X



トップページ将棋・チェス
1002コメント306KB

第76期名人戦 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 3b65-YQH4)
垢版 |
2018/03/24(土) 11:16:22.48ID:huEV72GS0
【第76期名人戦七番勝負】
佐藤天彦 名人 − 挑戦者 羽生善治 竜王   各日午前9時開始  持ち時間 各9時間

第1局 4月11・12日(水・木)  佐藤名人 _−_ 羽生竜王  東京都文京区「ホテル椿山荘東京」
第2局 4月19・20日(木・金)  佐藤名人 _−_ 羽生竜王  石川県小松市「辻のや花乃庄」
第3局 5月08・09日(火・水)  佐藤名人 _−_ 羽生竜王  奈良県奈良市「興福寺」
第4局 5月19・20日(土・日)  佐藤名人 _−_ 羽生竜王  福岡県福岡市「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」
第5局 5月29・30日(火・水)  佐藤名人 _−_ 羽生竜王  愛知県名古屋市「万松寺」
第6局 6月19・20日(火・水)  佐藤名人 _−_ 羽生竜王  山形県天童市「天童ホテル」
第7局 6月26・27日(火・水)  佐藤名人 _−_ 羽生竜王  山梨県甲府市「常磐ホテル」

名人戦 棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/match/junni/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/meijinsen/
名人戦棋譜速報(有料) http://www.meijinsen.jp/

