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 18:14:00.76ID:wVwk/MeC
三田玉枝は注文になるけど他の駒師も作っている
光匠作は独特の書体が魅力だから気に入れば買いだけど、ネットで色々見比べるといい
0456名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 18:34:09.08ID:buVoRVdQ
メジャー書体は菱湖、水無瀬、宗歩好と持ってるので、俺も最近マイナー書体が欲しくなってる。
空蝉が気になるけど、流石にこれ以上オーダーメイドで駒に金かけると嫁さんの目が痛いので、どっかのアマプロがオクに出品してくれるのを願ってるよ。
0458名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 21:55:32.83ID:kiWkEm+O
 
盤はどの店で買うのがいいの?
 
0459名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 22:33:12.38ID:SkQr1HDM
盤なんか買わなくても山から木を切り出して自作すればいいさ
0460名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 23:00:18.22ID:4prGiKvn
>>459
それならもうテーブルに線引いて……
0463名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 23:38:51.05ID:IjPUIBbt
>>461
6寸盤で10キロだと、桂かな。(写真だと色味が分からない)
「新桂」の重さが分からないんで、何とも言えない。

2万円なら、仮に「新カヤ」にしても「お買い得」だったんじゃない。
桂の六寸、中古で3万円が私の「相場」だな。

大きいキズがあっても天面修理して5寸5分、持ってて恥ずかしい盤じゃないから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況