X



トップページ将棋・チェス
1002コメント365KB

棋戦情報総合スレッド その200

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 1b5d-WBbM)
垢版 |
2018/05/11(金) 02:37:28.60ID:WoZ4SIL20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

将棋棋戦の情報スレッドです。
挑戦者の予想からトーナメントの経過、結果の感想などはこちらで。
虚偽の結果を書かないで下さい。
直接関係ない時事ネタ・スポーツネタetc.は他所の板でどうぞ。
棋譜貼りは、せめて当該スレでお願いします。

連盟プロ棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/match/
最近1週間の結果 http://www.shogi.or.jp/game/
今後1週間の予定 http://www.shogi.or.jp/game/schedule/
棋士記録のページ http://www.shogi.or.jp/game/record/

前スレ
棋戦情報総合スレッド その199
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1522487792/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0231名無し名人 (ワッチョイ 95a5-/w+O)
垢版 |
2018/05/22(火) 08:52:22.34ID:ZQcwAspF0
窪田義行@YoshiyukiKubota 9時間前
名古屋に、相当数の職員を配置し実勢を得る必要があるが、東京や大阪の新会館へのモデルケースに出来るだろうか?少なくとも6/8に定例総会が開催されるので、議題とせねばならない。
0232名無し名人 (ワッチョイ 6aca-RwkK)
垢版 |
2018/05/22(火) 08:57:30.06ID:eTDNOPAD0
>>227

というよりも、菅井王位と中村王座という
久々の七段棋士タイトルホルダーが
2人も防衛戦に望むこのタイミングで改定しなきゃ
いつやるんだよ?

ま、史上最年少八段の誕生も頭にあるのは確かだろうけどな
0233名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 08:57:56.18
まず名古屋周辺の棋士がどれだけいるかって問題だよ
これ下手したら単なる分裂騒動になるぞw
0236名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 09:02:08.82
まあリニアができるから品川ー名古屋の移動が30分になるし移動は楽そうか
ただ品川の駅内の移動で30分くらいかかりそうだがw
0238名無し名人 (ワッチョイ 75b3-NEzo)
垢版 |
2018/05/22(火) 09:38:56.11ID:q5fUvWzn0
タイトル3期で九段・タイトル1期で七段の規定があるわけで
タイトル2期で八段は妥当な変更じゃないかな
まあ時期が時期だけに邪推はされるだろうが
菅井・太地が2期獲ってからじゃ遅いしいいんじゃね?
0240名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 09:52:22.85
別に八段になりたければA級に上がれば良いだけだから簡単だろ
七段の若手の状態ならA級目指せって方針のが良いわ

一発屋みたいなタイトラー狙いで八段ルートはなんか情けない
0241名無し名人 (ワッチョイ 7681-sNmm)
垢版 |
2018/05/22(火) 10:01:08.82ID:b9dlUNCv0
A級に上がれなければ未来永劫名人挑戦権獲得リーグ戦に参加できないわけですし、
若者がそれを第一目標から外すのもやる気がなくて笑うしかない
0242名無し名人 (ワッチョイ 5aaf-Vix2)
垢版 |
2018/05/22(火) 10:03:54.89ID:6RFKPXO50
タイトル1期 七段 
タイトル2期 八段
タイトル3期 九段

タイトル100期 106段

8年後位には羽生123段誕生か?w
0243名無し名人 (ワッチョイ 217f-+Ct/)
垢版 |
2018/05/22(火) 10:04:54.52ID:63ODqoOQ0
タイトル二期で八段は良いな
A級上がらずにタイトル二期は福崎、中村修ぐらいだし、両者ともA級上がった棋士たちと遜色ない
0244名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 10:05:27.53
でも今のままだと順位戦だけのやつとか生み出しかねないからねえ
若手はまんべんなく平均的に強い豊島八段みたいな活躍が理想なんだよねえ

これで豊島はタイトル取れれば完璧なんだけど。棋聖戦はどうなるかな
0245名無し名人 (ワッチョイ faf9-FTiH)
垢版 |
2018/05/22(火) 10:08:47.31ID:Y7ZZ8y4A0
既存の概念だと福崎や中村修はB級のカス扱いだぞ
どんなにタイトルとろうがA級で活躍できなければ意味がないとする慣習が存在したのは事実だろうが
しかし、これからはよりタイトルの重みが出てくるのだろうかね。A級にしても単なる一つのタイトルの予選リーグ的な位置づけになるのかもしれんし
0247名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 10:17:04.13
単なる主観のガイジ。以下>>190
0248名無し名人 (スププ Sdfa-mH5n)
垢版 |
2018/05/22(火) 10:22:29.94ID:AYi1aCYod
>>247
「スルーできていない」というのは客観的事実だし、
「スルーできていない人はスルー対象と認識していない」
というのは論理的帰結。
それを主観だけで否定してるのがお前。
0249名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 10:54:02.94
また知恵遅れがいるのかな

