X



プロゲーマー志望「将棋は誰もやってない 賞金高いだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/01/12(金) 23:54:17.10ID:QGcLTJ1D
https://twitter.com/Tredsred/status/944909363184992256
Tredsred @Tredsred
よく考えたら将棋みたいな誰もやってないゲームでも、
賞金が高いだけでプロ棋士です、頭がいいですみたいにイキってるわけだし、
ほんとに大会に1億出すなら、シャドバのプロも同じくらいの地位を得そう

https://twitter.com/Tredsred/status/944912433251893248
Tredsred @Tredsred
多分ルールが広くしれわたってるのは世代の問題なので、
ほんとに1億出すなら50年後シャドバのプロの方が社会的にステータスを得ている可能性も十分あると思います。
プロ棋士エピソードみたいなのは全体的に胡散臭いなと感じてます。
0458名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 20:16:27.04ID:ElOsrwSS
伝統の文楽が「こんなもの誰も観てない」
と評されて助成金カットされたのは
記憶に新しいね
0459名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 20:26:49.35ID:c6N+876H
結局将棋を叩きたいだけじゃん
将棋盤には将棋が好きなくせに何か起こるたびに将棋を叩きたくなる精神異常者が何人かいて
将棋界を叩ける話題が出てくるごとにそれに飛びついて利用する
囲碁板にも同じようなやつがいるし5chやる奴の一つの特徴なんだろうな
0460名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 20:36:29.59ID:ZK1jYJ69
5chがどうとか言ってるが
まとめから出張でもしてきたか
0461名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 21:09:34.68ID:8weDdzAU
>>457
年数で優劣決めるとか儒教っぽくて凄く頭悪いよね
0462名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 21:42:30.70ID:zuQdYTan
まず地位があるからたくさんの賞金が出るのに
たくさん賞金出せば地位があがるだろうとかアホやろ
0463名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 22:55:54.17ID:E3Izd2kq
>>455
一過性のブームで終わる可能性が高いハーストーンと違い、文化として根付いている囲碁将棋チェスの方が、本気でやっている人多いわな。個々のプレイ年数も長いし、言うまでもなく将棋の方がトッププレイヤーになるのが難しい。
成績の悪い中学生が、勉強なんて世の中に出たら役に立たないと言うのに、通じるものがあるw
0464名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 23:18:55.87ID:JS0Pewn5
あんまTCGの悪口言わないほうがいいぞ
TCG関係者って将棋やってる人もいるし
棋士リスペクトしてる人もいるからな
トレッド君みたいなのは例外的存在
0465名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 23:29:09.71ID:E3Izd2kq
>>464
うーむ言われてみると、このスレに将棋の悪口書き込んでいる奴は、将棋民がTCGを悪く言わせるように仕向けている、サイコパスのカス人間で、それに乗せられているかもしれん。
0466名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 23:31:06.55ID:8weDdzAU
>>463
どっちがトッププレイヤーになるの難しいかって話になると
競技人口比較
ハースストーン:7000万人
将棋:600万人
たぶんハースストーンの方が遥かに難しいと思う
0467名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 23:39:13.01ID:Wj31XRkG
初心者に毛の生えたような連中を1000人倒すよりも歴戦の猛者1人倒す方が難しいと思うけど、
ゲームの歴史とかかプレーヤーの競技年数は無視して難易度決めるの?
0468名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 23:50:20.23ID:zuQdYTan
なんか竜王が賞金高いから名人位より地位が上だ!って言って無理やり序列を上にしてるけど
ファンも関係者も内心いつまで経ってもそう思ってないってのと似てるな
賞金1億出したからってシャドバが将棋より社会的地位が上になるとかアホの発想
0469名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 23:54:45.59ID:8weDdzAU
>>467
むしろゲームの歴史とかプレーヤーの競技年数が難易度にどう影響してくるのか教えてくれ
人口が多ければプレイヤー層も厚くなる
これは娯楽に限らずどの分野でもそうだ
0470名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 00:04:30.44ID:XMbBl/kh
