X



トップページ将棋・チェス
1002コメント345KB

▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第35局△

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/11/28(火) 17:28:47.00ID:kUJp5K0R
将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、
購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリ(´ -`)(´- `)と語るスレです。
初心者の方の質問もフレンドリーにъ( ゚ー^)
<前スレ>
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第34局△
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1507206628/
0770名無し名人
垢版 |
2018/01/07(日) 00:09:26.99ID:ArymT5L6
>>768
駒台がバランスを崩してる
0771名無し名人
垢版 |
2018/01/07(日) 00:17:42.38ID:aSq2x9Km
卓上三寸用の駒台で安いのってどこにあるかな3000円以下ぐらいがいいんだけど
0772名無し名人
垢版 |
2018/01/07(日) 00:19:51.86ID:zCHnXq2x
>>770
この盤の脚を見るとそれ程バランスを崩しているとは思えない。
0773名無し名人
垢版 |
2018/01/07(日) 00:55:43.68ID:ArymT5L6
>>772
意味不明

駒箱が島桑のようなので
駒台も島桑の四本脚がふさわしい
0774名無し名人
垢版 |
2018/01/07(日) 09:28:55.47ID:O3qKQlxN
この影水は駒は白いけど赤柾っていうの?
既に60万超 いくらになるだろう
0775名無し名人
垢版 |
2018/01/07(日) 13:08:57.22ID:Q17vIAOM
>>774
赤柾ではないだろう
上柾だろう
ただ今の風潮から言えば年輪がはっきりしているから赤柾という人が多いと思うけどね
本当の意味での赤柾なんてほとんど取れない現状
普通の柾目でも赤柾と言えば高く売れるもんだから
みんな赤柾にしてしまう傾向にあるから困ったもんだ
0776名無し名人
垢版 |
2018/01/07(日) 16:33:31.20ID:qKSFcyiV
入札の桁を間違えて2000万越えになった
奥野の駒が出てこないな
0777名無し名人
垢版 |
2018/01/07(日) 17:30:23.95ID:EXdv+ovK
>>771
「将棋 卓上盤 駒台」でググると盤駒屋さんのサイトがあるから、覗いて見たら。
値段の差は、材の違いだね。
ちょっと前のスレで、「100均で、何に使うか分からないけどちょうどいいのを見つけた」というレスがあったから、
100均も覗いて見たら何か見つかるかも知れない。

>>774
「大山、升田、名人戦、影水」だから、「骨董的な価値」だね。
ひふみん20才、名人初挑戦の時の将棋盤でもあるし、道具としての値段を言うのは野暮なんだろう。
0778名無し名人
垢版 |
2018/01/07(日) 17:50:51.42ID:A5OOLkXs
>>768
この影水の駒欲しいんだが、出品者が、《祝 ・・・・・》なんて
あんまり関係ない口上と 藤井聡太は、関係ないでしょ。450万も、興ざめだな。
しかし、いい駒だと思います。
現在のご時勢では、予想落札価格は、185万ぐらいと思いますが、どうですか?
0779名無し名人
垢版 |
2018/01/07(日) 18:54:24.34ID:J79SoRKf
駒90、盤50、駒箱10 の150くらいと予想
0780名無し名人
垢版 |
2018/01/07(日) 22:09:07.12ID:A5OOLkXs
777さんの「骨董的な価値」の代金が、抜けてないかい?
0781名無し名人
垢版 |
2018/01/07(日) 22:17:54.41ID:aSq2x9Km
駒の銘っていつから入れるようになったのかな
0782名無し名人
垢版 |
2018/01/07(日) 22:48:53.26ID:qKSFcyiV
美玉も結構な価格が付くようになったのか
0783名無し名人
垢版 |
2018/01/07(日) 23:06:09.28ID:xGE1k60r
>>782
駒木地代だけで10万位だと考えれば美玉の価値はそんなに変わってないと思うけど
0784名無し名人
垢版 |
2018/01/07(日) 23:06:40.35ID:EXdv+ovK
江戸の書き駒で「清安」とかかれてるのがあるね。
駒師は、龍山が最初じゃないのかな。
淇洲、金竜、昇竜、青竜、のゴチャゴチャ具合をみると、この時期に何か方向性を示す動きがあったのかもね。
字母の著作権、みたいな。
「龍山の字母は影水が継承したんで、静山は作れる駒がなくなった」みたいなガセも含めて。

