X



【ニコ生】チーム対抗 詰将棋カラオケ【糸谷 窪田】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/04/02(月) 10:53:24.01ID:plxt6HRn
叡王戦開催記念特番
紅白のチーム戦で棋士がカラオケを歌いながら、詰将棋を解きます!

日程:2018年4月9日(月) 
開場/開演:18:30/19:00

出演者
【紅組】
糸谷哲郎八段
飯野健二七段
門倉啓太五段
上村亘四段
長沢千和子女流四段

【白組】
高橋道雄九段
窪田義行七段
佐藤慎一五段
井出隼平四段
香川愛生女流三段

【司会・詰将棋審査員】
山口恵梨子女流二段(司会)
伊藤果八段(詰将棋審査員・問題作成)
http://nicolive.cdn.nimg.jp/live/simg/img/201803/1402033.08315f.jpg
0629名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 10:58:45.36ID:vpioN1sC
>>611
知らないことはあっても忘れるなんて有り得ないレベルで叩かれてたんだが
ニワカを否定はしないから知ったかぶるのはやめようね
0631名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 11:24:36.52ID:MzVRx9vt
勝てる手順見つけたのに見送ったら片八百じゃん
0632名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 11:37:48.71ID:MjWz/t/Y
今日対局じゃなきゃコールも出てくれたのかなって
0633名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 12:07:28.68ID:ce+VHrb6
事前の番宣で「歌いながら難問詰将棋を解いてカラオケの点数に加算」って部分を前面に押し出したら、もっと視聴者増えたと思う。
(自分は番組名しか知らなかった)
こんなバカバカしい(褒めてる)企画、そうそう観られないし。
0634名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:29.14ID:gAcjWB+R
何なら毎年やってもらってもいい
0635名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 13:09:49.72ID:VpysbFxW
人選は正しかったが知名度の高い棋士があまり出てなかったのもあるかな
今回とりあえず事故らなかったんで次回があるなら参加者が増えるといいな
0636名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 13:26:20.06ID:k9NvaM61
まあダニーはともかく、たかみち窪田井出はマニア向け過ぎるのは否めない
0637名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 13:29:31.80ID:vOX+CO9C
白組
89.952点(香川) 9手詰(香川)  @コレカラ
86.921点(井出) 13手詰(窪田) C冒険でしょでしょ?
84.293点(窪田) 19手詰(窪田) D野風増
82.669(高橋香川)29手詰(窪田) Gようこそジャパリパークへ
79.355点(佐藤) 15手詰(窪田) Hray
83.444点(高橋) 27手詰(香川) KGO! GO! MANIAC

紅組
80.929点(長沢) 11手詰(上村) AEverything
80.195点(上村) 17手詰(糸谷) B栄光の架け橋
87.120点(飯野) 13手詰(門倉) Eわかって下さい
80.173(糸谷長沢)25手詰(糸谷) F打上花火
89.456点(門倉) 31手詰(窪田) ITSUNAMI
82.834点(糸谷) 23手詰(糸谷) Jリライト
0638名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 13:47:07.59ID:BmRVzQDE
>>573
窪田ビックリしてるねw
0639名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 13:53:11.58ID:L2ACGpOR
窪田ックル
0640名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 13:55:15.19ID:C2xaKWZq
言い過ぎかもしれないけど
窪田に突然タックルしたら
何が起きたかわからない窪田がとっさに体当たりし返すんじゃないかとか
ちょっと心配になる
まぁ言い過ぎだよね
0641名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 14:00:42.80ID:TCyDhmh0
>>627
あれは酷かった
あの当時は三浦が出たいきさつを聞いてお前ら断ったチキンを叩けと思った
0642名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 14:02:00.74ID:7KK2gYI3
これって某CSの手〇〇カラオケ観て思い付いたと思うw
0643名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 14:07:35.01ID:dBynHoXq
あの頃はそんだけ棋士が日本最高の頭脳集団みたいな絶対的存在だったからな
コンピューターに負けてただのゲーム好きの集団になった
0644名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 14:19:57.13ID:UpeyJcGq
ちょこっとしか見てないけど、糸谷も窪田もベタ読みで解いてるんだな
変化手順全部示さないといけないみたいなルールあったの?
0645名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 14:52:00.15ID:p3JiUrt5
>>621
よかったよ
場馴れしてない感じが

