X



トップページ将棋・チェス
1002コメント364KB

藤井聡太応援スレ Part275

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 935d-TTxT)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:21:43.12ID:BxAhK2dm0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい
(一行は見えなくなるため)

藤井聡太六段を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html

データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307

年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html

昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
藤井聡太応援スレ Part274
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1518947070/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0081名無し名人 (ワンミングク MM7f-5EMV)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:36:59.47ID:cdlBn1A0M
>>63
藤井くんも29連勝後に負けた後、しばらく引きずってるように見えたけどね。
メンタル強い藤井は、ここ最近からの話だと思うわ。

29連勝時は、怖いもの知らずの勢いが、プレッシャーを上回ってたと思う。
0082名無し名人 (ワッチョイ d79f-54rR)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:37:01.42ID:32OmkXRg0
林葉直子氏、藤井六段の勝因分析「15歳に見えない落ち着き」と指摘
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180219-00000050-dal-ent

> また、15歳とは思えない落ち着きも勝因ではないかと分析。
> 「15歳なんだよね?でも15歳に見えない。落ち着いている
> のは確か。相手になめられず(逆に)相手が怖がるから」と、
> その雰囲気も勝因ではないかと語っていた。
0085名無し名人 (ワッチョイ d7f2-HN+l)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:38:26.07ID:2slFvUO10
>>72 四段がタイトル挑戦すると五段になる。
タイトル獲得すると七段になる。
飛び級あるだろ。
0086名無し名人 (ワッチョイ ffe8-mDb5)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:38:57.74ID:eOpLU8QP0
藤井君が勝った相手を雑魚認定していけば永遠に「雑魚狩り」の称号を貼り続けられる無限サイクル。
どうせそういう輩はこの後藤井君がタイトルとる頃にも「こんな子供にタイトル取らせる将棋界は雑魚の集まり」と言い出すだけ。
黙ってNGだ。
0088名無し名人 (ワッチョイ d79f-54rR)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:39:50.58ID:32OmkXRg0
>>84
三枚堂よりも、今週の畠山鎮の方が強敵のような…
0096名無し名人 (アウアウカー Sa6b-Sjjw)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:45:34.53ID:23VNyeHAa
>>89
どんなこと言ってた?
0097名無し名人 (アウアウカー Sa6b-KM2W)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:47:03.72ID:Ml6+zfcSa
>>77
50歳の時でもタイトル半数保持するようなら確実に史上最強
逆に30代半ばで下の世代の突き上げを食らって無冠になったら大棋士の1人って扱いになりそう
0098名無し名人 (スップ Sdbf-ShsO)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:47:08.05ID:/DcsHMAZd
叡王戦六段予選
澤田、千田、勇気、三枚堂、八代、及川、コール、船江
このくらいかな?
尚、高見も金井も現六段だけど予選は無いと思います
0099名無し名人 (ワッチョイ 5722-8gpk)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:47:08.33ID:cLpgxbxx0
>>89
知らないことに口出して視聴率を下げる男だからな
知ってる良純に話させておけば問題ないものを
住田弁護士なんて赤ベコのように首振ってただけだがそれでいいのだよ
0100名無し名人 (ワッチョイ 97b3-jL00)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:47:25.45ID:QBuOL6g10
夏季五輪やサッカーワールドカップと重なる
野球界が毎度悩んでる問題だな

かきいれ時の一時期完全に話題をほかに取られちゃう
0102名無し名人 (ワッチョイ f781-QKr/)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:48:04.91ID:NCR1KkRj0
1分将棋で44桂。人間で指せるのは藤井君
だけだろうね。いまだに脳内に残ってて仕事にならん
0103名無し名人 (ワッチョイ 17d2-HN+l)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:49:02.51ID:+kdDHNjJ0
竜王が名人より序列が上ならB級1組以下が竜王位を奪取したら
無条件で翌年A級参戦にして欲しいな
その年は降級3人ってことで
0104名無し名人 (ワッチョイ fff6-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:49:26.07ID:tYz2lCta0
羽鳥のモーニングは出演者スタッフみんな将棋全然しらんからな