※前スレ
第76期 名人戦 Part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1521641033/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無し名人 (ササクッテロレ Spbb-0OOn)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:42:39.22ID:UM/8CdwWp
前スレの続きだが将棋界で32,3の頃って不思議だよな
多くのトップ棋士が成績落とす
大山、無冠
谷川、無冠
羽生、1冠
渡辺、B落ち
0005名無し名人 (ササクッテロレ Spbb-0OOn)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:54:18.61ID:UM/8CdwWp
>>4
森内は10代で棋戦優勝あるのに20代でタイトル0個という変わり種だから
30代で覚醒したな
0006名無し名人 (ワッチョイ 8bb3-tHGg)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:56:55.76ID:HVJj2K3K0
森内は最初の名人戦で七冠の羽生が相手だったからな
あれが普通の名人だったら森内が名人になっていて時代を築くとかいう感じだったんだよ
0008名無し名人 (ワッチョイ 8bb3-tHGg)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:02:12.66ID:HVJj2K3K0
森内が名人取ってから15年くらいは森内と羽生のたたき合いだったからな
0013名無し名人 (アウアウウー Sac7-PPGY)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:16:27.51ID:RG17gcjca
藤井聡太とやってから元気になってきてるしな・・・羽生さん
0018名無し名人 (スップ Sd5a-ny9X)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:26:21.22ID:U378+ZCYd
>>14
羽生が挑戦するから
0021名無し名人 (ワッチョイ 9a98-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:34:01.61ID:7oyqfNEm0
>>13
歳とって枯れたけど若い愛人で元気になった感じ
0026名無し名人 (ワッチョイ 9723-t1np)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:52:50.26ID:tZ2R/dH/0
羽生は常々、「予期せぬことにどれだけ出会えるか」が重要みたいなこと言ってるし
将棋も昔からまんまと相手の術中に飛び込んで行ったりとかしてるし
強い人の登場にワクテカ奮起してると思う
0028名無し名人 (ワッチョイ 1ad2-8CNV)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:56:10.67ID:Bnp/nGyo0
前スレ987を読んで思ったけど
羽生が「常に少しずつリスクを取り続けることが、長い目でみると最大のリスク回避になる」って言ってたのと対照的だな
渡辺はこれまで避けてきた目先のリスクを今一気にまとめて被ってるのかも
0029名無し名人 (アウアウカー Sac3-BHHQ)
垢版 |
2018/03/24(土) 14:01:33.65ID:RuaUGGiOa
渡辺は完全にそのパターンだな、一つの棋風突き詰めたお陰でこれだけ活躍できたが
棋界全体の大きな変化に対応できず一気に厳しくなった
0032名無し名人 (ワッチョイ 8bb3-tHGg)
垢版 |
2018/03/24(土) 14:10:47.90ID:HVJj2K3K0
まあ性格の問題もあるんだろうけど
羽生はとにかく手抜きしないで可能な限り労力を惜しまないで準備をして、
行くか待つか五分五分という時は行くタイプだよね
今の藤井君くらいの年齢の時に大山と対戦するんだけどその時大山は全然考えないで指していたことに気づいた
そこからが羽生らしいのだが、年齢いったときに大山みたいに大局観だけで指せるためには
日々物凄く将棋のこと考えなきゃならんと結論づけてそれ実践し、今でも実践し続けてるようだ
実は、大山のエピソード聞く限り羽生が考えてるほど大山将棋に時間使ってなさそうなんだがw
やはり人間だから性格の問題になってくるんだろうね
0035名無し名人 (ワッチョイ 63fb-yWbn)
垢版 |
2018/03/24(土) 14:29:28.40ID:w2CUU33l0
数年後まで名人を防衛し続けてその祝賀会で
羽生名人が「あの子が来年、私のクビを取りにやってくる」と発言するんだな
0036名無し名人 (ワッチョイ 5ab3-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 14:32:29.13ID:H7Z5oPjs0
「ぼ、僕ですか」と動揺して
また深浦にネタにされる佐々木大地
0037名無し名人 (ガラプー KK7f-keya)
垢版 |
2018/03/24(土) 14:34:32.16ID:zEIotqXMK
むしろ1期だけ名人に渡すのが定跡
0038名無し名人 (ワッチョイ 338e-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 14:35:57.24ID:YAgJzMbI0
佐々木大地改めカタログ星人
0040名無し名人 (ワッチョイ 3385-SFEf)
垢版 |
2018/03/24(土) 14:48:39.30ID:nWjxd1aD0
去年のスレ数開幕前に超えたりして
0041名無し名人 (ワッチョイ 1bf7-vzbT)
垢版 |
2018/03/24(土) 14:55:44.93ID:42RlAa290
>>10
それ以上に今の名人が雑魚・・・
0042名無し名人 (スププ Sdba-SijQ)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:17:32.58ID:jnO+gT7Od
天彦って永世名人になれるかな?
あと15年くらいはチャンスありそうだし
個人的には取れると思ってる。
0044名無し名人 (ワッチョイ 9723-l67p)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:28:13.79ID:tZ2R/dH/0
永世名人称号の資格要件って、他のタイトルの永世称号より緩く見える
でもまだ6人しかいないからやっぱり厳しいのかな
0046名無し名人 (ワッチョイ 8ae0-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:35:46.10ID:FeODoSw/0
他の棋戦はどこからでもその年に獲りに行けるが、名人の場合A級にいなければ挑戦の権利獲得すらないからね・・・
0049名無し名人 (アウアウウー Sac7-XI/w)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:54:24.90ID:FUxwHVGRa
>>44
最速で十六世名人を獲得した中原でも、プロデビューから11年かかっている
まあ順位戦を1期抜けでA級まで上がって、A級2年目に名人挑戦者になって名人を大山から奪取して5連覇だから、別格だけどね
0054名無し名人 (ワッチョイ c740-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:12:44.49ID:UkfjmQTE0
チャンスがあるなら5年以内だろう。
0055名無し名人 (アウーイモ MMc7-cA4E)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:15:08.84ID:BG7IrPW+M
よく長年羽生の一人舞台で将棋界崩壊しなかったもんだな
負け続けてなお興行を成立させて来た人たちスゴイ
0057名無し名人 (アウアウウー Sac7-PPGY)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:20:52.78ID:RG17gcjca
羽生さんでもたまには負けるからな
藤井聡太もたまに負けてくれないと面白くないわ
0058名無し名人 (ワッチョイ 5ab3-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:25:28.52ID:UKYOOdMY0
羽生は天彦得意の戦型に会えて誘導するの
0060名無し名人 (ワッチョイ 9723-t1np)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:30:32.57ID:tZ2R/dH/0
>>55
むしろ最強王者がアイコンとしていてくれた方が世間一般には通じやすいし
興行としてはその方がいいのではないかな
業界としては「将棋界の顔」が必要で、ここ30年近くは羽生がそれを担ってたし、
今でも将棋と言えば羽生で誰にでも通じる
ようやく藤井とかお茶の間に浸透してきたので実績が伴えば・・・
0061名無し名人 (ワッチョイ 769f-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:41:01.72ID:zwj3PLB+0
将棋界の顔は一般的には大山→中原→谷川→羽生って感じなんか?
それとも大山→羽生ぐらい一気に飛んだの?
0063名無し名人 (アウアウイー Safb-8CNV)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:51:10.25ID:PxBB5Y3Ma
将棋全然知らない興味ない人でも羽生の名前は絶対知ってるってのが凄い
過去にそういう人いなかっただろ
方向性はかなり違うが、羽生の知名度といい勝負ができるのは林葉直子くらいかもしれない
0066名無し名人 (ワッチョイ 8bb3-tHGg)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:55:03.95ID:HVJj2K3K0
王朝としては大山→中原→羽生

