X



トップページ将棋・チェス
1002コメント316KB
第76期順位戦 Part104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 7f65-a0cW)
垢版 |
2018/03/13(火) 21:26:51.12ID:AX0mUc6T0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)
対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

※前スレ
第76期順位戦 Part103
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1520933036/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0541名無し名人 (ワッチョイ 9f87-hn8E)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:31:53.89ID:gE1wFel/0
【第76期順位戦C級1組】(中位12名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
14 船江  恒平 5−5 ○片上 ○堀口 ×金井 ×北島 ×宮田 ─── ○日浦 ○福崎 ×豊川 ×近正 ○塚田
15 村田  顕弘 5−5 ○高野 ×北島 ×佐藤 ×福崎 ─── ○金井 ○塚田 ○千葉 ○富岡 ×小林 ×高崎
18 佐藤  秀司 5−5 ○福崎 ×高野 ○村田 ×千田 ─── ×高崎 ○北島 ○日浦 ×佐々 ×金井 ○西尾
22 高橋  道雄 5−5 ○永瀬 ×近誠 ○豊川 ×西尾 ─── ○杉本 ×宮本 ×青嶋 × 島  ○長沼 ○安用
27 豊川  孝弘 5−5 ○青嶋 ─── ×高橋 ○近誠 ○田中 ×永瀬 ×近正 ×門倉 ○船江 ×西尾 ○北島
29 西尾   明  5−5 ○門倉 ×杉本 ○宮本 ○高橋 ─── ×青嶋 ○ 島  ×近誠 ×永瀬 ○豊川 ×佐藤
32 高野  秀行 5−5 ×村田 ○佐藤 ×真田 ○阪口 ─── ×北島 ×千田 ○長沼 ○堀口 ×安用 ○福崎 △
33  島    朗  5−5 ○安用 ○近正 ×永瀬 ○佐々 ─── ×近誠 ×西尾 ×杉本 ○高橋 ○門倉 ×青嶋 △
34 北島  忠雄 5−5 ○平藤 ○村田 ×高崎 ○船江 ─── ○高野 ×佐藤 ×千田 ○安用 ×堀口 ×豊川 △
09 片上  大輔 4−6 ×船江 ×千田 ○近正 ○金井 ─── ○田中 × 泉  ×宮田 ○日浦 ×千葉 ×佐々
17 日浦  市郎 4−6 ×杉本 ○真田 ○富岡 ○塚田 ─── ○阪口 ×船江 ×佐藤 ×片上 × 泉  ×千葉
30 門倉  啓太 4−6 ×西尾 ×永瀬 ○杉本 ×宮本 ─── ×安用 ○青嶋 ○豊川 ×長沼 × 島  ○金井
0542名無し名人 (ワッチョイ 9f87-hn8E)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:32:09.95ID:gE1wFel/0
【第76期順位戦C級1組】(下位12名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
35  泉   正樹 4−6 ×金井 ×千葉 ─── ○田中 ○長沼 ×小林 ○片上 ×佐々 ×高崎 ○日浦 ×阿部 △
