X



トップページ将棋・チェス
1002コメント339KB

▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ139冊目▽

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し名人 (ワッチョイ cf81-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:43:26.29ID:YJBp9bIz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは本文一行目を『!extend:checked:vvvvv:1000:512』としてください。『』は不要

■将棋関連の出版社■
日本将棋連盟出版物のご案内
http://www.shogi.or.jp/publish/index.html
日本将棋連盟発行書籍一覧
http://www.shogi.or.jp/publish/book.html
マイナビ(旧:毎日コミュニケーション)
http://book.mycom.co.jp/
http://book.mycom.co.jp/user/digipub/shogi.shtml#e4489
浅川書房
http://www.asakawashobo.co.jp/
河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/
創元社
http://www.sogensha.co.jp/
木本書店
http://www.kimotoshoten.co.jp/
池田書店
http://www.ikedashoten.co.jp/

※前スレ
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ138冊目▽
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1519987964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0805名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 00:32:54.96ID:6DnoJptJ0
>>804
自分中飛車党で他の戦法に興味が湧いてきたから丁度いいかもしれない

2冊とも買おうかな、教えていただき感謝
0806名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-RA3y)
垢版 |
2018/06/23(土) 00:34:55.60ID:hAzO0nEu0
振り飛車の定跡書読むのが一番急所の対策が身につくっていうのはあるよね
そういや杉本が居飛車視点に立って振り飛車対策の総合書書いてたな
藤井システム対策の分量が多めで人を選ぶけど、5筋位取りみたいな振り飛車党が嫌がるユニークな対策も書いてあってわりと良書だった
0811名無し名人 (オイコラミネオ MMa3-1Ki3)
垢版 |
2018/06/25(月) 12:49:09.21ID:niuym4TTM
詰将棋と寄せばかり練習してきて、これから中盤も鍛えたい。5手詰めハンドブックと寄せの手筋は10周ぐらいしました。
今は藤井猛の攻めの基本戦略と木村一基の初心者でもわかる受けの基本を読んでますが、次に読むべき本のオススメを教えてください。定跡本ではなく、中盤の考え方をわかりやすく説明したものが希望です。よろしくお願いします。
0812名無し名人 (オッペケ Srf3-5XuU)
垢版 |
2018/06/25(月) 12:51:52.79ID:jYS9UTHdr
>>811
なんか中盤とかそういう話なのか微妙だけど次の一手形式のものか棋譜を並べるしかないんじゃない?
個人的にはその状態なら手筋の本でも読んだほうがいいと思うけど
0813名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-+TN0)
垢版 |
2018/06/25(月) 13:04:29.53ID:LA8eHBlh0
>>811
山ちゃんの逆転のメカニズム
ちょっと悪い局面からどんな手を指せば勝ち筋が見えてくるのかをわかりやすく解説している
山ちゃんの実践譜からレクチャーしていて巻末に総譜がついてるので棋譜並べにも使える
局面を独自の基準で点数化してるので応用が効くのも長所

あるいは羽生の終盤術@
茫洋とした中盤からどう方針を立てて攻めをつないでいくかを解説している
まとまった基準はないというか体系的な方針をもって書かれた本ではなく、どちらかと言うと次の一手問題に近いところはあるが
随所に現れる羽生独自の将棋観を言語化した記述は他の棋書では間違いなく補完できないオンリーワンの内容
読んでみて損はない本
0820名無し名人 (ワッチョイ 1fea-DJU/)
垢版 |
2018/06/25(月) 17:27:11.54ID:lApJ9/So0
稲葉って雁木よく指してるの?
もし指してないなら、指し方の方針とかはなくて
プロの棋譜を解説しただけの内容になりそう
0823名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-joJM)
垢版 |
2018/06/26(火) 01:19:55.05ID:pJvu3dnI0
増田のNHKの雁木の本はまだ?
0824名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-joJM)
垢版 |
2018/06/26(火) 01:23:49.97ID:pJvu3dnI0
あと上野さんの相振りの増補改定版はまだ?
0825名無し名人 (ワッチョイ 1f27-8g2T)
垢版 |
2018/06/26(火) 01:36:30.25ID:9KlFobiP0
天彦の中盤術はプロの実践譜で何でこの手を指したかっていうのを
細かく解説してるのだけで読む価値があると思う
後中盤の本っていえば大抵相矢倉がテーマ図だったから
角換わりになってるのが現代風というか珍しく思えた
0826名無し名人 (アウーイモ MMe3-HtAK)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:11:41.03ID:+/ov0ckGM
>>822
本の種類が違うと思う
佐藤名人の中盤術は、中盤での判断基準を提示して、形勢判断を元に攻め受けどのような方針で指すかをNHK杯の棋譜を使って説明している本
0828名無し名人 (アウアウウー Sa85-DZEi)
垢版 |
2018/06/28(木) 08:55:12.24ID:4JeiIEB7a
Fireタブ買ったので必至のKindle買おうと思ったら少ないね
必至の本そのものが少ないのかな?
まず青野先生の必至本を購入しよう

