X



トップページ将棋・チェス
1002コメント363KB

★☆女子研修生を応援するスレ★☆統合3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0280名無し名人
垢版 |
2018/02/05(月) 20:11:57.31ID:GCxeJ2N9
不勉強なもんで申し訳ないのですが、小野ゆかりアマって女流3級申請資格ありますよね?どうしてまだアマチュアのままなのでしょう
0282名無し名人
垢版 |
2018/02/05(月) 20:23:46.57ID:pyIPef5a
>>280
少し前にその話題が出た。
>>125 に本人の呟きが転載されているのでその辺りを見てみて。
0283名無し名人
垢版 |
2018/02/05(月) 20:24:23.63ID:pYI0ozdx
>>280
プロになったところで失うものが多いんだろ
だったらアマチュアでやってればいい

プロになれば対局するのが嫌になっても差さないといけないし
アマチュア大会には二度と出られないし
もちろん会社やめなきゃならないし
そこまで魅力的な仕事でも無いし
0284名無し名人
垢版 |
2018/02/05(月) 20:43:06.05ID:aeHkDd4o
アマである庶民の限界がそれだな
プロになるような奴は
羽生だろうがクマーだろうが進路を「選択」なんてしてないんだよ
0285名無し名人
垢版 |
2018/02/05(月) 20:43:08.98ID:KRoU0mGu
おまいら明らかに釣りなのに優しいな
0286名無し名人
垢版 |
2018/02/05(月) 21:15:28.05ID:kY5fK6vf
>>271
松下さんと佐々木さんの直接対決はないんですか?
0287名無し名人
垢版 |
2018/02/05(月) 23:03:42.68ID:GCxeJ2N9
マイナビ本戦トナメ表を見て単純に疑問だっただけで…
過去レスは見落としていました。そういう訳だったんですね、調べてみると3年程前に大学を卒業されてるようで、確かに女流棋士自体が不安定な職業ですし、年齢的にも本人の気持ちは理解できるような気がしますね。
失礼しました。
0288名無し名人
垢版 |
2018/02/05(月) 23:18:37.63ID:h+IHeG36
男だって奨励会を自主退会する人はいるし
16歳三段で久保より才能あったけど辞めて医者になった立石さん、奨励会級で辞めた後アマ棋界で活躍している稲葉兄
色んな人がいていいんだよ

そりゃプロを目指してたけど才能、実力が足りず諦めた人からしたらプロになれるのにならない人を見て何で?って思うのも分かるが
0290名無し名人
垢版 |
2018/02/05(月) 23:24:49.93ID:h+IHeG36
『私みたいな将棋との向き合い方ってのもありだと思うんですよ。
特に女流のアマチュアだと社会人になるとやめる人も多いから、 自分ができる範囲で頑張りたいなと。 』
で思い出したけど成田さんや新藤姉妹は将棋やめちゃったのかな…
0291名無し名人
垢版 |
2018/02/05(月) 23:26:57.44ID:aeHkDd4o
羽生も当たり前のこと言ってるが
継続することが才能だからな
つまり、継続できない奴は才能が無い奴
これ当たり前ね
0292名無し名人
垢版 |
2018/02/06(火) 00:42:01.72ID:ecpo2zrG
まーた東海が更新サボってんのか
最近まともになったと思ったのに
0293名無し名人
垢版 |
2018/02/06(火) 18:56:01.82ID:vLf68A1/
>>280
別にいんじゃないですか?
教員の資格を持ってる人が皆、全て教員になる訳じゃないでしょうに
申請の資格があっても、申請しなくてもいんですよ別に
0294名無し名人
垢版 |
2018/02/06(火) 19:04:47.63ID:vLf68A1/
>>280
ちなみに女流2級ではなく3級の資格しかないなら申請してもプロにはなれませんよ
女流3級はまだプロではないので、その後、正式なプロになれるかは別問題です
申請して落ちる事はまずないですが、その後の結果如何ではプロになれない可能性もあります
0295名無し名人
垢版 |
2018/02/06(火) 19:07:16.73ID:4c1Ipdiw
>>280
資格所得日より2週間以内に申請しなきゃならないからこれまでベスト8に
入った分は有効期限が切れている
女流王将戦で本戦入りしたし組み合わせ次第でまた資格取得する可能性あり
まず、行使しないだろうけど
0296名無し名人
垢版 |
2018/02/06(火) 19:19:11.28ID:QrWRMWYY
そもそも社会人に2週間以内に決めろ
三級になれば当然対局と普及が優先
学生にしても研修員とかが申請したらその時点で奨励会を諦めなければならないし
アマチュアじゃなくなるから高校選手権とかも全部出れなくなる
そんなの無理