私が荒らしをスルー対象だと注意喚起してることから、
荒らしである角将がスルー対象である事実は変わらない。

完全論破完了。以下>>190
0251名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 11:01:05.55
ええ、福崎元永世前王座は時代の覇者ですもんねww
0252名無し名人 (ワッチョイ 5a23-RYnA)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:04:40.94ID:LkXepjF30
>>223
名古屋将棋会館ができると、藤井が下座に付く時や対局場所を指定されているとき以外は
以外は名古屋で対局可能になるわけか
0253名無し名人 (ワッチョイ 5a23-RYnA)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:09:53.64ID:LkXepjF30
東海奨励会ができると仮定すると、対象となりそうな府県は
愛知・岐阜・三重・静岡・長野
の5つくらいかねえ
金沢からは今は大阪と名古屋で大差ないけど、北陸新幹線が大阪まで伸びれば
かなり大阪の方が早くなるか
0254名無し名人 (ワッチョイ faf9-FTiH)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:17:19.03ID:Y7ZZ8y4A0
東海出身の棋士がどれだけいるかだろ。藤井以外に誰がいるんだよw
0255名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 11:20:36.19ID:151ZL7910
福井、石川、滋賀ならしらさぎ、富山ならワイドビューひだで名古屋に行ける
0256名無し名人 (ワッチョイ faf9-FTiH)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:23:34.62ID:Y7ZZ8y4A0
てか藤井効果で東海に施設を作り、プロ目指す棋士の数を量産したとしてタイトルはたった8つしかない
それだと勝率だけ高い若手七段を量産するだけかと思うんだが、そんな未来へ向かっていってなんかあんのか

タイトルとれない七段の勝率くんばかり増えて何の意味があるん?

将棋界のグランドデザインをするなかでこういう事案は考えてほしいよね。どういうプロを生み出したいのかってこと
0258名無し名人 (ワッチョイ faf9-FTiH)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:32:40.81ID:Y7ZZ8y4A0
それならタニマチ制度でも導入して、予選から対局は豪華施設でやるようにすれば良いのにね
もうさ、各地域に会館作るレベルで地元の名士のはからいで良い場所で将棋指して帰りは温泉の一手さ

旅行しながら将棋指すだけでお金貰えるなら、私でも将棋プロ目指すぞw
0260名無し名人 (アウアウウー Sa39-t0Gl)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:47:32.73ID:7Qj6PTzka
そもそも新聞に棋譜載せる都合上棋戦期間長いのが問題で、生中継メインになればドローサイズ16とか32単位でまとめて一週間くらい個別に総て地方でやればいい
県営市営の武道館とか畳敷ける体育館とかなら公開でやれるし
長時間棋戦は順位戦だけにしてそれだけ会館つかえばいいんだよ
0261名無し名人 (アウアウカー Sa4d-ow1X)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:50:42.16ID:gdZbgGK1a
真面目な話、中部地方に対局場としての会館を設置するのは非効率的だな
普及活動の中心地としての会館は必要性がある
0262名無し名人 (ワッチョイ faf9-FTiH)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:51:46.35ID:Y7ZZ8y4A0
さて、AKBのティーチャーティーチャーって曲でも聞いて昼寝しよ
0264名無し名人 (ワッチョイ faf9-FTiH)
垢版 |
2018/05/22(火) 12:01:18.42ID:Y7ZZ8y4A0
ネット奨励会でも作れば良いんだよ、現代的にネットで指せば良いだろネットで
0265名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 12:03:51.27
奨励会は残しながら、レート制を採用して、24レート2900以上は自動的にプロとかそういう風にすれば良いのに
そんでまずはプロの数を2000人くらいまで増やすんだよ。下位の棋士はレッスンプロみたいなもんになるだろうが
みんなで出張って将棋を普及しないと、スマホレベルのソフトもさらに強くなるしこの先、生身の人間の価値がなくなるぜよ
0267名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 12:16:30.30
そんなところに生まれた時点で将棋の才能がない
0270名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 12:40:10.77
でも九州は深浦(王位三期)に天彦名人とまぁまぁの人材を出してはいるな
0272名無し名人 (ワッチョイ 5aaf-Vix2)
垢版 |
2018/05/22(火) 13:21:15.46ID:6RFKPXO50
アベマが毎週日曜に将棋番組やるってよ