金子タカシの本がKindleであれば即買いしたのに何もない
頼むからみんなで寄せ手筋200のKindle化リクエストをクリックしてくれ!
0830名無し名人 (アウアウウー Sa85-0Soa)
垢版 |
2018/06/28(木) 10:19:32.12ID:R5WMHK0ba
あそこは頑なに電子書籍化をこばんでますね
このまま意固地になって潰れなきゃいいが
0833名無し名人 (アウアウウー Sa85-DZEi)
垢版 |
2018/06/28(木) 17:38:12.21ID:4JeiIEB7a
本を既に持ってる人も電子化したら買う人もいるはず
評判いいから売れ行きは確実にあると思うけどな

Kindle化してる必至本1つづつ買ってくから読み終わるまでに寄せ手筋の電子化頼む
0835名無し名人 (ワッチョイ 6e81-TqqS)
垢版 |
2018/06/29(金) 13:14:29.12ID:pi/j1THZ0
なんでお前らそんなに電子書籍好きなの?
MacでもiPadでもページめくったり飛んだりするのがかったるくてかなわん
Macのスペックがこの程度のことに足らんことはないと思うのだが
0839名無し名人 (アウアウウー Sa85-DZEi)
垢版 |
2018/06/29(金) 14:53:16.03ID:BuH4Wrzla
本は読まないとき邪魔、荷物になる、重い
スマホやタブに入れとけば好きなとき読める
読まなくても邪魔にはならない
0840名無し名人 (ワッチョイ 9ddc-j4Ko)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:08:36.54ID:+naEJc5P0
詰将棋必至問題次の一手問題など、できなかった問題だけタブレットのカメラで撮影してそれだけ復習する。
将棋本は固定レイアウトなのでハイライト・マーカーを使えないのが痛いなあ。
0841名無し名人 (ワッチョイ ad87-lGkd)
垢版 |
2018/06/29(金) 17:18:34.11ID:SQurCL790
新型雁木のすべて 目次

序 章 雁木戦法とは
第1章 角換わりからの雁木
 第1節 ▲8八銀・2六角型
 第2節 ▲6八銀・▲4六歩・後手△5四歩型
 第3節 相雁木―相腰掛け銀
第2章 横歩取り拒否からの雁木
第3章 後手振り飛車模様からの雁木
第4章 実戦編
0842名無し名人 (ブーイモ MM4d-o2mJ)
垢版 |
2018/06/29(金) 18:20:50.55ID:hZhpGSElM
PDFそのままの固定レイアウトは手抜きとしか言いようがないんだよな
局面図がぐちゃぐちゃになるのかもしれないのだけれど、リフロー版で出版する予定があるかどうか
0843名無し名人 (ワッチョイ 6e79-7be3)
垢版 |
2018/06/29(金) 19:26:04.50ID:/M5s3wkP0
マイナビの稲葉雁木本、サイン入り書籍2時間で完売か
あそこ送料無料のハードル上がって敬遠してんだよな
0848名無し名人 (ワッチョイ 6e81-2+kz)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:55:26.70ID:1nYVyunX0
>>844
去年の夏頃に雁木を指しまくってたからその自戦解説ならアリでしょ
デカコバの角換わり本みたいに本の内容と関係ない将棋ではないと思うよ
0849名無し名人 (ワッチョイ 02eb-gOuM)
垢版 |
2018/06/30(土) 02:39:50.22ID:+71ewPJ00
本編とは関係ない実戦編も面白ければアリだとは思うけど、山崎の一手損本みたいに見開き1ページに棋譜とコメントを載せて8局分収録みたいな形式にしてほしいわ
0850名無し名人 (ワッチョイ 529e-yQv9)
垢版 |
2018/06/30(土) 08:01:13.74ID:HlCvfg930
自分が後手の時に
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛の形が詳しい相振り本を教えて下さい
相振りの知識がほぼないのでどれ買えばいいかさっぱり分からないの
0855名無し名人 (ササクッテロロ Sp51-5lXg)
垢版 |
2018/07/01(日) 07:56:36.71ID:+FNji+MOp
長手数だけど簡単な詰将棋の問題集があれば教えて下さい。
0856名無し名人 (ワッチョイ 6e79-7be3)
垢版 |
2018/07/01(日) 08:04:25.90ID:UV2tHzjO0
そのニーズに当てはまるかは分からんけど
最近出た詰パラ実践形の本はすんごくマッチした
もう4周目
0858名無し名人 (ワッチョイ 4d23-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 08:51:01.84ID:5FZCuwnr0
3手目66歩vs後手32飛が
基本から詳述してあるのは
藤井の指しこなす本。

