勉強法は、ほんとうに何をすればいいのか方針が全く立たなかったのでかなり最初のほうのレスで言われていた、人間の対局をみて、1手1手何を狙っているのか考え続けました。
1手1手適当に流さないで何を狙っているのか考えれば駒が無意味に取られることはほとんどないと思います。

戦型については、とりあえず棒銀を調べました。Wikipediaで基本を学んで、関連してリンクがあるような戦型も全て見て、そのあとネットにある基本戦術を読み漁りました。
将棋連盟liveというアプリに課金して、自分が覚えたい戦型の対局を検索して、流し読みするような感じでひたすら流れを見続けました。
この数日間で掲載されている対局はほとんど読みました。そうしてるうちに自然に何を次に指せばいいか、わかってくるようになりました。