「将棋の歴史」と言っても、書いてる人間の資料はほとんどが「故事類苑(明治41年)」の孫引きなんで、
そこから先は、なかなか辿れないだろうね。(字が読めないから)

>>782
美玉は盛上げで「10万円前後」が相場なんじゃない。
0785名無し名人
垢版 |
2018/01/08(月) 00:05:22.22ID:xii9hSsW
静山の清安、良かったな、あれは好きだな
と、
桂山の清安もってた
0786名無し名人
垢版 |
2018/01/08(月) 06:13:19.65ID:EL0Yg3jf
最近ちょっと奮発して7000円ぐらいの白椿の上彫駒を買ったんで、始めてこのスレを覗いてみたら、なんでも鑑定団みたいな空気だったでござる。
0787名無し名人
垢版 |
2018/01/08(月) 08:52:24.16ID:TtIHKlei
768の盤もそんなに良い物かね?
駒だけ欲しい人も多そうだけど
駒の画像ももう少し欲しいよね
0788名無し名人
垢版 |
2018/01/08(月) 10:52:08.29ID:p5/FikLk
>>786
購入おめ
値段より大事にすることが重要だよ。
使い込んで味わい深くなるといいね。
0791名無し名人
垢版 |
2018/01/08(月) 12:48:03.93ID:FOb3sAPc
売る人からすれば画像は画質が良くて枚数があればその分粗が目立つからね……
0792名無し名人
垢版 |
2018/01/08(月) 14:37:53.43ID:TtIHKlei
即決450万としただけの商品
全ての駒の写真を載せるぐらい常識じゃないの
私はファンとして駒が見たいだけですがw
写真の撮り方で色合いは随分違うもんだけど、この駒は実際も白っぽい感じかもね
0793名無し名人
垢版 |
2018/01/08(月) 15:37:32.96ID:CCyqz74S
http://www.inoue-gobanten.jp/
井上の中古ゴマコーナーの宮松の菱湖の方が出来がいいかもな。
この金将の将の3画目の漆がちょっと飛んでるのか?
0794名無し名人
垢版 |
2018/01/08(月) 17:06:00.36ID:lZUuJ+Zf
>>793
いいと思えば買えば
0795名無し名人
垢版 |
2018/01/08(月) 21:07:17.20ID:fTrNTs2p
>>793
良い駒なんだろうけど経年劣化というかシミみたいなのが気になるな
同じ値段だったら木地のきれいな現代駒師の作を選ぶかな
高くてとても買えないけど
0796名無し名人
垢版 |
2018/01/08(月) 22:21:29.76ID:RPUmv+0J
450万の影水作やつ、駒だけの確認用出品あるけど木地から見ても薩摩か御蔵島だし、結構綺麗な駒だね。
盤と合わせて450万の価値はないと思うけども
0797名無し名人
垢版 |
2018/01/08(月) 22:30:56.34ID:8uLdI+XA
>>787
768の盤もそんなに良い物かね?

大山が絡んだ盤に名盤なしを実感出来た。
0798名無し名人
垢版 |
2018/01/08(月) 23:40:11.43ID:8jhbd6ER
450万
画像ではわかりにくいが
使い込めば赤くなりそうな駒だな
0799名無し名人
垢版 |
2018/01/08(月) 23:48:25.10ID:TtIHKlei
写真の撮り方がちょっとね
赤柾風ではあるが実物を見にいったほうがよさそうだ
0800名無し名人
垢版 |
2018/01/09(火) 05:11:17.91ID:ErVZJIhs
>>788
ありがたいレスを頂いてこう言うのもなんですが、対局してみると1000円のプラスチック駒の方が文字の認識がしやすかったです。定跡の勉強をする分には気にならなかったのですが。次は文字の線が細い駒を選びたいです。
0801名無し名人
垢版 |
2018/01/09(火) 05:17:06.06ID:ErVZJIhs
>>789
画像のあげかたがわかりません><