格ゲーとかテトリスとか麻雀みたいなのなら分かるけどバランス崩壊TCGwww
まあそもそも強いプロゲーマーが他を侮辱したりしないんだけどね
0471名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 00:15:33.67ID:n06o66Pz
>>469
定跡の研究の歴史はアマレベルでは関係無いと思うが、プレイヤーの競技年数が、そのゲームへの理解の深さに比例するのは当たり前だろう。
てか、ハースストーンのトップの方が、将棋のトッププロよりも難度が高いと思ってないか?w
0472名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 00:38:14.34ID:XFsmmrde
>>471
それはゲーム性によるぞ
当たり前だが認知機能っては年齢によって差があるからな
MOBAとかT/DCGみたいなメタが凄い勢いで変わるゲームは若い感性の方が有利だったりする
とくに情報処理能力と記憶力は20歳あたりがピークだからね
てか単純に人口で10倍以上の差があったら競技者の理解度とか些細な問題でしかないけどな
0473名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 01:08:05.26ID:71bOhrOL
>>453
もちろん読んだ
腕力を競うのがスポーツなんだよね
興行とはまた別なお話
0474名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 01:16:54.69ID:n06o66Pz
>>472
一般的な日本人は、中学高校と6年間も英語を習って来たのに、喋れる人はごく一部という…、モチベーションの方が大事な気がするが、それはいいにして、若い方が情報処理と記憶力が同意。
プロサッカー選手を目指すなら小さい頃からボールを蹴る感触を鍛えないといけないように、将棋も子供のうちから始めないとプロにはなれない。
ハースストーンも子供の頃から漬けこんでないと、プロになれない世界なのかな?
0475名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 01:20:14.28ID:n06o66Pz
>>474
若い方が情報処理と記憶力の底上げに有利。で訂正。
0476名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 01:20:28.27ID:XFsmmrde
>てか、ハースストーンのトップの方が、将棋のトッププロよりも難度が高いと思ってないか?w
チェスや囲碁ならともかく
纏まった競技人口が日本国内にしかいない将棋に比べたら
世界中から優秀な才能が集まってくるハースストーンの方が難しいと思うよそりゃ
日本人のトッププロなんかいないしね
0477名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 01:34:40.75ID:n06o66Pz
>>476
日本人は産業ロボットや自動車の分野で世界を席巻してますけどね。
ハースストーンで日本人のトッププロがいないのは、日本では他のゲームに人が流れてるってだけだろ。
0478名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 01:40:24.98ID:XFsmmrde
>>477
いきなり全く関係無い話し始めてどうした
強みを誇示するのはいい事だが基礎研究で遅れてるとか弱い部分も認めないと前に進めんぞ
>ハースストーンで日本人のトッププロがいないのは、日本では他のゲームに人が流れてるってだけだろ
そのとーり
競技人口はプレイヤーの質に直結するんだよ
0479名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 01:54:16.27ID:n06o66Pz
>>478
日本人は十分に世界に誇れるインテリジェンスがあるって例えだよw
基礎研究は社会保障に予算が吸われるからしょうがない。
競技人口がプレイヤーの質に直結するは短絡的。繰り返しになるが、文化としての信用があるか。勉強してまで強くなろうとできるのか。海外の本屋には、ハースストーンの本が何種類と置いてあるのか。
0480名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 02:15:38.22ID:XFsmmrde
>>479
だから何だという話
インテリジェンスなんてそれこそ上には上がいる世界だぞ
社会保障費の対GDP比はアメリカとどっこいだぞ何言ってんだ
それこそ日本より吸われてるのに基礎研究で成果あげとる国だってあるわ
ゲームの勉強は本屋なんざいかんでもネットさえあればできるでな
0481名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 02:29:00.27ID:XFsmmrde
そもそも日本は一番金食い虫の防衛費が年間1%な時点で財源確保の点では相当恵まれてる
言い訳がましいにも程があるわ
競技人口が全てだとは言わんが重要性はあんた自身が認めただろ
0482名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 02:33:15.83ID:n06o66Pz
>>480
社会保障費はGDPじゃなくて国家予算で比べるべきじゃないか?話が飛ぶからいいけど。
>インテリジェンスなんてそれこそ上には上がいる世界だぞ
比較優位だよ。日本はソフトよりもハードが強い国なんだよ。

