X



トップページ将棋・チェス
1002コメント383KB

棋戦情報総合スレッド その196

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 5f5d-0TDf)
垢版 |
2017/12/15(金) 16:31:00.96ID:+7Wn78mK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

将棋棋戦の情報スレッドです。
挑戦者の予想からトーナメントの経過、結果の感想などはこちらで。
虚偽の結果を書かないで下さい。
直接関係ない時事ネタ・スポーツネタetc.は他所の板でどうぞ。
棋譜貼りは、せめて当該スレでお願いします。

連盟プロ棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/match/
最近1週間の結果 http://www.shogi.or.jp/game/
今後1週間の予定 http://www.shogi.or.jp/game/schedule/
棋士記録のページ http://www.shogi.or.jp/game/record/

前スレ
棋戦情報総合スレッド その195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510398789/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0120名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)
垢版 |
2017/12/19(火) 02:58:56.29ID:I4gJ87Ewd
>>117
棋士の数だのレートだのは理由になってない事は理解したかな?

中原時代は今よりレベルが低かったとは思うけど、
大山時代が中原時代より更にレベルが低かったわけではない。
大山時代に棋士達が、指し盛りを過ぎる年になった中原時代に、
何人もタイトルを取っているからだ。

つまり、大山>中原、羽生>中原という比較はできるが、
大山と羽生は直接比べられない。
0121名無し名人 (ワッチョイ f2f9-elcB)
垢版 |
2017/12/19(火) 03:06:24.55ID:qW8DwQTD0
お前の主観はどうでも良い
YSSの人が論文にもしたソフト解析も用いたレート分析では大山時代は非常にレベルが低いとのデータが出ている

大山は中原には全然勝てなかったしその意味でも中原時代のがレベルは高いのは歴然としている
0123名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)
垢版 |
2017/12/19(火) 03:27:54.02ID:I4gJ87Ewd
>>121
大山は3028、升田は3005。
中原は3027、加藤は2990。
羽生は3246、森内は3005、渡辺は2939、谷川は3094。

この結果からは「羽生だけが高い」という事以外は何もわからんよ。
0124名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 03:42:44.37
やはり羽生最強で終わるだけの話やな
0125名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)
垢版 |
2017/12/19(火) 03:54:37.42ID:I4gJ87Ewd
大山は「最初のチャンスは見送る」という、
ナメプみたいな事しててこの高レートだからな。
ギリギリの戦いをしてたらもうちょい行ってたかもしれないわけで。
0126名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 03:56:42.13
今考えると単に負けたことの言い訳してただけだろう
0127名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 03:58:58.66
ちなみに最初のチャンスうんたらは一局単位での話で、焦らずに指す心がけのことだからね
例えば、詰めろがかかるような局面に最初は飛びつかずにじっくり指すという経験則的なことを意味する

決してふざけてるわけでもないし、番勝負単位の話ではない
0129名無し名人 (ワッチョイ 1681-iaxY)
垢版 |
2017/12/19(火) 07:45:51.29ID:o/wJnW1z0
12月19日(火曜日)  対局予定

竜王戦5組       堀口一史座 - 千田翔太
竜王戦6組       田中寅彦 - 瀬川晶司

順位戦C級2組    石井健太郎 - 黒沢怜生

叡王戦 本戦      豊島将之 - 高見泰地

王位戦 予選      阿久津主税 - 長岡裕也

棋王戦 予選      窪田義行 - 渡辺正和

新人王戦        池永天志三段 - 慶田義法三段

女流名人戦 予選   上川香織 - 武富礼衣

銀河戦 Gブロック   村中秀史 - 井出隼平
0130名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)
垢版 |
2017/12/19(火) 08:02:23.59ID:I4gJ87Ewd
>>126-127
これは勝った将棋に関する話だし、
チャンスを逃しても勝てたという事からくる経験則だとしたら、
よっぽど相手との力量差があったという証拠になる。
0131名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 08:23:48.00
つまり大山時代は周りのレベルが低かっただけだね
0132名無し名人 (スッップ Sd32-9jqv)
垢版 |
2017/12/19(火) 08:25:47.53ID:vg6DNwLDd
羽生時代もレベルが低かっただけだねって言われても羽生オタはなんも言い返せないな
まあそのうち死んでいくから関係ないのかもしれんが
0137名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)
垢版 |
2017/12/19(火) 08:56:54.56ID:I4gJ87Ewd
>>131
>>123を見ればそこまで低くないぞ。
升田は森内と同じで、加藤は渡辺より高い。