>>790
そうです。玉のお尻に下手な字で掘っていました。いや、まぁ始めて買った木の駒だから満足してるんですけどねw
0802名無し名人
垢版 |
2018/01/09(火) 06:41:20.96ID:kcdYcCPa
確かに150万までやな。
0803名無し名人
垢版 |
2018/01/09(火) 21:08:56.88ID:W4KWEJ1L
熊澤のブログで駒木地販売しだしたけど高くね?
どこが適正価格なんだ?w
これならトーシンか将棋工房匠の方が安くて木地レベルも上
0805名無し名人
垢版 |
2018/01/09(火) 22:31:47.27ID:kVgGlXnK
>>804
実際買ってるけどねw
ディスりながら宣伝しただけww
0806名無し名人
垢版 |
2018/01/09(火) 22:41:28.45ID:6GeLnR8j
>>805
ステマかな。
長谷川がクビになるかも知れないね。
0807名無し名人
垢版 |
2018/01/09(火) 23:08:48.44ID:kVgGlXnK
>>806
なぜクビに?
ステマと言われればそうかもだけど、駒作り始めたばかりの人に情報を提供しただけ
最初のうちは駒木地購入するのに苦労するし、高額で買って損ばかりするからね
駒木地の適正価格って難しいからね
0808名無し名人
垢版 |
2018/01/09(火) 23:19:56.63ID:6GeLnR8j
>>807
「ステマは犯罪」という認識はあったみたいだね。
0809名無し名人
垢版 |
2018/01/09(火) 23:31:07.02ID:kVgGlXnK
>>808
適正価格の情報を流すことが犯罪なら
高額な価格で販売するぼったくりをしてる人間は犯罪じゃないのかな?
0811名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 10:38:45.94ID:Smum+uck
太字で見易そうだけど
駒サイズは折り畳み盤用か
0812名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 14:10:40.22ID:GqEAckLn
450万の影水の駒、誰か現物を見に行くみたいだな
近くの奴が羨ましいわ
写真だけじゃそんなに高額は出せないよなぁ
でもこれは欲しいから頑張るぞ!
0813名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 14:28:11.05ID:Smum+uck
写真だけでは100万が限界じゃないの
0814名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 19:07:24.32ID:agEILO4E
さすがに、写真と億の情報だけで30万円以上出す人間はいないだろう。
周りの人に聞いたり、直接出品者に出自を確かめたり、即決の申し入れをしてる人もいる。
「このIDはまたあの人だ」と思いながら競ってるらしい。(誰かのブログにあった)

>>813
こんな話がある、鶴木遵氏のブログから。

2012/03/19 Mon
ここのところ毎週のように、トウシンの駒オークションを覗いている。
何度か落札したこともある。
失敗したこともある。

あれは、去年の春だった。あのとき私は、天童の駒師桂山の「錦旗彫埋め駒」を幸運にも手に入れた。
しかし届いた駒は、1枚の桂馬が、他の桂馬と並べると1.5mmほど明らかに分厚かったのだ。言わば、不揃いの駒だった。
あの担当者特有の語りでは、そのことには一言も触れてはいなかった。

<長谷川のセールストーク>
「今回の注目は「竹風」。この駒はすごいと思いました。そもそも竹風の作品は木地の良いものばかりですが
今回の作品は頭一つ抜けている感じ。
銘が「竹風作」ですので平成10年以前の作品は間違いありませんが私見では昭和50年代の師の古い作品ではないかと思います。
すばらしい」

<鶴木氏の質問>
「商品説明で触れられていませんが、多少面取りに違和感があります。この面取りは、竹風師ご自身の面取りなんでしょうか?」

しかし、出品者からは、何の回答もなかった。何の回答もないまま、オークションは終わった。
無視黙殺されたのである。どうせ回答しても落札はしない奴だと舐められたのだろう。