Amazonで将棋の本を検索してみろ。山ほど出て来る。ネットの将棋サイトも山ほど出て来る。将棋道場や教室も、全国に散見する。それだけ将棋を学ぼうとする需要が多いんだよ!
0483名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 02:40:31.68ID:n06o66Pz
>>481
高齢化社会で社会保障費の増大が苦しいのは常識。
底辺の多さが、競技のレベルを上げる要因なのは認める。
0484名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 02:46:59.90ID:XFsmmrde
>>482
情報化・ソフト優位な時代にハード面で強いから大丈夫!て…
そもそも応用研究じゃなくて基礎研究の話をしてるんだが…まぁ関係ないからいいけどさ
ネット探せば手に入る物をわざわざ紙媒体にして売ろうとなんて考えるのは物好きだけ
ゲームの学校なんてそれこそ世界中にあるぞ
日本でも最近増えてきたな eスポーツ専門学校だっけ?
0485名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 02:58:20.24ID:XFsmmrde
>>483
それは各国とも同じ状況です
GDP比ではむしろ日本は比較的少ない方
英仏独の方が占める割合多いよ

競技人口は最も大事なファクタだよ
いくら歴史だ伝統だとか言ったって誰もやってなきゃ真面目にやる奴なんでいないだろ
0486名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 03:05:55.39ID:n06o66Pz
>>484
基礎研究が日本は良くないのは分かっているよ。
デファクトスタンダードの起こりやすいITで勝負するのもどうかと思うけどね。
ネット探せば…て、あんた受験の時参考書買ったり、本を読む習慣ないのかよ。金出した方が、正確で濃い情報を得られる場合が多い。
ゲームプレイヤーのための学校とかいくつあるんだよ。
0487名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 03:07:56.24ID:n06o66Pz
3時まわったんで寝る。おやすみ。
0488名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 03:22:57.99ID:XFsmmrde
>>486
それこそ日本は標準を作る点で遅れてるんだから
そこを先延ばしにしてたらいつまで経っても後追いだよ
>金出した方が、正確で濃い情報を得られる場合が多い
ところがどっこいゲームの場合はそうはいかない
本の内容なんか一瞬で陳腐化するよ
eスポーツ教育なんかは世界では珍しいもんじゃない
ヨーロッパとか韓国じゃ学科にeスポーツ取り入れたりしてる

>おやすみ。
おやすみ
0489名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 08:06:18.92ID:mELOf8To
社会的地位は文化と密接に関係しているし避けて通れない
将棋や囲碁は立派な日本の文化でほとんどの学校にクラブや部活動や研究会として存在するし
最高学府と呼ばれる東大や慶應では将棋や囲碁の講義が単位としても認定されたりしてる
連盟の働きにより義務教育へ取り入れようという動きも出てきてる

シャドバが日本の文化になったり学校の授業で取り入れられる日は来るんですかねえ・・・
0490名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 09:35:11.97ID:EBAs1Djn
将棋は国が金出してるからなあ。
震災あった後、国が余分に補助して、
震災3県にやたら頻繁にプロが大会審査員名目で来てたし。
ようするに、将棋の援助を国がやめて、
ゲーマーに援助したら、立場は簡単に逆転する
0491名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 09:45:36.37ID:mELOf8To
シャドバも賞金1億を50年続けてたら、国が金出してくれるようになるんじゃないですかねえ(笑)
学校教育にも取り入れられたりして(笑)
0492名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 10:27:09.72ID:MYQlDjiJ
>>469
え、そこ解説必要なの?
例えば定石一つ取っても、歴史の長いゲームなら沢山の定石の積み重ねがあってそれを覚えければ話にならないわけで、
当然何十年もやってた人達の方がその蓄積を持ってるわけだ
その中でトップを目指すとなると相当の努力が必要

対して最近出来たばかりのゲームならスタートラインは同じようなもんだから基本スペック高けりゃすぐ上に行けるし単純に人口だけで比較できるもんじゃない

しかも将棋の場合はトップの連中は脳の発達段階の幼少期から将棋やってた化物だらけだからな
藤井君が若くして活躍してるからなんとかなりそうだと思うのは考えが浅いよ
彼も当然小さい頃から将棋を叩き込まれてきたエリートだ
0493名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 10:47:01.48ID:mELOf8To
>>492