それ以外なら「よく分かる〜」。
0860名無し名人 (ワッチョイ 824e-XwZL)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:21:56.61ID:f05nrF/P0
>>855
「3手詰から始める 棋力アップ詰将棋200」 伊藤果
3手詰40題、5手詰30、7手詰30、9手詰30、11手詰30、13手詰20、15手詰20
で、比較的簡単に解けると思う。

オススメは、実戦の棋譜で、投了図の一手前あたりから即詰を読むのがベター。
携帯中継を観てれば、投了一手前の局面をクリップボード経由で柿木将棋に移して
実戦問題集として保存するのが便利。
0867名無し名人 (ブーイモ MMf6-lNPT)
垢版 |
2018/07/03(火) 19:07:20.40ID:JRGsgUdjM
スマホの5インチじゃ見にくいから
この機会にタブレット買っちゃおうかな
0868名無し名人 (ワッチョイ 46d2-Ad1l)
垢版 |
2018/07/03(火) 19:40:20.23ID:G5BfQhgD0
今半額になってる棋書でこれは絶対買っとけって棋書あれば教えて

(棋力はウォーズ初段居飛車党)
0873名無し名人 (ワッチョイ ad1b-dCPG)
垢版 |
2018/07/04(水) 00:33:47.63ID:PK50vWZy0
>>872
なかなかないかなぁ
角交換四間と角道オープンはかなり異なった戦法だから一緒に考えないほうがいいかも
浅くどんな戦法か知りたいならあるかもしれないけど使うとしたらどっちかに絞ったほうがいい
0874名無し名人 (ワッチョイ 2123-wqae)
垢版 |
2018/07/04(水) 01:09:42.48ID:zQ5kPxau0
>>873
角交換を基本に、相手に交換拒否された場合の変化も知っておきたいぐらいですね
角交換型から覚えるとするとやはり藤井先生の本でしょうか?
0875名無し名人 (ワッチョイ 1180-L+mg)
垢版 |
2018/07/04(水) 01:17:13.27ID:50aw/1yR0
>>874
お試しに将棋世界付録のキンドル版「すぐに指せる! 角交換四間飛車」読んでみて、
それから藤井本、カドック本、大石本、大平本とかに進むのはどうでせう?
0876名無し名人 (ワッチョイ 1180-L+mg)
垢版 |
2018/07/04(水) 01:25:23.46ID:50aw/1yR0
特典DVDと浦野先生のサイン本に釣られて
ROOK SHOPで詰手筋DVDブックの予約ポチったw

ポスト投函だけど送料164円でマイナビさんより送料お安いから
サイン本欲しい人にはお勧めしときますw
(サイン本は100冊限定で、発送日がサイン無しより6日遅れの7月30日前後らしい)
0877名無し名人 (ワッチョイ ad1b-dCPG)
垢版 |
2018/07/04(水) 08:42:19.25ID:PK50vWZy0
>>874
ひとまず藤井てんてーのは買っていいと思う
拒否とかは大用寺さんの24の心得が一番載ってたかなぁあんまり覚えてないけど
基本的に俺の場合先手なら自分から交換しちゃったりするし拒否されたら角道開けながら堂々と有利に進められる気がして特に気にしたことはなかったけど
0879名無し名人 (ワッチョイ 87b3-/Wz9)
垢版 |
2018/07/05(木) 00:58:30.17ID:uEUpPypd0
将棋世界の付録は60円にはならないね。
何か買おうと思ったら、まずこれからだと思うけど。
「対振り飛車には右四間」の時代は来ないのかな。
内藤九段の天守閣美濃右四間は随分勝たせてもらった。
0881名無し名人 (ワッチョイ 7fe8-KY9U)
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:33.46ID:lQE8QMjP0
低級なんだけど、ネット対局で金開きの中飛車とかゴキ中とか使ってくる相手への対処が分からなくて
いつも潰されて負けてしまう(´・ω・`)

