X



トップページ将棋・チェス
1002コメント234KB

谷川九段「悔しくないのかと言いたい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/03/29(木) 22:13:49.52ID:U/ljdWDs
大介「悔しいです!」糸谷ボコー
三浦「悔しいです!」斉藤ボコー
康光「悔しいです!」船江ボコー
久保「悔しいです!」豊島ボコー
羽生「悔しいです!」豊島稲葉ボコー
屋敷「悔しいです!」松尾ボコー
天帝「悔しいです!」戸辺ボコー

慶太「悔しいです!」聡太ボコー
谷川「私も悔しいです!」菅井ボコー大橋ボコー
0666名無し名人
垢版 |
2018/05/17(木) 21:43:09.77ID:/WKWKWsM
船江は負けたら、永久に下座だな。まあ、気合入れて指すことだ!
0668名無し名人
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:18.05ID:60a6g796
高見「一瞬で追い越されて悔しくないのかね?」
0669名無し名人
垢版 |
2018/05/17(木) 21:54:32.60ID:Xs0jSFEE
やっぱさあ、前みたいに昇段は順位戦でクラス上抜けだけの方がいいんでは?
低段でタイトル取ればそれで実力はわかるし混乱するよ。
0670名無し名人
垢版 |
2018/05/17(木) 22:02:42.74ID:peXdaoVb
>>669
囲碁の昇段がぬるくて、囲碁棋士と将棋棋士が集まる時などに
将棋の強豪有名棋士が、無名の囲碁棋士の下座に座らされることが頻発したため
七段までは簡単に昇段できるようにしたって聞くし
今更、厳しい昇段規定には戻さないし戻せないよ
0671名無し名人
垢版 |
2018/05/17(木) 22:08:20.33ID:OjvFFtFs
囲碁の昇段者が続出する大手合システムは廃止されたけどな
ただ、まあ昇段を厳しくしても得するのは藤井クラスとはいわずとも自力で高段に上がれる連中だけ
賛成者があまり出ないのでは
0672名無し名人
垢版 |
2018/05/17(木) 22:19:20.10ID:1ymGF0yh
竜王戦のクラスも順位戦並みの扱いをしないといけないからだろ
上に上がることにプレミアつけないと
0673名無し名人
垢版 |
2018/05/17(木) 22:31:08.18ID:CMf+WQRT
プレミアがついていない代わりに、最高速でも2年で1段昇段と順位戦の半分だけどねw

という考え方もある。
0674名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 01:14:26.21ID:ExfNCpjI
谷川「私も悔しかったんで」近藤ボコー
0675名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 01:35:47.38ID:kiPxYb0m
まあ7段までなんだし、賑やかしとして見れば良いんじゃないか
0676名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 01:38:41.94ID:JF49PRKw
一気に序列3位まで駆け上がる高見叡王
0677名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 02:32:14.04ID:kiPxYb0m
八段も九段もあれだけ沢山いるのに、叡王が決まったら七段のタイトルホルダーが3人になるのか

「君たち、悔しくないのか」
0678名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 03:20:22.93ID:ldPZRMIi
九段が5冠で七段が3冠だろ
何も問題ない
0679名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 08:19:48.83ID:9M5VE91D
八段はタイトル獲得よりもA級昇級というイメージ。
0680名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 19:22:12.17ID:yIJ9kIme
>>641
わかるわけないじゃん
谷川は1時代を築く寸前までいったのだが
今の若手は1つタイトル取るのでやっと
0681名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 19:25:53.08ID:lElr6f1B
栄光が見えたところから叩き落とされた谷川
最初から栄光を掴む機会のない若手
0682名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 21:05:32.36ID:xINl9mGi
そーた「悔しいです!」井上一門ボコー
0683名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 21:10:23.12ID:eAebJ3/m
「七段取られて悔しくないのかと言いたい」
0684名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 21:14:34.70ID:xINl9mGi
「杉本は段位追いつかれて悔しくないのかと言いたい」
0685名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 21:17:53.35ID:485bplmO
杉本「弟子の段位が突き放されて悔しくないのかとい言いたい」
0686名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 21:35:41.00ID:6cB9NSEr
>>684