羽生時代の前半は谷川がいた分だけ層が厚かったと思うけど、
渡辺が台頭する後半は大山時代とそんなに変わらないんじゃないの?
0139名無し名人 (ワッチョイ b7a5-OyZG)
垢版 |
2017/12/19(火) 09:31:34.36ID:HBiFstuG0
正月のAbema「花の三番勝負」第1局に登場する香川女流三段は、着物での対局について「本当に心が満たされる」と秘めた思いを語った。
今回は、創業1853年の老舗・白瀧呉服店から提供された。
「白瀧さんとお会いしてから、もう9年になりますかね。中学生のころからお世話になっています。今回はかわいらしいオレンジで、花柄の振袖を選んでいただきました。落ち着いた雰囲気も出してもらったのがうれしいですね」とはにかんだ。
0140名無し名人 (ワッチョイ b7a5-OyZG)
垢版 |
2017/12/19(火) 09:34:51.54ID:HBiFstuG0
朝日新聞@asahi_shogi 55 分前
朝日杯オープン戦、一部を名古屋で公開対局で行います。藤井四段、「永世七冠」を達成した羽生竜王、佐藤天彦名人らが出場します。組み合わせなどは、後日お知らせします。名古屋本社版の朝刊に載っております。

日程は1月13、14日。会場は東桜会館です。両日とも午前10時から1回戦を2局、午後2時から2回戦1局を行います。有料の大盤解説会も行います。藤井四段にとっては地元で初めての公式戦となります。
0142名無し名人 (ワッチョイ 9223-4pIx)
垢版 |
2017/12/19(火) 11:40:38.56ID:P0rDmwzv0
>>105
同じく唯一の番号振りで江戸時代からの連続性を示す囲碁の永世本因坊は
将棋よりずっと厳しい連続5期or通算10期なのに、実力制の永世本因坊は
将棋より一人少ないだけなんだよなあ。
0144名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 12:06:05.27
>>137
谷川や羽生以外の羽生世代の面々、渡邊が大山と同じレベルってことは
大山が現代にいてもタイトル10期も取れんだろうってことでしかない

いかに大山時代がレベル低いかであるわ。
羽生がいなければ佐藤康光がタイトル50期みたいな話だろうよw
0145名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)
垢版 |
2017/12/19(火) 12:21:47.71ID:I4gJ87Ewd
>>142
本因坊の場合、番号を振るようになったのは1998年以降で、
番号を振る事が自然発生的な事ではなく、
継承を明示する意図的なものだという証と言えるかもしれない。

それ以前は、歴史ある本因坊家を受け継いでいるという事を、
「本因坊文裕」みたいな雅号を付ける事で明示できていたので、
番号を振る必要は無かったんだろう。

それが、趙治勲みたいに雅号を付けない人が出てきたり、
「井山本因坊」のように単なるタイトル扱いされる事も多くなったので、
将棋にならって番号を振るようになったのかもしれない。
0147名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 12:27:45.47
渡辺、森内と大山はレート同じレベルなら、
大山はせいぜいタイトル10期程度の小物棋士でしかないだろうな
0148名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 12:30:20.76
この知的障碍児の角将の主張を見ると、
大山の15世は八百長で大名人の14世木村さんから譲ってもらったことになる

まさに良き後継者を得たってところかねw
0151名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 14:43:43.47
データ的に見ると大山は現代ならばタイトル10期レベルと同じ程度の実力。
羽生世代全員が強い現代と違って大山時代に大山に匹敵するのは升田さんくらいで、
全体的にレベルが低いことは否定できない。

結論 大山時代はレベルが低く、大山は現代ならタイトル10期レベルの並のタイトラー
0153名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)
垢版 |
2017/12/19(火) 15:29:11.16ID:I4gJ87Ewd
>>150
ソフト解析した事無い人にとっては主観に見えるかもしれないね。
ソフトはチャンスを見送るという事を絶対にしない棋風だから、
最初のチャンスを見送るという棋風の人はソフト一致率が低く出やすい。