いや、ID:8weDdzAUが言ってるのはあながち間違ってないよ

人口が多ければプレイヤー層も厚くなる  ていう彼の言い分はその通りで
ピラミッドの底辺が広ければ広いほど頂上に登りつめるのは大変なのは当たり前
単純な母数の問題

ただ貴方の言ってることも間違ってなくて、将棋の世界の構造はその通りなんだけど
それをそのままシャドバと比較してるから無理がくる。その論理は囲碁やチェスになら
通用するけど、シャドバなどの運ゲーには通用しない

10人の中でジャンケンやって勝率トップになるよりも、1000人の中でジャンケンやって勝率トップになるほうが遥かに難しい
0494名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 11:31:43.04ID:MYQlDjiJ
>>493
うん。それは分かってるから>>467でも>>492でも一応配慮してるつもり
競技人口は確かに重要な要素だけど、他にも考えなきゃいけないことが沢山あるよと
0495名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 12:08:41.82ID:mELOf8To
>>494
>競技人口は確かに重要な要素だけど、他にも考えなきゃいけないことが沢山あるよと

う〜ん、やりとりを一応読んではいたんだけど。競技人口の要素は重要っていうか、
むしろ重要な要素はそれしか無いと思うよ? 彼もこう言ってるけどさ↓

>むしろゲームの歴史とかプレーヤーの競技年数が難易度にどう影響してくるのか教えてくれ

極端な話、ジャンケンの歴史や競技年数をいくら並べたとて、ジャンケンはジャンケンなんだから難易度もクソもない。

貴方はそれ以外の要素をって言ってるけど、それはシャドバを過大評価してるのであって
あるいは運というものを過小評価してるのであって、本人の力ではどうしょうもない勝敗を決定する不安定な要素(運)
を克服できる技術が存在するゲームなら、そりゃ他の要素や技術も難易度にも影響してくんだろうけどさ。

将棋と違ってシャドバにそこまでのものを求めるのは酷なんだよ。
言い方を変えれば運が勝敗を左右するゲーム性ってのはそれくらい公平性を欠いて難しい(実力差が問われにくい)ってこと。

シャドバの勝敗がゲーム内容によっては負けだけど実力や戦略的に勝った相手よりも上だからトーナメント勝ちあがれます
っていうシステムなら、また話は違うんだろうけどさ。明らかに実力は下だけど運で勝ちました、って人間が次に進める時点で
もう難易度がどうこうとかゲーム性がどうこうとかは将棋と比較にすらならないって話。
0496名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 13:01:02.87ID:i0LymAau
なんか微妙に話が噛み合ってない気がする
0497名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 14:34:57.15ID:XFsmmrde
噛み合ってないどころか二人ともハースストーンとシャドバを混同してる時点で話にならない
あと「若い感性の方が有利」て意味も全く理解してない模様
0498名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 14:46:52.78ID:QZrkdLuh
いいんじゃねーの好きにすれば。
0500名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 15:07:59.65ID:fidQdJO7
@takashikiso
コレは先日のシンポで質問された事だが、
リアルスポーツとeスポーツの圧倒的な違いは、
eスポーツの競技(ゲーム)はリアルスポーツの様なパブリックコンテンツではなく、
どこまで行っても特定企業の「商品」でしかないということ。
この違いを認識して賞金を考えなければ、景表法規制論が理解できないよ

これなんだよなあ
この人はスポーツで喩えてるけど
ボードゲームにも言えること
新しく特定の企業が開発したボードゲームではなくて
囲碁将棋チェスのようなひとつの文化になってるボードゲームのことね
0501名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 15:16:51.47ID:XFsmmrde
>>499
ああお前らみたいなゲームの認識が80年代で止まってる耄碌爺には話通じないってのは重々理解してるよ
0502名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 15:23:09.78ID:mELOf8To
>>497
>噛み合ってないどころか二人ともハースストーンとシャドバを混同してる時点で話にならない

