X



トップページ将棋・チェス
1002コメント306KB

第76期名人戦 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 3b65-YQH4)
垢版 |
2018/03/24(土) 11:16:22.48ID:huEV72GS0
【第76期名人戦七番勝負】
佐藤天彦 名人 − 挑戦者 羽生善治 竜王   各日午前9時開始  持ち時間 各9時間

第1局 4月11・12日(水・木)  佐藤名人 _−_ 羽生竜王  東京都文京区「ホテル椿山荘東京」
第2局 4月19・20日(木・金)  佐藤名人 _−_ 羽生竜王  石川県小松市「辻のや花乃庄」
第3局 5月08・09日(火・水)  佐藤名人 _−_ 羽生竜王  奈良県奈良市「興福寺」
第4局 5月19・20日(土・日)  佐藤名人 _−_ 羽生竜王  福岡県福岡市「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」
第5局 5月29・30日(火・水)  佐藤名人 _−_ 羽生竜王  愛知県名古屋市「万松寺」
第6局 6月19・20日(火・水)  佐藤名人 _−_ 羽生竜王  山形県天童市「天童ホテル」
第7局 6月26・27日(火・水)  佐藤名人 _−_ 羽生竜王  山梨県甲府市「常磐ホテル」

名人戦 棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/match/junni/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/meijinsen/
名人戦棋譜速報(有料) http://www.meijinsen.jp/

※前スレ
第76期 名人戦 Part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1521641033/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0628名無し名人 (ワッチョイ b69f-mRzn)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:18:12.32ID:IL/zL7sf0
>>627
そうだよ
0630名無し名人 (ワッチョイ c158-TX0Y)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:00:55.11ID:k1iP32620
ふつう昇級者は勢いがあって強いはずなのに
A阿久津とB1野月はすでに降級候補なのはなぜだろう
そんな予測は見返してほしいが・・・
0631名無し名人 (ワッチョイ c9fa-T7VV)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:03:28.20ID:X69qSnty0
ぱっと見て今期A級残留した棋士で降級しそうなのは佐藤深浦三浦
阿久津がこの辺より多く勝てるようには思えないんだよな
0633名無し名人 (ワッチョイ 9392-Cdlt)
垢版 |
2018/03/29(木) 03:09:30.43ID:LQX7zeb60
ダニーは勝つときは凄い腕力だと感心するくらいなんだけど負けるときはボロ負けが多くて心配だ
0634名無し名人 (ワッチョイ 4b9f-jjZU)
垢版 |
2018/03/29(木) 05:14:05.20ID:MdNG6VQx0
>>629
ウォーズで棋神買うのが一番手っ取り早い気がする
まあ名人戦終わるまで時間あるし勉強する時間さえ取れればいくらでも方法はあるな
0635名無し名人 (ワッチョイ 2be8-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 06:22:28.12ID:GAHJB35o0
勝率は4割だが羽生の100期を阻止して名人防衛してくれ!
天彦は神と言わせてくれ!防衛したらマジ神
0641名無し名人 (ワッチョイ 9305-wAfm)
垢版 |
2018/03/29(木) 08:54:19.91ID:1x2UVenk0
天彦がタイトル戦に1年で3度も挑戦し羽生から名人を奪いタイトルでこそないものの2代目叡王となった
頃と同じくらい勝ってれば永世名人でも文句ないんだがこの不調は一過性のものなのかそうでないのか
0643名無し名人 (ワッチョイ 399f-/6Vq)
垢版 |
2018/03/29(木) 09:05:35.12ID:PfDONC0E0
「この人だけは名人にならせたくないと思われると、いつもと違う力を出され勝てなくなる」
これだけ他棋戦で負けまくってるのを名人にならせたいと思ってる人はもういないだろう
0647名無し名人 (ワッチョイ c1b3-B6Ur)
垢版 |
2018/03/29(木) 09:21:15.01ID:MGfeLMSP0
天彦は人間性の良さも伝わるし礼儀正しいし負けたときははっきりと負けを宣言するし、嫌いではないが
近年の低迷は庇いきれないレベル。森内は名人戦特化しつつもちょこちょこ他のタイトル戦にも顔だしていたのに、天彦にはその気配がまるでない。

渡辺と天彦が「これからの将棋の新時代は俺らが築く!(羽生世代には退いていただく)」と豪語しておきながら羽生に2人してボコボコにやられたら恥ずかしくてやってられんぞ。