長谷川は現物を見てなかったか、騙すつもりで仕事をしてたのか、どっちだろうね。
0815名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 19:28:43.70ID:aGqecoPo
元々知識のないマニア崩れが
金もうけに走ればそんなもの
0816名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 19:35:09.02ID:GqEAckLn
>>814
既に30万以上出してる奴5人居るのになぜ言い切ってるの?
あと、長谷川を非難してるようだけど、返品可能と言ってるんだからかなり良心的だろう
大部分のヤフオクの奴は返品を認めないからな
0817名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 19:36:18.02ID:agEILO4E
>>815
長谷川が詐欺の片棒を担いでるの?
0818名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 20:06:11.31ID:agEILO4E
>>816
美玉って機械彫りなの?
0819名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 20:11:22.28ID:slMJmVJQ
今週のトウシンの掬水の赤柾は長谷川さんが凄い推してる文の書き方だけどトウシンの撮影技術からして、あの赤柾そこまでの物には見えんなあ
まあ、最近中国黄楊の赤柾が出てたりで赤柾の色味が比較して薄く見えてるだけかもしれんけど
0820名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 20:18:05.81ID:5gzgZSfq
年末に三田玉枝を探していた人いたけと、香月作がトウシンに出品されている。
0821名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 20:36:12.33ID:Smum+uck
秀峰の菱湖は珍しいね
20年以上前の作品か
0822名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 20:45:21.59ID:Smum+uck
秀峰は独特の地味さがある
児玉と真逆の作風
0823名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 20:50:30.14ID:GqEAckLn
字母がシンプルすぎて味気がなくて面白味がないね
やはり菱湖は影水に限る
0824名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 22:00:47.05ID:agEILO4E
>>823
影水の次は誰がいいと思うの?
0825名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 22:44:47.59ID:uYmJMtkp
永島(漫画家)の三田もヤフオクに出ていた。
0826名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 23:18:56.13ID:aGqecoPo
>>823
巻菱湖の文字を忠実に作ればあのような書体になるのだろう
0827名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 23:54:08.00ID:slMJmVJQ
秀篁の根杢の駒新品って書いてあるけど、飛車の龍側の駒の一部が黒くくすんでるように見えるけど、本当に新品なんかね
0829名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 03:34:18.81ID:4UzGUVLC
秀篁 木地は、一見派手だが、揃いが悪いっていうか、これ使うか・・?
と感じる木地も入ってるな。特に、銀将 
漆の盛上げも、雑だねえ。
まあ、先週 美玉が根杢で20 超えたから、今週は休みか。
最近長谷川さん、さかんに赤根杢と言っているが、
赤っぽい根杢の事かねえ。言った人が勝ちってかんじだなあ。
美玉の木地も、御蔵島根杢と言っているが、怪しいもんだ。
0830名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 03:43:47.73ID:4UzGUVLC
掬水さんはさすがに上手だなあと思うけど、これは赤柾じゃないよ。
「最近ではここまでの赤柾はめったに見ることができません。
木地の良いことには定評のある師の作品群にあってなお、出色。」
長谷川さん、大丈夫か?こんな事言って。
0831名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 11:00:27.82ID:3DJOILEg
ちょっとずれた話題かもしれませんが、将棋の国際的普及のためには、漢字を使わない駒にする必要があると思いますか?
漢字を使わない駒ならどんなのになると思いますか?
0834名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 12:54:32.01ID:1buMAbve
トーシンから正虎と美玉の追加出品だ
0836名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 14:02:02.56ID:l+VrE4vP
将棋駒オークション難しいなあ。
新品、未使用、中古色々表記してるけど、丁寧に扱えば未使用と新品なんか判別できないと思うし、そもそも、盤に並べてなくてもから拭きした時点で、中古になのではと思ってしまうし。
0837名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 15:45:19.61ID:VbjfrX5l
オークションは全部中古と考えたほうがいい
0839名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 18:06:15.85ID:lp022lHc
>>838
八尾の将棋博物館=合同会社二歩=王将..Com なのかな。
訪問した人のブログには、ほとんどのガラスケースは鍵がかかってなくて自由に見られたみたい。
(影水も鍵がかかってなくて見られたみたい。)

博物館というだけあって、龍山〜現代まで、駒師さんが揃ってる。
(ブログからザザッと拾って)
龍山「樓氏v、奥野「菱湖」影水「菱湖、錦旗、山華石」、木村文俊「菱湖、金竜」
児玉龍兒の「鵞堂」、良尊「長禄、源兵衛清安、空蝉」から光匠「NHK杯戦一字駒」、
駒権、香月、菊水、幸水、一舟、私の知らない駒師さんもいる。

