X



トップページ将棋・チェス
1002コメント286KB

りゅうおうのおしごとpart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0656名無し名人
垢版 |
2018/04/02(月) 20:45:00.46ID:3I8Mq7tk
八一が隠居する頃のあいちゃんって事は60くらいだろ
女流六段いってるんじゃね?
0657名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 02:16:11.43ID:xzR6OgKJ
>>643
@八一が永世竜王を獲る
A八一から竜王を獲った棋士を主人公に変更
0658名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 02:27:36.83ID:dzulMrsi
八一の話ある程度まとまっちまったから
ここから姉弟子やロリたちに軸足移すんじゃなかろうか
0659名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 02:35:22.61ID:Ls1HpzBW
次巻はマイナビ対決で天衣中心かな
0660名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 04:09:07.03ID:6AhGVnfq
>>657
永世竜王とっても引退しないと
永世称号は名乗れないだろ
0661名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 04:48:00.41ID:ouEgnu9P
>>655
そんな設定あった?
リアル将棋連盟ではタイトル経験者または女流四段で正会員
ただ正会員の女流が奨励会員を弟子にもてるかどうかはわからない
0662名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 04:51:39.18ID:ouEgnu9P
そりゃそうと昨日付けで研修会C1から女流3級昇級のコースなくなったぞ
いちおう経過措置でいまの会員はC1から女流3級を選択できるけど来年3月までにあがらないとだめ
https://www.shogi.or.jp/news/2018/04/post_1672.html

こうしてラノベの賞味期限は縮まってくんだな
リアルな社会に取材すると難しいね
0663名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 04:58:36.79ID:lpej9zRT
>>662
読者そこら辺にあんま興味なさそうたけどな
0664名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 06:05:15.47ID:jvRGXem8
>>662
C1すら上がれない桂香さん絶望だなwww

結果的にアマの資格で女流3級になったから関係ないけど
0665名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 06:19:55.16ID:h60YF4U0
>>662
まあぶっちゃけこれから女流になる可能性があるのはロリ研と飛鳥ちゃんくらいだからあまり関係ないな
0666名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 06:31:02.01ID:ouEgnu9P
>>664
エターナルクイーンに勝ってマイナビベスト8だから
旧規定だと女流3級でそのあと2級にあがる2年間のチキンレースの開始
新規定だと女流2級で仮免じゃない女流の先生
……どちらを選ぶかかなり悩ましいねこれ
0667名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 06:35:53.82ID:h60YF4U0
桂香さんは関係ないけど…もっと前に変わっていたらそれはそれで良かったのかも
普通の人が読んでるだけだと「あと何勝すれば女流になれるのか」の条件が分かりにくかったし
0668名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 06:49:37.64ID:ouEgnu9P
つか3級ルートがなくなるから数年すると3巻から4巻の話は意味不明か
よくて時代錯誤になるよね
0669名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 06:55:01.99ID:yutWiYFr
そもそも女流棋士の昇級昇段規定知ってる奴なんか居ないからおk
0670名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 06:58:14.28ID:ouEgnu9P
女流に限らず棋界の話はそうだろ一般人は知らない
最近はりゅうおうの独自設定(奨励会の対局が内部ネットで中継されてるとか)を
現実棋界の事実だと勘違いしてドヤ顔で語る奴がいるからめんどい
0671名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 07:13:59.46ID:yutWiYFr
>>670
一般人じゃなくても知らないよ
0672名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 07:14:27.52ID:jvRGXem8
>>666
新規定ではマイナビ本戦ベスト8で直接2級になるんだっけ?

桂香さん涙目だなw
0673名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 07:28:27.45ID:h60YF4U0
>>672
2級昇級規定を満たすのは物語的に約束された事実だからハードルがあった方が実力の伸びが期待できるのでそれでいいw
0674名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 07:40:54.25ID:jvRGXem8
>>673
逆に力及ばず2級に上がれずに2年後に引退、というのもおいしいけど(鬼)