渡部の時にスポンサーに言われたので取り敢えず適当に作っただけの代物
多分行使される可能性ゼロ
0297名無し名人
垢版 |
2018/02/06(火) 19:38:34.14ID:yQD2ShFr
>>296
大庭美夏女流の娘さんがこのルートで来そうな最右翼
ここまで勝ち上がるのが大変なんだけど、そこそこ強いので可能性はゼロではない
女流棋士になりたいのであれば研修会に入った方が容易いけれど、こだわりがあるのならばそこはそれ
0298名無し名人
垢版 |
2018/02/06(火) 20:17:49.77ID:tfjNoLxt
女流になる=仕事辞める

じゃないからね。
OLしながら女流やってたの何人もいるし、
医者しながら女流やってるのもいるんだぞw

両方やってもいいんじゃねーの?
なんで、女流になる=仕事辞めるっていう発想なんだろうな。
0299名無し名人
垢版 |
2018/02/06(火) 21:15:01.93ID:CNmnnHjI
自由業なら良いけど
会社勤めで明日対局があるから休ませてくださいなんか
なかなか通用しないだろ

アマチュアなら土日に配慮されるが、プロならそう言う配慮一切なしだし
0300名無し名人
垢版 |
2018/02/06(火) 21:17:34.95ID:Vq6teQfC
>>299
まあ、手合いは最低2週間前に通知されるから理解のある会社ならなんとかなりそうなものだけど
0301名無し名人
垢版 |
2018/02/06(火) 21:26:28.26ID:EeLpx9Bd
就職する前にデビューして自由なところに就職するんだろ
就職済みの年齢で三級資格なんか取っても大した才能ないんだから儲かるほど勝てるわけないんだから女流なるより仕事続けるほうが賢明
0302名無し名人
垢版 |
2018/02/06(火) 21:31:47.38ID:CNmnnHjI
あと女流はただ対局だけこなしていたら良いのではなくて
普及も義務だからな
竹俣も女流の肩書でテレビに出てるし
山根や久津なんかも地方で普及活動はしてる
里見は知らんが将来会員だからな
0303名無し名人
垢版 |
2018/02/06(火) 22:03:19.52ID:1fD4yqgP
収入とか普及活動とかちゃんと理解して女流になるんなら問題ないと思うんだが
そういったのを伏せたまま成績上位の小中学生に上手いこと言って女流を目指させてたら嫌だな
0304名無し名人
垢版 |
2018/02/06(火) 22:05:06.81ID:0MYtd5AF
幼少から将棋の先生を長く目の前に備えて教育されてる環境だろ
0305名無し名人
垢版 |
2018/02/06(火) 22:43:31.40ID:5ztI9yDI
女流アマ名人戦歴代優勝者
1 1968年 吉田紀代子(東京)
2 1969年 多田佳子(東京)
3 1970年 山下サク(大阪)
4 1971年 多田佳子(東京)
5 1972年 兼田睦美(北海道)
6 1973年 多田佳子(東京)
7 1974年 多田佳子(東京)
8 1976年 湯川恵子(埼玉)
9 1977年 山田和子(東京)
10 1978年 中瀬奈津子(埼玉)
11 1979年 林葉直子(福岡)
12 1980年 吉野真理(東京)
13 1981年 湯川恵子(埼玉)
14 1982年 水野のび子(東京)
15 1983年 清水市代(東京)
16 1984年 湯川恵子(埼玉)
17 1985年 江畑真澄(北海道)
18 1986年 是安真理子(埼玉)
19 1987年 湯川恵子(埼玉)
20 1988年 湯川恵子(埼玉)
21 1989年 石井頌子(東京)
22 1990年 林まゆみ(大阪)
23 1991年 中倉彰子(東京)
24 1992年 中倉彰子(東京)
25 1993年 碓井涼子(埼玉)
26 1994年 岩根 忍(大阪)
27 1995年 早水千紗(東京)
28 1996年 真壁栄理子(神奈川)
29 1997年 芦垣 薫(神奈川)
30 1998年 棚田真由美(神奈川)
31 1999年 棚田真由美(神奈川)
0306名無し名人
垢版 |
2018/02/06(火) 22:44:03.67ID:5ztI9yDI
23 1991年 中倉彰子(東京)
24 1992年 中倉彰子(東京)
25 1993年 碓井涼子(埼玉)
26 1994年 岩根 忍(大阪)
27 1995年 早水千紗(東京)
28 1996年 真壁栄理子(神奈川)
29 1997年 芦垣 薫(神奈川)
30 1998年 棚田真由美(神奈川)
31 1999年 棚田真由美(神奈川)
32 2000年佐藤摩耶(東京)
33 2001年 鈴木真理(東京)
34 2002年熊倉紫野(茨城)
35 2003年石内奈々絵(京都)
36 2004年室田伊緒(愛知)
37 2005年香川愛生(東京)
38 2006年香川愛生(東京)
39 2007年 笠井友貴(東京)
40 2008年笠井友貴(東京)
41 2009年新藤仁奈(群馬)
42 2010年 山口真子(大阪)
43 2011年 中澤沙耶(愛知)
44 2012年 小野ゆかり(東京)
45 2013年 小野ゆかり(東京)
46 2014年 和田はな(埼玉)
47 2015年 遠山侑里(東京)
48 2016年 礒谷真帆(千葉)
49 2017年 野原未蘭(富山)
0307名無し名人
垢版 |
2018/02/06(火) 22:46:37.77ID:5ztI9yDI
今女子中学生で1番強いのは野原さん。研修会に入る?それとも奨励会目指すのかな?