 師匠の杉本昌隆七段の話 「今年に入って3回目の昇段には感服します。結果を出し続ける強い棋士に対して敬意を表します。弟子に同じ段位に追いつかれることは、師匠として大きな喜び。複雑な気持ちなどみじんもありません。」
0687名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 21:53:45.85ID:qAXjEUAQ
谷川「なぜ誰も私にコメントを聞きにこないのか?私は悔しい」
0688名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 22:09:21.02ID:TV6hegHE
タニーのコメントを読みたかった
0689名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 22:12:15.20ID:nDY5J0Ub
また悔しくないのかみたいなこと言ったりしてw
0690名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 23:05:16.42ID:nSyaZDK5
5組決勝進出で悔しくないかって言われても
0691名無し名人
垢版 |
2018/05/19(土) 00:55:14.58ID:E7m3itl4
たかが5組かも知れんが
あっという間に続々と下座に
挙げ句に関東棋士は関西に呼びつけられるというw
0692名無し名人
垢版 |
2018/05/19(土) 01:16:32.50ID:8c4DLr23
谷川「上座を譲ることになる20代30代の若手中堅棋士には、悔しくないのかと言いたい気持ちもあります」
0693名無し名人
垢版 |
2018/05/19(土) 01:17:51.41ID:c1Mi2mUb
呼ばれる対戦って
順位戦、竜王戦、叡王戦 と その他のタイトルは 二次予選以降かな?
0694名無し名人
垢版 |
2018/05/19(土) 01:23:47.20ID:c1Mi2mUb
>>692
こうすればいいのか?

都成「悔しいです!」聡太ボコー タニーボコー(竜王戦決勝)
0697名無し名人
垢版 |
2018/05/19(土) 01:44:53.96ID:rmuVT0YS
>>691
羽生研の面々が居なくなったら酷いことになるぞ
0698名無し名人
垢版 |
2018/05/19(土) 01:47:45.42ID:9tnLQChy
>>696
都成「僕はまだ言ってもらえるレベルにすらない」
0699名無し名人
垢版 |
2018/05/19(土) 01:54:45.24ID:oxtqRaly
谷川は21で名人だもんなぁ、ヤバイなしかし
0700名無し名人
垢版 |
2018/05/19(土) 01:57:42.42ID:DXE3hCej
谷川「苦々しさ解き放つ 棋士はおらんのか」
0701名無し名人
垢版 |
2018/05/19(土) 01:59:35.74ID:E7m3itl4
>>698
いやいや、あれから十分に奮起したと思うぞ
昇級もしたし師匠様々だよ
0702名無し名人
垢版 |
2018/05/19(土) 02:31:33.54ID:sB2fh7C5
>>699
本当の天才だよね
後から人外が現れたせいで忘れられがちだけど
0703名無し名人
垢版 |
2018/05/19(土) 02:35:55.57ID:0g0zny8s
>>676
タイトル鴨序列1位になるから
若手やおっさんが必死に狙い定めてくるで
もちろん藤井聡太七段も
0704名無し名人
垢版 |
2018/05/19(土) 03:41:33.26ID:ocDfoNap
上座下座の厳密なルールってどうなっているんだろう。
例えばA級順位戦で3位の八段は、9位の九段の上座で
いいのかな?それとも段位優先?

他の棋戦、トーナメント戦ではどうなんだろう。

昔の羽生四冠(当時)の上座事件では、規則上順位戦で
羽生さんが谷川(当時王将)と中原(前名人)の下座に
座らなければならなかったとか。なんかよくルールが
分からない…。詳しい人、もしよかったら教えてください。
0706名無し名人
垢版 |
2018/05/19(土) 14:04:52.22ID:hrFH0Wb7
途中で書いちゃった

糸谷と羽生さんの譲り合い思い出した。
0707名無し名人
垢版 |
2018/05/20(日) 03:32:03.31ID:ymQI+L8u
>>704
↓序列については、ここの一番下の方が正確だと思う。
ttps://shogipenclublog.com/blog/2016/03/28/tanigawa-20/
連盟のサイトでは見つけられなかったわ(探し方が悪いだけかもしれない)。

ただ、段位その他の条件が全て同じ場合は棋士番号が若い方が上座ってのはどこかで見た。
(本来は先に昇段した方が上座だけど、長いことやってると忘れるケースがあったとか)

