X



トップページ将棋・チェス
1002コメント365KB

藤井聡太応援スレ Part308

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/03/19(月) 00:39:02.46ID:+vN8lfY+
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい
(一行は見えなくなるため)

藤井聡太六段を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html

データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307

レーティング
http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html

年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html

昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
藤井聡太応援スレ Part307
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1521286289/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201名無し名人 (アウアウカー Sad3-H2VO)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:23:25.29ID:6aF2oi7La
>>199
うーむ
糸谷 対 藤井聡太 の解説にAbemaTVの三人はどうなんだろう
以前ならともかく、進化した藤井六段と早指しダニーの指し手を読み切れるのかね
ニコ生は評価値見ながらだから解説も楽だろうけど
0203名無し名人 (オッペケ Sr25-hloA)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:26:39.51ID:jSPA2dhSr
>>162
藤井君が負ける時は思いっきり悪手か序盤から作戦負けかで、分かりやすく負けてる感じ
豊島戦は序盤からずっと押されてて最後まで流れ掴めなかったから、敗因はその一手だけじゃないけどね

逆に言えば大差付いてない対局ではほとんど全部きっちり勝ってるんだよね
0206名無し名人 (ワッチョイ 55c6-hKdO)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:30:26.81ID:jymBP2cj0
藤井に負けた棋士は解説に呼ばれない傾向がある
三枚堂はしばらく来ない可能性高い
金井はもう時効なんだろう
0207名無し名人 (オッペケ Sr25-hloA)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:32:52.32ID:jSPA2dhSr
>>201
井出四段の解説良いと思うけどな
解説は何も全部の手を読めなくても、分かりやすく説明してくれたり盛り上げてくれたら充分楽しいと思う
解説が読めてない手を指してビックリも藤井戦の醍醐味だし
0208名無し名人 (ワッチョイ 9360-Ue6H)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:33:08.75ID:c/niV0K+0
>>200
シュレディンガイガーの藤井君じゃん
0209名無し名人 (ワッチョイ 9360-Ue6H)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:34:36.65ID:c/niV0K+0
名古屋特設会場何処か教えないってw
0212名無し名人 (アウアウウー Sa9f-koZv)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:39:07.71ID:HYiHjpEOa
>>184
自分と意見が違う人を韓国人認定する人って脳死状態のバカ右翼だと思うんだけど自覚ある?
で、正座が伝統だって言いはる理由は?
棋士に足や腰に負担がある罰ゲームさせる必要ある?

ちなみに負けた時に頭下げるのは全然気にならないよ
0213名無し名人 (ササクッテロリ Sp6f-X/14)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:39:16.82ID:5+5SjZSRp
ずっとウォーズ2級さまよってるんだけど
藤井君の将棋たくさんみてたら勝率上がってきた
0214名無し名人 (オッペケ Sr25-hloA)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:40:59.21ID:jSPA2dhSr
>>204
勝てる対局をほとんど落とさないって、藤井君だから当たり前みたいになってるけど本来は難しい事なんだけどな

だから深浦戦がすごく印象に残ってるし、藤井君もいつも以上に悔しそうだったんだろうね
0215名無し名人 (ワッチョイ 51a8-Ue6H)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:41:23.00ID:sXuqQzFk0
>>200
ふみもと将棋教室の子どもたちは、ありえそうだな
小学生名人戦の子もいるだろうし
0216名無し名人 (スプッッ Sddb-Lz20)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:43:07.43ID:yYL3dn3Ad
>>210
藤井戦以外も見よう
>>211
基本的に解説の時は邪魔をしない有望な聞き手なんだがなぁ
雑談のジャックナイフっぷりは傷が生涯残るレベルだし
M浦とか余裕ある人とは合うだろうがなぁ
青嶋がかわせるならいいね
井出ぽこは塚田一門になるとか冗談を言える男だが竹部にはやられるだろうね
0218名無し名人 (ワッチョイ d715-G0Zw)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:48:30.44ID:7BXd3ou50
>>216
この間の三浦おかえり解説には腹筋崩壊したわw

明日は高見だからニコニコ
明後日はアベマをメイン視聴予定だが
両方とも聞き手が竹部という・・
0220名無し名人 (ワッチョイ eb8a-SmQe)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:55:31.34ID:Hr5fCwuj0
>>199
連盟の「3時間程度の棋士派遣料(大会審判料)」を参考にすると
https://www.shogi.or.jp/link_pro/dispatch.html
王座戦なので12時間としたら
ニコニコ=(郷田324,000+貞升59,400)X4=1,533,600円
Abemaは井出が朝から夕方まで6時間=129,600円、青嶋が13時から9時間=243,000円、金井が夕方から6時間=194,400円
竹部・和田が6時間づつ=280,800円で合計847,200円