その間に竜王防衛戦が2回もあり、あいがもうすぐ中学生になってしまうから
その前に完結するだろうけどね。
0675名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 07:49:10.18ID:h60YF4U0
>>674
それは鬼すぎるw
完結までに、
・あいVS姉弟子や天衣といった女流タイトル戦
・姉弟子の四段昇段
を消化するとして、エピローグで突然「桂香さんは女流2級要件を満たせず、年齢制限のため退会したが、現在では指導棋士として師匠が持つ教室・道場を継いだ」と書かれたら鬼畜すぎんよ
まあさりげなく「桂香女流1級として」とか書かれるくらいかねえ
0676名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 07:58:21.35ID:nmaqkZWz
アニメの竜王戦の一日目に夜
主人公めっちゃ自由に行動してたけど二日目制の1日目の夜ってあんな自由なん?
あれだと他の棋士にアドバイスもらったりソフト見たりやりたい放題やん
0678名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 08:39:28.77ID:ouEgnu9P
>>674
4巻で昔の研修会友達がそれやってるから二番煎じ
0679名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 08:42:39.43ID:ouEgnu9P
>>676
棋士ブログみるとわかるけど昔は外に飲みにいったり自室から電話かけたり宿にノーパソもってきたりやりほうだい
いまはさすがに情報通信機器は預けるようになったけど外出禁止ってことはないでしょうね
上にも書いたけど、りゅうおうは現在の実際の規定と虚構と過去の事件がないまぜだから、そのまま取らないほうがいいよ
0680名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 09:18:28.63ID:h60YF4U0
まあパイパンと深夜デートしてても、女流タイトル保持者と研究会してたってカンニング疑惑かけられるより不純異性交遊で炎上するなら問題ないよ(?)
0681名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 09:52:44.78ID:kvt/2TdP
>>680
姉弟子「私達真剣(賭け将棋)交際なので…)」
0682名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 09:59:28.16ID:dzulMrsi
今のところ周りに遠慮して自玉固めてる天衣ちゃんのターンは果たして来るのか
0684名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 10:38:52.27ID:JxwzMNeh
固め終わったら穴熊の暴力状態で超積極的になるんだろう
0685名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 15:01:27.32ID:PXEtpIg8
夜叉神会の組織力こわい
0686名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 22:59:13.73ID:KZkBHzIF
>>665
JS研で女流棋士になれそうなのは澪だけ、それもアマで日本一を先に目標にしろというのが八一の助言だったからなあ
シャルがあの年齢でアマ1級は、言語のハンデも考えるとアマとしては凄いけど、才能はないと八一は断言してるし
飛鳥ちゃんはアマ2段が当面の目標で、女流棋士なんて考えてないでしょあの子
0687名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 00:05:23.44ID:WioRgcK7
綾乃の立ち位置がようわからんのよな
師匠がいるってことは女流志望なんだろし
0688名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 00:23:49.17ID:+NExDW5J
綾乃は供御飯さんの正体のヒントのひとつでしかないでしょ
妹弟子がいつもお世話になってますってセリフが何処かにあったはず
0689名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 00:42:32.98ID:HZZp3g11
>>687
澪、綾乃に関しては研修会で女流棋士を目指してる枠
0690名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 01:29:38.05ID:7a+/8OrZ
澪と綾乃は阪急デパートの屋上の子供大会で知り合ったとか
ライバルキャラにするつもりはあるのかもしれないと思わせる話もあるけど
0691名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 01:45:42.23ID:HZZp3g11
綾乃はJS研の活動内容を姉弟子の供御飯万智山城桜花(長い)に伝える内通者
0692名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 07:11:44.92ID:Bi+CkycS
>>686
八一の「才能ない」は必ずしも「女流棋士になれる才能がまるでない」とは限らないと思うんだよね、「タイトル戦に出られるような素質は感じない」程度じゃないか?
ポジション的に初の外国人女流棋士誕生を後追いするのは作者がやりそうなことだし…

飛鳥ちゃんは「どうせ研修会に入りたいって言うに決まってる」のフラグがあるけど、まあ無理だし最後まで未回収だろうな
いずれにせよ彼女達が女流になれるとしても高校生〜20歳過ぎだろうから、あまり本編とは関係ないな
0693名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 08:03:51.37ID:+NExDW5J
>>690
メタな話をすれば、1巻あとがきの時点で2巻にドラマCDを付ける事が既に決まってたから、
声優ありきの企画で、初期はJS研をメインで話を進めるつもりだったのかもね
で、1巻の初動が悪くて、2巻以降で路線変更したのが今の状態
あい天衣の女流棋士デビューが早くなってるからいまさら澪綾乃シャルと絡ませにくくなってる
0694名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 10:57:31.04ID:nvb2HgI2
シャルちゃんは女流になったら下手に容姿が良い分実力以上に祭り上げられて辛そう
少し上にあい天衣の化物がいるからなおさら
0695名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 12:04:05.09ID:OJOsMxDs
容姿もさることながらフランス人女流棋士という時点で大きな話題になるだろうな
0697名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 12:31:27.14ID:dAQ/b1xe
シャルちゃんにもカロリーメイトのCMが来そう
0699名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 16:36:22.69ID:VAxBLyn7
キャットラブメイト(アニメ版)
0700名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 16:36:25.84ID:iiG4tUkh
汚仕事
0701名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 20:12:54.73ID:WioRgcK7
>>692
後追いていうか「漫画のナルトで将棋を知った」ってまんまカロネタだからな
読者の反応見て女流にする初期構想があったのかもね
0702名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 23:20:12.74ID:EOy/IhHL
将棋の勉強しようと思ってみたが初心者が詰め将棋以外に何を勉強(書籍等の座学の意味でね)したら良いか分からない。

