X



トップページ将棋・チェス
1002コメント330KB

羽生善治応援スレ252

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人 (ワッチョイ 0757-5lfT [114.173.213.73 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/24(土) 20:19:45.48ID:lEwLf9OG0
羽生善治(はぶ よしはる)竜王、棋聖(棋士番号 175)
1970年9月27日 埼玉県所沢市生まれ 八王子将棋倶楽部出身
http://www.shogi.or.jp/player/pro/175.html

棋士別成績一覧 羽生善治
http://kishi.a.la9.jp/konki/1175.html
羽生善治データベース・玲瓏
http://www.rayraw.com/

前スレ
羽生善治応援スレ251
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1520046405/l50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
これを>>1の一行目に入れて立てること (これでワッチョイとIP表示になる)
角馬鹿などのアンチがワッチョイ無しで立ててきても無視で、、、過去にしつこくやってきた経緯があるし、今回も既にやってきてる。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1516193920/21-n←角馬鹿作の汚スレ塵スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0903名無し名人 (ワッチョイ 7fc6-x3gs [219.99.229.152])
垢版 |
2018/04/09(月) 04:29:46.08ID:Yw60cjId0
>>896
アンチ?
2冠持っていてさらに挑戦1つというのに無冠の確率を21%にするって
どんだけ羽生の棋力低いと思ってるの?
0908名無し名人 (ブーイモ MM07-LZkC [210.149.251.245])
垢版 |
2018/04/09(月) 09:54:49.06ID:/15I5y+xM
竜王名人含む四冠がいいけど、三冠でもいいぞ
まぁ常に複数冠持ってないと違和感のある人だから
0910名無し名人 (ワッチョイ 7f54-Pcij [61.125.66.146])
垢版 |
2018/04/09(月) 11:31:02.33ID:SKKB12gI0
アンチの最近のトレンド(口癖)
「あんまり忙しくするとまた竜王取られるぞ」
「棋聖、王位は負けてもいい。名人だけ頑張れ」
「年なんだし、二冠ぐらいで我慢しとけ」
「王位はカズキに分けてやれ」
etc

7タイトル全てで挑戦かタイトル保持の状況にある羽生さんがお嫌いらしい
0911名無し名人 (ワッチョイ cf61-vJpg [153.193.108.120])
垢版 |
2018/04/09(月) 11:59:14.17ID:bMo36Qdw0
単に発想が老人なだけでしょ
自分がもう無理が出来ないご隠居さんだから
羽生にも自己を投影しちゃってるんだよ
しかも何事も成してない凡人の老人だからチャレンジ精神も根性も気力も皆無な情けない凡庸な老人の考え
0912名無し名人 (スプッッ Sd9f-CI+E [1.75.230.45])
垢版 |
2018/04/09(月) 12:23:05.15ID:ESO0gKdVd
王位は白組澤田さんかな?
王座はタイトルホルダー勢揃いだし予選突破組もさすが強いから
どうなるのか想像つかない
まずは名人を取り戻す事に集中して欲しいな
0914名無し名人 (ワッチョイ 0f08-daKT [1.33.207.244])
垢版 |
2018/04/09(月) 14:10:09.34ID:+V4VOXgA0
>>895-896
初めてタイトル取ってから現在までの保持月数を数えてみた。データは>>4
述べ340ヶ月(28年4ヶ月)中

7冠 5ヶ月(1.47%)
6冠 18ヶ月(5.29%)
5冠 36ヶ月(10.59%)
4冠 115ヶ月(33.82%)
3冠 85ヶ月(25.00%)
2冠 43ヶ月(12.64%)
1冠 35ヶ月(10.29%)
無冠 3ヶ月(0.88%)