一方、局面や実力に差がある場合はチャンスを見送っても負けないので、
一致率の低さが勝率や棋力の低さには繋がらない。
つまり、棋風の違いによって実際の棋力より一致率は低く出やすい。
このあたりまでは客観的な事実。

では、実際の棋力はどれくらいかというのは、
チャンスを見送ったら即負けるようなギリギリの勝負で見るしかないが、
それは想像の話になってしまう。
0154名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)
垢版 |
2017/12/19(火) 15:31:28.40ID:I4gJ87Ewd
>>151
大山時代の升田以外の棋士のデータが示されてないのに弱いと断定し、
羽生世代全員のデータが示されてないのに全員が強いと断定するのは、
主観を通り越してただの願望だろ。
0155名無し名人 (ワッチョイ ffb3-4pIx)
垢版 |
2017/12/19(火) 15:41:47.02ID:gkaePhG/0
いずれはAIで棋譜を解析して棋風、悪手の割合、対局のグレードなどあらゆる強さを
シミュレートした仮想大山モデルとか仮想中原モデル、仮想羽生モデルが作られると思う。
その時には最新の棋譜まで読み込ませて、全盛期の若い大山中原羽生たちの対決、
さらには現役棋士との対局も可能になるだろう。
0157名無し名人 (ワッチョイ ffb3-4pIx)
垢版 |
2017/12/19(火) 16:05:20.09ID:gkaePhG/0
昔の大山名人を無理やりつれてきたら、そりゃ例えアマでも勝つだろう。
パソコンで10年20年過去の名機と言われたマシンを持ってきても、
懐かしい話のネタにはなっても、実力はスマホ入門機にもかなうまい。
0158名無し名人 (ワッチョイ 9223-4pIx)
垢版 |
2017/12/19(火) 16:16:34.45ID:P0rDmwzv0
よほどのハメ手で必勝局面にでもしない限り、
「読まずに手が正着に伸びる」っていう雰囲気にやられて
なまなかの棋士ではそうそう勝てないと思うけどね。
0159名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 16:30:09.28
>>153
いや単なる妄想の類で話しにならないですね
チャンスを見送ることがソフト最善でない事実が認定できない

まるで話にならないですね
0160名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 16:33:27.44
羽生さんの相手 谷川渡辺、羽生世代と強豪だらけ
大山さんの相手 体調悪い升田さん以外は格下ばかり

大山さんが現代ならばタイトルは10期程度でしょうな
0162名無し名人 (ワッチョイ c27c-a2Qb)
垢版 |
2017/12/19(火) 17:51:11.12ID:FbHf7N2z0
慶應SFCに来年から将棋の授業ができるそうな
誰が教えに行くのかな
元クイズ研究部の森内か!?
0164名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)
垢版 |
2017/12/19(火) 18:16:30.83ID:I4gJ87Ewd
>>159
ソフトが評価値の高い手を指すようにプログラムされてる事を知らないの?
話にならない無知っぷりだね。

ソフトは、最善手と次善手の評価値にあまり差が無い場合は、
どちらを指すかはランダムに決まる(研究されにくくするため)が、
チャンス=評価値が一気に高くなる手は次善手との差が大きいので、
必ずその手を指す。
0167名無し名人 (ワッチョイ ffb3-4pIx)
垢版 |
2017/12/19(火) 20:15:56.43ID:gkaePhG/0
>>158
>「読まずに手が正着に伸びる」
これって例えば現在の雁木戦法とかには通用しないと思う。
いまだに渡辺明とか有効性に疑問だし。

自然に手が伸びるのは、局面を正しく読めてこそ。
0171名無し名人 (スプッッ Sd32-Rowy)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:20:49.52ID:Rtu6Ua1Pd
ちょっと前は名人王将棋王叡王まであるところだったが
棋王叡王は消え、名人挑戦もなんか怪しくなってきて、この分だと王将戦も…かもな
0172名無し名人 (ワッチョイ a7b3-j1NZ)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:32:40.46ID:7lFCTNbY0
2016年度
12/8  対 菅井 ●
12/22 対 谷川 ● 
12/28 対 北浜 ● 