分ける必要ないでしょ。シャドバもハースストーンも運や引きの要素が介在する時点でジャンケンの域を出ないねって話なんだから。
0503名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 15:35:34.74ID:JKDhliI2
シャドバの次は今度はHSと将棋どっちが格上かの話になってんの?w
0504名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 15:45:50.36ID:2oihfZrz
このTredsredて人は本当に恥ずかしいわ
0505名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 15:46:49.96ID:XFsmmrde
囲碁とオセロぐらい違うと思うぞ…
確かにシャドバみたいにカードパワーが極端だと引き運の影響がデカいってのは間違いないけどな
CGってのはデッキ構築の段階と対戦中リアルタイムで乱数調整するゲームなんでバランス調整次第で戦略性が全然違うんだな
それを同じジャンケン扱いってのは流石に暴論
それどころか先手後手ある将棋やチェス、バックギャモンみたいな運要素絡むマインドゲームを一緒くたにしてるレベル
0506名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 15:57:36.56ID:fidQdJO7
>>501
他の今はやりのゲームについては分からないんだけど
>>500みたいな意見についてはどう考えてる?
0507名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 15:58:05.20ID:mELOf8To
>>505
>CGってのはデッキ構築の段階と対戦中リアルタイムで乱数調整するゲームなんでバランス調整次第で戦略性が全然違うんだな

貴方の目から見たらそうでしょうなあ。

経験者から見ればそうだろうね。だけど全然違っても社会的には結局ジャンケンのような運ゲーと見なされるってことだよ
アメフトもラグビーも経験者は全然別物だというけど、世間的にはほとんど一緒に映るのと同じようなもんだよ。

それと、囲碁もオセロも二人零和有限確定完全情報ゲームだからシャドバやハースと一緒にしないでください。

シャドバやハースよりオセロの方がまだ実力のみを問われるゲームです
0508名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 16:06:37.98ID:XFsmmrde
>>506
eSportsは情報スポーツですんで
むしろ盛衰激しい消費物の方が相性いいと思うよ
0509名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 16:10:41.04ID:mELOf8To
【二人零和有限確定完全情報ゲーム】

偶然(運)に左右されない純粋な実力のみが問われるゲームのこと

将棋、囲碁、チェス、オセロなど

【不完全情報ゲーム】

相手の手を不完全にしか把握できず完全な先読みができない
偶然(運)に勝敗が左右されるゲームのこと

シャドバ、ハース、麻雀など
0510名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 16:10:48.19ID:XFsmmrde
>>507
貴方の目からって…
カードゲームやった事ある人間からしてみたら基本的な事なんだが
まぁ貴方がやった事ないのにイメージだけで語る偏狭な人間てのはもう分かったよ
だから脳みそ固まった老人の相手はしたくないんだよなぁ…
0511名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 16:10:56.07ID:bTn6WDYb
ボードゲーマーとプロゲーマーが見られる目が違うのは
一つの題材に数十年を費やし、周りの人間も同じような状況の中競い合ってるのと
一つのゲームに数ヶ月、長くてせいぜい数年を費やした程度の争い
しかも流行り廃りで題材を変えるからという理由に他ならない

こんな状況で尊敬されるような歴史や格が手に入るわけがない
0512名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 16:15:36.54ID:2oihfZrz
>>510
お前将棋やったことほとんどないじゃん
0513名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 16:16:11.54ID:mELOf8To
>>510
>カードゲームやった事ある人間からしてみたら基本的な事なんだが

社会的地位というからには世間一般の見方が基準になります

将棋も麻雀もやったことない人でも、どちらが運に左右されるゲームかくらいは想像がつきます
そして、将棋だろうとシャドバだろうとやったことない人の方が世間では多数です。

その大衆でさへ、やらなくてもシャドバやハースが運ゲーかどうかは判断できるということです。
そしてその判断が社会的地位や文化への位置づけや定着に大きく関係してくるということです。

なにか反論お有りならどうぞ
0514名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 16:17:22.01ID:JKDhliI2
>>505
今のHSの環境でシャドバはパワーカード強すぎて引きゲーとか完全にブーメランだぞw
0515名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 16:19:18.87ID:XFsmmrde
>>512
俺は将棋のゲーム性云々なんて話はしてないからな
0516名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 16:22:44.39ID:fidQdJO7
>>508
特定企業の広告宣伝目的であるのでパブリックコンテンツに成り得ないのではないか?という意味での問いです

あと、対戦格闘ゲームのようなeスポーツは情報量以上に反射神経や俊敏動作に重きを置いているし
やはりそもそもの比較対象にならないのでは?
0517名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 16:24:59.49ID:lw+x7gLP
本人が降臨してるのか
たまに他の板でも本人降臨してるけどどうやって見つけてくんだろうな
そもそもスレ立てから自分でやってるとか?
0518名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 16:26:04.44ID:bTn6WDYb
その人間がその題材に縛られた人生を生きてるかどうかも世間からの目に影響する

