X



第76期名人戦 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0503名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 01:34:21.51
直近の書き込みが目に入った。
俺、初手は7二香成だと思ってた……w
0504名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 01:38:13.61
生まれ年別タイトル数
05年:木村8
14年:塚田正夫6
18年:升田7
23年:大山80
32年:二上5
35年:有吉
39年:内藤4
40年:加藤一二三8
43年:米長19
46年:森2
47年:中原64、桐山4
49年:森安1
57年:田中寅彦1
59年:福崎2
60年:高橋5(55年組)
62年:谷川27、中村修1(55年組)
63年:南7(55年組)、島朗1(55年組)
64年:塚田1(55年組)
69年:佐藤康13
70年:羽生99、森内12、丸山3、藤井3、
71年:郷田6
72年:深浦3、屋敷3
74年:三浦1
75年:久保7
84年:渡辺20
87年:広瀬1
88年:アマ彦3、糸谷、大地:計5
92年:菅井
93年:高見
0505名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 04:38:31.39
今年の名人戦はすげえスレ数になったねここ入れたら60?過去最高がどれくらいかは知らないけど
0508名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 09:12:04.50
羽生も衰えたんだろが、それ以上に天彦が強かった印象
だが川島おめーはダメだ
擁護しきれない程衰えて醜くなった
0509名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 09:18:16.85
羽生が衰えたことを受け入れられず、天彦が強かったのも認められない
仕方ないから講演で忙しかったから負けたと言い出す羽生ヲタと羽生嫁
恥ずかしいと思わないのかね
0511名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 09:36:11.55
昨日出題したものです

初手は72香成りが正解です
73香成りは不詰め

では、なぜ73だと不詰めなのか?
それは、86歩という巧い中合いがあるからで、これこそがこの問題の肝となります
手順だけで解説すると、、、
73香成り、86歩、同角、54玉、56竜、に根元の角をすっぽ抜く98竜、、これが中合いを入れた効果で不詰め
よって初手72香成りが唯一の詰み筋で正解となります

正解手順は「72香成り、54玉、56竜」となります

72香成りに対して86歩中合いの筋は利かないのか?
それは各自でお確かめください (^^)
https://i.imgur.com/xud1Bk3.jpg
0512名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 09:40:12.00
5五歩で完全に逆転していたのに、何で2筋に香を打たない
 重要な対局が立て込んでいるとはいえ時間の配分が悪いな
しかし、連盟の対局スケジュールの組み方アンフェアーだぜ
0513名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 09:43:31.58
>>511
うわ、ほんとだ
7筋の中合いは考えたけど8筋かあ
0514名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 10:36:15.73
出題て、他人のそれも超有名な問題を作者名も出さずに貼っておいて
よくドヤ顔できるもんだな
0515名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 10:37:27.44
>>512
もともと名人戦には出ないつもりで講演の予定入れまくってたら不意に出ることになって
結果的にほとんど休みのないスケジュールになったわけでどうしようもなかろ
それで王位戦や王座戦でもしんどい結果になったがそういうことがあるのも将棋の世界よ
0516名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 10:38:07.25
>>511
良問ありがと
やっと理解できた!!

もう一問も頑張ってチャレンジャーになりましゅ!
0517名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 10:38:29.25
3手詰で看寿賞取った超有名なやつだからな
0518名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 10:39:37.92
プロ棋士も引っかかる人間が多かったやつか
今見ても鮮やかだし鋭いね
0519名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 10:41:11.24
>>511
この作品は知らなかったけど普通に傑作だね
紹介してくれてありがとうございます
0520名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 10:47:18.79
>>514
ここ5chだぞ
お前は貼られてる写真一つ一つに「撮影者書かず勝手に貼ってドヤ顔しやがって」とか突っ込んでるのか?
0521名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 10:47:24.08
詰将棋よくやってるやつほど開き王手して終わりやんで引っかかりやすい
細かく変化考えてしまうやつなら逆に気づくかも
0522名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 10:52:50.00
ああそっか
72成86歩は73龍で詰むのか
凄い
0523名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 11:43:30.08
>>512>>515
連盟のせいにすんなキチガイ羽生オタ
ただのファンでさえ数パーセントの可能性に期待して応援してたのに
さっさと挑戦諦めて副業に精を出していたゼニゲバ羽生の自業自得だボケ
0524名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 11:54:04.22
角将が暴れた時の護符、撃退テンプレ