12 堀口一史座 3−7 ○阪口 ×船江 ○小林 ×高崎 ×宮本 ×福崎 ─── ×塚田 ×高野 ○北島 ×近誠
21 近藤  正和 3−7 ○長沼 × 島  ×片上 ─── ×千田 ×千葉 ○豊川 ×永瀬 ×塚田 ○船江 ×田中 △
23 真田  圭一 3−7 ○田中 ×日浦 ○高野 ×長沼 ─── ×千田 ×近誠 ×高崎 ×金井 ○福崎 ×富岡
25 塚田  泰明 3−7 ×宮田 ○富岡 ×千葉 ×日浦 ─── ×平藤 ×村田 ○堀口 ○近正 ×千田 ×船江 △
26 田中  寅彦 3−7 ×真田 ×高崎 ×近誠 × 泉  ×豊川 ×片上 ○長沼 ○平藤 ─── ×富岡 ○近正 ▲降級点
28 富岡  英作 3−7 ×千葉 ×塚田 ×日浦 ×宮田 ─── ×宮本 ×佐々 ○阪口 ×村田 ○田中 ○真田 ▲降級点
13 安用寺孝功 2−8 × 島  ×宮本 ×青嶋 ×杉本 ─── ○門倉 ×永瀬 ×金井 ×北島 ○高野 ×高橋 ▲降級点
24 福崎  文吾 2−8 ×佐藤 ×金井 ×阿部 ○村田 ─── ○堀口 ×宮田 ×船江 ×千田 ×真田 ×高野 ▲降級点
36 長沼   洋  2−8 ×近正 ×小林 ×佐々 ○真田 × 泉  ×阿部 ×田中 ×高野 ○門倉 ×高橋 ─── △▲降級
10 平藤  眞吾 1−9 ×北島 ×青嶋 ×宮田 ×小林 ─── ○塚田 ×千葉 ×田中 ×阿部 ×高崎 ×千田 ▲降級点
19 阪口   悟  1−9 ×堀口 ×佐々 ×千田 ×高野 ─── ×日浦 ○高崎 ×富岡 ×宮本 ×杉本 ×小林 ▲降級点
0545名無し名人 (ワッチョイ da7e-q0tL)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:32:48.33ID:9fzx96ip0
>>526
C級2組に8勝1敗が3名居たら
四段で全棋士参加棋戦優勝達成というそれはそれで凄い記録作ったのだよなぁ・・・。巡り合わせ恐るべし。
0546名無し名人 (ワッチョイ 9f87-hn8E)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:32:56.35ID:gE1wFel/0
2018年3月13日(火)
順位戦C級1組 11回戦
【東京】
09片上大輔(4勝6敗) ●−○ 06佐々木勇気(9勝1敗)
11宮田敦史(8勝2敗) ○−● 05杉本昌隆(7勝3敗)
12堀口一史座(3勝7敗) ●−○ 31近藤誠也(8勝2敗)
07阿部健治郎(7勝3敗) ○−● 35泉  正樹(4勝6敗)
17日浦市郎(4勝6敗) ●−○ 08千葉幸生(7勝3敗)
04青嶋未来(6勝4敗) ○−● 33島    朗(5勝5敗)
30門倉啓太(4勝6敗) ○−● 37金井恒太(6勝4敗)
25塚田泰明(3勝7敗) ●−○ 14船江恒平(5勝5敗)
18佐藤秀司(5勝5敗) ○−● 29西尾  明(5勝5敗)
27豊川孝弘(5勝5敗) ○−● 34北島忠雄(5勝5敗)
21近藤正和(3勝7敗) ●−○ 26田中寅彦(3勝7敗)
28富岡英作(3勝7敗) ○−● 23真田圭一(3勝7敗)
【大阪】
10平藤眞吾(1勝9敗) ●−○ 02千田翔太(10勝0敗)
01永瀬拓矢(9勝1敗) ○−● 20宮本広志(6勝4敗)
15村田顕弘(5勝5敗) ●−○ 16高崎一生(9勝1敗)
19阪口  悟(1勝9敗) ●−○ 03小林裕士(6勝4敗)
13安用寺孝功(2勝8敗) ●−○ 22高橋道雄(5勝5敗)
24福崎文吾(2勝8敗) ●−○ 32高野秀行(5勝5敗)
※抜け番:36長沼  洋(2勝8敗)