しっかり羽生を退けて欲しい。
0648名無し名人 (ワッチョイ 2b81-ASba)
垢版 |
2018/03/29(木) 09:32:32.21ID:DjQqvt+U0
>>647
天彦にはがんばってほしいが
渡辺は告発と同レベルで謝罪しなければもうそのまま落ちていけと思う
負けたら負けたと言うがいい
負けてないと言うなら勘以外の証拠をだしてみろ
0649名無し名人 (ササクッテロラ Sp0d-gDv9)
垢版 |
2018/03/29(木) 10:03:27.38ID:zI/CGBiup
たしかに負けた時ははっきり負けましたって言ってる気がする
それは当たり前といえば当たり前だが礼儀正しい

ほとんど頭下げないヤ王将とか◯枚堂とかああいうのの教育はどうなってんだ
0651名無し名人 (ラクッペ MMad-ePcA)
垢版 |
2018/03/29(木) 10:21:35.77ID:h3mNKhsUM
>>642
流石に天彦の順位だと落ちんだろ
普通にいったら1位なら3敗しても落ちない事の方が多いはず
0652名無し名人 (ラクッペ MMad-ePcA)
垢版 |
2018/03/29(木) 10:21:53.46ID:h3mNKhsUM
3敗しても→3勝でも
0653名無し名人 (ワッチョイ d39d-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 10:23:49.01ID:6b5yk4+40
降級がかかってる棋士は、羽生は名人になって順位戦でてきてほしくないだろうな
天彦なら勝てるかもって
0655名無し名人 (ワッチョイ 5923-cFZc)
垢版 |
2018/03/29(木) 11:31:33.18ID:a64HrdW30
天彦の体たらく見てると
「名人ってなに?」と思ってしまう
早く交代してほしい
0656名無し名人 (ワッチョイ 9392-Cdlt)
垢版 |
2018/03/29(木) 11:33:53.35ID:LQX7zeb60
天彦は順位戦で稼いで来た棋士だから分からんって言おうとしたけどもう順位戦のない生活に慣れてるから名人落ちたら不安だな
0658名無し名人 (ワッチョイ 9322-3m2U)
垢版 |
2018/03/29(木) 11:44:39.55ID:/Y2icZkd0
羽生さん100期目タイトル名人も望んでしまうし、天彦さんに防衛してほしいなっていう思いもある。
名人にターゲット絞って研究してるのかなぁ、不調なのかなぁ。
大店のボンボンみたいな感じで「一年を四勝で暮らす男」を続けてほしいわw
0659名無し名人 (ワッチョイ 93d2-2pTn)
垢版 |
2018/03/29(木) 11:56:46.59ID:pFbi0f260
婦人画報ってどういう世代が読む雑誌なん?
誌名からして60代以上のおばちゃん(おばあちゃん?)向けっぽいんだが
0661名無し名人 (ワッチョイ d3bd-qsUw)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:15:51.80ID:bGP1XVyr0
>>658
名人を防衛するためにここまで負け続ける必要がないからな
ここまで負けておいて名人防衛してほしいと思う気持ちがわからんわ