持ち時間5分で1手指すことに5秒持ち時間が増えるルールで切れ負け
名前挙がってる参加棋士は藤井聡、高見、三枚堂、近藤誠
シードで羽生と久保

タイトルホルダーだけど渡辺と太地と菅井の名前なしw
0275名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 13:27:30.16
チェスで採用されてる秒数が増えるルールだな。終盤強い羽生さんらしいレギュレーション提案だなw
0277名無し名人 (ワッチョイ 75b3-NEzo)
垢版 |
2018/05/22(火) 13:34:10.70ID:q5fUvWzn0
◆予選A組 橋本崇載八段、藤井聡太七段、三枚堂達也六段、近藤誠也五段

◆予選B組 山崎隆之八段、増田康宏五段、佐々木大地四段、大橋貴洸四段

◆予選C組 阿久津主税八段、永瀬拓矢七段、佐々木勇気六段、高見泰地六段

◆シード棋士 羽生善治竜王、久保利明王将
0278名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 13:35:04.04
どうせ羽生さんが優勝すんでしょw
0280名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 13:38:42.32
谷間世代とか言うけど55年組よりクオリティ高い棋譜レベルかと思う
0281名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 13:39:12.33
本当の谷間世代は藤井システムとゴキゲン中飛車ばかりやってて成長しなかった奴ら
0282名無し名人 (ワッチョイ 5a23-RYnA)
垢版 |
2018/05/22(火) 13:39:49.17ID:LkXepjF30
>>272
非公式戦とはいえフィッシャークロックの採用は面白い
しかも久々に棋聖戦旧二次予選のフォーマットよね
2回戦の組み合わせが最初から決まってるのか
1回戦の勝ったものどうし負けたものどうしになるのかも興味がある
0289名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 13:53:25.53
藤井がいるだけできついとはまだ言ってもらえない段階かw
0290名無し名人 (ワッチョイ 5a23-RYnA)
垢版 |
2018/05/22(火) 13:53:48.79ID:LkXepjF30
>>287
256手まで行っても31分20秒、420手まで行っても45分だから
ほとんどは15分前後で終わるでしょ
対局前の挨拶とか局後の感想戦含めて30分くらいかな
0291名無し名人 (ワッチョイ daeb-XGZI)
垢版 |
2018/05/22(火) 14:02:47.86ID:bo9+JfTu0
基本1手5秒で地雷踏んだら1分減るになったら面白い
0294名無し名人 (ワッチョイ 6aca-RwkK)
垢版 |
2018/05/22(火) 15:45:20.40ID:eTDNOPAD0
>>286
普段、解説で呼ぶような棋士になるのは分かるけれど
糸谷、都成、斎藤、澤田、星野、八代、あたり入れても良かったかと
特に早指し得意な糸谷、朝日杯前覇者八代

楽屋で1局 ペア将棋の四人中一人省かれた八代が不憫
0295名無し名人 (ワッチョイ da54-ZnF3)
垢版 |
2018/05/22(火) 16:01:04.93ID:F+mdAUsJ0
>>277
タイチと菅井が人選から外れたのは、タイトル戦との連戦を避ける意味かな
となると一番損な役回りはやっぱり羽生さんだよなあ(?)
0296名無し名人 (ワッチョイ 75b3-NEzo)
垢版 |
2018/05/22(火) 16:26:42.90ID:q5fUvWzn0
>>295
損な役回りと言っても発案者羽生さんじゃないの?

将棋の藤井聡太七段(15)がAbemaTVで異色の将棋戦に挑戦することが22日、分かった。
国民栄誉賞を受賞した羽生善治竜王(47)の着想から作られたルールで“将棋の早指し王”を決定する。
番組名は「AbemaTVトーナメントInspired by羽生善治」で6月17日より毎週日曜午後7時から放送。

◆羽生善治竜王(永世七冠)のコメント

「早指しの『棋戦』というのは公式戦でもあるんですけど、
それをもっと速くというのは、なかったというのもあります。
10代の頃だと、一手10秒とかで対局したり、
あるいは5分切れ負けでやったりとか、あるといえばあるんですけど、
切れ負けにしてしまうと、単なる時計の叩きあいになってしまうので、
将棋の要素を最後まで残しながら早く指して、
それがファンのみなさんに楽しんでもらえるようになってくれれば。
初めての試みというところもありますし、
どういった反響というか、反応が返ってくるのか楽しみです」
0297名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 16:30:09.52
こんな早指し戦なら息抜きにしかならんでしょw
外される方が損だわw
0298名無し名人 (ワッチョイ 5aaf-Vix2)
垢版 |
2018/05/22(火) 16:55:45.96ID:6RFKPXO50
王将戦1次予選
高見〇ー●佐々木勇