あと、思い出の曲で泣けた
0647名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 14:59:59.28ID:yh/9JdTT
>>637
ありがとう
0648名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 15:03:30.02ID:rR/TTORI
>>637
つべで一部しか見てないんだけど、これ詰将棋はみんな解けたの?
本人解けない場合は代打で代打はさすがに解けたということかな
0649名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 15:05:02.06ID:rR/TTORI
つか、門倉のところなんで相手チームの窪田が問いてんの?w
0650名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 15:15:42.18ID:69QM8SEb
>>649
時間と環境が違えば他の人でも解けたんだろうけど、あの時点では窪田以外に誰も解けなかった
あくまでも「プロ棋士が誰も解けないという結果となっては・・」的な意味で窪田の解答なのでポイントはナシ
0651名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 15:16:01.52ID:7KK2gYI3
>>644
ないよ、客前で詰将棋解くときは変化まで解説するのが習慣になってんじゃないの
昨日は果先生が居たからしなくても良かったけど
0652名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 15:19:21.08ID:7KK2gYI3
次は大晦日だな、今年の年越し企画決まったw
0653名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 16:21:51.28ID:le88qobA
めっちゃ面白かったけどこれは呼ぶ人員によるなw窪田やばかったわ
0654名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 16:23:32.66ID:le88qobA
窪田山口糸谷果あたりは必須かもしれんな
0655名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 16:25:12.00ID:03OkzxxC
果の意地悪な詰め将棋が絶妙だった
0656名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 16:26:48.24ID:3PwzqbCa
>>650
解けたと思ってドヤ顔でて解答手順を示していった窪田も実は間違ってたんだけどなw
0657名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 17:03:06.02ID:Z0/aptTJ
新作は1本だけだったから伊藤果の発表作予習すれば対策出来てしまうような
第2回はジャパネット浦野でも呼ぶとか?
0658名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 17:03:42.87ID:vV2bWfPq
まあ最後間違ってたけど、ほぼ解けてたからなぁ
手数を数えられたなら完全に解けてる状況じゃなかったっけ
0659名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 17:09:03.82ID:n15lq17z
他の人のカバー生歌でも
けいおん2期OPはあまり聞かない気がする
歌うのきつそう
0660名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 17:25:27.64ID:5kCPXv7F
タイムシフト視てるけど面白いじゃん!
窪田先生いいね
0661名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 17:33:33.91ID:zhFsSH9x
>>656,658
31手と書いてあったけど33手になっちゃう、とか言ってた気がした。
ぶっちゃけ何を喋ってるのか3割くらいしか理解できないけどw
0662名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 17:43:22.33ID:xPYL2UMV
もにょもにょ喋るからね
0663名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 18:17:44.93ID:vpioN1sC
てか盛り上げ重視で行くと手数は長くて問題は簡単な方が手っ取り早く盛り上げられたと思うんだけどな
殆ど歌ってる人が答えられずで半分くらい企画倒れだった感否めない
問題簡単でも手数長けりゃスゲーって空気になるんだから果の渾身のなんて持ってこなくて良かったのに
0664名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 18:35:15.54ID:n15lq17z
前に竹部さんがたまに中継で話していた
苦戦した詰将棋とかここでいれてもよかったような
0665名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 18:47:54.60ID:SdwxT5Lg
グダグダ感も楽しめるのはニコニコの良さだけど企画自体は練る余地まだまだあったな
短いのに難しい問題は解けなかった時の盛り上がりに欠けたのと大盤は歌ってる棋士の横に置いといた方が見て考えながら歌う棋士の図を映せて面白かったと思う
0666名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 18:51:15.86ID:Nz9epALL
>>665
詰将棋の盤面のモニター映像とかは、歌ってる棋士の視線の先にあると思うぞ。
まぁ棋士は頭の中で動かすとはいえ。
0667名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 18:55:08.62ID:zhFsSH9x
歌詞の間違いは減点でも良かったかも。
そうしないと全部フフフーンとかで誤魔化せそうだ。
0668名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 19:10:11.79ID:khDqz2EL
>>629
いや生で見てたけど忘れたよ
何年も前の話じゃん
0669名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 19:13:36.11ID:MS6y3+cE
>>667
人気企画になって予算が付けば、ものまね番組みたいな人力採点にしたほうが面白そう
ギタシンや長沢さんの歌唱力も評価されるだろうし
0670名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 19:21:13.59ID:khDqz2EL
でも電王戦は第2回と阿久津ぐらいしか見てないし
その後将棋見るようになったのは藤井からだし
よく考えたら完全にニワカだったわ
0671名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 19:29:17.71ID:eSyd0fRp
チャンピオン戦に出ないで
これに出るのはなんでなんだろ
0672名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 19:37:27.80ID:OZ0ZRd5Y
香川がここに自演してカキコしている予感
0673名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 19:43:53.40ID:3PwzqbCa
>>671
関西勢は同日にチーム戦のイベントがあったし出たくても出れなかった棋士もいる
それ以前に詰将棋自体が好きでなかったり得意でない人もおるやろそりゃ
0674名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 19:53:59.22ID:AGqWKLqP
おもしろかった。
勝敗は二の次なのだが、歌の採点は機械ではなくて、せっかくのニコ生なので視聴者アンケートにすればいいと思います。
100点から5点刻みくらいでアンケして平均点を取るみたいな。
0675名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 20:02:00.89ID:0HisaPfQ
大逆転将棋でやってたT-1グランプリみたいに、歌ってる間に正解したら何題でも問題選んで解いていいみたいにすると、面白いかも。

