X



トップページ将棋・チェス
1002コメント330KB

第76期名人戦 Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ e365-n5Zz)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:54:50.80ID:r4yr5Emq0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
【第76期名人戦七番勝負】
佐藤天彦 名人 − 挑戦者 羽生善治 竜王   各日午前9時開始  持ち時間 各9時間

第1局 4月11・12日(水・木)   佐藤名人 ●−○ 羽生竜王 先 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」
第2局 4月19・20日(木・金) 先 佐藤名人 _−_ 羽生竜王    石川県小松市「辻のや花乃庄」
第3局 5月08・09日(火・水)    佐藤名人 _−_ 羽生竜王 先 奈良県奈良市「興福寺」
第4局 5月19・20日(土・日) 先 佐藤名人 _−_ 羽生竜王    福岡県福岡市「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」
第5局 5月29・30日(火・水)    佐藤名人 _−_ 羽生竜王 先 愛知県名古屋市「万松寺」
第6局 6月19・20日(火・水) 先 佐藤名人 _−_ 羽生竜王    山形県天童市「天童ホテル」
第7局 6月26・27日(火・水) 振 佐藤名人 _−_ 羽生竜王 駒 山梨県甲府市「常磐ホテル」

名人戦 棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/match/junni/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/meijinsen/
名人戦棋譜速報(有料) http://www.meijinsen.jp/

※前スレ
第76期名人戦 Part19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1523621137/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0138名無し名人 (スッップ Sd1f-SGFL)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:15:48.27ID:fPotoac/d
よくスレでソフト結果貼ってくれてるのはノードどれくらいが多いっけ?
>>22とか見ると数億ノードとかの結果は参考程度にして信用しすぎないようにしようと思うようになってしまった
0140名無し名人 (ワッチョイ 7323-eVWt)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:17:37.18ID:g1Hy3JXC0
称号の響き的には、名人の次にカッコいいのが棋聖だな
あとはどれもいっしょ
竜王ではなく十段だったら、まだ良かったのだが
0144名無し名人 (アウアウカー Sa47-6V3k)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:34:35.18ID:uBEkucDaa
>>143
自分は古い日本映画が好きだから、真っ先に板妻主演の映画思い出したわw
村田さんの曲はこの映画のリメイクの主題歌なんだよね。
0146名無し名人 (スップ Sd1f-CvHc)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:49:18.32ID:2lcjK2B5d
>>138
ニコ生ぽんぽこて数字がかなり動くけど、300→500になったりとかだけど
この間は+100と-100をいったりきたり
最善を指してるのにマイナスなったりとかあの対局は色々ソフトを超えた対局だったわ。
0147名無し名人 (ワッチョイ 8fe3-swgd)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:49:30.66ID:+e4LMiJD0
ヒューリック自体は称号じゃないから
王位王座王将棋王のごちゃごちゃ感に比べれば
棋聖は格調高い響きなのに何故序列最下位なのか
スレ違いすまん
0150名無し名人 (ワッチョイ 43b3-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:55:21.24ID:OR5oh8820
>>147
序列って単純に賞金で決まってるんじゃないの
だから竜王と叡王があんなに高い
他のタイトルにも大きなスポンサー付いたら急に格上がったりするのかな
0153名無し名人 (ワッチョイ a39f-eTet)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:01:51.38ID:71NGQs/J0
第二局開始前に23まで消化すると予想
0154名無し名人 (ワッチョイ ff54-7fDS)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:03:01.13ID:nMCDK9cP0
羽生アンチ
自民アンチ
にとってはツラいツラい長期政権だわな

羽生ファン、安倍ファンに俺にとっては至福の瞬間だが
0155名無し名人 (スフッ Sd1f-grYF)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:05:03.97ID:f+NIxAeFd
>>10
△57馬と指せば勝ってた

△67馬に▲58桂と受けた局面で本譜は△57桂成だったんだけど、ここで△57馬なら先手は受けなしだった
(△48金と△39金の詰みが同時には受からない)
0156名無し名人 (ワッチョイ 43b3-eTet)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:05:21.52ID:jqt4/6Xs0
>>137
現代のヒューリック杯棋聖いこーる天野宗歩
である
0158名無し名人 (ワッチョイ 43b3-Y9/F)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:20:25.39ID:zl4nzCqQ0
>>128
それ逆に対抗馬がマジック1なんじゃw
0160名無し名人 (ワッチョイ a3d2-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:25:39.65ID:8rzdF0hu0
>>155
本譜と同じ手順で抜かれるのが馬という違いだけ
そのあと、5七桂成では本譜と同順で
5七桂不成でも積みがない
0161名無し名人 (アウアウイー Sa07-+fYC)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:26:42.85ID:R8VRJMwua
>>155
△57馬は次の羽生のターンで王を追われて24から王手馬かけられて差し切り
0162名無し名人 (ササクッテロ Sp07-fqEO)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:30:41.76ID:ogtnzSu1p
結局天彦はどの手が悪かったか分かったの?
0166名無し名人 (ササクッテロレ Sp07-Bg2z)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:34:53.53ID:kmmAAosOp
>>162
相手
0167名無し名人 (ワッチョイ 43b3-eTet)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:35:05.87ID:jqt4/6Xs0
>>162
相手

