X



トップページ将棋・チェス
1002コメント237KB

第59期王位戦 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0733名無し名人 (スフッ Sd43-oRq4)
垢版 |
2018/01/23(火) 02:16:32.97ID:pcsEr9lcd
>>729
完全にソフト超えてますやんか
0736名無し名人 (スプッッ Sd43-Qcx9)
垢版 |
2018/01/23(火) 02:39:31.04ID:7+XQ8phRd
>>721
57桂からの一連の流れは、詰み筋がどうこうとかそういう問題ではない
まさに歴史に残る妙手順だった
0738名無し名人 (ガラプー KK41-d3Q4)
垢版 |
2018/01/23(火) 02:55:42.69ID:vxkjpA1KK
最近の谷川さんの棋譜全然見てないから谷川さんなら普通に見えちゃう詰み
0740名無し名人 (ワッチョイ 2398-VJWC)
垢版 |
2018/01/23(火) 06:37:32.63ID:sJtGwCkz0
谷川浩司はやっぱり強い!

2人目の中学生プロ(中2は初)
4期連続昇級でA級八段
A級1期で名人挑戦
21歳で名人奪取
永世名人(17世)
羽生の七冠阻止(1995)
タイトル27期(4位)
55歳でA級復帰(予定)
光速の寄せ健在

谷川さんえらい!
0741名無し名人 (ワッチョイ 4d0d-weOF)
垢版 |
2018/01/23(火) 07:43:14.62ID:f8KMP9AP0
すげー金星だな
0742名無し名人 (ワッチョイ 2336-x16F)
垢版 |
2018/01/23(火) 12:05:52.23ID:zF87Ct9A0
>>725
最近だと、キレ味っていうと、藤井4段のえ、ここで詰み筋あるの?っていうのを想像しちゃう
谷川さんのは超遠距離狙撃みたいな印象
0743名無し名人 (オッペケ Srb1-bZHr)
垢版 |
2018/01/23(火) 13:51:59.99ID:R5yYCOA7r
昔はこういう終盤多かったな
羽生世代も光速の寄せに憧れて将棋界に入ったもんだし
天彦とかだったらまず受けを考えていただろうな
0744名無し名人 (ワッチョイ d5b3-R5qp)
垢版 |
2018/01/23(火) 14:24:23.17ID:GmXo72vw0
王位リーグは大抵面白いメンバーそろうけど、最初の1.2戦で大勢決して後はやる気なくすからなぁ。リーグ残留なんて無理なのが前提だし
0750名無し名人 (ワッチョイ 755d-NCSk)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:18:59.23ID:Z87lChAA0
>>749
その手順だと、その後に歩で叩いて桂馬打って金駒で押していって詰むらしい
実際の進行は33歩成を同銀と取ったので23に銀を打ち込んでいった
0751名無し名人 (ワッチョイ 23b6-1pyd)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:06:46.28ID:nqTjFcWu0
>>749
ソフトでの詰手順
本譜も同じ進行
▲2二銀打 △同 金(32) ▲同 歩成(23) △同 玉(31) ▲3三歩成(34) △同 銀(42) ▲2三銀打 △1三玉(22) ▲1四銀成(23) △2二玉(13)
▲2三成銀(14) △同 玉(22) ▲3五桂打 △3二玉(23) ▲4三角打 △同 銀(54) ▲同 桂成(35) △2二玉(32) ▲3三成桂(43) △同 玉(22)
▲3四歩打 △2二玉(33) ▲3三金打 △1三玉(22) ▲2二銀打 △1四玉(13) ▲1五歩(16) △2五玉(14) ▲3六銀打 △2六玉(25) ▲3八桂打

▲3三歩成に同玉だと以下の手順で19手詰らしい
▲3四歩打 △3二玉(33) ▲3三銀打 △同 銀(42) ▲同 歩成(34) △同 玉(32) ▲3四歩打 △同 玉(33) ▲2六桂打 △4三玉(34) ▲3五桂打
△4二玉(43) ▲3三角打 △同 玉(42) ▲2三金打 △4二玉(33) ▲3三銀打 △4一玉(42) ▲3二金(23)