140 名無し名人 (スッップ Sd43-nXj0 [49.98.153.23])[sage] 2018/06/21(木) 23:01:51.87 ID:1oARXRsRd
「羽生なんて大山名人の足下にも及ばないのだ!」
なんて多言を費やさなければならない時点で相手になってない
何度も何度も繰り返す時点ですでに羽生さんの方が上だということを認めてしまっているのに気付いてないのか
人は誰もが認めていることに多言を費やしたりはしないものだよ
人は認めさせるために多言を費やすのだ
多言を費やす時点で大山名人より羽生さんの方が上だと長文書いてるあなた自身が認めてしまっているのだな
0525名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 12:23:49.62
ニコニコの解説でナベが永瀬のバナナの件に触れていた。
「(自分ならば)手が汚れるから抵抗がありますね〜」とか。オレも大いに同感する。
もともと、おやつを食べながら対局するのもみっともないと思ってる。
食事は済まして対局すべきだと思うんだけどな。もしくは席を外して食べるか。
0526名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 12:36:48.70
カットしたのをフォークで食ってなかった?
0527名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 12:47:15.19
ナベは「カットしてたから鮮度が気になる」って言ってた
0528名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 12:51:11.06
いや、実は永瀬のバナナシーン知らないんだw
対戦相手のナベ本人が カバンから1本1本出して 言ってたけどね
チョコレートをつまんで食べるとかいうのも好きじゃない 我慢できるだろ、そんなの
0529名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 12:56:57.85
>>527
それはニュアンスがちょっと違うよ。
ナベ「カットしてあるのをフォークで食べるならいいんですけど、それだと鮮度が気になりますしね〜。
かといってその場で剥いて食べるのはどうかなー?」
こんな感じだったよ。
0531名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 14:37:32.20
>>528
一分将棋だろうが盤のまえでものを食べちゃいけない、席を外すべきだって藤井猛はいってた
本来そうあるべきものだと思う
0532名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 19:10:19.93
剥いて食べても手は汚れないだろ
0533名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 19:44:59.14
コールがあんぱん食べようとして怒られたとか
0534名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 20:11:59.79
人前で時所選ばずにものを食うことはみっともないとオレは思うんだな
腹が減って死ぬわけでもあるまい 食ったってすぐに吸収されて脳みそにプラスになるわけでもない 
藤井はタイトル戦のとき、どうしてたんだろうな
あのころもおやつはあったっけか?
0535名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 22:15:54.62
>>506 >>511
正解手順を見て思ったこと
「え?まだ詰んでねーじゃん。6五とかに合駒できるやん」
無駄な合い駒か……詰将棋でたまに見るけど、何が無駄なのか素人にはよく分からんのよね。説明うけたらその時は分かった気になるけど、すぐに忘れてしまうw

んだから「7二香成→5四王→あと一手で詰まねーよ、龍を5六に動かしても合駒されるやんけー」と、そこで思考が止まってましたw
まぁ詰将棋のルールを自分があまり分かってないだけだろうけどね。
三手詰の問題と分かってるから、8六に合駒させない為には……それで7二香成に到っただけだしw

2問目の五手詰、めっさ難しいー。
銀打って→玉逃げて→???
昨夜から思考が全く進んでませんw
0537名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 22:32:29.77
>>535
2問目は31に玉逃げられたとき頭金にしないと詰みが無い
なので初手は銀
すると横にかわしてすり抜ける順が生じるやろ
13玉のときの工夫がこの問題のキモやで
がんばりー
0538名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 22:46:29.14
>>535
銀打って逃げて、そこでの応手(3手目)が重要
自力で発見してみて
あなたは今後一生将棋のトリコになると思うからw
0539名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 23:05:26.78
>>537 >>538 
応援ありがとーw
やっぱ二手目までは合ってましたかー。
どう考えてもそれ以外あり得ないよなー。
こっから三手詰、自力でがんがってみます。
0540名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 23:29:44.74
>>539
自己レスを。
あれから約3分……今まで全て脳内で考えてたが、久しぶりに盤と駒を用意した。
あっさり解けました……w
その時の感想は「へ?なんでこれで詰むの?」ですね。
んー、これはハマるきっかけになっても不思議じゃないかも。俺はハマらんけどw

四手目は三通りありますよね。うん、どう応手されても詰むぞー、大丈夫やー。
0541羽生です
垢版 |
2018/06/22(金) 23:51:13.94
皆さん楽しんでますね
その5手詰め、私も子供の頃悩み抜いて自力で解きました
爽快感、パネエですよね

これからもちょっとずつ難しい問題にチャレンジして棋力を上げていってください
いつの日か、私と対局しちゃいましょう

では!
0542名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 00:09:59.32
ワッチョイなしだしカオスってるな
0543名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 00:18:40.02
>>536
まだタイトル戦のレベルには無い。
0544名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 00:37:47.10
羽生も負けはしたが62銀という
横歩取り戦法に新たなる光を当てたな
途中勝てる筋があったそうだし。
0545名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 00:46:51.34
名人以外のタイトルを取れないから名人に相応しくないと叩かれるアマ彦より
名人に挑戦する気もなく小銭稼ぎに必死になっていた羽生の方が余程名人に相応しくないね
スポンサーやファンに対して失礼にも程がある
羽生自身がいうとおり、運命は勇者に微笑んだわけだ
0546名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 00:59:20.88
角将が暴れた時の護符、撃退テンプレ