通信教育は囲碁と違ってないですよね。
0703名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 23:25:58.14ID:j3AG9EkP
逆に言うと、初心者は何しても伸びるよw
R2000くらいまではとりあえずやりたいことやれるものだけでOK
0704名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 23:27:41.24ID:dnUO9uE3
詰将棋と定跡さえある程度覚えりゃそこそこなんとかなるからな
後はネット将棋で実践積めばアマでやるには十分
ぴよ将棋とか便利なアプリもあるし
0705名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 07:48:37.54ID:uQEwumld
定跡は相掛かりしか知らないのに、竜王とサシでやり合うあいちゃんはマジぱねぇっすw
0706名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 08:05:46.41ID:vPNLuo4P
>>693
2巻のドラマCDって将棋ファンにはうけたけど、それ以外の人にはドン引きされたってやつだな
0707名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 11:26:30.40ID:sSUAeT+w
>>702
初心者は居飛車でも振り飛車でもいいから決めた戦型が得意戦法になるまでやりこんだほうがいいとばっちゃが言ってた
よく初心者にオススメされるのは居飛車棒銀
0708名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 13:45:01.40ID:gkgh5kLD
ひふみんが60年愛用した戦法だしな
0709名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 18:10:05.49ID:7mFOzOLO
>>686>>692
九頭竜竜王はトッププロとしての見立てで、なおかつ、
「トップにはなれないが、プロ入りはできるだろう」といった視点で見ることに慣れていなさそう。
強すぎる故の問題というか。
0710名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 18:40:05.98ID:VoOht28/
>>709
鏡洲三段への評価は自分が歩んできた道だし、近しい実力だから分かるんだろうけどね
女流棋士の、特になれるかどうかとなると判断は難しいんだろうな
0711名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 18:42:18.26ID:7mFOzOLO
>>702
入門書でルールとおおざっぱな戦法を覚える。
そして、とりあえず実戦です。

この本がおすすめ。実際の著者は上地隆蔵氏で、羽生氏は監修のみです。

『羽生善治のみるみる強くなる将棋入門』
http://www.ikedashoten.co.jp/book-details.php?isbn=978-4-262-10144-6


人間と対局するのが不安なら、
COMで
とても弱い「こまお」、それに慣れたら少し強い「ハム将棋」で練習するのがおすすめ。
0712名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 18:50:27.72ID:7mFOzOLO
>>705
あいさんは、師匠をものにするために、意識してリソースを割いている。
それだけ将棋に打ち込む時間は減っていて、それでも女流としてやって行く分には十分な成績を残せるだろう。

でも、師匠にとっては物足りなく映るから、そのギャップがポイントでしょうね。
0713名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 19:20:09.56ID:eT40Wjf0
>>705
たしかにやり合ってるけど、対局してるだけで、別に互角でもなんでもないでしょ
1巻冒頭で、八一がちょっと手抜いたらワンパン入れられかかったのが八一の一人称だから
勘違いしやすいけど、よく読むと実力がまるで違う

でも8巻の山城桜花戦の大盤解説ではきちっと読めてたから、だいぶ強くなってる
もしかしたら防衛した万智さんより読めてたかも
0714名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 21:24:44.47ID:i5R/cI0/
>>712
あいは恋に家業の跡継ぎに余計な方向にリソース割きまくりなのが天ちゃんとの差なんだろうね
ぶっちゃけ今、八一を落としたところでスキャンダルにしかならないから無理攻めにしかならんと思うが
せっかく銀子と鵠さんが長期戦挑んでるから自分の成長が間に合う可能性があるのに二人を煽りすぎて急戦を挑まれたら必死やろうに
やっぱシャルちゃんの成長が恐いんか
0715名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 22:40:31.40ID:v3W6/Ep3
そりゃー自分の武器(若さ)を上回っていて天使のような見た目という将棋と家事以外は上位互換だからなーw
0716名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 22:53:06.95ID:BthmvbXP
シャルは日本語が通じない、脳みそがない(いい意味)なんで
ニンゲン扱いは無理だろー?
通い弟子のJS育てたことはあるが
基本的には邪魔なだけだぞ
アマ三段くらいで不思議な程止まっちゃうし
JCなったら弱くなるだけだし…
0717名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 23:27:43.99ID:TJRRWiaf
>>714
境遇のモデルであろう先崎九段は、うまいことやったようですけどね……。
囲碁棋士と結婚したが、囲碁界では「羽生さんや谷川さんならわかるが、何で先崎が」扱いを受けた模様。
http://textview.jp/post/hobby/27635