若い頃から現在までの長期間を元にしたデータだから
戦国時代と化した今は下方修正が必要だとは思いますが
データ上、羽生さんが今年無冠になることはほぼ無いでしょうw
もちろん、油断は禁物ですけどね。
0915名無し名人 (スッップ Sd9f-sLlH [49.98.159.27])
垢版 |
2018/04/09(月) 14:24:29.94ID:3oJYMeKZd
年齢的な衰えってのは急激にガクッと来るから、どんなときでも無冠転落はそこそこの可能性であり得るでしょ。

羽生スキーとしては想像したくないし、おそらく2018年度は三冠くらいで終わるんじゃないかなと思ってるけどね。
0916名無し名人 (ブーイモ MM07-LZkC [210.149.251.245])
垢版 |
2018/04/09(月) 14:36:18.03ID:/15I5y+xM
3冠より4冠のが長いんだ
本物の化物だな
0917名無し名人 (アウアウウー Sa47-3DKV [106.133.58.228])
垢版 |
2018/04/09(月) 15:07:44.71ID:Ps4IHrA8a
>>915
今年無冠で終わるようなら今後複数冠は見られないよ そのくらい調子悪し
0918名無し名人 (アウアウカー Sa27-3DKV [182.251.242.46])
垢版 |
2018/04/09(月) 15:08:09.55ID:BL8KLNJ1a
悪し→いいし
0921名無し名人 (スップ Sd9f-sLlH [1.66.101.243])
垢版 |
2018/04/09(月) 18:02:57.75ID:kmjHhCLbd
ド素人が可能性なんて予想してる時点でどっちも無能。
0922名無し名人 (ワッチョイ 0f08-daKT [1.33.207.244])
垢版 |
2018/04/09(月) 18:06:14.55ID:+V4VOXgA0
【扇子販売のお知らせ】
4月10日火曜日10時より羽生善治竜王位扇子「花鳥風月」2,484円(税込)の初回入荷分を店頭・楽天SHOPで販売いたします。お一人様一本限り。即日完売が予想されますが、後日再入荷の予定がございますので、初回入荷分完売の際はご容赦ください。
楽天⇒item.rakuten.co.jp/shogi/1519384/
0925名無し名人 (ササクッテロロ Spe7-xe21 [126.254.68.184])
垢版 |
2018/04/09(月) 18:21:57.77ID:hDISlA8Up
>>923

叡王戦は今年度に獲得の可能性は無いからなぁ。
0927名無し名人 (ワッチョイ 03b3-lfby [60.96.70.55])
垢版 |
2018/04/09(月) 18:49:01.23ID:EFYY6vn00
>>925
まもなく、ほぼ同時に番勝負の始まる名人戦は2018年度で叡王戦は2017年度って扱いなので
2018年度棋戦としては羽生さんに叡王の目がある・・ってつもりだった・・
棋士個人のタイトル獲得としては2018年度の叡王はないわけだな
0929名無し名人 (ワッチョイ 7fe0-nK9y [219.109.108.94])
垢版 |
2018/04/09(月) 18:51:31.89ID:Hn9+IJhW0
消滅してほしいの間違いww
0930名無し名人 (ササクッテロロ Spe7-xe21 [126.254.68.184])
垢版 |
2018/04/09(月) 19:15:19.84ID:hDISlA8Up
叡王戦、面白いと思うんだけどなぁ。
なんか文句言ってる人多いよね。

羽生さんが様々な待ち時間で戦う姿も見たいし、名人戦とのダブルタイトル戦の超ハードスケジュールを戦ってる姿も見たいんだがw
0931名無し名人 (アウアウウー Sa47-1Lkb [106.154.84.15])
垢版 |
2018/04/09(月) 19:20:02.96ID:Y63/P42ba
叡王戦、なくなったらなくなったで、結局、羽生さんが獲得できなかったタイトルとして残るしなあ
あと、叡王戦なくなるような事態が起きるのは、単純に将棋界のためにはよろしくないと思うんだが
0935名無し名人 (ブーイモ MM07-LZkC [210.149.251.245])
垢版 |
2018/04/09(月) 20:35:40.83ID:/15I5y+xM
>>932
天彦が邪魔しなければなぁ
0936名無し名人 (ワッチョイ cf8a-T/hf [121.112.103.248])
垢版 |
2018/04/09(月) 20:41:10.41ID:pU00rpHM0
もう竜王名人に特化してくれていいよ。5連覇ずつしてくれ
0937名無し名人 (ワッチョイ cf81-vJpg [153.207.142.23])
垢版 |
2018/04/09(月) 20:49:26.38ID:S7A29HDe0
>>930
選抜のされ方がいびつ。
(予選勝ち抜くのに厳しさが異なる)