実際はニコニコ・Abemaと棋士個人との直接契約だし、連盟のマージンもないから分からないが、ニコニコの方が金かけてるんだろうか
0221名無し名人 (オッペケ Sr9f-aj61)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:00:07.74ID:7gmV4vuDr
紋付袴で正座して対局する姿は、まあ綺麗っちゃー綺麗だけどね。
江戸時代の武士達みたい。
でも江戸時代の武士達も足は痛かっただろうな
なんであんな座り方が流行ったのか…、その価値観は海外から見たら理解に苦しむだろうな
0225名無し名人 (スフッ Sdd7-PDN9)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:08:42.72ID:a9eENbo5d
将棋から伝統を抜いたら生産性の無いボードゲームになっちゃうからなあ
だからこそ棋士は格好を気にしないと駄目だと思う
まぁ将棋に限らずエンタメ全般に言えるだろうけど
0226名無し名人 (ワッチョイ cd9e-4NnV)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:08:55.16ID:tJPxu0zv0
もう卒業式終わった?
0227名無し名人 (スップ Sd03-tJWV)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:10:38.34ID:XQXgKeemd
>>199
うわーだめだ
南がアジアジか藤田綾なら良かったのに。
最高の一戦なのに残念無念
0229名無し名人 (ワッチョイ 0d61-1SL8)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:11:42.97ID:KzOaG/kB0
>>202
【悲報】羽生善治、新人扱いされてしまう
0231名無し名人 (ササクッテロル Spf5-/zBi)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:20:46.68ID:6YRWCy3wp
>>212

うわー、朝鮮人にからまれちゃったよ。
正座が罰ゲームだなんて言ってる時点で、日本人じゃないってことはミエミエなんだけどね。
ああ、お前らの国には正座なんて習慣はないもんな。
あれだろ、片膝立てて座るんだろ?
0233名無し名人 (ワッチョイ e1b3-4dCj)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:25:53.67ID:DKFAxE1p0
>>183
対局の間隔も短くてやっぱりハードだよな
でも対局数が多いおかげで勝敗程度しか興味がない傍観者の見る将も、
「藤井君最近勝ってるのかどうだろう」と気になって時々ネットをチェックしてしまう
0234名無し名人 (スッップ Sd2f-/7x/)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:26:51.10ID:HQpGY4fMd
>>220
馬鹿すぎて草
アベマの出演料なんか10万も貰えねーよ
0236名無し名人 (ササクッテロル Spf5-/zBi)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:30:35.13ID:6YRWCy3wp
>>212みたいな奴には、しょせん日本の伝統とか文化なんて理解できないんだな。
自分が正座ができないからって、「罰ゲームだ」なんて決めつける。
あるいはテメェの価値観を人に押しつける。
アホなパヨクの思考回路そのものだな。
https://mobile.twitter.com/gomat147/status/681871234506735616/photo/1
0238名無し名人 (オッペケ Sr25-hloA)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:41:25.03ID:jSPA2dhSr
>>200
数人くらい?名古屋に近い人は名古屋希望するだろうし

藤井君が落ち着いて参加できそうなのはいいけど
去年の映像の様子だと同じ日に表彰式もするんだよね?
藤井君と数人だけの表彰式とかシュールすぎ
0240名無し名人 (スプッッ Sddb-Lz20)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:43:12.62ID:yYL3dn3Ad
>>217
解説と聞き手の場外乱闘と思えば竹部はおもろいよ
昨日もしっかり解説の飯島の情報を仕入れて斬り込みに行ってるし
>>218
M浦解説で株はあげたよね
Fにまつわる話とかおもろかったし
その割にM浦がソフトと検討始めたが邪魔はしない
その独走したM浦に視聴者側をほっといたとツッコミを入れるバランスのよさ
身近にいてほしくはないが聞き手としてはハラハラして楽しいわ
0242名無し名人 (ワッチョイ 9b9f-MOYc)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:48:15.02ID:hF8GBhEa0
>>217
解説と聞き手の場外乱闘と思えば竹部はおもろいよ
昨日もしっかり解説の飯島の情報を仕入れて斬り込みに行ってるし
>>218
三浦解説で株はあげたよね
Fにまつわる話とかおもろかったし
その割に三浦がソフトと検討始めたが邪魔はしない
その独走した三浦に視聴者側をほっといたとツッコミを入れるバランスのよさ
身近にいてほしくはないが聞き手としてはハラハラして楽しいわ
0245名無し名人 (ワッチョイ df81-y4qt)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:54:09.14ID:2SfGtJ6k0
>>236
正座とは、元々、神道での神、仏教で仏像を拝む場合や、征夷大将軍にひれ伏す場合にのみとられた姿勢であった。日常の座法は武士、女性、茶人などでも胡座(あぐら)、立膝で座る事が普通であった。