ただ、500万円の駒は、「象牙の駒(勝山作)」だろうね。

犯人は、どうやって金に換えるつもりなんだろうね。
オクに出てくれば、スレ的には「電車男」を超えるネタだね。
0840名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 18:24:25.70ID:X7qPTyFl
駒 5000万相当強奪か。
すごい事件やな。
0841名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 18:24:56.97ID:l+VrE4vP
>>838
本当にどうやって換金するつもりなのか。
0842名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 18:32:17.28ID:VwQAEOVP
こんなに5000万円になりそうもない5000万円の強奪も珍しい
宝石とかと違って海外に持ち出すと0円になるし
0843名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 18:40:55.14ID:/1lG1S2y
国内で売り抜けないといけないんだろ?
どう足掻いても無理だろ
0844名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 19:23:05.95ID:GFCphNUR
転売しようとしたらすぐばれる
0846名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 19:27:00.97ID:lAcdM/SP
駒キチの仕業じゃないのか?
オクにも出せないし、骨董屋にも持ち込めないとなれば所有だけが目的だろう
0847名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 19:43:07.53ID:lp022lHc
>(オクで)取扱いできるもの・できないもの・・・?
>原則として当面、囲碁・将棋関係の用品・書籍等限らせていただいております。
>その他のお品につきましてはご相談ください。

盗品でもオクで扱う業者さんがいるみたいだけどね。
0848名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 20:10:37.86ID:kwb9Thi1
骨董駒屋・高級駒屋に過ぎないのに博物館をかたり、一般人が博物館に抱く希少性・超高級性
(「博物館ものです」は骨董屋の常套句)と公共性・非営利性のイメージを悪用して商売してきた
悪徳業者だ。画廊が「○○美術館」や「△△絵画館」、骨董屋が「□□博物館」と称して
商売するのは許されないのと同じこと。これを機につぶれてしまったほうがいいだろう。
0849名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 20:20:25.37ID:UoEDn5Vk
>>848
犯人はお前か?
0850名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 21:28:11.24ID:cGKXaagp
まぁ見てなよ、ちゃんと捕まるからw
0851名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 21:31:27.73ID:RhuqFO9a
換金が目的なら極めて率悪い犯罪なので
犯人は三国人に絞られそう
欲しかったからで欲望押えきれないというのも三国人過ぎるから
謎な犯罪だよねえ
0852名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 22:11:32.56ID:h3mxF3o4
トウシンのHPで販売開始された涼風の駒と同一の駒がオクに即決価格が半値以下で出されてるがあれはなにがしたいんだろう
0853名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 22:18:01.72ID:4UzGUVLC
5,000万は、言い値だろ?
450万みたいなもんと、同じじゃないのか?
所有が目的なら、アホやろ。
きっと、売りさばくよ。
半年くらいで、ちょろちょろ、出てくるんとちがうか?
しかし、八尾で商売して鍵をかけてないとはねえ?何か、ひっかかるな。
0854名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 22:28:46.78ID:GfUbsdUA
田舎ほどセキュリティーに金を掛けようとしない結構不用心な店が多い。
糞田舎の民家ならカギを掛ける習慣すらない地域もあるからな。
0855名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 22:53:04.22ID:riicZ9GW
海外での絵画窃盗なんかでは、事前に購入者をみつけておいてから盗むっていうこともあった。
所有欲を満たすための好事家と先に話をつけてあって、駒を買い取ってもらう前提で窃盗した可能性もある
0856名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 23:03:55.66ID:TZOivOdW
絵画つーか書画骨董と異なり
駒の場合は金で買えないモノがまずないから
クライアントありきの朝鮮人はないんじゃないかなー
0857名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 23:12:50.34ID:jemGtMPe
栄西作に入札してる2*4*d*** / 評価:191 は作者本人じゃないの?
出品者だけじゃなく関係者の入札も禁止とガイドラインに明記してあるのにな
0858名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 23:16:32.67ID:jazLZw1T
いづれにしても盗品は元の持ち主から返還請求があったら返さないといけないから
オクに出たとしても落札しないほうがよいだろうな
それに盗品とわかってて購入した奴は返還の上に罰せられるだろうな
0859名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 23:18:57.01ID:jazLZw1T
>>852
トーシンにも委託したんだろ?
それにトウシンに頼めば綺麗に写真撮ってくれるし、売れなければ販売手数料払わずに済むわけだし
そういう訳で特に不思議はない
0860名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 23:30:18.06ID:jemGtMPe
>>853
ニュースの映像見たら伏龍作の盛上げが並んでたけああいうのが主に盗まれたのなら
せいぜい500万くらいだろうね、元の価格の〇倍の値段付けてるだけだから
0861名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 23:38:30.38ID:jemGtMPe
>>858
>盗品をオークションで善意で買った人は、民法192条即時取得という制度によって保護されます。
なので、購入すれば原始取得となり、はじめからその人の物という概念の下、所有できる事になります。
ただし、これでは盗難された人が可哀想なので、盗難のときから2年以内であれば、この即時取得という制度を覆す規定が民法193条、194条にあります。
民法193条は盗品の回復請求権を規定し、盗難の時から2年以内であれば、善意で買った人でも即時取得を否定し、返還請求できる事になっています。
なので、盗品とは知らずに購入した第三者も、本来の所有者へ返還しなければなりません。
しかし、全くの無償では盗品と知らずに買った人が可哀想なので、民法194条では、オークションで支払った代価を弁償しなければ、返してもらう事ができないと規定されています。
(つまり、盗品と知らずに買った人は、返還請求をしてきた本来の所有者に対し、購入額と同額を支払えと言える権利がある)
落札した人も被害者になるとは、正規品だと信じて買ったにも関わらず、盗品を買わされ、取引の安全を害されるという意味でしょうね。
買った人は犯罪ではないですが、本来の所有者から返還請求されればもはや返還するしかありません。