2分で10問くらい解きかねないやつもいるが。
0676名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 20:14:13.36ID:vyRZbrI2
陣屋に飯野親子と窪田七段が来てた 忙しいね
0677名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 20:26:36.89ID:c2auWMiV
今のままでいいと思うなあ、あの緩さがニコ生らしくて成功の理由
もしAbemaがやったらテレビ屋さんがもっと要素詰めてつまんなくしたと思う
0680名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 21:06:48.08ID:p6fhhvNY
普及とテストは違うやろ
0681名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 21:07:21.74ID:UbeS9mJg
>>674
アンケートは悪ふざけをする人が多すぎて機能しないよ
棋力アンケのプロ10%とか、おもしろいつもりでやってるんだろうけど
0683名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 21:42:30.28ID:SdwxT5Lg
>>666
いや問題が棋士の見える位置にあったであろうことは分かるんだが
画(え)として詰将棋配置された大盤の横で棋士が歌って間奏中にそこ見るとかってのがあったらもっと分かりやすく歌と詰将棋の構図の面白さが映えただろうなって
0684名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 21:44:54.84ID:3XK6mFuJ
しかし、おれが観たいのは意外性なんだよ
もっと女流の若返り化を図ってくれよ、ったく
0685名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 21:48:47.23ID:q+q3rQPK
ちょっと前に麻雀プロが2チーム対抗カラオケの番組をやってたのだけど
それは、得点形式じゃなくて1対1の勝ち負けのみ、ニコ生アンケ、アベマフレッシュアンケ、
麻雀プロの審査員3名の5票で勝敗を決するものだった
コンピューター採点はどうも人間の主観的判断とかなり食い違う点数になってる気がしたので、
次回はコンピューター採点は止めて人間の採点にしてほしいなと思う
審査員だったら重鎮の将棋棋士も出てくれるんじゃないかな?
0686名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 21:51:15.49ID:37x4sldL
次回羽生さんが「面白そうなので私も出たいです。はい」って
言ってきたらどうするの?
0687名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 21:54:17.86ID:q+q3rQPK
カラオケの採点の傾向を知ってる人は、香川さんの歌をちょっと聴いただけでこれは高得点がでる、
長澤さんの歌をちょっと聴いただけでこれは思いのほか点が低くなるとすぐに予想できたと思う
現に歌の序盤ですでにそれを予測した書き込みが散見された
0689名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 22:21:33.87ID:Q8lcHTvI
>>685
俺も見てたけど、
麻雀のはあれでいいけど、