いやじわじわと負け手順を切り詰められたのか
0168名無し名人 (ワッチョイ a3d2-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:39:23.27ID:8rzdF0hu0
>>162
6五桂だとおもう
2六竜に働きかけて5六桂を実現するか
馬と竜の交換になればチャンスはあったと思う
0169名無し名人 (ササクッテロラ Sp07-Koa7)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:40:14.71ID:tXHBX/z+p
>>162
強いて言うなら「理に沿った手」しか指せていなかったこと……になるんですかね。
羽生さんは本局で何度か理外の手(と言っても、羽生さんは自身は理に沿ってるって言うやつ)を指して、それで主導権を握っていった感じはありますよね。
0171名無し名人 (ガラプー KKe7-zELt)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:40:58.22ID:WhY6iV2jK
>>163
その時点では盤面的には「正しくさせば」「名人の勝ち目が充分にある(名人ちょい有利か互角)」だが
竜王得意の分野に引き摺り込まれた時点で、竜王の作戦勝ちかな?
序盤で作戦勝ちしても試合に負けた例は普通にあるから、作戦勝ち=竜王勝利とはならないけどね
0176名無し名人 (ワッチョイ cf9e-AfI8)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:48:05.98ID:cQ8b8trj0
チャンスはないよね
名人のいいところでない展開に追いやられてる
勝つチャンスあるのひふみんぐらいだろ
0177名無し名人 (ワッチョイ a3b3-HP1S)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:48:09.40ID:SXo9Vkr00
500年後も将棋が残っていたら
本因坊戦みたく、羽生戦なんて出来て
羽生善治隆史みたく襲名制になったりしてな。
0178名無し名人 (ワッチョイ 8fe3-swgd)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:48:30.52ID:+e4LMiJD0
過去スレかだいぶ前のレスで見たけど
△6五桂で合駒させるつもりが▲3八玉と寄られて合駒拒否された
そこから計算が狂ったのかも
もっと早い段階で竜に働きかけてたら勝機ありそうだったけど
竜が狙われるのは羽生さんも折り込み済みだろうから
うまく対応してきそうな気はする
0179名無し名人 (ガラプー KKe7-zELt)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:54:43.63ID:WhY6iV2jK
>>176
羽生といえどもノーミスを続けれるとは限らないし、時間たっぷりあったらノーミスは可能でも、時間使い切って秒読みになったらミスが出るかもしれないから
そういう意味では「チャンスはあった」と言える
0180名無し名人 (ワッチョイ a3d2-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:00:31.58ID:8rzdF0hu0
>>175
それは6二銀、5二玉、5三銀成、同玉、5四飛以下角を抜かれて駄目だと思う
0183名無し名人 (ワッチョイ ff54-7fDS)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:09:09.35ID:nMCDK9cP0
次元が違うんだよ、お前ら

317 名無し名人 (ワッチョイ ff04-c1ET [27.98.176.40])[sage] 2018/04/15(日) 11:29:48.78 ID:4hQE6TMf0
羽生善治4月後半スケジュール
4月19・20日
名人戦
4月24日
東大で講演会
4月25日
14時.皇居で園遊会
(新幹線で移動)
18時半、静岡沼津市民文化センター、講演会
0184名無し名人 (ワッチョイ 43b3-lYCp)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:12:42.77ID:r9fzPsYh0
>>170
52歩を見つけた時(対局後インタビュー)