今は対局室フロアのボードで、どっちが上座か分かるようになってる模様。
ttp://shogi-daichan.com/2018/03/24/%E5%B8%AD%E6%AC%A1%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%81%A8%E3%80%81%E6%9D%B1%E8%A5%BF%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84/
0708名無し名人
垢版 |
2018/05/20(日) 08:35:43.67ID:i+aVJPy8
>>707

1 竜王、名人(名人、竜王のタイトル保持者が異なる場合は、タイトル保持数が多い棋士が上位。同じ保持数の場合は棋士番号が小さい棋士が上位)
2 その他のタイトル保持者(タイトル保持数が多い棋士が上位)
3 現役襲位の永世名人
4 現役襲位のその他の永世称号襲位者
5 前名人、前竜王(名人、竜王を失ってから1年間だけ名乗れる)
6 永世称号の有資格者
7 段位(同じ段位の場合、先にその段位になった棋士が上位)

つーことは
名人戦は羽生さんが挑戦者だけど上座なの?
0710名無し名人
垢版 |
2018/05/20(日) 11:02:26.73ID:h4UYSFDn
>>708
タイトル戦番勝負は無条件で挑戦者下座保持者上座では?
0711名無し名人
垢版 |
2018/05/20(日) 12:01:03.48ID:sha5kXoG
千駄ヶ谷ウォーズの映画撮って欲しいな。都成君に主演してもらってさw
0712名無し名人
垢版 |
2018/05/21(月) 06:10:59.07ID:DleikC6I
>>704
厳密なルールなんてないからしょっちゅう譲るの譲らないの私の座る席が無いだの言ってるんじゃないのか
0713名無し名人
垢版 |
2018/05/21(月) 07:04:32.44ID:BTh8T7O0
座席なんぞじゃんけんで決める
それが嫌なら年功序列で棋士番号の若い棋士が上座に座ると決めればよい
0714名無し名人
垢版 |
2018/05/21(月) 07:06:08.67ID:BTh8T7O0
谷川は将棋連盟会長というおいしい地位を奪われて悔しくないのか?
0717名無し名人
垢版 |
2018/05/21(月) 09:46:42.03ID:DvDEgJG+
魔太郎に騙されて悔しくないのか
0718名無し名人
垢版 |
2018/05/21(月) 11:28:41.18ID:w2ok6KYv
谷川「羽生挑戦者には、サンドイッチ投了して悔しくないのかと言いたい気持ちもあります」
0720名無し名人
垢版 |
2018/05/21(月) 18:31:07.56ID:bfAtrfGf
>>714
次男坊らしく、名誉欲があまりないように見えるけどな
0721名無し名人
垢版 |
2018/05/21(月) 19:16:50.63ID:55ujvcSt
>>714
連盟会長なんてトップ棋士にとっては罰ゲーム以外の何物でもないだろw
0722名無し名人
垢版 |
2018/05/21(月) 21:07:49.29ID:z049GMpD
会長就任は慣例にしたがっただけだろう。
会長職をやる気もビジョンもなかったが、かといって慣例を壊して拒否する度胸もなかった。
将棋以外は無能。
0723名無し名人
垢版 |
2018/05/21(月) 21:11:50.67ID:fkdpObPs
修「悔しいです!!」黒沢ボコー
0724名無し名人
垢版 |
2018/05/21(月) 22:19:51.97ID:skKdB0Af
しかし、黒沢は酷い
若手は力戦は無理ですの一例
0725名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 00:51:46.00ID:q0CjZovG
>>722
中原さんはそれわかってて1期だけ務めたら米長に譲ったからな(中原さんはそういう政治的な仕事はしたくない)
米長会長は大山名人はさせたくなかったみたいだけど、スポンサー受けは米長いいし
0726名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 20:14:15.47ID:KkcUPkHt
将棋講座の窪田の話とても良かった
0727名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 22:28:49.80ID:bZVHTxp1
増田「悔しいです!!」谷川ボコー