【女子アマ王位戦優勝者】
1 2008 成田弥穂
2 2009 小野ゆかり
3 2010 中澤沙耶
4 2011 鎌村ちひろ
5 2012 小野ゆかり
6 2013 水町みゆ
7 2014 礒谷真帆
8 2015 堀 彩乃
9 2016 野原未蘭
10 2017 野原未蘭
※第7回は優勝者の賞金が女性アマ大会としては破格の50万円と発表された。第6回以前は発表されておらず賞金は他の大会と同じ程度の少額であろう。
第8回、第9回は20万円、第10回は10万円。
0308名無し名人
垢版 |
2018/02/07(水) 08:10:45.86ID:007m+/9H
>>307
第7回は勝ったのが身内だから全部出したのかな
0309名無し名人
垢版 |
2018/02/07(水) 08:40:53.99ID:i33xPW4I
>>308
やってみないと身内じゃ無い奴が勝つかわからんじゃん
0310名無し名人
垢版 |
2018/02/07(水) 10:48:02.56ID:007m+/9H
>>309
そりゃ大庭娘以外が勝ったら出すだろうし
礒谷にも出したとは思うけど
2014年は特にLPSAが苦しかった頃だから
邪推しちゃった
0312名無し名人
垢版 |
2018/02/07(水) 15:38:52.87ID:HjSW/HrV
そこには金で買えないプライドが有る
0313名無し名人
垢版 |
2018/02/07(水) 16:14:00.01ID:EiXinlrZ
>>253
このレスは何だったんだろう
名城大将棋部に中澤がいるし、大会では団体メンバーなったり
女流王将戦で去年は本戦入り、今年も予選決勝まで行ってるし
プロでもやっていける自信がついたんじゃない
脇田はC1上がれれば2級で入れるからその辺のハードルもクリアしている
ついでに言えば大学入って随分と垢抜けている
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/023/882/02/N000/000/000/136028937351913218413.JPG
ttp://www.meijo-u.ac.jp/up_img/img_1_1482839674.jpg
0314名無し名人
垢版 |
2018/02/07(水) 19:27:08.14ID:EiXinlrZ
武富、小高二人とも勝ったやったあ!!
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00000131-sph-soci
0315名無し名人
垢版 |
2018/02/07(水) 20:34:37.71ID:1F/F6CcG
脇田さんの就活=研修会入りということか
やはりC1昇級即女流2級というのは大きいのかね
0316名無し名人
垢版 |
2018/02/07(水) 20:43:20.49ID:M+RZB8eo
女流が増えすぎな気がするがな
このままいくと数年でかなり増えそう
パイはそんなに変わってないのに
0317名無し名人
垢版 |
2018/02/07(水) 22:11:56.51ID:42CXZ+rg
一番人気の小高女流が2級になったぞ。
0318名無し名人
垢版 |