B級2組へ昇級:千田・永瀬
降級点消去(1→0):金井
降級点(0→1):富岡・田中寅・安用寺・福崎・平藤・阪口
C級2組へ降級:長沼
0550名無し名人 (ワッチョイ 0be1-hn8E)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:34:02.63ID:MTyYBGVv0
>>540
将棋が精神を壊すのか
元々そっち系統の人しかプロの世界に行けないのか
数学なんかではよくあるね自閉症一歩手前の天才とか
0551名無し名人 (ワッチョイ 9f87-hn8E)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:34:13.82ID:gE1wFel/0
【第77期順位戦C級1組】(39名の見込み、◎昇級2名 ▲降級点7名)

01森下    02青野    03佐々木勇04高崎    05宮田
06近藤誠  07杉本昌  08阿部健  09千葉    10小林裕
11青嶋    12宮本    13金井    14船江    15村田顕
16佐藤秀  17高橋    18豊川    19西尾    20高野秀△
21島△    22北島△  23片上    24日浦    25門倉
26泉△    27堀口    28近藤正△29真田    30塚田△
31藤井聡  32____33____34田中寅△35富岡△
36安用寺△37福崎△  38平藤△  39阪口△

-----
今後の予定

3月15日(木) C級2組 10回戦
3月18日(日) 挑決プレーオフ 準決勝 羽生−豊島
3月21日(祝) (挑戦者決定戦 稲葉−羽生)
3月22日(木) (挑戦者決定戦 稲葉−豊島)

4月11-12日(水-木) 第76期名人戦 第1局
0552名無し名人 (ラクッペ MM43-qHKv)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:34:29.47ID:0btLSDc+M
しかし羽生ら50に差し掛かる世代は世の中だと上からろくに技術継承されてない無能世代の先駆けなのに
逆に将棋の世界だと優秀な人材が固まってるのはなにか関係があるのか
誰か本気で調べて欲しいものだ
0553名無し名人 (ワッチョイ 33d2-eXi2)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:35:23.70ID:cw68kaf80
>>448
抗がん剤打ってる人に見える…
近藤五段は相変わらず髪がきれい
天使の輪が見える。
0555名無し名人 (ワイモマー MM8a-lJdD)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:35:45.94ID:TwTLKlVsM
>>537
その記録も、後に郷田に破られたが。
しかし郷田がA級新八段で、一年でUターンしたときは
順位戦は本当に恐いと思った。
0560名無し名人 (アウアウエー Sae2-s+w4)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:37:22.19ID:xCo8Kn5Ja
>>456
七条兼三の「将棋墨水」という図式集に、米長邦雄が森鶏二の才能に驚嘆した逸話が載っているんだけど、少なくとも終盤に関しては天才と思わされるような逸話だった
0562名無し名人 (ワッチョイ 33d2-eXi2)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:38:24.77ID:cw68kaf80
>>559
豊川さんすごい
0563名無し名人 (ワッチョイ 9fc3-YSnC)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:38:37.07ID:cVX2ZSea0
>>545
もしそうなってたらまだ六段にはなれていなかったよ
0572名無し名人 (ササクッテロラ Sp33-4xLN)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:40:36.96ID:Xe40vWNGp
来期はB2が1番面白そうだな。
なんだかんだ丸が昇級最右翼だと思うわ。
千田永瀬は順位がキツイし、澤田太一は取りこぼし多いし、
順位も良さげなジメイと横山当たりが上がるんじゃないかと思うわ。

予想するなら丸山・横山で
0573名無し名人 (ガラプー KK6b-6UkX)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:41:21.31ID:+u2RXPp+K
>>552
奨励会受験者も一番多かったらしいし層が厚かったんじゃないかな藤井みたいに研修会組もいるし
0576名無し名人 (ワッチョイ cb61-ndSd)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:41:58.74ID:qJUnzPet0
千田の当たりだけなんでこんなにヌルかったんでしょ
これが運か
0578名無し名人 (ワッチョイ 6a54-K0bI)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:42:10.17ID:6SHTqPr40
森ケーは頭いいからカジノでも勝ってきてる
運ではなく、確率を極限まで読んだ上で勝負して勝ってきた人間の典型

