X



トップページ将棋・チェス
1002コメント317KB

▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ137冊目▽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 9f5d-IQKn)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:52:55.88ID:nZVJXzu/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは本文一行目を『!extend:checked:vvvvv:1000:512』としてください。『』は不要

■将棋関連の出版社■
日本将棋連盟出版物のご案内
http://www.shogi.or.jp/publish/index.html
日本将棋連盟発行書籍一覧
http://www.shogi.or.jp/publish/book.html
マイナビ(旧:毎日コミュニケーション)
http://book.mycom.co.jp/
http://book.mycom.co.jp/user/digipub/shogi.shtml#e4489
浅川書房
http://www.asakawashobo.co.jp/
河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/
創元社
http://www.sogensha.co.jp/
木本書店
http://www.kimotoshoten.co.jp/
池田書店
http://www.ikedashoten.co.jp/

※前スレ
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ136冊目▽
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1512898160/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0605名無し名人 (ワッチョイ 97b3-iB6x)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:08:01.28ID:AfcSrd560
てか戸辺って大した実績もないのになんで浅川で5冊も本出せるわけ?
なんか出版業界とコネでもあんのこいつは
いくら振り党が少ないと言っても戸辺の名前じゃ読む気しないな
久保に断られて鈴木に断られて...ってこいつに企画が回って来たんだろうが
0607名無し名人 (スプッッ Sd3f-EPZp)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:11:27.90ID:FdyzpDGrd
本って本気で書けば書くほど著者にとって割りに合わない気がする
言い方悪いが、大平みたいに一ヶ月で軽く書ききるくらいがいいのだろう
0608名無し名人 (ワッチョイ 7f9f-fHJq)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:15:36.00ID:Z5fMgZp80
大平は級位者や初段になりたてくらいの棋力を対象に書いてる
最近のよく言われる「プロも読む」ような定跡書はそれ以上の棋力の人をメインに据えてる
単に住み分けの話だから、どっちが良いかってのは違うな
0609名無し名人 (スプッッ Sd3f-EPZp)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:19:16.95ID:FdyzpDGrd
将棋の本、よく書く人と全く書かない人の基準がよくわからん