そもそも正座という語が誕生したのが明治以降と言われている
正座は官製伝統だ
パヨパヨ言う前に歴史を振り返ってはどうか?
0246名無し名人 (ワッチョイ df81-y4qt)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:57:45.10ID:2SfGtJ6k0
畳に正座はまあ視覚的に見栄えはいいけどね。
それ以外全く意味の無い負担をプレイヤーに強いてるのは明らかでしょ。

増田なんてハタチで腰痛に苦しんでいる。
足に障害があって正座できない子が入ってきたらどうするのか?

治る病気だが、成長期によく見られるオスグッド病でも正座できなくなったりする。
0247名無し名人 (ワッチョイ aba5-1yQ/)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:59:24.03ID:AHSJ0AXA0
昨日の豊島羽生戦での△4八との場面、藤井くんだったらどう指してたかな?
まず、後手玉が逃げ切れるかどうかを読みきれてたかどうか、
そして読みきったとしても、万が一の読み抜けも考えられる中で、
あえてリスクの高い△4八とを深浦戦での敗北を経験した後で指せたかどうか。

解説の深浦も大盤で全ての局面を潰していった結果、どうやら後手玉が逃げ切れそうだと判明した後でさえ、
羽生が何かの間違いで△4八とを指したことにしたがってたような発言をしていたくらいだからな〜

あの局面、すでに後手に流れが来ていて、普通に△3三金で受けても勝勢は変わらない中、
どうだったかなという興味はある。
0251名無し名人 (ササクッテロレ Sp63-YqbO)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:01:18.03ID:88gMatDUp
今頃やっと三枚堂戦見てるけど
藤井君どSやん
危ないわぁ
悪魔の子って感じで
明らかに終盤明確に勝敗ついてる段階で
嬉々として指してる
指してるを刺してるって言い換えても良い感じ
0254名無し名人 (ワッチョイ e32d-/wcA)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:03:58.89ID:s9EvjmAO0
藤井対局が毎回放送される理由
1.金を生むスター性
2.ソフト使用の嫌疑をかけられにくくする(非公開でやってソフト一致率が8割だとやばい)
0256名無し名人 (スッップ Sd2f-/7x/)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:05:43.31ID:HQpGY4fMd
どうせなら将棋会館建て替えてハイテク設備にしてほしいな
全対局室に椅子と机セット
備え付けモニターで棋譜と残り時間を確認、飲み物や食事のオーダーも出来る
頭上カメラで盤面自動記録
終局したらソフトで検討も可能
ロビーの大型モニターには評価値付の現局面図…
0257名無し名人 (ワッチョイ e32d-/wcA)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:05:56.95ID:s9EvjmAO0
藤井データスレを作ってそこにいろいろまとめてはどうか
迷言集、動画集、棋戦トーナメントその他もろもろ
0259名無し名人 (スッップ Sd2f-/7x/)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:08:41.31ID:HQpGY4fMd
>>252

>>220の棋士派遣料とは全くの別物

アベマのギャラは安いことで有名
0260名無し名人 (スッップ Sd2f-/7x/)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:09:52.81ID:HQpGY4fMd
ID:6YRWCy3wp