名人戦と並行開催なのは、興味半減。

対局状は、格式高く従来通りの純和風。
ただ、健闘会場が今風IT

廃れ気味の王将戦にてこ入れすべきだった
0938名無し名人 (ワッチョイ ffe0-INYr [115.31.20.183])
垢版 |
2018/04/09(月) 20:57:10.37ID:DxOqcy8q0
叡王戦はもう少し時期をずらしてくれれば良いのですが
これだけ名人戦と完全に重なるのは良くないですね
もし名人戦とのダブルタイトル戦になると今の羽生さんには体力的に相当厳しいでしょうし
0940名無し名人 (ワッチョイ 5323-iCuI [122.219.209.39])
垢版 |
2018/04/09(月) 21:04:44.76ID:NlURf/kC0
>>937
諸々同意。

タイトルやりたいならヒューリックみたいにすれば良かったのではと思う
0943名無し名人 (アウアウウー Sa47-xe21 [106.154.93.48])
垢版 |
2018/04/09(月) 21:25:51.54ID:Xqjr+de/a
>>937
選抜のされ方がいびつなのは他のタイトル戦もそうでしょ。王位戦くらいじゃん、フラットなの。

段位別予選好きだけどなぁ。
今後、谷川vs55年組とか森内vs羽生佐藤とか羽生vs藤井丸山とか見れるの一般棋戦を除けば叡王戦くらいだよ。

まぁ、日程面はタイトル戦になってから初回だしここは今後考慮していく必要あるでしょう。
棋王戦、王将戦を1ヶ月前倒しでいい気はするけどね。
0945名無し名人 (ワッチョイ ff60-tLvU [131.129.105.7])
垢版 |
2018/04/09(月) 21:55:51.06ID:g5ARhI4U0
ハゲの竜王戦登場が無くなったっぽいな
まあ仮に来ても負ける気せんけど
0952名無し名人 (ワッチョイ 03b3-lfby [60.96.70.55])
垢版 |
2018/04/10(火) 00:35:20.91ID:69QM8SEb0
>>931
>叡王戦なくなるような事態が起きるのは、単純に将棋界のためにはよろしくないと思うんだが
それにつきるな

一羽生ファンの心境としての立場でぶっちゃけると「い・・今この時期に1つタイトル戦を増やして・・」って想いはある
しかし、新たな将棋ファンと新たな将棋の楽しみ方を開拓して将棋界の衰退を食い止めるだけじゃなく
むしろ普及に貢献してきた実績を作ったドワンゴを無碍にすることは、羽生さんのいるプロ棋界の存続にも関わることになると思う

>>943
ワシもとくに段位別予選は好きだな
あと、これからの時代は、タイトル戦全体的に番勝負開催期間が短くなっていくと思う
棋士を2日間軟禁して畳に正座させるのはボチボチ減っていくんじゃないかなと・・
まぁ流石に5年10年といったスパンでの変化だとは思うし少し寂しくはなるけどね
0954名無し名人 (ワッチョイ 7f67-EHw+ [123.198.157.98])
垢版 |
2018/04/10(火) 03:28:28.08ID:TGkQ01fL0
段位別は結局A級、B1在籍の実力者が潰し合いする
段位の高い人ほど不利な対局方だからタイトル戦だと微妙かと
一般棋戦とかなら面白いかもしれないけど