森内だって最初に名人になった30代の頃はそれなりに勝ってたからな

名人の権威を落としまくった天彦には早くお引取り願いたい
0664名無し名人 (ワッチョイ c1b3-B6Ur)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:20:42.45ID:MGfeLMSP0
賞金が高いのは良いことだけど、人によってはそれを守るだけでいいやという考えになってしまう奴もいるのだろう。
結果的に守り続ければ文句は無いけど、名人のタイトル保持者だけは少し嫌だなぁ。
横綱と同じでどんな棋戦でも一定の存在感は示して欲しいものだ。
0666名無し名人 (オッペケ Sr0d-6s+x)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:31:27.15ID:kNWtjgZ6r
>>545
その辺のメンツが歓迎されなかった理由って何なん?単純に、現役棋士の中で圧倒的に強いとは言えなかったから?
それとも性格とか素行とか棋風とか、普及や営業仕事への姿勢とか、何か別の「名人たるべき資質」があると考えられていたのか
当時の風潮をを知らん自分には、昔とはいえ平成の世にもなって、丸山挑戦を業界誌がバッシングしたとか聞くと、ちょっと正気の沙汰ではないように思える
0667名無し名人 (ワッチョイ 93cc-ePcA)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:32:06.64ID:BK+1ei1j0
ていうか羽生以外はみんな叩かれるよ
0668名無し名人 (ワッチョイ d133-obW4)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:37:36.46ID:EVsmQGA40
羽生さんはすでに天彦には興味がないと思う 
0669名無し名人 (ワッチョイ d3bd-qsUw)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:43:07.40ID:bGP1XVyr0
>>666
名人の権威が落ちだしたのは丸山の時代からだな
羽生がビッグタイトルにもう少しこだわってたら良かったんだが
彼はそういう性格ではないからな
0670名無し名人 (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:43:13.41ID:KjVOQ6QV0
天彦、コールにも負けたらしいな
羽生も一応直近一年分くらいの天彦の棋譜くらい見るだろうけど、見たら弱くなりそう
0671名無し名人 (アウアウウー Sa45-eXbI)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:43:42.26ID:yN5Sfwb8a
>>666
そりゃ、あんたさんの言う通り
>何か別の「名人たるべき資質」
に尽きるよ。特に○はw
0672名無し名人 (アウアウカー Sadd-EdfM)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:43:55.34ID:VagmfJ6ga
>>666
木村大山中原羽生とその時々の絶対的存在が名人になってきた歴史があるからな
米長や加藤といった一期だけの人もいたけど、永世称号や多数のタイトルを獲得した実績があるし
谷川も一時は覇者だったし、四冠王にもなった
佐藤や森内も羽生に抑えられていたが羽生がいなければ二強だっただろう
あまり実績がない人が名人挑戦した事は幾度もあるけど、獲得となると名人の格に相応しい人にとって欲しいという思いはあっただろう
それ程名人は棋士をはじめ将棋界の人々にとって大きく重い存在だという事だな
遡れば加藤名人だって同じように言う人がいた筈だ
0673名無し名人 (アウアウウー Sa45-eXbI)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:49:14.47ID:yN5Sfwb8a
今は違うけれど、名人当時の○は
解説等普及活動しないは、観想戦ではにやにやして
手の内を明かさないは(これに切れた先輩棋士もいるw)
色々と周囲をいらつかせてたからなぁw
0674名無し名人 (アウアウウー Sa45-eXbI)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:53:53.81ID:yN5Sfwb8a
それと将棋の内容自体が、特殊な戦法(8五飛車)に特化していて、
それの研究は凄いんだけれど、なんて言うかセコイと言うかw
仮にも名人が、勝つだけの戦法に頼りすぎてるのはいかがなものかと?w
結果論だけれど、特定戦法に依存しすぎたから、それが攻略されて
全く勝てなくなり、今の体たらくになった訳だ。
それは名人としていかがなものかと?w
0676名無し名人 (ワッチョイ 93c5-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:57:46.67ID:LLCv88+F0
>>651
前期順位がどうであるとう3敗で落ちたらそっちの方がびっくりするがどういう意味なのよ

3敗じゃなく3勝のことだとしても、今期でいえば3-7だったら1位でも落ちる位置だったし
実際に加藤一二三は名人挑戦失敗の1位から3-6で降級したこともあるし
0677名無し名人 (スップ Sdf3-QDoz)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:07:31.11ID:v3apLaXld
羽生が衰えたとか、天彦が不調とかいろいろ言ってるけど、こういう全く期待されてないときに勝つのが森内だがら
乱入した森内の防衛と予想
0678名無し名人 (ササクッテロル Sp0d-CpJc)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:30:30.13ID:QwCx6bXPp
>>28
これ色々ある中で羽生屈指の名言だな
0681名無し名人 (ワッチョイ d3bd-qsUw)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:40:13.67ID:bGP1XVyr0
>>28
少しずつリスクを取り続けた羽生はいまでも序列1位
リスクを取らず研究手を名人戦にのみ投入した森内はあの体たらく