まっすー6段昇段おめでとう
0728名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 22:51:50.08ID:CtO/EnAF
正しい相手に悔しくないのかが効いたみたいだな
0729名無し名人
垢版 |
2018/05/23(水) 11:01:11.67ID:VqTgwOI8
谷川「悔しくないのか」高見ボコー
偽高見「悔しいです!」谷川ボコー
谷川「そうだ、それだよ高見!」
0730名無し名人
垢版 |
2018/05/23(水) 11:48:33.76ID:rqqEyBHc
谷川「増田六段には、高見六段と間違えられて悔しくないのか、と言いたい気持ちもあります。今後もさらなる精進を期待します」
0731名無し名人
垢版 |
2018/05/23(水) 12:51:15.10ID:keHJFXy+
来週5月26日(土)18時より、将棋の森(@shoginomori )にて「森の学校4時間目」美術の先生をします。ごまお(@HirakeGomao )と遊ぼう!と題して、ごまおのあみぐるみや消しゴムはんこなどを作ります。それぞれプロフェッショナルな方々が教えてくださるので私も楽しみ!(絵美菜)
0732名無し名人
垢版 |
2018/05/23(水) 17:44:58.08ID:WLTkojsj
>>729
トーナメントで同じ相手と連続で当たったことに疑問を抱かない谷川先生w
0735名無し名人
垢版 |
2018/05/24(木) 16:55:34.41ID:vn0O8LNq
阿部隆「悔しいです!!」大橋ボコー
0736名無し名人
垢版 |
2018/05/24(木) 23:43:14.84ID:2YcnnLQn
すげえ
0737名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 18:30:05.84ID:VFI4Bno+
>>734
今月のNHKの講座テキストだよ
窪田先生らしい解釈の仕方で面白かった
0738名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 20:38:34.05ID:Fg4ot0mf
>>737
ありがとう!買ったのにまだそこ読んでなかった
「悔しくないのか」って言われなかった40代にも響いていたんだなー
やっぱり谷川さんの影響力はそのあたりの世代には凄いんだろう
窪田七段の将棋は面白いからまだまだ頑張ってほしい
0739名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 20:52:44.31ID:3CYbbU96
永瀬に軽くスルーされとるで

http://news.livedoor.com/article/detail/14765861/
―谷川(浩司)先生が20代、30代の棋士に「君たち悔しくないのか」と問われていましたが。

団体戦じゃないんで(笑)。チーム戦じゃないんで(笑)。
0740名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 22:29:02.04ID:0bfzVQWd
その返しはすこし頓珍漢だな
0741名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 22:35:21.71ID:tc+WrDVL
若手に「悔しくないのか」の感想を聞く企画なんじゃないか、これ

―「君たち悔しくないのか」という谷川浩司九段の檄がありました。
高見さんはやっぱり悔しかったんですね。

当たり前です。というか、もうショックでしたね。
しかも、自分は(予選を勝ち抜いて)朝日杯の本戦に入れてたわけですよね。
羽生先生という分厚い壁に阻まれてしまったものの、自分さえ頑張っていれば、藤井さんの優勝を阻止することができたわけですよね。
それができなかったのもまた自分の実力です。実際に勝ち抜いた藤井さんの優勝というのも現実です。
「悔しいな」と思いつつ(藤井優勝、六段昇段を伝える)号外を取りに行って。
悔しくないわけはないんです。それはきっと谷川先生も分かってらっしゃると思います。
0742名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 09:11:04.03ID:5h85alkL
永瀬のインタビューとか記事見てると頓珍漢とは思わないけどなぁ
0743名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 09:24:31.53ID:ignkEfhS
自分が負けたわけじゃないから他の棋士の負けまで悔しいとは思わないって事かな
0744名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 09:47:17.16ID:wR+gSG6D
まあ>>739みたいな返ししてるうちはタイトル取れないだろうな
0745名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 09:47:47.08ID:kYK1Cbo9
なんで高見は悔しがってるの?そっちのほうがわかんない
号外を配らされたから?それって藤井関係なくね?
ただアベマのスタッフにナメられたことに腹立ってるんじゃないの?
「なんで俺がこんなことしなきゃならないんだ!」って
0746名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 09:49:44.03ID:9fc4YCWs
勝ち負けを職業にしてる若手が悔しく感じなくなったら終わりじゃね?
0748名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 09:53:19.86ID:ignkEfhS
自分が対局したわけじゃないけど
後輩に上に行かれて悔しいと感じる高見と
自分が負けたわけじゃないから悔しいとは思わない永瀬
ってところか
高見の悔しさがわからないってものちょっと変だと思うが
0749名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 09:58:42.04ID:E+2aZjmt
>>745
同期が自分より出世してたら悔しいだろ?
後輩だったら尚更
0750名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 10:10:30.48ID:3BsID3RI
高見は藤井に勝てると思ってるのかな?
実際どうなんだろう、五分五分?
「自分さえ頑張っていれば、藤井さんの優勝を阻止することができたわけですよね。 」
0751名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 10:23:10.29ID:wR+gSG6D
優勝されてる時点で実質お前も負けたんだよ永瀬
0752名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 10:27:16.70ID:kYK1Cbo9
>>749
自分と同じくらいだと思ってた人に先越されたら悔しいけどねぇ
0753名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 10:30:06.35ID:h4yGckVL
>>750
最初から負けるかもと思ってるんじゃ勝負師失格だろ
実際のところは高見と藤井じゃ勝負にならない
というか、藤井に勝てる奴はもはや存在しない
0754名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 10:30:34.11ID:GwRHBzhk
>>750
自分が羽生さんに勝って藤井くんと対局してたら勝てた優勝できたと思ってるように読める
まあそのくらい自信ある方がいいんだろうが