こいつ論破されてて草
0262名無し名人 (ササクッテロル Spf5-/zBi)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:12:16.41ID:6YRWCy3wp
>>245
ウンチクご披露乙。
だから何? 「将棋は星座をやめるべきだ」とでも言いたいの?
0263名無し名人 (ワッチョイ 55c6-hKdO)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:12:32.11ID:jymBP2cj0
>>247
読み切っての手抜きは梶浦戦でもやってる。
そもそも羽生が本当に読み切ってたのか、なんか指した後そわそわしてたのが気になる
0264名無し名人 (スッップ Sd2f-/7x/)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:13:40.73ID:HQpGY4fMd
>>262
開き直ったwww
0267名無し名人 (スフッ Sdd7-PDN9)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:14:18.87ID:a9eENbo5d
>>241
現状では無いと思うけど、地球侵略に来た将棋星人との対局は生産性がありそう
0268名無し名人 (ササクッテロル Spf5-/zBi)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:14:29.00ID:6YRWCy3wp
>>260
お前はよく草ばっか生やす奴だな。
除草剤でも貸してやろうか?
0269名無し名人 (ササクッテロル Spf5-/zBi)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:17:00.73ID:6YRWCy3wp
>>264
過去レス見たら、お前が書いてることって草かwばっかじゃん
教養の低さがミエミエ
0270名無し名人 (ワッチョイ 3773-hKdO)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:19:05.01ID:STsEjPti0
いまアベマ見て思ったけど炎の七番勝負羽生戦、
最後羽生さんが86飛車と走ったところ・・・
藤井六段が目を見開いて盤をガン見してて怖かた
0272名無し名人 (ワッチョイ e1b3-4dCj)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:20:01.64ID:DKFAxE1p0
藤井君のような天才児は、自分の棋譜でも他人のでも分析して得るものが普通とは
かけ離れてるんだろうな
対局を重ねるごとに急速に進化していくね
本人の特性もあって頭の中はいつも棋譜を思い浮かべてるんだろうな
0273名無し名人 (ワッチョイ ebe3-SmQe)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:20:27.95ID:OnijDqV+0
悪い、今メールをチェックしたら、こんなのが来てた↓・・・

お問合せありがとうございます。
日本将棋連盟広報課でございます。

3月22日の糸谷対藤井の対局ですが、ニコニコ生放送、abemaTVどちらも放送がございます。

よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------
日本将棋連盟 メディア部広報課
0274名無し名人 (ワッチョイ aba5-1yQ/)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:23:46.03ID:AHSJ0AXA0
>>263
>そもそも羽生が本当に読み切ってたのか、

いやっ、読みきってないと、とてもじゃないけど怖くて指せないでしょ「4八と」は。
0275名無し名人 (スッップ Sd2f-/7x/)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:26:05.24ID:HQpGY4fMd
>>266
お前が知らないだけだろw
夢見すぎだな
0276名無し名人 (スッップ Sd2f-/7x/)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:27:18.56ID:HQpGY4fMd
>>269
お前の将棋文化理論が論破されたわけだが今どんな気持ち??
0277名無し名人 (スフッ Sdd7-BJwg)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:27:45.77ID:uiAs9kTMd
その道の専門家をあんなに長い時間拘束することを考えると
10万でも安いくらいと思うがなあ
実態は知らんけどさ
0278名無し名人 (ワッチョイ 17a0-7/Jf)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:30:02.65ID:Y0EYYHj00
>>277

340 :名無し名人 (スッップ Sd2f-/7x/) :2018/03/18(日) 22:48:25.12 ID:XMoelG6Bd
  >>173
  森下ってレーティング1位にいたの?
  そこまで強くなかったやろ

単なる部外者だし。
ユーチューバーとかの情報でも聞いて
それを棋士にも当てはめてるだけだろうね。
0279名無し名人 (アメ MMb1-SPI4)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:30:48.35ID:2zTg+uodM
三枚堂戦は次善までをソフト一致だと仮定すると、一致率100%じゃなかったっけ?
0280名無し名人 (スッップ Sd2f-/7x/)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:33:09.12ID:HQpGY4fMd
>>278
なにその勝手な妄想w
ユーチューバーとか俺一人も知らないんだがw
アベマは一発のギャラ5〜10万が相場
プロ棋士だからって高くなるわけじゃないよ
レギュラーMCは高いけどね
0282名無し名人 (ワッチョイ 8bb3-/WT/)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:37:28.69ID:liJi5zca0
豊島羽生戦は羽生強しではなく豊島不調という感じ、
17桂と出たが香車の筋は消すし25桂とは進めそうにもなかった、
レート豊島がトップだが今の今は怪しい。
0283名無し名人 (ワッチョイ eb8a-SmQe)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:37:44.88ID:Hr5fCwuj0
糸谷戦は学ランでやって欲しい。
中学最後でもう着れないし、ダニーも中学生風貌と指し手の乖離で錯乱するかもしれん
0284名無し名人 (ワッチョイ 4323-MOYc)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:38:26.94ID:4SXpasBV0
>>221
「将棋所」「碁所」という役職は江戸時代には実はなく、後に権威付けのために創作されたものらしいが、
それでも江戸城に登城して将棋や囲碁の技を披露する役割が、囲碁の四家と将棋の三家にあったのは事実。
ところがここで、囲碁と将棋の間に格差があって、囲碁の家の者は袴をつけての登城を許されたが、
将棋の家の者に袴は認められなかった。

そうすると、囲碁の棋士は袴だから、足が辛くなったら胡座に組めるけど、
袴をつけてない将棋の棋士は足を崩せない(袴無しで足を崩したら褌が丸見えになってしまう)