▲3四歩打 に△同玉は▲2三角打からこれも10数手詰


最初の▲2二銀打と捨てた段階で先手王にも詰めろがかかるから全部読み切ってたんだろうな
0753名無し名人 (ワッチョイ 2336-x16F)
垢版 |
2018/01/24(水) 12:35:26.17ID:tZbpI9N00
詰めろに気付かず反撃の手を打って負けるって、素人の自分でも自分の間抜けぶりに、凹みまくるのに
プロ棋士はどんな気持ちになるんだろう
0755名無し名人 (スッップ Sdda-TypW)
垢版 |
2018/01/25(木) 07:07:50.18ID:h5nhrOE4d
手数より気づきにくさだろうな
0756名無し名人 (ワッチョイ b7de-jSYw)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:32:29.03ID:wI0znT2e0
>>753
これ、詰むんだ、詰まないと思ってました
詰ませる人すごいね
私低級なので負けたあとよくこんな感じで割り切って終了ですが
0757名無し名人 (オッペケ Srab-/VN2)
垢版 |
2018/01/26(金) 06:04:35.70ID:WtF0Z5FVr
1月26日(金曜日)
王位戦 予選2組決勝 携帯中継
佐藤天彦−松尾 歩

王位戦 予選6組決勝 関西将棋会館 携帯中継
村山慈明−都成竜馬

【第59期王位戦 予選トーナメント 持時間各4時間】
◎王位リーグ進出
1組:野月
3組:阿久津
4組:近藤誠
5組:佐々木大
7組:谷川
8組:千田

・予選決勝残り
2組:佐藤天−松尾_1/26
6組:村山−都成_1/26
-----
王位リーグ残留
【第59期紅組】羽生、木村
【第59期白組】澤田、豊島
0760名無し名人 (ワッチョイ e365-useB)
垢版 |
2018/01/26(金) 08:29:43.98ID:sz3aFAhf0
>>758
挑戦は大山先生の方が全然上
タイトル奪取だと年未満の争い
0762名無し名人 (アウーイモ MM77-jjF6)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:46:57.60ID:jnaYg5XyM
あれ?今日対局してるんじゃないのか?
0763名無し名人 (JP 0H97-VOP0)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:48:29.49ID:BZQn4EK2H
形勢どうなんだろう
0765名無し名人 (ワッチョイ ea58-uzZr)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:56:51.91ID:jBEMt8s20
タイトル最年長獲得は第31期王将戦の大山の59歳。
ただ、王位戦に限るなら12期の大山の48歳が奪取最高だから、奪取すれば王位戦に限って更新だな。
(挑戦は第22期大山の58歳がある)
0770名無し名人 (オッペケ Srab-/VN2)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:05:18.29ID:htl0xnnLr
1月26日(金曜日)
王位戦 予選2組決勝 携帯中継
松尾 歩 ○−● 佐藤天彦

松尾:王位リーグ進出
0775名無し名人 (ワッチョイ ea58-uzZr)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:08:09.97ID:jBEMt8s20
松尾おめ。
前期の竜王戦までは、竜王戦以外調子落としていたけど
最近は復調気味だな。頑張って初タイトル狙ってくれ。
0780名無し名人 (オッペケ Srab-/VN2)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:18:49.42ID:htl0xnnLr
1月26日(金曜日)
王位戦 予選6組決勝 関西将棋会館 携帯中継
都成竜馬 ●−○ 村山慈明

村山:王位リーグ進出

【第59期王位戦 予選トーナメント 結果】
https://www.shogi.or.jp/match/oui/59/yosen.html
◎王位リーグ進出
1組:野月
2組:松尾
3組:阿久津
4組:近藤誠
5組:佐々木大
6組:村山
7組:谷川
8組:千田
-----
王位リーグ残留
【第59期紅組】羽生、木村
【第59期白組】澤田、豊島
0782名無し名人 (オッペケ Srab-/VN2)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:20:07.36ID:htl0xnnLr
予選通過者の@前期成績A段位による序列

阿久津主税八段 (前期リーグ2勝・陥落)
谷川 浩司 九段 (前期予選2勝)
松尾  歩  八段 (前期予選2勝)
野月 浩貴 八段 (前期予選1勝)
千田 翔太 六段 (前期予選1勝)
近藤 誠也 五段 (前期予選1勝)
村山 慈明 七段 (前期予選0勝)
佐々木大地四段 (前期予選0勝)