つまり返還するにしても落札代金はもらえるらしいし2年を過ぎたら返還義務もなくなるらしい。
0862名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 23:42:05.40ID:jemGtMPe
盗品だと知らなかったと言い通せば客観的証拠がない限り問題ない
0863名無し名人
垢版 |
2018/01/12(金) 00:23:42.42ID:FZhDKqTk
「将棋世界2015年3月号特別企画 将棋駒博物館所蔵 名匠たちの駒 龍山・奥野・宮松・静山・木村」
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=66192

かなり強気の価格設定をしていて、5組とも3年間売れなかったみたいだ。この5組だけで800万円+税。
言い値ではない正当な市場価格での被害総額は2千万円台かな。下の方に犯行現場の店内写真もある。
0864名無し名人
垢版 |
2018/01/12(金) 00:50:47.31ID:gsiAfRQo
こういうのはほとんどの店が保険入ってるから被害額通りの5千万円が店側に入るのでは?
全然売れなくて経営状態が悪いと保険金詐欺目的の盗難の自作自演がよく起こるけど
まさかねぇ・・・
0865名無し名人
垢版 |
2018/01/12(金) 02:05:03.43ID:g6DtVFVd
盗まれ駒の詳細が出て来れば、「盗まなかった駒」で犯人の駒の知識が分かりそう。
犯人は、このスレを見てるのかな。

値札を見て高い駒だけ選んだのかな。
将棋盤を盗んでないのは、単独犯か。
平箱40組だと車ではないだろうね。リュックだから、バイクか、下手すれば「自転車の中学生」の犯人像まであるね。

会員制で、お客さんがいつでも居るっていう店じゃないし、場所も閑静な感じだから、
時間が許せば商品を全部盗めたと思うけどね。
0866名無し名人
垢版 |
2018/01/12(金) 04:57:59.92ID:g6DtVFVd
>>861
盗難してから「2年以内」とあるけど、5年後に出したらどうなるのか教えて。
「即決あり」で出品して「善意の第三者」として落札すると「盗品ロンダリング」出来るの?

「撮影したいんで」って貸し出して、オークションに出されたら怖いから貸し出さないという人もいるね。
写真を撮らせたら、オクをやってる会社のHPに載せられて、「オクに出すぐらい金に困ってるなら俺に言えよ」と言われた人もいるらしい。
0867名無し名人
垢版 |
2018/01/12(金) 08:23:39.57ID:ihfXBuP/
ニュースの記事だと平箱とかの状態じゃなくて、駒だけ無造作にボストンバックに入れて盗んだみたいだけど、40組もの駒をバラバラに詰め込んだ後で、元通り揃えられるのだろうか?
0869名無し名人
垢版 |
2018/01/12(金) 08:42:35.74ID:8esBsMz+
ニュース見て、やってきますた
0870名無し名人
垢版 |
2018/01/12(金) 11:18:47.33ID:sWOLhJNi
450万のセットは値段がとまった。
8888888円
ニコ生見ているようだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況