将棋や囲碁やってる人間が連盟協会が潰れて棋士が廃止ってなったらそれしかやってこなかったからどうしようもないのと
一つのゲームが廃れたりサービス終了したところで普通に働いてるから痛くなかったり別ゲーに移行出来るのでは全然違う
0519名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 16:26:20.62ID:MYQlDjiJ
将棋も使える駒をシャッフルすれば運の要素が強くなるぜ
0520名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 16:36:48.04ID:XFsmmrde
>>513
国内の社会的な地位という話であれば
シャドバもHSも同じマイナーコンテンツなんで将棋に比べたら格下であるという主張に反論はない
CGは確かに運要素が絡むが、メタ含めた長期的な戦略が求められる難しいゲームだよ
将棋やチェスとは求められる能力が違うってだけの話だよ
>>514
エロメンコより遥かにマシ
0521名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 16:42:23.91ID:VG5zWVn8
競技人口も重要だけど、それより「見たいかどうか」が重要だよ。
麻雀とかボーリングとか「競技人口は多い、自分はやりたいけど見たくない競技」
だとスポンサーがあんまりつかないし、プロになっても全然儲からない。
将棋もかつてはそう思われてたけど、ネットと繋がって視聴者を「見たい」って
気分にさせる競技だと分かった。
あとプロ棋士がヘンタイ的に頭のいい集団だから、中には商才ある棋士もいて、
プロ棋士全体を食わせることができるシステムつくって、
うまく時代を泳いできたなと思うよ。
上位の賞金額や競技人口だけ見ると、チェスのほうが儲かってるように見えるけど、
実際にその競技だけで食えてるのって、将棋界のほうが人数的に多い。
将棋の場合、棋士一人一人が「普及は大事な仕事」って自覚してるのもデカい。
羽生さんなんぞ、どんなに忙しくてもやらなくてもいい仕事までやって、
広告塔を自ら引き受けてきたしね。

>>1のTredsredには、そういうことを言いたい。
単純に歴史とか伝統にあぐらをかいてるってわけじゃなく、
ガチで頭のいい集団の棋士が、将棋の生き残りのため努力してきた歴史があるんだぞと。
0522名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 16:44:24.67ID:fidQdJO7
>>520
シカトされがちな>>516が可哀想だ
0523名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 16:45:06.74ID:fidQdJO7
ごめん送信しちゃった
私にもレスをくれ
0524名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 16:53:11.14ID:XFsmmrde
>>516
パブリックコンテンツである必要性が無いと思います
広告宣伝目的であろうと海外では成立してるという前例があるしね
てかそもそも日本で普及させる必要性すらないと思う
もしeスポーツで一旗上げたいって奴がいたら俺は英語勉強して海外で活動するのを勧める
あと格ゲーはダイア差がある以上情報量やメタ戦略に左右されるゲームです
反射神経がいらないとは言わないけどね
0525名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 17:48:29.05ID:jApiR+hY
ハースストーンって一度でもやった人は累計で全員競技人口に含めてるらしいw
そんなんで良かったら将棋は余裕で累計数億人は軽く行くだろう
400年以上前から含めると将棋の競技人口は何人くらいになるのかな?
0526名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 17:55:01.16ID:2oihfZrz
棋士は年食っても細々食っていくことは十分可能
なぜなら給料があるし、賞金以外にも対局料というものがある
棋士という看板で将棋教室を開けば普通の将棋教室よりも遥かに効率が良い