羽鳥自身が知ってるふうな解説あだったけどC1とC2を逆にいってたり
全棋士参加戦と若手の棋戦をごちゃ混ぜにしてたり
色々酷かった。
細かいとこでいろいろ間違えてたけど
誰も将棋知らんので、間違いを指摘できるひとがいないw
0105名無し名人 (ワイモマー MMbf-IA+4)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:49:28.34ID:9ZchlbalM
藤井くんはあっさり羽生さんを越えてしまったな
人類史に残る天才なのかもしれない
0107名無し名人 (スッップ Sdbf-a3g9)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:50:17.16ID:S7jQqSzgd
アマ二段の俺の第一感だったな、44桂は。その先をどのくらい読んでるかがプロと素人の差か。
0109名無し名人 (ワッチョイ d737-2H/C)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:51:04.82ID:NcyPjEsX0
竜王2期で九段かw
藤井六段は中学生で九段は失敗したけれど
AIネイティブ世代可能かもなw
0110名無し名人 (ワッチョイ 97b3-1djH)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:51:08.87ID:h2MqkE6Y0
大山名人が、羽生の時だったと思うけど。
「勝ったのが騒がれるうちはまだまだ、負けた事が話題になったら本物」みたいな話をしてた、
天彦名人に勝った、羽生竜王に勝った、

>>43
杉本昌隆七段(49) 今季21 戦 8 勝 13 敗 (0.381) 1552
あと2年かな。

>>63
勇気壟断自身、何となく「壁」を感じてるんだろうね。
大盤解説で、藤井猛九段に「振り飛車は楽だよ」と言われてやってたりしたから(負けたけど)。
C1の昇級争いが注目かな。
0111名無し名人 (ワッチョイ 1feb-G1sq)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:51:26.63ID:A8wvLta40
>>63
藤井くんは負けると死ぬほど悔しがるけど、次の対局ではもうケロッとしてるタイプらしい
切り替えの速さが安定感を生んでいるな
0113名無し名人 (ワッチョイ fff6-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:51:48.00ID:tYz2lCta0
羽鳥のモーニングは出演者が将棋知らんのはしょうがないけど
スタッフも誰も将棋シランので
色々細かいミスが毎回出てくるのが色々ひどい
0114名無し名人 (アウアウイー Sa0b-4OPM)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:52:06.90ID:iqpg+IO+a
藤井くんには圧倒的な存在になってもらいたい
最高レベルの攻防の棋譜を残してもらいたいとも思うから
他の棋士達ももっともっと強くなってほしい
0115名無し名人 (ワッチョイ 97b3-lti5)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:52:44.53ID:J7yOicKA0
>>98
タイトル戦で負けた方は予選からやろ
天彦が予選免除で決勝トーナメントからの出場だったのは第2期叡王だったからやし
0117名無し名人 (スッップ Sdbf-a3g9)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:53:36.87ID:S7jQqSzgd
>>104
テレビの情報の精度なんてどの分野でもそんなもんだぞ?将棋の報道が多くなり身をもってそのことを感じられたなら、自分が知らない他の分野の報道
についても聞きかじった情報で迂闊に軽々しく発言する愚かさを知れていい経験になる。
0118名無し名人 (スッップ Sdbf-po+F)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:53:47.23ID:pJTbhAYjd
羽生戦の△75歩に対して、▲66銀〜▲55銀と攻めに転じる手は異常なんだよ。
ああいうのこそ他の棋士には到底真似出来ない。
△75歩は緩いという主張だし、手順に攻めに転じていったもの。
羽生の手番だったはずが結局羽生は角を打つ間も無く攻められ続けたんだよ。
本当に面白すぎる。
0119名無し名人 (ワッチョイ 1f73-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:54:24.76ID:ABOY2bE50
>>102
朝日の動画見る限りポナンザが1分では読んでなかった手(評価値の反映が遅いのはあるだろうけど)
藤井六段が44桂と打ってしばらくたって、藤井優勢から大優勢に変わった、という…
棋士の直観恐るべしの一手でした
0121名無し名人 (ワッチョイ 97b3-jL00)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:55:25.79ID:QBuOL6g10
>>117
マスコミが高学歴集めるのはそういう事が起きないように
するのが目的なんじゃないのかなぁ
なんか高卒以下がテキトーに作ってるように見えちまうんだよな
0122名無し名人 (ワッチョイ 5722-8gpk)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:56:03.94ID:cLpgxbxx0
>>114
とりあえず朝日杯のトーナメントの4戦は教材レベルの棋譜だろうね
一戦目は速攻の教材になるし
天彦戦も飛車のいじめかたのお手本だわ
0123名無し名人 (スッップ Sdbf-po+F)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:56:19.66ID:pJTbhAYjd
>>107
俺は46歩読んでたから天彦レベルだわ。