今回のはアンケも審査員もいらない。
コンピューター採点だからいいんだよ。
0690名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 22:41:07.20ID:69QM8SEb
あくまでもバラエティー的な普及イベントなんだから、色々な面であれでよかったと思うよ
別に得点で上回ったからどうこうもなにもないし、勝ち負けでなにがあるってわけでもないわけじゃん
普段が勝ち負けが重要な世界で戦っている人たちが、勝ち負けのどうでもいいパーティーでわちゃわちゃ遊んでるのを観賞して楽しむような番組でしょうに
歌唱力評価なんて重要じゃないし、クソ下手でもそれなりの点数をつけてくれる採点機だから大きく差が開かないわけで・・だからあれでいいんだと思うよ

>>687
実際にもそうだったと思うし、それでいいんだと思うよ
「長沢さんはCDも出してる人だから上手いはずだ」というフィルター無しで、第三者の素人が評価しても、長沢さんの歌は厳しいものがあったよ
コロガシがないのでSRからの間接的なカエシで歌ってたんだろうけど、職業ヴォーカリストならそんなのでも歌えるものだけど長沢さんはまぁ素人だしな・・
ああいうデッドコンディションの中で歌うのは、それなりに歌える人ほど逆に歌い難いものなんだわ
0691名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 22:51:47.40ID:khDqz2EL
>>678
ありがとう
まああえて見に行く気にもならんけど・・・見たら心が荒みそうだわ・・・
0692名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 22:59:39.73ID:xPYL2UMV
長沢さん演歌にすれば良かったのにね
やはりこぶしのきいたMISIAは少し違和感あった
0693名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 23:34:39.64ID:U5wqnwo/
将棋連盟の最終兵器窪田
0694名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 23:37:28.03ID:Lee2obaY
ネットは窪田に優しいのがいいね
見たい人だけが見てるし
これがテレビだととても放送できない
0695名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 23:40:56.43ID:ZlZao4rn
前に窪田さん明石家電視台出てたよ
0696名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 23:53:39.93ID:PCaVnNeE
伊藤果収録押して4時間立ちっぱだったって文句言ってますやん
老人を酷使していくスタイルのニコ生将棋
その後サトシン達と打ち上げに行って朝6時に帰ったっぽいけどw
0697名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 00:00:55.86ID:9RrnMVkA
カラオケ採点機は逆に上村みたいなのにもそこそこの数字出してくれるとこは救いになるんだよ
あれを人が評価したら笑えない数字になる
上手いけど機械だと点出ないってデメリットの方が言い訳の余地があって無難
0698名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 00:42:37.14ID:hNR3vil1
>>670
電王戦前後からのドワンゴの将棋の観せ方と、それに集まってくれたニワカさんのおかげで叡王戦のタイトル昇格や今の将棋ブームがあるんだと思う
たんなる聡太デビューだけじゃここまで取り上げられなかったろうし、アベマも将棋だけのチャンネルにニーズがあることに気付かなかったろうからね
だから、ニコ生から入ったニワカさんは、将棋界を持ち上げたニワカとして胸を張ってください

「評価値見せろ厨うるさいw」とか「ファンタファンタ言うけどてんてーの終盤ミス逆転負けが極めて少ないのを知らんのか」とかで叩かれてくれw
ニコ生将棋が切り開いた文化は縁台将棋のようなもの
駒の動かし方わかるかわからんレベルの人から高段者まで、老いも若きも一緒になってワイワイ鑑賞し、言い合いするくらいでもいいんだと思う

>>691
ギタシンブログはあえて見ないほうがいいね・・ワシも当時ちょっと見てから二度と行ってない
しかし、当時は山口が目から液体を流し(こればっかだけどw)、まるでお通夜というか、もう世界の終焉みたいな・・世界を終焉から守れなかった似非ヒーローは責任とって首吊れ的な悪態がいっぱいあった・・
もともと長年チェスやってたワシからすれば想定できてたことだし、ギタシンこそがカスパロフと同等の歴史的役割を担った人だと讃えたいところ
その後に色々な茶番も事件があってギタシン叩きは風化されている感があるけど、将棋ファンはまるでプロ棋士を神のように捉えていた時代があったことの一つの象徴がギタシンといってもいいと思う
そう思うと、そんなことがあったのにニコ生のお遊びイベントに出てきてカラオケで熱唱し、山口の割れ目から液体を・・
なんか結局は目からの液体を言いたいだけな気がしたのでもうやめるw
0699名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 00:55:45.75ID:R0S+4sUi0
窪田は詰将棋選手権出ないの?
0700名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 01:04:05.39ID:hNR3vil1
カラオケ採点機ってさ、例えば夜の女王のアリアを完璧なピッチとビブラートとデュナーミクで歌いこなせて
当然だけどマイク無しでサントリーホールでを最後部席まで届けられるような声量を持っているような人が点数狙いでやっても95点程度で限界だったりする
かと思えば、カラオケスナックでチヤホヤされてる子の喉自慢レベルの未来予想図Uの方が楽にそれを上回ったりする