プロゲーマーはプロゲーマーになっただけじゃ無収入
何度か優勝して一生分の貯蓄を得るとか、超人気者になってコンスタントに
食っていけるだけの出演依頼が来るとか、そうならないと生きていけない
そしてそんなの何人いるんだろうということ
流行に乗って一時的に競技人口が増えたタイトルの上位者でもすぐ賞味期限が切れる
0527名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 18:00:26.89ID:l/5YuyA6
>>525
レジャー白書の将棋人口も一度でもやったことのある人じゃなかったっけ?
0528名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 18:14:10.94ID:2oihfZrz
>>527
レジャー白書は毎年出ていて「その年に」プレイした人数
ちなみに調査方法によって人数が大きく変わるんで人数が実態に合っているかどうかは不明
0529名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 19:42:13.86ID:wvyFGd9D
>>500
ボードゲームならまだいいよ
eスポーツって運営側が出目をいかようにでも調整できるから
パチンコとかと構造的にはおなじなんだよ
景表法規制論が出てくるのもおなじ文脈かと
0530名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 19:47:43.32ID:HVuV87U0
また本人降臨かよ
0531名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 19:52:32.30ID:wvyFGd9D
>>521
棋士が頭がいい集団っていうより、昔の棋士は将棋だけで食べてなかったから
自営業経験者が結構まざってた
大山も名人取るまでは郷里の米屋と兼業だったし、大山の師匠の木見金治郎はうどん屋を経営してた時期がある
いまは棋士も均質化してるけど、昔は博徒まがいの底辺層から商家の旦那までいろんな棋士がいたんだよ
0532名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 20:03:57.76ID:LNHMCcNo
>>530
なんJやケンモにスレ立ったせいでいろんなブログがまとめたからtred君気づいちゃったんだろ
んでリアルタイム監視してるんだと思う ニートだから暇有り余ってるし
0533名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 22:12:06.32ID:JKDhliI2
偶然性のからむゲームの方が実力差がハッキリ出るって言葉、羽生が言ったらしいけど
ソースみつからんわ。本当に言ったのかもわからん
ソースわかる人いる?
0534名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 22:32:08.68ID:mELOf8To
>>533
升田が、運が絡むゲームは本当の実力差が測れないってのは著書で書いてたし
それが故に麻雀もあまり好きじゃなかったのは読んだことあるけど。
羽生が言ってたってのは読んだことないなあ。
0535名無し名人
垢版 |
2018/01/22(月) 00:59:00.52ID:F4xkoHE3
tred君がプロゲーマーになりたいんだったら、もっとしたたかになった方が良い気がするな。スポンサー、嫌がっちゃうよこういうの。
0536名無し名人
垢版 |
2018/01/22(月) 06:19:04.37ID:4e28zTWh
まあ礼儀がなってない奴は何をやっても無理
0537名無し名人
垢版 |
2018/01/22(月) 08:53:12.69ID:T3oYATaG
底なしに奥深い将棋と糞浅いゲームを一緒にすんなよ
0538名無し名人
垢版 |
2018/01/22(月) 12:09:25.12ID:4olbLAcj
何百年とプレーされてきてるのにいまだに戦術が進化し続けてて
永世七冠とるような天才でさえまだほんの僅かのことしかわかっていないと言っている
奥深すぎ
0539名無し名人
垢版 |
2018/01/22(月) 18:48:03.14ID:DQYQnLv7
>>535
それな
もしも今後活躍しても発売元や提供企業に
こいつ余計なこと言いそうだなって腫れ物扱いされるよ
ファンだって離れるし
0540名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 04:42:44.89ID:HEiobL5q
すべてデフレが悪い
0541名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 10:08:41.58ID:ADjAk4mg
社会的地位とやらの向上のためにこいつは何をやってるんだ?
もしかしてただチヤホヤされたいって言ってるのか?
0542名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 14:03:39.86ID:BQvxTlL0
まあ、将棋のゲーム性が奥深いというのもあるけど、世に広まった時代も恵まれたよね
現代ではなく娯楽の少ない時代に生まれたってのはデカい
0543名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 16:44:57.99ID:6kAYMZ2E
カードゲームやるくらいなら、ポーカーでも覚えりゃいい。
才能があれば、カジノ行けばその日から稼げるわ。
ネットゲームとかカードゲームなんて、メーカーの金儲けのタネでしかない。
0544名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 18:13:44.84ID:8HHqd/sh
>>543
ポーカーはカードゲームでないのか?
0545名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 18:15:03.01ID:P6HAvN9d
そのカードゲームってのは別のカードゲームだろ
0546名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 18:16:31.44ID:hgq4ZPP2
この手の輩に夢を見させるための億大会なんだろうな