対中飛車への有効な戦法を憶えたいけどそもそも何の戦法が有効なのか分からない
もうすぐ給料日。給料出たら本屋で買ってくるのでおすすめの戦法と棋書を教えてください
0882名無し名人 (ワッチョイ 6710-gqST)
垢版 |
2018/07/05(木) 18:58:49.82ID:C0oip8Rb0
目には目を歯には歯を、中飛車には中飛車を。
という事で、杉本七段の相中飛車の本を読め。

相中飛車にしとけば、そう簡単には潰れない。
0885名無し名人 (ワッチョイ 7fe8-KY9U)
垢版 |
2018/07/05(木) 19:23:09.72ID:lQE8QMjP0
>>882

ありがとうございます
書き忘れてましたが、居飛車党なので振り飛車は慣れてないです
でも、もう中飛車にさんざんボコられまくったので、相手が中飛車の時だけは
振り飛車にするのも止む無しなのかなと思ってます。

杉本七段の相中飛車の本、本屋で探してみます。

>>883
超速は玉が薄くて低級じゃ使いこなすのは難しいと聞いた事があります
攻め潰されるのはもうコリゴリなので、固い陣形に憧れがありました。
一直線穴熊(?)を読んでみたいと思います。

相中飛車か穴熊戦法で何とか中飛車に太刀打ちしてみたい。ありがとうございました。
0886名無し名人 (アウアウカー Sa1b-rUvl)
垢版 |
2018/07/05(木) 19:41:46.64ID:cBiPPsjba
>>881
糸谷流右玉ってのを検索してごらん
残念ながら棋書はないけど、解説サイトやツベ動画は結構ある
ちと難しいかもしれないけど指しこなせれば低級では無双できるかもよ
0890名無し名人 (ワッチョイ 7f81-u/nQ)
垢版 |
2018/07/06(金) 03:31:18.28ID:gZS7vq8w0
こないだおっさん流でクエスト10切れ七段の人に勝てたわ
強い人の方が棋書通りにハマってくれやすい印象
0893名無し名人 (JP 0H8b-+t5f)
垢版 |
2018/07/06(金) 14:45:07.37ID:v+PSpgQPH
少しだけだけど糸谷流右玉は本出てるよ
居飛車で右玉、振り飛車で左玉戦法っていう本
内容は級位者向けだし丁度いいかと。
0894名無し名人 (ワッチョイ ff9e-KMj/)
垢版 |
2018/07/06(金) 16:36:44.05ID:rCmUOT580
▲5六歩 △8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △5四歩

先手中飛車対居飛車の本でよく見る上記の出だしだけど
プロならともかくアマで△5四歩を突く人は有段者でもかなり少ないよな
どうしてだろう?
0896名無し名人 (ワッチョイ 87b3-/Wz9)
垢版 |
2018/07/06(金) 18:06:47.28ID:Jt8Zo9KP0
>>894
後手は△3四歩と角道を開けてないんで、△1四歩から端角か、鳥指しが選択しとしてある。
位を取らせても、△4二銀、△5に金、△6二金で5筋が敗れる事は無い。
5筋位取り中飛車には、△5四歩で角交換を迫る手があるから、それにs萎えていれば困らない。
ゴキ中に超速は責めたい人だけど、じっと低く構えて、っていう指し方もあるから。

▲5五歩と突かせてそれに対応する、という事だろうね。
0900名無し名人 (ワッチョイ 87b3-/Wz9)
垢版 |
2018/07/06(金) 19:15:57.28ID:Jt8Zo9KP0
>>899
答えを書けない君は荒らしてるだけの朝鮮人だね。
0902名無し名人 (ワッチョイ 87b3-/Wz9)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:28:57.47ID:Jt8Zo9KP0
>>901
日本語は苦手?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況