カラオケ採点機は、マイク通りのいい明るく少し固めで細い発声で朗々と歌えば高得点になるようになってる
それは、明るく少し固めで細い発声で朗々と歌った歌唱を高得点にしておいたほうが、カラオケ屋さん的にメリットがあるということ前提にチューニングされてるそうですわ
0701名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 01:13:14.96ID:IMbttzrD
>上手いけど機械だと点出ないってデメリットの方が言い訳の余地があって無難

確かにこれはそのとおりかもしれないな
上手いけど機械だと点が出ないケースがままあるという実例を今回で十分認識できただろうから
もし第二回があれば第二回に出る人も得点と上手い下手はあまり関係ないと思えるのは大きい
確かに機械採点のほうが無難だと俺も思えてきた
こんなに出演するためのハードルが高い企画なんだから出演して歌う人の気持ちが一番大事だよね
俺が感じた歌の上手い下手と機械採点結果の乖離なんかどうでもいい話だ
0702名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 01:13:58.13ID:doopTsTf
>>683
間奏で詰将棋の画面にワイプで棋士の考えてる姿を出してたので良いでしょ
あれで十分面白かったよ
0704名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 01:21:23.91ID:Q9yk+OJO
31手詰めすら詰将棋選手権の1問目より簡単だったよな  やっぱり詰将棋勢はアタマおかしい
0705名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 02:09:45.71ID:hNR3vil1
>>701
音楽なんて結局は好みだよw
上手い下手っていっても、何が好きかっていう人それぞれのフィルターのほうが先に出てしまうものだ
採点機に関しては、それなりに差がないようにして盛り上げてくれるように調整するよううになってるわけさ
0706名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 03:17:55.87ID:krydy1Go
あまりに面白かったので記念に。

窪田「それでは僭越ながら。まあここにね、こう、イデオンがいますんで、これがいつ発動するかだよね。」
(背中を向けて盤を隠しているので遠ざけられる)
窪田「あっ、いいすか?1四歩、同玉。」
(リハーサルやってるんですよ?)
窪田「代打のリハーサルはちょっとやってなかったもんでね。」
窪田「1六飛車とイデオンが大地に立つわけですね。
窪田「うん、はい、バッフグランの玉が2三に逃げる。うん、これでちょっと駒が足りないなーというところで、ね、まあちょっとね、まあ少年少女が戦うって感じで2四歩と突きます。」
窪田「同玉と取ると1三銀で、これはちょっとね、放送終了になっちゃいますんで。」
窪田「3二玉と逃げます。まあこれは実は1二飛成と成りたくなるんですけど、2二にね、あ歩っとね、ああ4二玉ね、
4一玉と逃げられるとちょっと足りないなと。このときにね、ちょっと桂馬が5四にいれば4二桂成で詰むんですけど7四にいるんでダメです。」
(結局なんですか?と突っ込まれる)
窪田「というわけで、これは2三銀。で4一玉。その時であった!井出が発動したのは!というわけで1一飛成。これ発動するのがいい手ですね。」
窪田「3一合駒は同竜同玉3二金で無効ですから、5二玉と逃げます。そこでもう一回発動して、で6一竜。」
(発動ってなに…となる)
窪田「で同玉に6二金で。」
窪田「ま最終的にね(?)、みんな死んじゃったと。」
※この間2分足らず
0708名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 07:09:57.69ID:lwoIIhub
ヤラセとは言わんけど