2018/02/07(水) 22:49:47.61ID:lUUW2DXy
東海更新(1/8、14,28)
C2大城 千花  長期休会中
D1森本 理子  今回●●○○/○●○○ 現在2−0 次回4連勝でC2昇級
D2木村野乃花  今回●●●○/○○○○ 現在5−0 次回○でD1昇級
D2大田 暖乃  今回○●●○/○○○○ 現在5−0 次回○でD1昇級
D2山口稀良莉  今回○●○○/●○○● 現在6−3 次回3連勝でD1昇級
D2山口仁子梨  今回○●●●/●○●●
E2岩佐美帆子  今回○●○●/●○●●
0319名無し名人
垢版 |
2018/02/08(木) 01:22:00.23ID:8ny+1zaT
藤井効果で将棋やってる子がすごく増えたし
近い将来C1女流はなくなるね
B1になるんじゃないかな
0320名無し名人
垢版 |
2018/02/08(木) 04:48:02.38ID:KYAOwfyF
>>290
成田さんは将棋は続けているが、むしろ弓道のほうが熱心そう。
医学生だから体を鍛えないといかんと思っているんだろう。
昨春の医学部弓道部の道着のモデルやっている
0321名無し名人
垢版 |
2018/02/08(木) 05:13:05.86ID:jClcXToF
藤井奈々は大丈夫?
0322名無し名人
垢版 |
2018/02/08(木) 09:37:38.74ID:ERWEEufs
>>320
弓道は体鍛えるより精神鍛える面の方が大きそう
脅威の的中率を誇った人のドキュメンタリー見たら
所作に対して理不尽なほど厳しく審査されるようだし
0323名無し名人
垢版 |
2018/02/08(木) 15:31:04.38ID:qvYYkZ58
>>321
高校時代は武富さんや石本さんにさんざん勝ってたのになぁ。
どうしたんだろ。負けすぎだよな。なんか雰囲気も変わったし。
0324名無し名人
垢版 |
2018/02/08(木) 16:11:22.57ID:Yx5VxqAc
>>321
リコー杯やマイナビで連勝すれば何の問題ない
くじ運にもよるが
0325名無し名人
垢版 |
2018/02/08(木) 17:50:38.03ID:eeW3Y8PJ
>>323
そんな大昔の話してるからダメなんうお
0327名無し名人
垢版 |
2018/02/08(木) 18:23:07.71ID:SHZ/Ksk+
運がありゃいけるよ
ヘボいアマに当たり続けるとかな
0328名無し名人
垢版 |
2018/02/08(木) 19:22:08.34ID:Yx5VxqAc
マジでワッキーはなんだ
急に気が変わったのかよ?
0329名無し名人
垢版 |
2018/02/09(金) 04:42:40.61ID:UCzgeUUb
タムマリ大分禿げたな…
0330名無し名人
垢版 |
2018/02/09(金) 11:16:41.97ID:lBZK2gqM
神崎健二@kanzaki179
関西で小さい時男の子みたいだった女流棋士といえば岩根忍さん。
藤井奈々さんもそうだった。
いつも赤い野球帽。帽子にはとてもたくさんの棋士からのサインがマジックで...。
京都なのに所司七段だったか...関東棋士の署名もいくつか。
私も野球帽サインさせていただきました  >RT
2017/02/24 11:34