雛鶴さんが入門時の約束を盾にごねても、スキャンダルしか見えないし、
仮に恋のライバルを策略で将棋界から蹴落とそうものなら、もっと悲惨なことになります。
0718名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 23:29:31.49ID:TJRRWiaf
>>717
訂正:境遇のモデルであろう先崎九段

九頭竜竜王の境遇のモデルであろう先崎九段
0720名無し名人
垢版 |
2018/04/06(金) 02:43:13.19ID:k0sxMop9
清滝鋼介師匠は米長永世棋聖の泥沼な部分を、
畠山「俺の全盛期は明日」鎮七段の熱血要素で中和している
0721名無し名人
垢版 |
2018/04/06(金) 09:09:05.48ID:qNGLddJd
>>712
高校までにタイトル取れなきゃ婿入りするんだからとらなきゃよい。
0722名無し名人
垢版 |
2018/04/06(金) 09:16:03.72ID:UMUhNRQs
舐めプがバレると破門されるからな
0723名無し名人
垢版 |
2018/04/06(金) 09:17:40.47ID:0roJwmeC
>>721
話的にはあいが初タイトル取った辺りで終わりそうだけど、結局、八一は婿養子にされて石川から通いそう
0724名無し名人
垢版 |
2018/04/06(金) 09:18:31.25ID:QgHvOpC7
そんなだらやってたら破門されるだろうな
0725名無し名人
垢版 |
2018/04/06(金) 09:35:38.22ID:ZAKYBEUt
>>719
米長は通い弟子のJSの女弟子なんてもったことない
林葉が通いになったのは高校に入ってから
0726名無し名人
垢版 |
2018/04/06(金) 09:42:19.08ID:ZAKYBEUt
>>717
なお繭さんと結婚したときの先崎は
・B1(なお一期抜け)
・NHK杯優勝1回
・竜王戦挑決経験
とそこそこ若手強豪らしいスペックだったのでそれでごとき呼ばわりされてしまうというねw
そこでもいわれてるが当時の繭さんは期待の若手女流だったけど段位はいまだ三段
先崎のサポートに能力値全振りしなおした感あり、まあそりゃ囲碁界からボロカスいわれますわ
0727名無し名人
垢版 |
2018/04/06(金) 13:09:44.61ID:WO8O1DVi
将棋ラノベの敵、三段リーグ。
一回の大会で2人も吸い上げられてしまう。
しかも四段に上がれないキャラはザコ
これが年二回もある
創多は一期抜けせざるを得ない。残ったらザコだから。
姉弟子がくすぶったら1年もすれば全てのライバルを失ってしまう
0728名無し名人
垢版 |
2018/04/06(金) 13:24:40.51ID:HQm7l2gp
八一ですら抜けるのに3期掛かったからな
神鍋歩夢が消えた後は楽だったろう
0729名無し名人
垢版 |
2018/04/06(金) 13:38:43.26ID:B+6hgChy
>>727
一期で抜けられてプロで無双してるライバルを尻目に
地獄の三段リーグで悶々としてる展開に不満でもあるのか
0731名無し名人
垢版 |
2018/04/06(金) 15:09:20.40ID:8SDLbjux
中米林路線でいくなら銀は清にこまされて月の愛人になるわけだ
どろどろ
0732名無し名人
垢版 |
2018/04/06(金) 15:39:08.64ID:Qe1AFov/
会長は目が見えないから顔だけの貧弱ボディーより肉感的な大人ボディーのほうが良いって裏番長が言ってたよ
0733名無し名人
垢版 |
2018/04/06(金) 16:14:46.47ID:J8aIMQq+
顔をまさぐる、触感、ふるえ、匂い、あえぎ声