出題された詰将棋が果の本から出てるのとは
0709名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 07:10:37.86ID:lwoIIhub
つまりやったことあったら解きやすい
0710名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 07:18:03.83ID:0NUbKQ4/
番組の最初に言ってるのに何を
0711名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 07:21:34.31ID:yA1R9yPs
窪田
ご指摘の通り、「9手詰と23手詰の片方を除きご既出」だろう。
かく言う私も、何となく覚えていたので紅組版共々再挑戦した事になる

解いたことある問題だったのかよ
解けて当たり前だな
0712名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 07:26:18.69ID:mZ9LNeB0
じゃあ本当に凄いのは糸谷ただ一人だったっていう結論でいいね
0713名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 07:46:10.20ID:UctPJccC
歌の採点どうこうよりも、間奏中に脳内将棋盤に魂を飛ばして超高速演算する姿がよかったよ。
魂が抜けて口が開いちゃったりして。

それと、誰だっけ?カドック?の左手の振りはそろばんの暗算的なものだったんだろうか?

減点分は果先生に加点したほしかったね。
0714名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 08:06:23.76ID:B8sRGY2g
作品として出題できるレベルの詰め将棋を全問新作で揃えるのはどれくらい大変なのかな?
現実的な予算次第で手が届くなら、ぜひとも全問新作でやってほしい。
えりりんが冒頭で全問新作だと誤解していたかのようなやりとりは台本上の齟齬だったのかな。

「年に一度の恒例企画」として成り立つなら、
果先生のライフワークのひとつに加えていただけないものだろうか。
それでも大変なら、浦野先生などと複数人体制でもいい。
そして、果先生の問題が出演者達に避けられるような展開もおもしろい(笑)
0715名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 08:18:51.56ID:mZ9LNeB0
連盟HPに八段への詰将棋作成依頼1問43200円って書いてあるから14問で60万円か
ニコ生にそんな予算あるかね?
0716名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 08:27:11.92ID:pzXTY9nP
>>699
選手権の会場はいろいろ持ち込みOKなのかね
空気清浄機使おうにも延長コードが要りそうだが
0717名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 09:34:54.10ID:nw/pTUhh
人間の感覚とは全く違う機械採点だからいいんだよ、審査員がガチで採点してどうする
真面目なのかなんだか知らないけど、こういう企画にまで公平とか厳正とか持ち込みたがる人いるけどそんなもんどうでもいいw
0718名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 09:36:15.27ID:nw/pTUhh
選手権は趣味のもん、これは仕事
0719名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 10:11:51.68ID:aBQGgo4W
ガチで上手い人は機械の採点でも高得点出しちゃうんだけどなw
0720名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 10:15:22.10ID:zEa3dRTm
DAMと比べてぽんぽこのなんと親しみやすいことか
上村に80点ついたのだけが救いだった
0721名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 10:27:39.76ID:aBQGgo4W
>>720
ちょっと何を言ってるかわからない...
0722名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 10:35:22.97ID:B8sRGY2g
>>719 宇多田ヒカルの反例が上で出てましたが
0723名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 10:41:29.60ID:pzXTY9nP
大昔にテレビで見ただけの知識だが採点機能って
演歌調でこぶしきかせたりすると点数が低くなるんだっけ
小林幸子さんが歌った時にすごく低い点数だったの覚えてる
0724名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 11:01:10.81ID:xYnV3eWl
歌って点太くんなら大声で歌うか、逆に最初から最後までマイクに手かぶせてれば100点出るぞい
0725名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 12:02:57.33ID:aBQGgo4W
>>722
MAY Jとか新妻聖子とかが採点で競ってた関ジャニの番組知らないの?
0726名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 12:10:10.09ID:7fCt3RSH
そこに出て来る固有名詞が一つも分からん
0727名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 12:10:53.56ID:B8sRGY2g
>>725
もちろん知ってる。なるほど、自分の文脈把握力が無かったわ。
つい>>719の単独文だけを文字通り・杓子定規に解釈して>>722を書いちゃったけど、
「ガチで上手い人は(練習次第で採点に対応した歌い方もできる)」的な意味だったのね。
0728名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 13:05:14.61ID:Vpb5YON2
全くの新作をあの場で出した果先生が逆にすげーよ
0729名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 13:39:41.66ID:qm4qRV7r
>>717
禿同
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況