現に今年の叡王戦なんてC2順位戦の延長だぞ
どっちがとってもタイトルホルダーかと聞かれると……
予選の方がよっぽど好カード多かった
0955名無し名人 (ササクッテロロ Spe7-xe21 [126.254.68.184])
垢版 |
2018/04/10(火) 08:23:43.24ID:xtgOZ9Gbp
>>954
金井高見共にそのA級とB1を本戦で3人ずつ倒してのタイトル戦進出なんだから文句ないでしょ。地味だなぁ、というのは同意だが。

羽生さんが叡王取れば消滅願う声も減るだろうし取って欲しいけど、段位別予選も戦って欲しい!笑
0956名無し名人 (スッップ Sd9f-sLlH [49.98.156.142])
垢版 |
2018/04/10(火) 08:56:21.35ID:ixXLlY8Ad
タイトル戦の顔ぶれに文句つけるやつは論外。定められたルールに乗っ取って勝ち取った権利。そこに行く前に負ける方が悪い。
0960名無し名人 (ワッチョイ 03b3-Tjwz [60.70.68.116])
垢版 |
2018/04/10(火) 10:25:05.07ID:MxZtwjLl0
>>956
竜王はその時一番調子いい棋士が上にいけるシステム
順位戦とは違う
0962名無し名人 (スッップ Sd9f-qsTR [49.98.143.72])
垢版 |
2018/04/10(火) 11:47:27.73ID:nhSK9cqzd
段位別予選って面白いと思うけどな。イビツなのは同意だけど。
イビツかそうでないかを突き詰めればNHK杯選手権こそ公平でつまり名誉NHK杯選手権者って最高だよね!
0963名無し名人 (ワッチョイ 6fd2-hbU5 [119.172.198.43])
垢版 |
2018/04/10(火) 12:00:13.56ID:ShbRBDEa0
順位戦は自体錯誤
昔々の、木村だの升田だのトッププロ数名だけ強くて多くの下っ端はたいしたことなかった時代の制度でしかないわな。

ま、自己管理上手くて調子の波の小さい羽生向きな制度ではあるだろ
0964名無し名人 (ワッチョイ 53a7-sNWn [122.249.64.112])
垢版 |
2018/04/10(火) 12:10:03.05ID:huLA4Dsb0
>>957
太地・・・
0966名無し名人 (ラクッペ MM67-c9wY [110.165.130.12])
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:40.00ID:OFYPOSB9M
対局中に無理攻めすれば
扇子にサインしてもらえるから。
0967名無し名人 (ワッチョイ 53a7-sNWn [122.249.64.112])
垢版 |
2018/04/10(火) 12:41:16.40ID:huLA4Dsb0
>>963
順位戦かあるからこそ将棋棋士は
給料制が採用できるとか
今の強さの順列で目安にできるとか
良いところも多いと思うけどね。
段位別は棋王戦とかで試しても良くて

叡王戦はタイトル戦ではなくて
前年、優勝者も含めた6人リーグ戦とかの
決勝リーグとかでもよかったかもと思う。
0971名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-qsTR [221.41.82.31])
垢版 |
2018/04/10(火) 13:08:17.69ID:d+kk+4iw0
>>970
市場価値は需給で決まる。君1人要らないと思っていても、欲しいと思う人が販売数を上回ってるから価値は上がる。これが現実だよ。
0976名無し名人 (ワッチョイ f3bb-c9wY [210.146.174.113])
垢版 |
2018/04/10(火) 14:20:09.68ID:rrPId5hX0
確かに「米長名人」なら買うわ。
0980名無し名人 (ワッチョイ 0f08-daKT [1.33.207.244])
垢版 |
2018/04/10(火) 15:01:58.81ID:QSbdxTic0
>>975
良いっぽいよw
猫系の揮毫はひふみんも喜ぶんじゃないのかなw