2017年度
12/8  対 久保 ● 
12/15  対 渡辺 ●
12/19  対 高見 ●

豊島は12月になると弱い説
0175名無し名人 (ワッチョイ 1254-2XyU)
垢版 |
2017/12/20(水) 00:41:54.40ID:wDHAmOCZ0
85 名無し名人 (ワッチョイ 77ab-VHoG [124.45.47.203])[sage] 2017/12/19(火) 17:45:44.69 ID:Af62I4mM0
視点・論点「羽生善治 永世7冠達成」
NHK総合 2017年12月20日(水) 午前4:20〜午前4:30(10分) 他
0179名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 03:57:21.08
ソフトの評価値がどうとか喚いてるバカがいるけど
大山が手を抜いても勝てるほど大山時代はレベルが低いってことにしかならないよね
0180名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 03:58:55.51
羽生さんの相手 谷川渡辺、羽生世代と強豪だらけ
大山さんの相手 体調悪い升田さん以外は格下ばかり

大山さんが現代ならばタイトルは10期程度でしょうな
0182名無し名人 (ワッチョイ 1681-iaxY)
垢版 |
2017/12/20(水) 07:29:10.33ID:OVpEyJHH0
12月20日(水曜日)  対局予定

竜王戦4組       塚田泰明 - 中村修
竜王戦5組       中村亮介 - 船江恒平

王位戦 予選      佐藤天彦 - 所司和晴
王位戦 予選      深浦康市 - 佐々木勇気
王位戦 予選      石田直裕 - 佐々木大地

棋王戦 予選      鈴木大介 - 土佐浩司
棋王戦 予選      佐々木慎 - 佐藤和俊
棋王戦 予選      横山泰明 - 阿部光瑠

王将戦 一次予選   神谷広志 - 石川陽生

女流名人戦 予選   蛸島彰子 - 安食総子
女流名人戦 予選   室田伊緒 - 山根ことみ
0183名無し名人 (ワッチョイ d246-blhC)
垢版 |
2017/12/20(水) 07:34:42.95ID:a2dMFYDF0
>>175
最近のソフト研究による雁木流行や村山聖の名前を出して古い話にも触れつつ
4局目の8八金の凄さにも言及してて良い内容だったな
勝又さん喋るの熱入りすぎて最後番組枠カツカツになってたのは笑ったけどw
0185名無し名人 (ワッチョイ ffb3-iA8U)
垢版 |
2017/12/20(水) 09:07:49.02ID:vYCwqbz/0
豊島は王将戦に研究をぶつけるつもりじゃないか
そういう打算的なところ彼にはあるだろ
順位戦で上位をキープできそうだし
0186名無し名人 (ワッチョイ cba5-OyZG)
垢版 |
2017/12/20(水) 09:46:56.89ID:ian10UKQ0
日本生命が発表したネット調査「2017年に最も活躍した著名人」

男性1位は藤井四段、2位「みやぞん」、3位大谷選手、女性1位はブルゾンちえみ、2位有村架純、3位新垣結衣。
0187名無し名人 (ワッチョイ 737f-mDOR)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:23:13.19ID:3Enn7mEA0
>>185
久保とは対抗形になるから、研究は順位戦他とかち合わない
むしろひ弱そうな豊島が二日制七番勝負で消耗するほうが大きいように思う
0188名無し名人 (ワッチョイ 83b3-4pIx)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:40:45.25ID:QUyBSnNZ0
当然オナ禁で臨むよ
0191名無し名人 (ワッチョイ ffb3-iA8U)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:26:23.47ID:vYCwqbz/0
>>187
体力的には王将戦の2日制8時間のほうが順位戦の6時間より楽だと思うんだ
前者は1日目18時終了で2日目は早期に終局する場合もある
でも順位戦はほぼ深夜まで
0192名無し名人 (ワッチョイ 737f-mDOR)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:35:33.97ID:3Enn7mEA0
>>191
往復の移動も含めると四日かかるんだぞ
関係者との会食など豊島の苦手そうなこともあるから順位戦のほうがはるかに楽
0193名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:57:05.64ID:79dCed+Qd
>>191
山崎が2日制はぐっすり眠れないから疲れると言ってた。
渡辺が2日制に強いのは神経が図太くてぐっすり眠れるから、
というニュアンスの分析をしていた。
0197名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 18:55:42.37
明日の羽生の順位戦 ソフト検討します
https://l;ive.fc2.com/53319816/
0199名無し名人 (ワッチョイ cf81-89OF)
垢版 |
2017/12/21(木) 07:48:16.98ID:fMizN5jV0
12月21日(木曜日)  対局予定