仕事運びの良かった人に続けて頼むのかな?
0612名無し名人 (ワッチョイ 97b3-iB6x)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:51:08.47ID:AfcSrd560
てかそれくらいしかなくね?
久保の石田流も量少ないし
振り飛車党は戸辺しか選択肢がなくて可哀想やなw
0613名無し名人 (ワッチョイ bfe0-nFG5)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:06:02.09ID:qjbtzGnL0
分かってない奴に限って教えたがりなんだよな
>>604なんかは顔から火が出そうw
0614名無し名人 (ワッチョイ 7f9f-fHJq)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:10:44.07ID:Z5fMgZp80
なんか自分が間違ってないか自信なくなってきた
石田流は2手目84歩で消せる(ノマ三からの変化はあるけど)
先手中飛車は76歩34歩の出だしでも3手目58飛で組める(但し2手目84歩56歩は角道不突きの対策が当然必要)
だよね?
0615名無し名人 (ワッチョイ bfe0-nFG5)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:18:18.18ID:qjbtzGnL0
その程度なら分かったような口聞くなって
恥ずかしい奴だな
先手中飛車がなんで7六歩から始まるんだ?
そんで相手が角道開けたら飛車真ん中に持って来るのか
初心者もいいとこだろ
0619名無し名人 (ワッチョイ bfe0-nFG5)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:26:40.93ID:G6+JkZHM0
なんかめんどいのが絡んできたw
0623名無し名人 (ワッチョイ 7f9f-fHJq)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:37:17.72ID:Z5fMgZp80
てっきり>604が初手76歩の後に先手が石田流と中飛車を選べるかどうかの話をしたかったのだと思ったんだけど
まあ普通の人は初手56歩だから関係ないね
0627名無し名人 (ワッチョイ bfe0-nFG5)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:54:46.36ID:G6+JkZHM0
俺も下手に絡んでしまった すまそ
0631名無し名人 (ワッチョイ bf9f-MriG)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:11:35.94ID:AbcA7wCP0
相掛かりの新本はよくまとまってる印象。
ただ、序章だけに関して言えば
他の相掛かり本で補完したほうがいいかも。
0633名無し名人 (スップ Sd3f-PAl2)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:59:46.08ID:AwQYQlz2d
>>632
なるほど羽生の頭脳以前からの棋書コレクターか
0635名無し名人 (ワッチョイ 9f1b-sSj0)
垢版 |
2018/02/17(土) 03:33:05.41ID:ltx4q33M0
相掛り勉強してみたいけど、どこから手を付ければいいものか...どういう順番で棋書を読めばいいとかテンプレあったりする?
0637名無し名人 (ワッチョイ 1706-IBe6)
垢版 |
2018/02/17(土) 07:32:32.47ID:R1eXo4+30
最初は浮き飛車ひねり飛車オヌヌメ
そっから引き飛車棒銀
0641名無し名人 (ガラプー KKab-z7o0)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:59:34.89ID:VuYEAPcrK
>>640
相掛かりほどプロ棋士が理解していない戦法はないと言われるほど未開拓なジャンルなのよ。(千田談)
従来の相掛かりの定跡は間違っている可能性が非常に高いから、
ソフト研究が旺盛な最近の本から入った方が良いよ。
つまり中座の相掛かり新常識を買った方がいい。
時間と金は大切にな。
0643名無し名人 (ワッチョイ 9f25-8bDb)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:45:01.86ID:sDdSQY3s0
>>538
玉頭位取り
筋違い角
0645名無し名人 (ワッチョイ d70e-QcxC)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:48:52.93ID:dzFR4GbK0
最新の本ガーと言ってる奴らで
その本に書いてある変化を完璧に
実戦で指しこなせる奴が何人いるのやら。
0646名無し名人 (ワッチョイ 97b3-1djH)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:51:50.14ID:gMlCh/fH0
>>645
君には出来ないんだね。
0649名無し名人 (スププ Sdbf-iU2t)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:00:58.84ID:2/f4oZPsd
チンくん自演してて草
0655名無し名人 (ワッチョイ ff53-J/gr)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:12:50.42ID:MwGGwfe/0
ブラウザ変えると変わるのか?
0658名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-cnSk)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:23:06.73ID:G1KUj0oN0
○○の相掛かりとか、○○の中飛車とかどれを何冊読んでも同じじゃないか?
だって、絶対に相手は本の通りに動いてくれないしなぁ
その本から外れた先の勉強法を知りたいわw
0660名無し名人 (ワッチョイ bf9f-bVi4)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:30:29.05ID:ldp7lJJo0
「振り飛車はどこに行くのか? ~プロが教える全振り飛車の定跡最先端~」 (マイナビ将棋BOOKS)は将棋世界に連載していた「最新定跡探査」を加筆、修正して書籍化
とのことですが、将棋世界毎月読んでた人はわざわざ買う必要ないですか?
0661名無し名人 (ワッチョイ d7e0-nFG5)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:31:28.12ID:ZiWLyQGA0
>>658
それは地道にソフトや自分の棋譜を辿って検討するしかない
そんな当たり前のこともできないのか
0663名無し名人 (スプッッ Sd3f-EPZp)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:37:14.91ID:hWaYHCXVd
ソフト使って検討している人なんてほとんどいないよ
「ソフト使うと自分で考える力がつかなくなる」
とかそれらしい理由つけてやらない人が9割

クエストで言えば八段、九段クラスじゃないとまずやっていないと断言できる

どいつもこいつも自己流の序盤か定跡書の知識で止まっているからな
0664名無し名人 (ワッチョイ d7e0-nFG5)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:38:08.16ID:ZiWLyQGA0
>>663
君は何段なの?w

いや、級位者か
0665名無し名人 (ワッチョイ 571e-Kgo8)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:39:45.47ID:fHckcB7V0
今はトッププロよりはるかに強いソフトがあるから、
アマチュアでも質のよい棋書を作れそう
自分だけの次の一手問題集とか、良いね…
0667名無し名人 (ワッチョイ 97b3-1djH)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:51:54.86ID:gMlCh/fH0
ソフトは終盤間違えないから、ソフト指しのイカサマやる人間なら、違う方法があるのかも知れないね。
0670名無し名人 (ワッチョイ bfff-y/OH)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:55:26.62ID:oY/CP/qg0
なーんか分からんうちに悪手指して負けたっぽいやつ、終盤詰みがあったか気になるやつなんかはエルモに聞いてるよ
0671名無し名人 (ワッチョイ 371b-AI2t)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:57:28.93ID:peeSTLw30
まぁその手が最善だろうと自分で理解できなきゃ意味ないんだけどね
その点棋書はある程度説明してくれるからいい