パターンA(紅白白紅紅白白紅)
<紅組>羽生、木村、阿久津、野月、千田、佐々木大
<白組>澤田、豊島、谷川、松尾、近藤誠、村山

パターンB(白紅紅白白紅紅白)
<紅組>羽生、木村、谷川、松尾、近藤誠、村山
<白組>澤田、豊島、阿久津、野月、千田、佐々木大
0784名無し名人 (ワッチョイ 569f-ss0X)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:23:43.43ID:RVBn3tZG0
>>782
乙です
パターンBだったことって過去の例でありましたっけ?
0786名無し名人 (アウアウカー Sa33-5mup)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:29:39.99ID:v+CANUjXa
後手横歩は勝ちづらいのかな
最近でも勝ってる例はあるけど
0789名無し名人 (ワッチョイ 569f-ss0X)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:32:42.35ID:RVBn3tZG0
>>785
あざます
今期パターンBなら羽生研4人が集結するな
羽生vs谷川も見られるし胸熱だわ
0794名無し名人 (ワッチョイ 569f-ss0X)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:46:40.56ID:RVBn3tZG0
>>793
前期の予選成績が都成のほうが上だからじゃないかな
それか村山が明日からの王将戦第2局(佐賀)で仕事があるとか?
そんなことないと思うけど
0797名無し名人 (ワッチョイ 4bd2-QUmu)
垢版 |
2018/01/26(金) 21:39:06.24ID:kONIQCcj0
>>782
途中までは恐ろしく若い王位リーグになる可能性もあったけど
谷川が決まった辺りから一気にベテラン勢が残り枠埋めたな
まあこれはこれで楽しみだ、個人的には大地千田近藤野月あたり
0801名無し名人 (ワッチョイ ebc3-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 21:52:15.12ID:VZskgAB30
>>795
去年の秋の王将リーグで一回しか負けなかった豊島なら
今回の王位リーグは楽だろう 
すくなくとも前期の王位リーグよりましだと思うわ
0802名無し名人 (ワッチョイ 3af2-sypU)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:15:49.55ID:wS3vEMW10
王将リーグで谷川と森内が全敗してたの思い出すわ
0803名無し名人 (ワッチョイ fb3c-7ZJK)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:21:56.20ID:0tVl03Q80
羽生  26年連続 26回目 (王位18期含む)
澤田  2年連続 4回目
木村  5年連続 10回目 (挑戦3回)
豊島  3年連続 6回目

野月     初
松尾  3年ぶり 6回目
阿久津 2年連続 7回目
近藤誠    初
佐々木大  初
村山  5年ぶり 4回目
谷川  7年ぶり 27回目 (王位6期含む)
千田  3年ぶり 3回目
0804名無し名人 (アウアウカー Sa33-jE6/)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:24:45.47ID:i9n1q2epa
時代は島研から羽生研へ
0805名無し名人 (ワッチョイ ba54-EOVn)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:37:48.64ID:y1QcwyCk0
26年連続とか異次元過ぎてわけわからん
そんな羽生でも王将リーグ(以上)の連続記録は止まってしまったんだよね
0815名無し名人 (ワッチョイ 1e33-sWJn)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:24:52.49ID:ukeZOVGI0
>>813
棋王位かよ
王位ちゃうねや
0822名無し名人 (ワッチョイ 1a3e-fRM1)
垢版 |
2018/01/27(土) 08:58:03.30ID:oTEytU1d0
レート
<紅組>羽生1824、木村1750
<白組>澤田1729、豊島1897

序列@CDG阿久津1762、野月1647、千田1778、佐々木大1686 平均1718.25
序列ABEF谷川1649、松尾1752、近藤誠1736、村山1738 平均1718.75
0832名無し名人 (ワッチョイ 9e23-7Sbr)
垢版 |
2018/01/27(土) 12:49:00.84ID:DWXwb4fM0
王座戦挑戦者

65 2017 中村太地
64 2016 糸谷哲郎
63 2015 佐藤天彦
62 2014 豊島将之
61 2013 中村太地
60 2012 羽生善治
59 2011 渡辺明
58 2010 藤井猛
57 2009 山崎隆之
56 2008 木村一基
55 2007 久保利明
54 2006 佐藤康光
53 2005 佐藤康光
52 2004 森内俊之
51 2003 渡辺明
50 2002 佐藤康光
49 2001 久保利明
48 2000 藤井猛
47 1999 丸山忠久
46 1998 谷川浩司
45 1997 島朗
44 1996 島朗
43 1995 森けい二
42 1994 谷川浩司
41 1993 谷川浩司
40 1992 羽生善治
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています