X



底辺棋士の意義と定義を考えるスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/12/23(土) 12:05:48.15ID:YTH68BBP
【予備知識/暫定】
上位棋士(A級1組や載冠棋士など)>中堅棋士(順位戦B2C1ならびに竜王戦3〜5組など)>下位棋士(全部予選からの棋士)>底辺棋士(アマチュア県代表以下の棋士)>女流棋士(非載冠)
0039名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 23:26:21.02ID:TAFd/x1A
>>35
そんなやつ棋士にいないぞ
字もまともに打てないようなお前は早く死ねや
0040名無し名人
垢版 |
2018/04/24(火) 12:17:05.46ID:zw3X6AVe
>>12
そんな奴でも棋士になれる現実にビックリ
はっきり言って瀬川より弱いんじゃね?
0041名無し名人
垢版 |
2018/04/29(日) 10:23:25.62ID:HCDNqcx5
養護学校出身の本物のガイジでもプロ棋士になれるみたいだけど
そいつとの対戦成績で比較すると羽生(7勝6敗)>森内(5勝9敗)>三浦(0勝4敗)

ガイジ相手にこの成績って時点でプロとして恥ずかしすぎだろwwwww
0042名無し名人
垢版 |
2018/04/29(日) 10:25:04.40ID:Q0aK+Och
棋士はA級以外は定年40歳でいいな
40超えてA級に居られないならもう終わってるだろ
0043名無し名人
垢版 |
2018/04/29(日) 13:23:24.60ID:kuQ0RCjl
>>42
やるならC2での降級点からの猶予期間(F級)がないだけで良い。
それ以上は過剰。
80歳の老婆でもアマ名人経由で棋士に勝てば棋士で良い。
0044名無し名人
垢版 |
2018/04/29(日) 14:30:13.51ID:Ygn6dDbw
>>42
今でもフリクラで60/65歳という実質定年があって50超えて勝てなければ(当然それ以前でも)実質淘汰されるのにやりすぎ。
0045名無し名人
垢版 |
2018/04/29(日) 22:20:59.37ID:vZYR/x74
>>41
なるほど
羽生も底辺棋士なんだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況