クイズ王森内の異次元の記憶力と相通じるものがあるわな
0579名無し名人 (ワッチョイ ea33-7N6L)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:42:29.18ID:o2va1m2+0
【第77期順位戦C級1組】◎昇級2名▲降級点7名
1.森下 2.青野 3.佐々勇 4.高崎 5.宮田 6.近藤誠 7.杉本昌 8.阿部健
9.千葉 10.小林裕 11.青嶋 12.宮本 13.金井 14.船江 15.村田顕 16.佐藤秀
17.高橋、18.豊川 19.西尾 20.野秀△ 21.島△ 22.北島△ 23.片上 24.日浦
25.門倉 26.泉△ 27.堀口 28.近藤正△ 29.真田 30.塚田△ 31.藤井聡 32.○○ 
33.○○ 34.田中寅△ 35.富岡△ 36.安用寺△ 37.福崎△ 38.平藤△ 39.阪口△
0582名無し名人 (ガラプー KK6b-6UkX)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:44:48.14ID:+u2RXPp+K
羽生世代というより40以上では括りたくなるね
0585名無し名人 (ワッチョイ be81-0aB1)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:45:25.24ID:X7AK2MPT0
>>552
羽生世代は谷川浩司の中学生デビュー時に小学校に入るくらいの世代だからね、将棋人口も増えてきたころだと思う
かつ家庭用ゲーム機などの競合要素がなかった
あと技術的には谷川と同世代の55年組前後から序盤技術の刷新が進んで、その流れを当然として育ったのも大きいかと
昭和のころは序盤の研究なんて相手を出し抜くようで恥ずかしい、みたいな年長棋士がかなりいたからねえ
0586名無し名人 (ワッチョイ 5bb6-AhsT)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:45:38.60ID:nFIfTA3N0
>>360>>372
永世名人になる人はA級に上がるまでの勝率が85%超えというデータが興味深い
天彦も該当してるから意外と20世名人は天彦かもしれない
0590名無し名人 (ササクッテロラ Sp33-YvT/)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:46:00.04ID:kRlCbCLOp
>>543
力があっても報われないこともあるリーマンは尚更だよな
将棋はまだ諦めがつくだろうし
0592名無し名人 (ワッチョイ 23b3-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:48:04.53ID:Mc8Fh1tO0
今日のC1組の堀口ー近藤戦。堀口は7分遅刻の上、30分ほどしか使わず投了。対局終了は開始して一時間ほどの朝11時7分。
こんな無気力試合、ペナルティが必要では?
0596名無し名人 (ワッチョイ 6b6e-uQtz)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:51:52.73ID:v9SMf2Eg0
>>581
今の40代の層が厚すぎだだけじゃね?
強すぎる40代が衰えてきた時に30代もすでに衰えの時期が来ていた
だから相対的に今の20代が強く見えるだけ
0598名無し名人 (ワッチョイ f3ee-uQtz)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:52:03.29ID:c2dhf3pg0
阿部健、C1昇級後(第71〜76期)
8位→20位→8位→7位→9位→8位
0604名無し名人 (ワッチョイ 0b8a-uQtz)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:54:57.85ID:ldTNzFTd0
>>601
2回に一回くらいしっかりやるんだよ。実際3勝してるし。
当たるほうとしては、やる気のあるときに当たるんじゃないかと思って嫌なんじゃないかむしろ。
0605名無し名人 (ワッチョイ 1a9e-aLhZ)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:55:45.34ID:XixYWqQ+0
>>560
郷田としては森に兄事して苦労も知っているだけに
才能だけですいすい棋界を渡ってきたようにはいわれたくないのだろう
0608名無し名人 (ワッチョイ b7f7-NL6l)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:56:26.90ID:YcIPOJQr0
ファミコン発売が1983年。この時10歳だった世代が現在45歳

多くの棋士が将棋に出会うのが小学校低学年までってケースが多い
家庭環境や地域差もあるだろうけど、三浦、深浦から久保の年代にかけて
棋士の数が減り、久保からナベの間にタイトルホルダーやA級のいない空白領域があるんだよなぁ