>>119
ポナンザもだいぶ前から読む時間は与えられているんだぞ。
1分間ではなく5分以上前からな。
0127名無し名人 (ワッチョイ 97b3-jL00)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:57:56.36ID:QBuOL6g10
あのポナンザは千田にサクッとやられた
ローソン仕様だったりしてw
0130名無し名人 (ワッチョイ ffcc-ZvQD)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:59:21.21ID:B5cjGoQK0
>>121
メディアは広く浅くがモットーだからな
ビジネス系の雑誌だって専門分野の人からみればゴミみたいなことしかかいてないし
0132名無し名人 (ワッチョイ d7f2-HN+l)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:59:51.94ID:2slFvUO10
>>106 49飛は俺の予想手だった。
飛車を切られるのに備える。
後で銀を上がれる。
0133名無し名人 (ワッチョイ d79f-54rR)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:00:30.38ID:32OmkXRg0
藤井は早指しが苦手と言われていたのに、いまや早指しで
圧倒的な強さを見せている。
0134名無し名人 (スフッ Sdbf-mkF9)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:00:34.99ID:admarlJ2d
東の天才と言われたまっすーも格下になってしまったか。
中学生棋士にもうちょっとだった勇気とか、過去にもてはやされた若手の栄光が
すべて聡太にもっていかれて、
歯ぎしりしているだろう周りが怖い。
0135名無し名人 (スップ Sdbf-ShsO)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:00:53.33ID:/DcsHMAZd
>>115
じゃあ高見か金井追加で
0136名無し名人 (スッップ Sdbf-a3g9)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:01:32.92ID:S7jQqSzgd
実力が全ての世界。
その残酷さが美しい。
0138名無し名人 (ワッチョイ ffe8-mDb5)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:02:00.58ID:eOpLU8QP0
しかし、結局のところ「一局の勝敗は時の運」と割り切れるのも、大前提として「圧倒的に勝てる力」を持っているから、なんだよなあ。
またすぐに勝てるようになるから、しばらく前の負けも忘れられる。
それを何度と繰り返して目先の勝敗に動じない強靭なメンタルに磨きをかけて行く。
時代の覇者と呼ばれるスターが成長していく過程にはそんなサイクルもあるのかなと思わせられるのでした。
(羽生さんのの「カド番も数こなすと慣れてくる」と言う超越者の発言を思い返しながら
0139名無し名人 (ワッチョイ 97b3-lti5)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:02:19.86ID:J7yOicKA0
>>129
どっちも1分で読むのはすごいよ
強いて言えば49飛は地味な妙手44桂は派手な妙手だから後者のが印象が強くなってしまう
0144名無し名人 (ワッチョイ 9f9f-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:03:17.64ID:BjqWv9c70
ほんと優勝した時期が悪かったな
ワイドショーは扱いが小さいどころか扱ってすらない
0146名無し名人 (ワッチョイ d79f-54rR)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:04:05.98ID:32OmkXRg0
>>142
企業の会計不祥事関係のニュースなんかも嘘と曲解だらけだよ。
0147名無し名人 (ワッチョイ fff6-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:04:07.46ID:tYz2lCta0
>>133
早指しが苦手というよりは