世間的な顔としては升田→米長→羽生じゃね
0074名無し名人 (アウアウイー Safb-8CNV)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:22:30.56ID:VbXM/3s+a
今40代半ばだけど、将棋全然知らない子供の頃に知ってた名前は
米長、谷川、芹沢くらいだったなあ
世間の知名度と将棋の実力は必ずしも一致しないよね
0075名無し名人 (ワッチョイ 8bb3-tHGg)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:25:35.77ID:HVJj2K3K0
世間の知名度と将棋の実力が完全に一致してたのは戦前の木村と今の羽生だけだろ

羽生の後継者として藤井君もこの路線を引き継いでくれそうなのは将棋界にとって幸運なことだ
0076名無し名人 (ササクッテロレ Spbb-Lv82)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:32:53.12ID:QHeYtuVap
2017年度は携帯禁止されて以降、誰が本当にソフト指ししてたか成績で明らかになったな
冤罪事件では三浦九段のようなトップ棋士だけ疑惑を持たれたが、c2c1でも怪しいやつがあぶり出された
0077名無し名人 (ワッチョイ 9723-t1np)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:43:41.70ID:tZ2R/dH/0
>>74
毎日新聞のCMに出てたから大山は知ってた
0079名無し名人 (ワッチョイ 338e-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:44:42.86ID:YAgJzMbI0
>>76
前年に順位戦6位で、今年降級点とか
そんな奴はいないだろうけど
0080名無し名人 (ワッチョイ 338e-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:45:20.40ID:YAgJzMbI0
8位じゃないよ
0083名無し名人 (ワッチョイ a39f-LjQT)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:55:43.72ID:HVdipvKj0
家庭画報掲載モデル
https://www.kateigaho.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/180323_intsa_01.jpg
https://www.kateigaho.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/180323_intsa_02.jpg
https://www.kateigaho.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/180323_intsa_03.jpg

家庭画報とは関係ないけど、拾いものコレクション
https://i.imgur.com/sxfJohm.jpg
https://i.imgur.com/uWS5bAN.jpg
https://i.imgur.com/z8RY1tK.jpg
https://i.imgur.com/KW5vN3Z.jpg
https://i.imgur.com/rjnrEns.jpg

おまけ
http://livedoor.blogimg.jp/i2chmeijin/imgs/9/0/90c3a8a1.jpg
0084名無し名人 (スププ Sdba-z4KS)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:55:56.83ID:Pcmb9JcXd
>>61
羽生世代の俺的に、一般人には内藤国雄、
タナトラや神吉さんが顔を繋いだ感じ。
将棋ゲームの監修で名前を覚えた。
0085名無し名人 (ワッチョイ 338e-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:02:06.67ID:YAgJzMbI0
佐藤天彦 名人
レーティング -88
勝率0.696→0.471

渡辺 明棋王
A級:3位→降級
レーティング -99
勝率0.600→0.426

平藤真吾七段
C1:10位→降級点
レーティング -50
勝率0.481→0.222

安用寺孝功六段
C1:13位→降級点
レーティング -41
勝率0.438→0.304

佐藤紳哉七段
C2:8位→降級点
レーティング -35
勝率0.455→0.346
0087名無し名人 (ワッチョイ 1a33-cFrG)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:38:39.36ID:3E8Pw9S10
>>44
でも同じ条件でかつ順位戦縛りがなくおまけに長年年2回やってた棋聖戦でも
永世棋聖ってそんなにいないのよな。不思議。
0088名無し名人 (ワッチョイ 338e-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:38:50.14ID:YAgJzMbI0
橋本崇載 八段
勝率0.621→0.464
0094名無し名人 (ワッチョイ fae5-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 21:15:40.13ID:jRs4IU9l0
>>70
竜王が名人に挑戦するのは2004年の森内竜王が羽生名人に挑んで以来か
名人が竜王へ挑戦するのは結構あったけど
長年竜王がナベだったから竜王が名人へ挑戦するのは久しぶりだね
0100名無し名人 (スププ Sdba-8zBh)
垢版 |
2018/03/24(土) 22:00:05.36ID:IDBGWMSgd
永世タイトル持ちの現役棋士
7冠 羽生
4冠 羽生(2周目)
2冠 羽生(3周目)、渡辺
1冠 羽生(4周目)、谷川、森内、会長
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況