>>108
世襲制じゃなくなった現在も番号は振られており、
世襲制だった江戸時代に番号は振られてないので、
「世襲制だから番号が振られている」という主張は完全に誤りだ。

江戸時代において代々継承すべきは名人よりもまず「家元」で、
「六代大橋宗英」のように家元の何代目かという番号が振られている。

つまり、名前に番号を振るのは、単なる順番ではなく、
「何かを代々継承している」という事を重視し、明示しているという事。
だから、何も継承していない他の永世称号には番号が振られてない。