今やタイトル戦でも椅子対局が珍しくなくなり和服の着用もほぼなくなった囲碁に対して
頑なに正座と袴着用にこだわる将棋の差は、この辺の歴史的な経緯にあるのかも。
0285名無し名人 (スッップ Sd2f-/7x/)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:39:42.52ID:HQpGY4fMd
「棋士派遣料」っていうのは個人的な出張指導や大会審判のことだからネット放送やテレビでのギャラとは全く関係ない

当たり前だけどアベマは棋士へのギャラとは別に連盟にも金払ってるんだから
0286名無し名人 (スップ Sdcf-TOhA)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:43:22.42ID:kSp9odsWd
>>281
藤井君の指し手だけの話では?
0287名無し名人 (ササクッテロル Spf5-/zBi)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:48:15.77ID:6YRWCy3wp
>>276
お前のアホな将棋会館建て替え論が簡単に論破されたんだけど、今どんな気持ち?
草くんwwwwwwwwwwww
0288名無し名人 (ワッチョイ fd99-ySQ1)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:48:16.19ID:wrfplher0
唐突且つど素人の意見で申し訳ないが、藤井君はある先の局面で、ここに相手のこの駒がいて、
そのとき自分の駒の配置がこうなっていると有利という未来局面を決定し(特に澤田第1局や広瀬戦みたく)
そこへの手順を詰将棋のように逆読みしてるってことはないの?
で、その未来局面を知らないでいるもんだから、解らない手がでて、あとになって、
妙手が出たときに、ええええ!すごい!となるという単純な話なのではと思えてきた?
まぁそうできる読みの力と対局者がそうせざるを得ないように導く力が物凄いのだろうけどねん
将棋の強い方にはどう見えているんだろう
0289名無し名人 (ワントンキン MM73-vr0j)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:49:28.46ID:CCynIHFlM
>>182
麻雀は1/4勝てればトントンなんで、
もし52%勝っていれば、好調と感じるのも当然だろう。
0291名無し名人 (スッップ Sd2f-/7x/)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:55:05.05ID:HQpGY4fMd
>>287
どこで論破されてんだ?w
そんなレス見当たらないんだけど、夢でも見てんのか?
0293名無し名人 (ワッチョイ eb8a-SmQe)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:57:14.09ID:Hr5fCwuj0
>>289
いやいや、30000点=原点以上を勝ちとして、だよ
だから、多分50%が平均
0294名無し名人 (スッップ Sd2f-/7x/)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:57:28.65ID:HQpGY4fMd
ID:6YRWCy3wp

さすがにこの馬鹿NGだな

論破されてんのに頑張ってて可愛いんだけどねw
0297名無し名人 (ワッチョイ cbb0-9dQ9)
垢版 |
2018/03/19(月) 17:03:31.04ID:QPVBUAy00
>>295
ハッシーならそういうの受けてくれただろうけどなw
糸谷の体に入る学ラン探すのは難易度高そうだし
対局中にズボンの尻破れそう
0298名無し名人 (ワッチョイ ebe3-SmQe)
垢版 |
2018/03/19(月) 17:04:26.05ID:OnijDqV+0
>>288
もっと厳密に言えば、そんな未来予想図が局面ごとに何枚も描かれて、大多数は
その通りにならない。偶にその内の一枚が当たるって感じでしょうか。

しかし、その実現されなかった無数の未来予想図は着々と頭の中に蓄積されて
次の対局に生かされる可能性を秘めてる。

つまり5倍速の読みの速度で生みだされ、蓄積される未来予想図が藤井くんの
棋力を支えているんだと。

また別の人の指した将棋をDBからよく見てるらしいが、それも5倍速の藤井くん独自の
読みが付加されて蓄積される。

この自分の対局+人の対局の未来予想図の質と量が相手を圧倒するから、畠山先生なんかが
PTSDになるほど藤井くんに怯えてしまうんだと考えてます。
0299名無し名人 (ササクッテロル Spf5-/zBi)
垢版 |
2018/03/19(月) 17:05:14.96ID:6YRWCy3wp
0256 名無し名人 (スッップ Sd2f-/7x/) 2018/03/19 16:05:43
どうせなら将棋会館建て替えてハイテク設備にしてほしいな
全対局室に椅子と机セット
備え付けモニターで棋譜と残り時間を確認、飲み物や食事のオーダーも出来る
頭上カメラで盤面自動記録
終局したらソフトで検討も可能
ロビーの大型モニターには評価値付の現局面図…

ガキかよこいつwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況