鬼沢先生と仲いいし
0734名無し名人
垢版 |
2018/04/06(金) 23:49:09.16ID:lwUvw/4V
キチガイ性癖持ちしかここにはいないのか
0735名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 01:26:03.69ID:4PGCOaFW
もともと将棋板が基地の巣だよ
0736名無し名人
垢版 |
2018/04/09(月) 03:34:35.55ID:RcElJ+nW
今更5巻まで読んで最終話まで見た
最後の審判って言葉すら出てこなかったけど、もし出してしまうと問題にしていた詰将棋と全く同じ局面が出現しているという矛盾が生まれてしまうからだろうなw
0737名無し名人
垢版 |
2018/04/09(月) 04:01:41.63ID:U6AOEPTO
最後の審判 = 八一の年貢の納め時 = タイーホも連想しちゃうからw
0738名無し名人
垢版 |
2018/04/09(月) 08:16:23.05ID:D2dlSH9A
最後の審判はサブタイトル名だぞ
0740名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 14:43:10.93ID:IMAl6Uda
最後の審判てなんでつか?(´・ω・`)
0742名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 14:48:44.46ID:BmRVzQDE
>>740
「最後の審判」(さいごのしんぱん)は、縫田光司が『詰将棋パラダイス』1997年(平成9年)1月号に発表した詰将棋問題である。
将棋のルールにある、連続王手による千日手と打ち歩詰めがテーマであるが、ルールの不備を突く構成になっており解釈が議論中であるという「問題作」として知られる。
0743名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 20:10:47.72ID:BQEfsERy
一二三の名人戦の解説とか見てると
年齢の衰えってのは序盤の研究の差であって
終盤力ではないと思うんだ

7巻とか読むと奨励会若手に相手にされない清滝 鋼介だけど
学ぶことがないってことはないのではないのだろうか
0744名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 22:37:33.36ID:A03GmgwO
神武以来の天才と劣化版米長を一緒にするのはNG
0745名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 22:43:14.39ID:fITIKFFK
清滝師匠はA級在位8期、タイトル登場回数回(名人戦2回) タイトル獲得0 のあくまで古豪だった人だからなー
0746名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 22:52:17.76ID:A03GmgwO
今だと誰が近いかなあ、パッと思いついたのは10年15年後の森下とかだけど
0747名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 23:09:37.63ID:qtXc7Ote
名人戦スレより転

天彦「一度負けただけ・・・だと?
    俺がどれだけ!横歩の研究してると思ってるんだ!!
    それをあの人は・・・!」
0748名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 23:20:11.83ID:BQEfsERy
羽生が3連勝した後4連敗しそうなフラグ立てないでくれw
まあ3連勝から逆転されることは(前例はあるけど)まずないか
0749名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 23:20:36.15ID:JF+OTmN+
元A級で1位2回って十分凄いんだけどその他のタイトルに一切絡んでないってのがなぁ
0750名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 23:48:09.79ID:rH2XOEux
清滝先生は名人戦特化型だったんじゃないの?
0751名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 23:48:31.29ID:ZQfsnusv
まぁ順位戦と他の棋戦重なったら順位戦最優先なのはわかるけどね
竜王戦は別だけど
それにしても他の棋戦挑戦者にもなった事無いって無理無いか?
0752名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 23:56:10.47ID:QLeEYseT
ベテラン爺様は基本的には、まず順位戦
次に十段(九段)戦で頑張る・頑張ったものだった
この二つのみ跳び抜けて金になったので
他は流してでもこの2つだけ頑張る派が多かった

竜王戦への改悪により、下にも金は回るようになったが
上の方は本戦に出れないと十段戦のころより稼げなくなってしまったんだね


で、ベテランは現行システムでは夕食のある順位戦だけは特に頑張る
(夕食前に終わるのをどうしても避けたいという気持ち)
あとは、順位戦以外はどうでもいいという風潮が一時期あったというか
一部に一時期あったというかで、他棋戦の成績が極端に低いベテランは実は多い
0753名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 00:29:08.67ID:w2GyBDNO
>>751
永世竜王と永世棋王の資格を持ちながら名人に挑戦すらしたことのない棋士がいるんだよ
0754名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 00:37:46.25ID:9rjgrWXd
>>753
名人に2回も挑戦してるのに他の棋戦1回も挑戦者にすらなってないのはおかしいって話でしょ
魔太郎の話はどうでもいいわ
0755名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 07:04:01.82ID:vI7I+chH
行方が名人戦と王位戦1度ずつだけどそれが1番近い感じか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況