140 名無し名人 (スッップ Sd43-nXj0 [49.98.153.23])[sage] 2018/06/21(木) 23:01:51.87 ID:1oARXRsRd
「羽生なんて大山名人の足下にも及ばないのだ!」
なんて多言を費やさなければならない時点で相手になってない
何度も何度も繰り返す時点ですでに羽生さんの方が上だということを認めてしまっているのに気付いてないのか
人は誰もが認めていることに多言を費やしたりはしないものだよ
人は認めさせるために多言を費やすのだ
多言を費やす時点で大山名人より羽生さんの方が上だと長文書いてるあなた自身が認めてしまっているのだな
0547名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 01:30:48.23
ハゲの解説は良かった
でもやっぱり嫌いだ
三浦さんに慰謝料払って、一年間出場停止しろ
公開土下座して、NHK杯のオープニングで流せ
Youtsubeで世界中に配信しろ

ナベアンは低学歴
0550名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 10:43:36.99
そーた君

「まぁ、そーですね… 脳細胞は20歳までは まぁ、増殖していくので 

まぁ、それまでの時間は将棋に まぁ、没頭して脳細胞の貯金づくりを

したいですハィ 

まぁ、合わせて賞金も 将来に向けて貯金しておきますハィ


30歳を過ぎたあたりから まぁ、脳細胞の死滅が激しくなって行きますので

まぁ、その頃には まぁ、羽生さんの全盛期ぐらいまで棋力は まぁ、落ちるかも

しれませんが、 まぁ、永世八冠はとるとつもりですハィ」
0551名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 12:01:27.44
角将が暴れた時の護符、撃退テンプレ

140 名無し名人 (スッップ Sd43-nXj0 [49.98.153.23])[sage] 2018/06/21(木) 23:01:51.87 ID:1oARXRsRd
「羽生なんて大山名人の足下にも及ばないのだ!」
なんて多言を費やさなければならない時点で相手になってない
何度も何度も繰り返す時点ですでに羽生さんの方が上だということを認めてしまっているのに気付いてないのか
人は誰もが認めていることに多言を費やしたりはしないものだよ
人は認めさせるために多言を費やすのだ
多言を費やす時点で大山名人より羽生さんの方が上だと長文書いてるあなた自身が認めてしまっているのだな
0552名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 22:49:01.15
渡辺たちを裏切った羽生が負けたな。
神は見ている。
0553名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 23:03:31.55
来年名誉七冠は全タイトル獲ってる
0555名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 00:24:11.22
戸辺 誠@TobeMako

昨日は天彦名人のお祝い。

会の途中で、おそらくはじめてと思われる貴族の優雅な餃子作り^ ^

オシャレで手先がキレイだがら、何かの料理コーナーのようでした!

渡辺さんは将棋の話をしながら、バシバシ包んで行くので普通にスゴい!笑

https://twitter.com/tobemako/status/1010537827904262145?s=21
0556名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 01:04:30.97
やはり二日制をやめないと妙なことになりますね
0557名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 07:12:04.69
>>552

ソフト対戦から逃げまくり豊島と車将棋とかいうわけの分からない
イベントでお茶濁した人工知能評論家の羽生 善治氏が

人間将棋の聖地天童市で
始めてソフト対戦した渡辺氏の見守る中
昨年名人戦の最中負けるの承知の上ソフト対戦に臨んだプロ棋士の鑑
佐藤 天彦氏にボコられたのは天の配剤でしょうね

名人戦は教育に良い事この上ない
0559名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 11:33:52.66
551 名無し名人[sage] 2018/06/23(土) 12:01:27.44 ID:
角将が暴れた時の護符、撃退テンプレ

140 名無し名人 (スッップ Sd43-nXj0 [49.98.153.23])[sage] 2018/06/21(木) 23:01:51.87 ID:1oARXRsRd
「羽生なんて大山名人の足下にも及ばないのだ!」
なんて多言を費やさなければならない時点で相手になってない
何度も何度も繰り返す時点ですでに羽生さんの方が上だということを認めてしまっているのに気付いてないのか
人は誰もが認めていることに多言を費やしたりはしないものだよ
人は認めさせるために多言を費やすのだ
多言を費やす時点で大山名人より羽生さんの方が上だと長文書いてるあなた自身が認めてしまっているのだな
0561名無し名人
垢版 |
2018/06/25(月) 12:03:12.64
だいぶ前だが、谷川さんが羽生王位に挑戦して第1局目に勝って1000勝を達成。
その後4勝1敗で王位を奪取したことがあった。(2002年)
今回、羽生竜王が佐藤天彦名人に挑戦して1局目に勝って1400勝を達成。
なんかデジャヴ感があったが、その後2勝4敗で敗退だった件。
0562名無し名人
垢版 |
2018/06/25(月) 23:45:09.06
>>555
いちいち行間開けるなよ
いまだにパソコン通信やってるの?
0565名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 22:20:45.71
>>564
そうだね。
特に最終局、残り時間も少なく泥沼の戦いに引きずり込まれて羽生ペースかと思われたのに、
そこから逆に怪しい手で羽生さんの時間を削り逆転勝ちしたのは佐藤名人さすがだと思ったよ。
あ、ちなみに561です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況