https://i.imgur.com/71eQJMq.jpg

https://www.shogi.or.jp/player/lady/6003.html
0331名無し名人
垢版 |
2018/02/09(金) 14:03:27.89ID:c17Ih6zs
>>329
田村真理子さん?彼女のブログのプロフィールによると今60歳
彼女の障害とか容姿についてとやかく言うのはよくないよ

それにここは女子研修生のスレだから明らかにスレチ
女子奨励会員やプロを目指せる「若い」女の子の話題ならおk
0332名無し名人
垢版 |
2018/02/09(金) 16:56:09.51ID:Zvu4uSHb
男性が女装して女性の大会に出るのは違反ではないの?
0333名無し名人
垢版 |
2018/02/09(金) 17:03:58.69ID:m6DHj9mf
そりゃそうでしょ。逆も違反は違反だよ
0334名無し名人
垢版 |
2018/02/09(金) 17:12:21.88ID:7Fccubtj
>>333
逆って、男性だけの大会ってあるの?
オレが思いつくのは相撲ぐらいだけど
他にもあるのかな
ひょっとして高校野球もそうなのか
0335名無し名人
垢版 |
2018/02/09(金) 17:23:36.14ID:m6DHj9mf
>>334
まあ将棋では正直聞いたことないが
甲子園とかは女子が参加出来ないことで有名
0336名無し名人
垢版 |
2018/02/09(金) 17:54:36.12ID:qQJAxOpB
逆に高校の大会で男女関係なく参加できるのって珍しくないか
将棋も高文祭は男女分けてるよね
0337名無し名人
垢版 |
2018/02/09(金) 18:39:35.59ID:Zvu4uSHb
え? 女装して女性の将棋大会を荒らしている有名な人がいるじゃん
0338名無し名人
垢版 |
2018/02/09(金) 19:07:28.37ID:F0QS+SSQ
女装は違反だろうけど性同一性障害とかはどうなるのか
0340名無し名人
垢版 |
2018/02/10(土) 12:34:17.55ID:SMfsPLfN
将棋には男性のみの大会無いでしょ
男女両方出れる大会と女性のみ出れる大会があるだけ
0341名無し名人
垢版 |
2018/02/10(土) 18:23:33.99ID:XT+IvSj1
>>317
一番人気なの?
顔は可愛いかも。中学生だからの人気なんだろう。学生の間はテレビにはあまり出演しないからいいが、160cmはないとテレビ映えしない。身長が低くても、バランスが良ければ問題ないが。
どうなんだろか?
0343名無し名人
垢版 |
2018/02/10(土) 20:38:02.42ID:VbndKKh4
>>341
小高さんは身長は低い
悪く言えばちんちくりん
ただ、この子すごく顔が小さいんだわ
田丸先生のブログに写真があるから見てみるといい
櫛田さんと井出さんの間に立っている写真を見れば分かるが、一人だけ遠く離れてるんじゃないかってくらい顔の大きさが違う
相対的にバランスは取れてると思う
0344名無し名人
垢版 |
2018/02/10(土) 20:56:55.86ID:CgcVWetD
他の女流みたいにオタサーの姫感(頭弱そう)が無くて学級委員とか聡明な感じするのがいい
0345名無し名人
垢版 |
2018/02/10(土) 21:55:11.25ID:yEcUVfY3
荻窪でよく見かけるけど確かに顔小さいな
田丸のブログは周りの顔がデカすぎるのもあるけどな
あと声がふにゃふにゃしてないから聞き手に期待
0346名無し名人
垢版 |
2018/02/10(土) 22:57:38.09ID:J1ziaS3j
この子の魅力は、顔が可愛いところと
脚のちょっと太いところ。
それでいいんじゃない。
0347名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 13:35:41.48ID:+NRXiNEn
>>346
だな。魅力はそれぞれでいいと思う。
0348名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 21:48:55.93ID:2uZhewoi
次に女流3級になりそうなのは誰?
高校生C1の連中は基本的に高校生大会が終わってからだろうし
加藤桃子も頭金までやるだろうし、しばらくはならない
0349名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 00:57:52.90ID:C+LAJY+U
次はゆりあ。
0350名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 10:40:21.27ID:4MrpNbAH
>>348

関東
C1宮澤紗希(高1) 2級資格とれたら申請かな
C1加藤結李愛(中3) 高校生になって2級資格とれたら申請かな
C2井澤早紀(21-22) C1上がれば申請するだろう
C2内山あや(中1) 奨励会も視野に入れてそう 

関西
C2上田可奈子(高1) C1に上がっても2級資格とれなかったら高校卒業までは申請しなさそう
C2田中沙紀(22-23) C1上がれば申請するだろう
C2室谷早紀(26) C1上がれば申請するだろうけど…
C2大島綾華(中3) 高校生になって2級資格とれたら申請かな 