レポーターやったり号外持ったり
芸人扱いしても怒らないくらい気さくでスタッフと仲良いのかと思ったけど
ものすごく悔しかったんだな
0755名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 10:41:23.66ID:wR+gSG6D
>>750
たぶん5割勝てればいい方じゃないか
0756名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 10:52:41.38ID:IwiJGKSM
永瀬は勝負の前に負けてる
0757名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 11:08:11.52ID:WoopvHgk
>>754
羽生さんに頑張って勝っていれば後は余裕で藤井聡に勝てると思ってるーなんて書いてはないわけで
自分はこれ読んで「誰相手にも頑張って勝ちたいと思ってる」んだと感じたけど。
言語感覚は人其々なので、言った人、書いた人、読んだ人で意味違っちゃってるかもね
0758名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 11:47:04.22ID:ignkEfhS
>>757
自分もそんな感じで読んだな

高見は普及は普及でレポーターや号外持って盛り上げる役もありなんだよ
それで朝日杯や将棋界が盛り上がるならやりましょうくらいの意識はある
ただ棋士としては盛り上げ役ではなく盛り上げられる側にならなきゃという意識もあるから
それは純粋に悔しい事でもあるわけだ
レポーターなんかやらせやがってって悔しさではないと思う
0759名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 11:52:40.78ID:fU96qrpX
増田に負けて悔しくないのかと谷川に言いたい
0760名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 11:59:02.17ID:8PRdpB0/
高見は早指しレーティングだと通常レーティングより上がる
順位戦はきついけど朝日杯は勝てる確率が結構あったと思う
0761名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 20:45:13.90ID:bM6JHXqI
>>741
>若手に「悔しくないのか」の感想を聞く企画なんじゃないか、これ

自分もそう思った
全員に聞いていくんだろうな
この後も楽しみ

高見はごく普通の感覚を持っているから一般人にも理解しやすいのに対し
永瀬はちょっと変わってる
藤井のことはべた褒めしてるしVSやっていることからも
おそらく悔しいというより藤井の強さを認めて吸収することで自分も強くなろうという対象なのだろう

しかし永瀬に習字のことを聞くとかこのインタビュアー凄いなw
0762名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 13:12:58.85ID:VeGfOvE1
まあ藤井君に手も足も出なかった羽生さんにコロっと負けた人が何言ったって無意味なんですけどね
既に序列は藤井くんの遥かに下の存在
0763名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 13:30:13.92ID:CRgJZFRS
羽生相手に歴史的大勝で格付けを済ませた長沼こそ最強
0765名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 14:11:58.62ID:gxjM4Q7K
>>762
その理屈だと香川女流に負けた井上慶太に負けた藤井聡太は女流以下ってことになってしまうので危険だ
カトモモに負けた井出に負けた藤井聡太と渡辺明も奨励会初段以下だし、カトモモに負けた及川に負けた羽生も以下略
甲斐に負けた深浦に負けた以下略
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況