なんか深いわ 目先の利益にとらわれたらダメなんだけど
実生活でもなかなかできないよな 
0685名無し名人 (アウーイモ MM45-X5HD)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:44:16.34ID:Fey6W+NxM
1位で6勝3敗だとどんだけ運悪くても4位までしか下がらないんじゃない?
0686名無し名人 (ワッチョイ 4b9f-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:45:10.42ID:+0TipD8D0
元々の棋力が抜けてるからリスクを取り続けられるわけで
並のトップ棋士は目先の利益追って研究手を集中投入しないとタイトル取ったり、防衛し続けるとかできんやろ
0687名無し名人 (ワッチョイ 93d2-2pTn)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:47:29.87ID:pFbi0f260
>>684
余裕っていうより、度胸とか信念とか矜持の問題な気がするけどな
余裕あってもそういうことができないタイプもいるわけで
0689名無し名人 (ワッチョイ 2b81-dYge)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:54:58.97ID:spMtNzYB0
>>679
指し分けは浦浦の二人だけだぞ
6-4はたくさんいたが
0690名無し名人 (ブーイモ MMf5-3ufO)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:59:10.75ID:BpVTbLqnM
羽生さんは自分より強いソフトの評価値情報全部教えられていても
最善とは違うリスクのある手を選ぶくらい普通にしそう
0691名無し名人 (アウアウウー Sa45-ZMa1)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:13:12.06ID:lEz0T9hOa
>>672
昔だって升田が四割名人になってるけど
あと戦中戦後で圧倒的でもなかったけど名人獲得した塚田正夫とか
名人の権威云々を語るなら塚田や升田も批判されるべきだよな
0693名無し名人 (ササクッテロル Sp0d-CpJc)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:31:22.09ID:QwCx6bXPp
>>403
最年少名人になった時一瞬谷川フィーバーあったけどな
0694名無し名人 (ワッチョイ 81bd-TX0Y)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:35:03.79ID:zp51oPv50
>>691
結局のところは感情論だからねw
名人は絶対的な強さを持つ者がなって欲しいってだけ
その絶対的な強さの裏付けがタイトル獲得数になるわけでそれが薄いと嫌だと思うファンが多いんじゃない?
0695名無し名人 (ササクッテロル Sp0d-CpJc)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:36:19.46ID:QwCx6bXPp
>>433
少なくともアルファゼロは使ってない
ゼロのコンセプトはゼロからAI同士で学習だから
0697名無し名人 (ワッチョイ c1b3-z4hI)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:42:46.99ID:xjz/2EJM0
大山と谷川だったら現代では谷川のほうが知名度高いだろ
現代ですら一般人の間において大山の方が知名度高いのは岡山とかその周辺くらいじゃないか?
0700名無し名人 (ササクッテロロ Sp0d-gDv9)
垢版 |
2018/03/29(木) 15:30:34.01ID:odQLZtmip
将棋知ったのけっこう最近だけど羽生って名前はどこかで聞いたことあるくらいだったな
興味持った時ちょうどやってたタイトル戦が名人対八段でなんで名人が八段なんかに負けてんの?って思ったくらいだから
ちなみに知り合いで将棋やってる人とか話してる人は1人も知らない
0701名無し名人 (ワッチョイ 93d2-2pTn)
垢版 |
2018/03/29(木) 15:32:53.87ID:pFbi0f260
>>699
体感では、将棋知らない人は本当に上3人しか知らないな
特に女性は9割方この3人のみ。ちょっと前までは羽生のみだった
下3人知ってる人はある程度将棋に関心のある人だと思うわ
0703名無し名人 (ワッチョイ 5923-cFZc)
垢版 |
2018/03/29(木) 15:38:23.25ID:a64HrdW30
>>699の前半に同意
将棋棋士=羽生
ひふみんや藤井くんは昨年登場した人という認識
0706名無し名人 (ササクッテロ Sp0d-t0Bh)
垢版 |
2018/03/29(木) 15:47:41.60ID:ZNwc6J6cp
もっと若い世代だと羽生さんすら知らない子も結構いた
0708名無し名人 (ワッチョイ 9323-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 16:04:08.26ID:Tbhpmowi0
>>413
名人になって間もない当時の谷川の風貌だと、あの当時なら極左の学生、
少し後なら(ひらがな表記時代の)おたく、と見られても仕方なかったんじゃないかと。

ただ、406の言うように、そういうのとは違う気品は間違いなく外見にも溢れてた。
でも普通の人はそこまで見えなさそうでなあ。
0714名無し名人 (ワッチョイ d31d-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 16:39:45.88ID:/v/1lk8/0
将棋は、自分でやらない人には何の興味もないだろうからな
時代を制した木村名人や大山でも名が残らない
0715名無し名人 (ワッチョイ dba7-Gh3L)
垢版 |
2018/03/29(木) 16:43:12.30ID:qHRjOPyM0
>>701
先日、若い美容師さん(女性)に聞いたらそのまんまだった。

自分は観る将になる前は、ひふみん、谷川さん、羽生さんだった。
あと、名前は敢えて書かないけどスキャンダルの人。
0718名無し名人 (ワッチョイ 5bd2-6hiS)
垢版 |
2018/03/29(木) 16:55:23.77ID:Suz/sxS70
>>717
まあそれはあるかもしれんね。
あくまで、羽生という競合相手を考慮して競合戦略として森内がどうすべきかって噺だろうけど。
0721名無し名人 (ワッチョイ 4181-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 17:06:25.09ID:6kLGHoG/0
囲碁興味ないけどなぜか宇宙流っていう戦法名(?)は知ってる
戦法とか格言とかは将棋の方がメジャーなのが多い気がするのは俺が将棋好きだからだろうか
0722名無し名人 (ワッチョイ 2b57-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 17:11:43.30ID:3ug9k0CB0
>>714
40代50代なら名人=大山
ドラえもんの声優も「名人と同じ名前」という事で名前を覚えられた面もある
今で言うスケートのハニュウと同じだね
0724名無し名人 (ワッチョイ c98a-Zs0W)
垢版 |
2018/03/29(木) 17:29:50.70ID:2ksL3Zm90
有名無名の尺度がテレビ中心の世の中だから、
将棋・囲碁に限らず、専門外のテレビ番組に出てるかどうかがポイント

日本ドラマを見なくなると、俳優の名前なんて知りようがない。
もちろんバラエティも見ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況