順位戦A級        屋敷伸之 - 三浦弘行
順位戦A級        羽生善治 - 稲葉陽

順位戦B級1組     橋本崇載 - 松尾歩
順位戦B級1組     郷田真隆 - 丸山忠久
順位戦B級1組     山崎隆之 - 木村一基
順位戦B級1組     糸谷哲郎 - 谷川浩司
順位戦B級1組     斎藤慎太郎 - 菅井竜也

王座戦 一次予選    三枚堂達也 - 近藤誠也
王座戦 一次予選    豊川孝弘 - 村田顕弘
王座戦 一次予選    藤原直哉 - 大橋貴洸

棋王戦 予選       木下浩一 - 高崎一生

王将戦 一次予選    藤倉勇樹 - 佐藤慎一

棋聖戦 二次予選    藤井猛 - 永瀬拓矢

朝日杯 二次予選    佐藤康光 - 中尾敏之
朝日杯 二次予選    行方尚史 - 高見泰地
朝日杯 二次予選    佐藤康か中尾 - 行方か高見

女流名人戦 予選    長沢千和子 - 中倉宏美
女流名人戦 予選    中村桃子 - 小高佐季子

銀河戦 Hブロック    黒沢怜生 - 上村亘
0201名無し名人 (ワッチョイ 6fe7-5SMN)
垢版 |
2017/12/21(木) 09:04:27.58ID:946eM5Nq0
A級、B1共に1位を占う大きな対局だね
羽生はここを勝てれば2敗のままいく可能性高そうだし
B1もどちらが勝つかで影響は大きそうだ
0202名無し名人
垢版 |
2017/12/21(木) 10:04:11.62
羽生の順位戦 ソフト検討します
https://l;ive.fc2.com/53319816/
0212名無し名人 (ワッチョイ 03a5-tmg3)
垢版 |
2017/12/21(木) 15:02:39.58ID:vf8FckOh0
藤井四段一問一答

プロになって1年2カ月だが?
「長い時間でじっくり指すことも増えました。短時間とは違ったおもしろさがあり、それを経験できたことは良かったです」

成長したと言えるところは?
「全然分からないですが、形勢判断でしょうか」

まだ、結果が出せていないと言っていたが?
「豊島八段と菅井王位には完敗でしたし、NHK杯でも稲葉八段に敗れました。もっと、互角の勝負を演じられるようになりたいです。特に、豊島八段とは力の差を実感した」
0213名無し名人 (スフッ Sd1f-KziH)
垢版 |
2017/12/21(木) 15:41:53.98ID:Z+ypX1OZd
>>206
データ的に証明されていない事が>>123で示され、
それに対してお前はずっと反論できないままだ。

次のレスで客観的な反論が無ければ、
「お前の主張は誤りだった」という結論が出る事になる。
0217名無し名人 (ワッチョイ c3b3-615/)
垢版 |
2017/12/21(木) 20:55:10.16ID:yN9/etJE0
〇藤井猛―永瀬●

1位 藤井聡 44-9(.830)
2位 永瀬  31-8(.795) 
3位 大橋  32-9(.780) ※本日対局 結果明日判明
4位 豊島  29-9(.763)

永瀬敗戦で8割台割る
8割台キープは藤井聡のみに

永瀬は直近3局で1-2
豊島は直近3局で0-3
0219名無し名人 (ワッチョイ ff54-Jvca)
垢版 |
2017/12/21(木) 21:23:55.47ID:e9XYXtGh0
銀河戦見てるけど、長岡の喋りがすごい高速回転で一見して頭いいのが伺える
横山やすしの全盛期の喋りを彷彿させるほど

この頭脳でもなかなか上に行けないのが将棋界なんだなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況