「大橋家秘伝」から飛香落ち棒銀定跡。

▲2七銀と飛車の上に乗った形を「馬鹿銀」と呼んでいて、大橋家では評価は低かったみたい。
棋譜も「原始棒銀」という感じ。

(上手飛香落ち)
△3四歩、▲7六歩、△4四歩、▲2六歩、△3二金、▲2五歩、△3三角、▲3八銀、△4二銀、▲2七銀、
△4三銀、▲2六銀、△5四歩、▲1六歩、△5二金、▲1五銀、△3五歩、▲2四歩、△3四銀、▲2三歩成
△同金、▲2四歩、△2二金、▲2六銀、△4五歩、▲2五銀、△同銀、▲同飛、まで下手良し。

▲2三銀打とか、角交換は▲4四角がある、という事なんだろうね。

宗歩口伝には、もう少しこなれた手順があるんで、
大橋家とは別に「棒銀派」が居たのかな。