藤井くんも人間だから早指しだと藤井くんでもミスして負ける確立は
長時間戦より高いてだけの話だな
0148名無し名人 (スッップ Sdbf-po+F)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:04:20.02ID:pJTbhAYjd
これ以上藤井フィーバー起こらなくてもいいわ。
藤井聡太の対局は、毎局、妙手が出てくるから感動的。
0151名無し名人 (ワッチョイ d79f-54rR)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:05:36.58ID:32OmkXRg0
>>144
まあ、こればっかりはしょうがない。当日は男子フィギュアの
金銀独占とかぶったし、昨日は小平が日本女子個人初の金だから。
0153名無し名人 (ワッチョイ 97b3-jL00)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:06:44.82ID:QBuOL6g10
まーよりにもよって羽生結弦と
モロかぶりってのは不運としか言いようがない

これがカーリング銅メダル!
くらいならこっちが優先された可能性高いよ
0155名無し名人 (ワッチョイ d737-2H/C)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:08:19.04ID:NcyPjEsX0
勇気が全然伸びないなw
中学生棋士次点なのになw
0157名無し名人 (ワッチョイ d7f2-HN+l)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:10:02.80ID:2slFvUO10
もう朝日杯をタイトル戦に準じる扱いにして挑戦五番勝負にしたらどうだ。昔の朝日オープンのように。
0158名無し名人 (アウアウエー Sadf-ME81)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:10:48.74ID:GjAfR/FKa
今の藤井君の歳ではまだ将棋を指せなかった森けい二九段
高校生で将棋を覚えて、タイトル2期、A級10期のトップ棋士まで登り詰めるんだからこの人もたぶん天才
0160名無し名人 (ワッチョイ b79f-MriG)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:11:58.27ID:eFGJNz1X0
>>143
ちょっと上からになるんじゃないかな
0161名無し名人 (ワッチョイ 97b3-lti5)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:12:01.34ID:J7yOicKA0
広瀬さんはある意味株をあげたね
内心はかなり悔しい状態なはずやのに自虐して場を和ませ藤井六段祝福ムードを壊さない器の大きな対応をして素晴らしかった
0165名無し名人 (ワッチョイ ffe8-mDb5)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:13:20.16ID:eOpLU8QP0
書く場所間違えた……

ちな、▲4四桂は△3七角を打たれて「まずいと思って考え出した手」と感想戦で言っていたので、事前の読み筋でもなければ、7三を清算して時間稼ぎしてる間に考え出した手でも無いぽいよ。
0167名無し名人 (ワッチョイ 97b3-jL00)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:14:21.03ID:QBuOL6g10
>>161
渡辺とイタリアでサッカー観戦してる時、運悪くフーリガン同士の衝突に巻き込まれ
「我々は将棋界の未来を担わなきゃならないんですよ!」と叫び
全力で逃げ出した渡辺を横目に呑気にビール飲みながら試合を楽しんでたらしいから
割と物事に動じない性格みたいだね
0168名無し名人 (ワッチョイ 9fe9-QcxC)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:14:23.79ID:h/d5XDeP0
そうそう、俺も朝日杯のポナンザには違和感あった
なんか弱そうな気がしたよ
0171名無し名人 (ワッチョイ fff6-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:15:56.42ID:tYz2lCta0
44桂より

67角打ちからそのあと金を食いちぎっていく構想がよかった

藤井くんはその判断がいいよね
大局観がソフトと一致している
0172名無し名人 (ワッチョイ d7f2-HN+l)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:16:24.99ID:2slFvUO10
>>161 おっとタニーの悪口はそこまでだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況