まぁ先手優勢ですで打ち切られてそこから何が優勢なのか分からないこともしばしばあるけど……
0674名無し名人 (ワッチョイ 97b3-iB6x)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:28:33.50ID:erwD8mv20
高段どころから有段でもないモブが高段の名騙って「高段でもない限り〜」とか講釈垂れてて草
他人の努力素直に認められないガイジなんやろな
0675名無し名人 (ワッチョイ 97b3-1djH)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:56:33.24ID:gMlCh/fH0
>>674
黒木真一郎がロックオンンされちゃったね。
0678名無し名人 (ワッチョイ 97b3-1djH)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:42:49.63ID:gMlCh/fH0
>>676
私と黒木真一郎だけが分かればいいことだから気にするな。
これで、分かるだろう。

千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎
自宅 0471-88-1850
携帯 09098017426

父 黒木貞夫
母 黒木敏子
0680名無し名人 (ワッチョイ 97b3-1djH)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:28:49.66ID:gMlCh/fH0
>>679
黒木真一郎だね。
書き込む端末を間違えたんじゃない?
0683名無し名人 (ワッチョイ 97b3-1djH)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:46:49.14ID:gMlCh/fH0
>>681
黒木真一郎が中学言ってないのがバレてしまったね。
IDを変えてもワッチョイを変えても、馬鹿はバレるね。

>>682
黒木真一郎をスレから叩き出すまでは、どうしようもないね。
0684名無し名人 (ワッチョイ 9fd2-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 01:03:14.92ID:4Wf5GoV80
>>665
確かに作ることはできると思うが、売れる本を作るのは難しいだろうな
プロ棋士のネームバリューがあってこそ売れている部分はあるわけだから
それこそ「寄せの手筋200」クラスの名著じゃないと、棋士や連盟のネームバリューがないと厳しいだろう
0691名無し名人 (スプッッ Sdbf-PAl2)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:18:55.99ID:ezsVJkHQd
相掛かりの新常識をパラパラ読んだところ
1章が最近までの主流だった引き飛車棒銀の解説かな
後手の守りが洗練されて難しくなってきたから、先手が作戦を考え直してどうしますかってのが2章以降か

最初にこの本を読んでも大丈夫だとは思うが、ある程度相掛かりを知ってる人向けの本だろうね
ネット将棋では、先手が浮き飛車早繰り銀やひねり飛車を狙うこともよくあるし、それはそれで羽生の頭脳やよくわかる相掛かりを読んでおきたい

大まかにはこんな感じでどうか
0694名無し名人 (ワイモマー MMbf-5MRy)
垢版 |
2018/02/18(日) 13:05:51.21ID:a9CK10cTM
飛車先交換浮き飛車は勝率が悪くて廃れた戦法
飛車先交換引き飛車への対策は新常識に書かれてる
だったらこの本をスタート地点にして良さそうな感じだな
0696名無し名人 (スプッッ Sd3f-mgzW)
垢版 |
2018/02/18(日) 14:06:23.84ID:cJ1JjT7Jd
>>693
普通に本屋に並んでるよ
0698名無し名人 (ワッチョイ 37be-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 14:40:08.62ID:d2lynIii0
新常識の難易度が高いな。
分岐がかなり多い。結果図からの進め方がよくわからない。
何度も指してみてから後で読み直すのがいいんだろうな。
0699名無し名人 (アウアウウー Sa9b-O/T1)
垢版 |
2018/02/18(日) 14:52:50.42ID:DrrU7mPDa
これまで相掛かりの本、一冊しか持ってなかった(「よくわかる」)けどついに2冊目を買う時が来たようだな。
0700名無し名人 (ワッチョイ 3710-1VRC)
垢版 |
2018/02/18(日) 14:59:14.22ID:U9i5bHvV0
相掛かりはこれからも定跡は変わりまくるだろう。
ソフトが今までの定跡を、一番否定している戦型と言ってもいいくらいだからな。
0701名無し名人 (ワッチョイ 97b3-1djH)
垢版 |
2018/02/18(日) 15:20:24.22ID:gH9N6Leg0
▲6九玉→▲5八玉型の相掛かりが出てきそうだね。
0703名無し名人 (ワッチョイ d720-2H/C)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:38:39.70ID:mvsK/gA30
藤井聡太はいつ棋書を出すのだろう。
どんな内容のものを書くのか楽しみだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況