--
例えば、「うな重」「猫」「ネクタイ」「1318勝」
「ひふみん」などのちょっと変わった揮毫でもOKです。

長い文字数を扇子に書くのは困難のため1〜4文字が理想です。
長くても6文字程度でお願いします。
※ただし、公序良俗に反する文字はお断りさせて頂きます。
0983名無し名人 (ワッチョイ cf61-vJpg [153.193.108.120])
垢版 |
2018/04/10(火) 17:16:08.59ID:epik7ouh0
東京都知事になればいいよ
0987名無し名人 (ワッチョイ 7f54-Pcij [61.125.66.146])
垢版 |
2018/04/10(火) 19:19:52.39ID:BlGTL7ep0
羽生竜王は通算1400勝のかかった対局

http://www.shogi.or.jp/game/record/all.html
歴代通算勝数記録 (2018年4月8日対局分まで)
*1位 大山康晴(1923年生まれ)   2216局 1433勝 *781敗 2持将棋 0.6472 物故
*2位 羽生善治(1970年生まれ)   1966局 1399勝 *565敗 2持将棋 0.7123
*3位 加藤一二三(1940年生まれ) 2505局 1324勝 1180敗 1持将棋 0.5288 引退
*4位 中原  誠(1947年生まれ)   2093局 1308勝 *782敗 3持将棋 0.6258 引退
*5位 谷川浩司(1962年生まれ)   2113局 1288勝 *822敗 3持将棋 0.6104
*6位 内藤國雄(1939年生まれ)   2132局 1132勝 1000敗      0.5310 引退
*7位 米長邦雄(1943年生まれ)   1904局 1103勝 *800敗 1持将棋 0.5796 物故
*8位 有吉道夫(1935年生まれ)   2090局 1088勝 1002敗      0.5206 引退
*9位 佐藤康光(1969年生まれ)   1621局 1012勝 *609敗      0.6243
10位 桐山清澄(1947年生まれ)   1902局 *992勝 *910敗      0.5215

11位 森下  卓(1966年生まれ)   1544局 *909勝 *634敗 1持将棋 0.5891
12位 森内俊之(1970年生まれ)   1459局 *904勝 *555敗      0.6196
13位 大内延介(1941年生まれ)   1695局 *887勝 *807敗 1持将棋 0.5236 物故
14位 丸山忠久(1970年生まれ)   1378局 *870勝 *508敗      0.6313
15位 森  雞二(1946年生まれ)   1742局 *865勝 *877敗      0.4966 引退
16位 二上達也(1932年生まれ)   1608局 *856勝 *752敗      0.5323 物故
17位 郷田真隆(1971年生まれ)   1369局 *848勝 *520敗 1持将棋 0.6198
18位 高橋道雄(1960年生まれ)   1517局 *837勝 *679敗 1持将棋 0.5521
19位 深浦康市(1972年生まれ)   1276局 *811勝 *465敗      0.6355
20位 島    朗(1963年生まれ)   1477局 *802勝 *674敗 1持将棋 0.5433

21位 南  芳一(1963年生まれ)   1461局 *801勝 *660敗      0.5482
0988名無し名人 (スプッッ Sd9f-xe21 [1.75.242.215])
垢版 |
2018/04/10(火) 19:27:01.37ID:8fsez1mkd
>>985
そもそも引退後があるかどうか
大山先生のように生涯現役もある
0990名無し名人 (スプッッ Sd9f-xe21 [1.75.242.215])
垢版 |
2018/04/10(火) 19:32:59.05ID:8fsez1mkd
>>969
あと40年現役でやれれば、ひふみんの負け数も余裕で超えられそう
そこまで生きていられるかの方が問題だが
0993名無し名人 (ワッチョイ cf81-vJpg [153.207.142.23])
垢版 |
2018/04/10(火) 20:18:21.78ID:tlt3a1uk0
>>987
名人戦で1400勝?

こりゃあ、縁起がいいぜぃ
0995名無し名人 (ワッチョイ 6f9f-sNWn [119.106.113.61])
垢版 |
2018/04/10(火) 20:37:39.29ID:qlVa3wnL0
>>979
師匠と弟子で何の不満がある?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況