羽生世代は1983年段階で13歳なので、高いレベルの将棋を指してる子はすでに
然るべき場所でレッスンしてたので影響はほぼ受けなかった最後の世代と言える

ナベ以降の復活に関しては羽生の高速道路理論参照
0611名無し名人 (ワッチョイ 17fa-A/UC)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:57:01.16ID:6EIJedVo0
極端な話初手投了しても罰則規定ないんでしょ
あと八百長で星のやり取りした時の罰則規定とかどうなってるんだ
0614名無し名人 (ワッチョイ 738a-phD7)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:57:48.51ID:5jM2MOrv0
B2とC1の順位の並びは
下からの昇級者>前期降級点なのに、
C2はなんで逆なの?
0620名無し名人 (ワッチョイ b7f7-NL6l)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:59:48.83ID:YcIPOJQr0
>>606
そんなやつらでもc2降格まで3年、さらにフリクラで10年猶予がある
そのせいで三段リーグからの昇格枠が異常なほど少ない

これは理不尽だわ
0623名無し名人 (ワッチョイ 6ab3-uQtz)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:00:47.19ID:auP+bRrn0
実際意識朦朧状態だったかも知れないし
そのまま何の読みも無いような状態で最後までやれば無気力じゃないともならんし外野で騒いでもなあ
0630名無し名人 (ササクッテロラ Sp33-YvT/)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:02:05.43ID:18rSySpRp
>>608
今というか随分前からだけど将棋に出会わないケースも多いだろね
競輪選手とか親や親戚も選手というのがやたら多いし
そういう環境じゃないとそもそも出会わない
0631名無し名人 (ワッチョイ 6ae1-uQtz)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:02:24.39ID:01wxE4BZ0
無気力で負けるのは「何やってんだ」となるけど
例え他人から見たら邪な気持ちでも本人は大真面目で
持ち時間消費なしでもちゃんと勝ったのとはちょっと違うような
0636名無し名人 (ワッチョイ be81-0aB1)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:04:55.59ID:G3pUR/030
世代的な空白は、本当にファミコン普及で説明できちゃうレベルだと思う
将棋に興味を持つ子には、もともとゲームにハマりやすい気質の人も多いだろうし
0637名無し名人 (ワッチョイ 73b8-7Py8)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:04:58.91ID:xdZ2tFJ60
小さい頃から人生の全てを将棋に捧げて
同じく人生の全てを将棋に捧げた人を犠牲にして
死物狂いでプロ棋士の難関を突破できたら思ったら
その先に絶望的な高い壁がいくつもいくつもいくつもそびえ立っていたら
心身のバランスを保っていろっていう方が無理だよね...(´・ω・`)
0638名無し名人 (ワッチョイ 26ea-VZcb)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:07:37.76ID:IyHNWG4Y0
これで来期、佐々木勇気と藤井聡太が勝ち星並んで
勇気だけが昇格ってなったら本物の悪役になれるのかな
0639名無し名人 (ワッチョイ ea33-7N6L)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:08:26.39ID:caCxBFCu0
来期C1の下位勢

39. 阪口悟 1470 △
24. 日浦市 1466 △
36. 安用寺 1455 △
22. 北島忠 1451 △
20. 野秀 1444 △
21. 島_朗 1443 △
38. 平藤眞 1443 △
35. 富岡英 1425 △
28. 近藤正 1424 △
27. 堀口一 1422
02. 青野照 1401
26. 泉正樹 1370 △
34. 田中寅 1368 △
37. 福崎文 1359 △

……見てるだけで胃の痛くなりそうな降級争いだな(もはや点争いではない)
とはいえこれだけ揃ってるとこの中で勝ち越し指し分けもそれなりに数出そう。
0640名無し名人 (ワッチョイ 6ae1-uQtz)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:08:29.55ID:01wxE4BZ0
>>637
だからといって小学生女児の内弟子に当たるのはタイトルホルダーとしても師匠としても人としても間違ってる

と某ロリアニメ最新話を見て思いました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況