特別賞多すぎるけど名局賞以外は納得

名局はお互いに良い手がある局を指す
竜王戦第4局は渡辺にいいところが何もなかった。例えば▲8一馬を引いて使う手順は検討されたのに
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org518441.png
あの局面は既に勝勢で△6六飛でも△5六飛でもどちらでも後手の勝ち
短時間ソフトが読めなかった手順で、評価値が一度下がってソフト見ている解説陣が驚いたら名局???
ポンコツtanuki-の千田率でプロの棋譜の価値が決まるとか酷すぎるだろ

例えば竜王戦2は△7七桂打の重ね打ちで決まったと思われた後も禿が最善手で粘り続けた。△4九竜までどちらか勝つかわからなかった
王座戦1は矢倉vs雁木で前半の羽生の猛攻はすごかった。後半だけでなく前半も見どころある
棋王戦1は前半は渡辺将棋、後半は永瀬の負けない将棋とお互いの持ち味が出た
こういうお互いの攻防がある将棋を選ぶべきなんだよ

名局賞じゃなくて名手賞か羽生マジック賞を新設すべきじゃないの?