東海
C2大城千花(中3) 高校生になって2級資格とれたら申請かな

九州
C1水町みゆ(高1) 2級資格とれたら申請かな

研修会にいない大庭娘の礒谷が棋戦でベスト8に入れば即申請するだろうが
今年の倉敷藤花は招待されるかな
0352名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 18:08:37.36ID:FCTYKPdG
奨励会員で一番人気って里見じゃないの?
0353名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 21:39:18.95ID:s2LIO+u0
>>350
倉敷のアマチュアは女流王位と女流名人だったりアマ女王だったり
よくわからないアマチュアが出てたりコロコロ変わるからな
一人は野原未蘭だろうけど一人は誰だろうね
0354名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 21:42:53.97ID:s2LIO+u0
>>350
ここに書かれている室谷以外の9人は最終的には2年以内に全員女流になりそうだな
あとは礒谷に野原に磯谷あたりか
0355名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 21:43:04.15ID:KQ22vBM2
>>350
多すぎる
マジでC1で女流資格GETはそろそろ改定した方がいい
0356名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 21:58:58.56ID:h0wcMjnh
若いのを沢山入れて対局やる気のないおばさんは
普及専門になってもらったほうが良いんじゃ
0357名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 22:03:53.69ID:s2LIO+u0
若いのが多く入ると活性化されて今いる弱い奴はどんどん淘汰されていくから悪いことではない
すくなくともアマチュアにまるで勝てないプロはトーナメントプロとしてはいらない。普及に専念すればいい。

弱い奴がいなくなるとさすがに藤田や長谷川とか山口絵とかヤバイと思ってお尻に火が付くでしょ
0358名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 22:05:03.81ID:FCTYKPdG
ここ10年で女流2級になってのが山口恵梨子以降24人、年に2.4人ペースだから別に多くないよ
0359名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 22:13:28.01ID:+MJEZ0sj
研修会から転出した女流棋士の当時の年齢学年
室谷由紀   16歳JK2  C1
相川春香   17歳JK2  C1
長谷川優貴  16歳JK1  C1
竹俣紅    14歳JC2  C1
北村桂香   17歳JK3  C1
飯野愛    26歳___  C1
山根ことみ  15歳JK1  C1
高浜愛子   29歳___  C1
和田あき   16歳JK2  C1
塚田恵梨花  16歳JK1  C1
山口絵美菜  20歳JD2  C1
中澤沙耶   18歳JD1  B2○
カロリーナ  24歳___  C1
里見咲紀   19歳___  C1
武富礼衣   17歳JK2  C1
堀彩乃    23歳___  C1
石本さくら  17歳JK3  B1○  
頼本奈菜   19歳JD2  C1
藤井奈々   18歳___  C1※    
小高佐季子  15歳JC3  C1
加藤圭    26歳___  C1 ※
0360名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 22:14:24.56ID:V6TqZJK1
室谷姉は今さら女流になりたいのか
10年前なら余裕でなってただろうけど
時は残酷だわ
0361名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 22:20:45.15ID:s2LIO+u0
>>358
男が5年で22人
女が北村以降5年で18人で年間3.6人
ちなみに男はこの5年で21人が引退して、バランスがいいけど
女で5年でアウトしたのは中倉石橋植村鹿野坂東そして蛸島の6人。しかも3人は自らの引退

パイの割には女のほうが明らかに過剰供給だけどな
しかもやたら関西に偏ったり、LPSAにほとんど入らなかったりバランスは悪いけどな
0362名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 22:32:06.47ID:FCTYKPdG
そもそも女流には順位戦ないから男性棋士で言えば全員フリクラだからな
順位戦報酬ない棋士が増えようが平均レベルが上がるなら別に問題ない
0364名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 22:48:01.39ID:KQ22vBM2
>>362
女王や女流王座の対局料だって人数で割るから減るだろ
0366名無し名人
垢版 |
2018/02/14(水) 10:32:33.34ID:gLNsvzoG
脇田菜々子が、東海研修会に復帰!?

脇田菜々子って、確か高校生時代には中澤沙耶女流初段のライバルと
言われていた人でしたよね。今でも中澤初段と同じぐらい強いのかなぁ?

(360の真似)
脇田は今さら女流になりたいのか
?年前なら余裕でなってただろうけど
時は残酷
ーーーーーーと言われることのなるのだろうか!?
0367名無し名人
垢版 |
2018/02/14(水) 11:17:58.41ID:UtSi9I4L
>>350
2級資格取るのを待ってから女流になるメリットがよくわからないんだけど
前例多いの?