ウメハラのようにレールを敷ける人間がいれば職業として成立するかもね
0547名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 18:24:40.78ID:6kAYMZ2E
>>544
書き方が悪かったわ。
そこで言うカードゲームと、「カードを買わせるゲーム」、要するにトレーディングカードを使ったり、それをコンピュータ上で課金させたりする奴な。
子供やバカ騙して金巻き上げるシステムの事。
0548名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 19:05:06.58ID:o93DR3Hx
>>1
それ将棋の棋士の目の前で言ってほしいなぁ
チキンには無理だろうけど
0549名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 20:37:07.37ID:YoOX7LSF
ポーカーでもって、元ポーカープロorプレイヤーがカードゲームに流れてるパターンもあるんだけどな
0550名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 20:45:38.99ID:P6HAvN9d
駄目だカードゲームって言うと
「俺のターン!」って叫んでる感じしかない
0552名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 23:38:51.47ID:BQvxTlL0
>>543

ポーカーはレイズやダウンでどれだけブラフを通せるか見抜けるかの駆け引きなど
ある意味観察眼や人間力が重要だから、ただカードゲームが強いだけの輩はそれこそ
一瞬で食われて終わるよ。まだ麻雀に流れた方がいい。

一昔前のポーカーの世界チャンプの話だが、デモンストレーションで目の前に居る人が
今手持ちでいくらもってるのかサイフの中身の額を当てるというのを得意にしてた。

2〜3の簡単な会話や質問はするんだが(手持ちに余裕はありますか? とか 良い上着を着てますねとか)
あとは相手の表情や仕草や声のトーンなどで心理を読み取り、誤差数十ドルの範囲でほとんど的中させる。

曰く、億の賞金がかかったテーブルで各国のポーカーのプロプレイヤー達と行う腹の探りあいに比べたら
この程度のことは簡単とのこと。ポーカーだけはちょっとカードゲームやボードゲームの枠を超えてると思う。
0553名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 23:54:49.44ID:X5SQyJo8
>>552
そんなん聞いたら、やりたくねぇなぁ… ポーカー
0554名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 23:58:51.96ID:Io5YQ7R2
ウメハラは穴熊指すしな
0555名無し名人
垢版 |
2018/01/24(水) 00:18:23.93ID:tbdPG1OZ
まずTred君もこのスレの連中も電子ゲームと古典ボードゲームの相違を理解していない
所謂eSportsタイトルと呼ばれるゲームのほとんどは、認知機能のうち情報処理と短期記憶力が問われる競技
情報処理は複雑な物体を理解したりする機能、短期記憶は文字通り短期間の記憶力
短期記憶力のピークは20〜30歳、情報処理に関してはなんと15〜20歳がピークでそれ以降ガクンと低下する
だからeスポーツは年寄りより若い連中の方が有利とか言われてるわけだな
一方古典ボードゲームに求められるのは長い期間かけて培ってきた知識とそれに基づいた計算力など
経験の差で認知機能の差を埋められる競技なわけだ
勿論電子ゲームに知識がいらないとか古典ゲームに情報処理がいらないと言ってるわけじゃない
ただ傾向としてeSportsは知識豊富なベテランより優秀な若い才能がどんどん出てくるし、ボードゲームでは認知機能より経験が大事だってこと
0556名無し名人
垢版 |
2018/01/24(水) 00:32:16.12ID:tbdPG1OZ
でだ
日本は周知の通り老人が多い国なわけだ
近年では2025年問題だとか騒がれてるぐらい、老人が多数派になり兼ねない異常な社会なわけだ
Tred君の主張はそんな国で近い将来ボードゲームを差し置いて電子ゲームが流行るとか抜かしてるわけだな
100%あり得ないからねそれ
0557名無し名人
垢版 |
2018/01/24(水) 00:33:00.97ID:b7kKoiFS
>>553
そういう芸当が出来るのは、あくまで頂点の一握りの人たちだけだと思うけどね。
麻雀なら自分の手がノーテンならごめんなさいって大人しくするしかないけど
ポーカーはノーテンでも、これ役満だからって言って無理やり通せちゃう、そこが
難しいところであり面白いところでもある。

>>555
>まずTred君もこのスレの連中も電子ゲームと古典ボードゲームの相違を理解していない

お前らは理解してない! とか憤るのは構わないんだが
このスレは>>1にあるように、シャドバが賞金高くすれば本当に社会的地位を得られるかどうか
そして将棋の社会的地位を追い越せるかどうかをみなが話してるであって、電子ゲームと古典
ボードゲームの相違なんてのはそれこそほんとどの人は興味ないしスレ違いに近いんだけどな。

まあ、貴方はeSportsにこだわりあるようだし、力説したいんだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況