相変わらず羽生竜王らしい答えですねw
個人的には38玉で名人が2時間使った時点かなと
0185名無し名人 (ワッチョイ a3d2-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:13:45.32ID:8rzdF0hu0
>>180
失礼しました
5三玉以降、6四角、5二玉、5四竜、6一玉、6二飛、同金、同歩成、同玉、6三竜、5一玉、5二金までの詰みでした
0187名無し名人 (ワッチョイ c37b-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:20:43.29ID:FJkKaYhr0
>>168
やっと「65桂以下の構想自体」の疑問に感じてくれる人が居たわ
お望み通り58銀を打ってくれればもう少しお互いの間合いが遠のいたかもしれないけど
38玉って最強の開き直りをされたわけで
0188名無し名人 (アウアウイー Sa07-KgP0)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:24:46.84ID:kayRnvCZa
羽生が羽生って苗字で良かった
山田永世七冠とかだと、鈍臭くていまいち格好が付かない
全国の山田さんには申し訳ないが
0190名無し名人 (ワッチョイ 8fe3-swgd)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:35:02.61ID:+e4LMiJD0
第2局の後はGW終わるまで対局ないはず
GWは世間様が休みだしイベントにも呼ばれてないでしょ
よく知らんけど
0199名無し名人 (ワッチョイ 0f08-Soi3)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:05:05.98ID:5pq9zrlk0
会長なんかも佐藤だけども、将棋の佐藤というとやたら強いイメージあるものな。
名人も佐藤だし。
他にも、面白い佐藤とかもいっぱいいるけど。
0202名無し名人 (ワッチョイ b39f-EaDI)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:16:37.55ID:1wbtCJih0
名人も大王と名前を変えるのが得策と思われます
0207名無し名人 (ワッチョイ 331b-KYxz)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:22:25.69ID:N8QpdWth0
>>83
加藤の明言が当てにならないことは
いままでの歴史が物語ってるだろ?
NHK杯でも羽生さん顔洗って出直しだ
って言ったあと、あれ?おかしいですよ、うひょー!
逆転ですって展開になったじゃん
0210名無し名人 (ワッチョイ 331b-KYxz)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:26:26.05ID:N8QpdWth0
59金で逆転したわけじゃなくて
その後の61銀が一番の悪手だったと思う
59金は緩手だけどまだ互角は維持してた
0213名無し名人 (ワッチョイ e39e-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:35:44.21ID:PW9LUwUD0
第1局の佐藤名人の46手目の6五桂打ちが疑問。ここは2八金打ちと羽生玉に縛りをかけた
方が良かったのではないか。アマチュアなら多分そうする卑怯者が多い。まあ将棋の待ちゴマ
は卑怯ではないのだが、漱石の坊ちゃんの流儀では卑怯者になっている。
0216名無し名人 (ワッチョイ 7fbd-zmT2)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:37:45.35ID:OHSJG/Lh0
>>210
夕休も含めて長考したにも関わらず読みきれなかったんだから
力負けでしょ
59金を打つと61銀の前までは必然手なんだからそこでの指してが見えなかったということ
0219名無し名人 (スップ Sd1f-CvHc)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:45:22.49ID:2lcjK2B5d
2局目以降も観戦や解説で名人戦に関わることがありますが、第1局のような複雑で深い将棋を見たいですね。


ナベ解説予定あるんだな。次はアベマかな?ニコ生は叡王でやるからバランス的に。
0220名無し名人 (ワッチョイ a3d2-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:45:56.51ID:8rzdF0hu0
>>189
それだと6二金、同金、同歩成、同玉、6三銀、5一玉、5二金で詰みがあります
でも、あれこれ変化手順を読むのは楽しいですね
0221名無し名人 (スフッ Sd1f-p/sG)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:47:43.19ID:iqL/RBTTd
>>213
28金は確実だけど寄せが遅くなるから
指し負けちゃうんじゃないかな

具体的な手順はあげきれないけど
後手玉が生きることを考えるなら
竜を動かして壁を解消するべきだったんだろうか
名人がやるには消極的すぎるけど
0224名無し名人 (ワッチョイ 93f1-vYu6)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:51:11.67ID:ASnKd5vD0
>>200
餃子の王将?
0225名無し名人 (ワッチョイ 6fe9-Mqc2)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:00:17.00ID:kwDbnN1/0
囲碁だと棋聖・名人・本因坊を「大三冠」って言うんだよな
本来なら竜王・名人・王将で大三冠になってもおかしくないのに
契約金が低いせいで王将の序列が低い
0226名無し名人 (アウアウカー Sa47-KCyy)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:01:07.95ID:EhrGAjE8a
羽生ヲタってネトサポだったんだな。
塵売自民党体制の狗である羽生を持ち上げる理由はそういう事ね。
正体、見たり。
安倍晋三の終焉と共に羽生善治の終焉来たるは奇遇か。
0227名無し名人 (アウアウエー Sadf-ipVI)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:03:00.31ID:xj8VqYaKa
>>32
名人は62角以外はソフト的な最善手をずっと指し続けていたはずなのに、いつの間にか負けてしまった訳で
悪夢でしかないだろうね
0228名無し名人 (アウアウカー Sa47-KCyy)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:04:19.31ID:EhrGAjE8a
>>225
竜王戦など読売の金権主義であるし、名人戦は特権階級が極めて有利なインチキシステム。
王将戦の方が余程格が高い。
棋界最高峰が名人戦であるなら、本当なら、藤井聡太が名人であって何ら可笑しくはない。
老害優遇の不正構造がここにある。
0231名無し名人 (ワッチョイ a382-p/sG)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:11:36.57ID:d1PvbBTU0
>>228
名人戦に特権なんてないよ
勢いや流行り、運に左右されず何年間も強くあり続けたものが名人になる
その年の勢い等も考慮した瞬間的最大風速が強いものは竜王になる
0232名無し名人 (ワッチョイ 6f9f-lYCp)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:11:43.48ID:EcLtyhAr0
>>228
何言ってんだ、こいつw
0235名無し名人 (ワッチョイ 8fe3-swgd)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:39:58.16ID:+e4LMiJD0
どう見ても角将
レスが特徴的すぎ
角将に言っとくけど竜王戦バカにするなんて
お前が推してた初代永世竜王にも失礼にあたるよ?
0236名無し名人 (ワッチョイ 7323-eVWt)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:57:52.55ID:g1Hy3JXC0
>>196
大山は、康晴と倍達がいるから字の如く最強イメージだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況