女流になる気があるのならC1上がったらさっさと女流になった方がいいと思うんだが
0369名無し名人
垢版 |
2018/02/14(水) 11:48:40.25ID:UtSi9I4L
>>368
女流棋士になりたいから研修会で指してたんじゃないの?
オープン以外の女流棋戦に早く出れるようになった方がいいと思うんだが
2級資格取るまで待つメリットって何?
まさか高卒前にC1になってて2級に上がる自信がないとは思えないが
0370名無し名人
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:24.90ID:Go96MvV9
>>369
2年以内に3→2級って条件は新人として平均点の実力があっても意外と手こずることがあるから
武富がよい例
0371名無し名人
垢版 |
2018/02/14(水) 11:59:53.05ID:gJXDcFP1
>>369
竹俣はC1も2級も中学までにクリアしてるけどプロ最初の2年では2級条件満たせてない
塚田もそれなりに早い時期に両方クリアしたけど同じくプロ最初の2年では2級条件満たせなかった
0372名無し名人
垢版 |
2018/02/14(水) 12:00:09.71ID:LGm3yG2Q
>>367
ラノベの「りゅうおうのおしごと」の登場人物のセリフから引用してくるのは気が引けるが。
ヒロインが小学生で女流棋士になったのを見て、自分も女流棋士になりたいとヒロインの友人の女子小学生の研修生に言われたときに、
主人公が「公式戦の成績が悪いと引退に追い込まれる」ということを説明した後に言った言葉がこれ。

「女流棋士が大変なのは、プロ棋士みたいに対局の機会が多くないってのもあるんだよ。
公式戦が少なければ実績を上げるチャンスも少ないし……
何より、強くなれる機会が少ない。だから、生き残りたかったら、強くなってから女流棋士になるしかないんだ。」
研修生は身分としてはアマに分類されるため、研修会で腕を磨きながら対局の場を求めてアマ棋戦に出場するということもできるから。

作中人物に、中学1年生で女流棋士としてデビューしたが、明らかに実力が足りなかった上、
学校に通いながらだったために将棋の勉強も十分にできなかったために公式戦の成績が悪く、
結局現役生活6年で引退して連盟に就職したという人物がいて、主人公はその人物のことも説明してたりする。
0373名無し名人
垢版 |
2018/02/14(水) 12:12:23.27ID:f4CQtvlS
二年間2級あがるためにそれなりに真剣に将棋打ち込む期間と高校受験、大学受験の期間と重なるのはあまりよくないんじゃないかな
どちらかが中途半端になるだろうし、どっちかがうまく行かなかったら悔やむでしょう
0374名無し名人
垢版 |
2018/02/14(水) 12:20:39.04ID:UtSi9I4L
>>370-371
高卒までにC1に上がれる才能があっても2級資格を取るのに苦戦する例がそんなにあるのか
女流の年間対局数が少な過ぎるのが問題なんだろうな

女流3級の間は研修会も続けられるように出来んのかね?
0375名無し名人
垢版 |
2018/02/14(水) 13:32:17.35ID:n/29gOfZ
>>374
苦労するのもあるし中学生や高校生の間に対局や記録以外の
仕事もそんなに入れられないだろうからいつでも申請できる
状態なら急いで女流になる必要もないんじゃないかな
研修会員ならアマチュアの各棋戦と研修会で腕を磨ける反面
月謝が掛かるし遠征費用も掛かるから親御さんの負担はある
0376名無し名人
垢版 |
2018/02/14(水) 14:31:12.06ID:f4CQtvlS
真面目な話し、仮プロとかいう定義自体難しい状況で学校休んで対局出るとかそういうのを学校側に説明するのも難しいし面倒だよなあ
ちゃんと説明しないで対局行ったら学校側からしたらただのさぼりだし
0377名無し名人
垢版 |
2018/02/14(水) 15:35:44.07ID:UtSi9I4L
そんなんどの学生スポーツや子役タレント等にもある話だし、理解が得られない学校なら転校する手もあるしな
0378名無し名人
垢版 |
2018/02/14(水) 17:23:21.11ID:pDlJ6lqX
>>376
今なら藤井フィーバーで説明はしやすそう
>>377
地方で転校なんて簡単にできないよ

例えば今年デビューした小高2級は市立中学の生徒だけど
休みの日の対局とかは全く考慮されていないな

7/22(土)2局
9/5(火)
9/28(木)
10/11(水)
11/2(木)
12/21(木)
12/27(水)おそらく冬休み
1/19(金)
2/7(水)
0379名無し名人
垢版 |
2018/02/15(木) 09:59:27.98ID:qwznVbSJ
>>366
沙耶ちゃんは刺激を受けた同郷のライバルって取材に答えて言っているけど、アマ大会(マイナビチャレンジマッチ、リコーアマ予選を含む)での実績は段違い。
沙耶ちゃんと自分を比べて高卒とともに研修会やめたんだなと思っていた。
でも、大学2年時以降の活躍なら、プロでも通用する。
心理的な問題を克服したのではないだろうか。瀬川さんや今泉さんみたいに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況