羽生一手で局面をとらえようと努力している。大局観だとか捨てるだとか読まないだとか。
一方で目先の一局にとらわれず、長い目で棋力を向上させる目ももっている。相手の得意戦法、最新形へ挑戦など。
このアンビバレンツな感性が羽生を羽生たらしめているのだと思う。

今回みたいなひどい手を指してからのいいところなしで負けるのも、また羽生なのだろう。
必要な部分なんだよ。きっと。