高見が1次予選決勝進出
高見は今年度9勝目で最多勝争いトップ(2位は豊島の7勝)
0299名無し名人 (ワッチョイ b6d6-/w+O)
垢版 |
2018/05/22(火) 17:05:44.41ID:KsD4f5QK0
2ch全盛期から、黄昏時の今にいたるまでいろんな板眺めてきたけど『論破』って言うやつの平均知能は相当低そうだな。
いや、このスレの前の方でも見かけたのでつい・・・
0300名無し名人 (ワッチョイ da54-ZnF3)
垢版 |
2018/05/22(火) 17:12:14.01ID:F+mdAUsJ0
>>296
発案者として引っ張り出された点も含めて、、ね
もちろん光栄なことではあるんだけど

(名人、棋聖、王位、王座、竜王まで5連続タイトル戦を願う人間としては、
負担はできる限り無くして欲しいという気もどこかにあるわけなのよ)
0301名無し名人 (スフッ Sdfa-mH5n)
垢版 |
2018/05/22(火) 17:19:59.08ID:2oOazrrTd
>>249
スルー対象だと思っていればスルーしているはずなので、
自分が思ってもいない事を注意喚起しているに過ぎない。
0302いっちー (ワッチョイ da61-vcOY)
垢版 |
2018/05/22(火) 17:26:36.87ID:V8hZButY0
あす(5/23)の将棋
山口恵梨子vs飯野 愛  藤花戦・2回戦
貞升 南vs伊奈川愛菓 藤花戦・2回戦
0305名無し名人 (ワッチョイ 76a5-/w+O)
垢版 |
2018/05/22(火) 17:55:08.10ID:0l2LyjMw0
窪田義行@YoshiyukiKubota 5時間前
東京の移転構想では、品川が「関西棋士の利便性の良さ」で候補地になりました。名古屋であれば、新幹線利用に支障がない限り無問題でしょう。市長の拘りは話半分に伺うべきとして、地方展開の第一歩として位置付けるのも一法でしょう。
0306いっちー (ワッチョイ da61-vcOY)
垢版 |
2018/05/22(火) 18:22:39.03ID:V8hZButY0
きょう(5/22)の結果
○里見香奈vs※渡部 愛● 女位決定・第2局
里見香が鋭い踏み込みを見せ1−1のタイに
0307名無し名人 (スププ Sdfa-ZFY9)
垢版 |
2018/05/22(火) 18:38:57.45ID:22a4JuR0d
あれ?
いっちー?
0317名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 20:42:29.05
>>301
単なるお前の主観。レスつけようが自治行為なので関係なし。以下>>249
0318名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 20:43:15.83
>>299
そういうときは香具師って単語を使えよ、いや、ついな…w
0319名無し名人 (ワッチョイ 95b3-/w+O)
垢版 |
2018/05/22(火) 20:51:38.52ID:hysN9M/x0
>>318
やめてー
0320名無し名人 (スフッ Sdfa-mH5n)
垢版 |
2018/05/22(火) 22:07:57.11ID:2oOazrrTd
>>317
「自分がスルー対象と主張している相手を自分がスルーできない」
というのは自己矛盾でしかない。
自治行為としては最悪の失敗例。
0321名無し名人 (ワッチョイ 0db3-oL5H)
垢版 |
2018/05/22(火) 22:50:16.88ID:rdrJ6g9P0
竜王戦4組・準決勝

〇増田康宏―谷川浩司●
増田が勝利して決勝進出
3組昇級も確定

連続昇級となったので増田は六段昇段

増田六段が2人問題が発生(裕司と康宏)
0322名無し名人 (ワッチョイ 0db3-oL5H)
垢版 |
2018/05/22(火) 22:54:51.27ID:rdrJ6g9P0
段位別最年少
※タイトルホルダーは除く

九段 鈴木大介  43歳
八段 豊島将之  28歳
七段 藤井聡太  15歳
六段 増田康宏  20歳
五段 近藤誠也  21歳
四段 齋藤明日斗 19歳

20歳で六段も十分すごいけど
15歳七段がいるからなあ
0324名無し名人 (スップ Sdda-hi/q)
垢版 |
2018/05/22(火) 23:20:22.42ID:872dvNOfd
C1or100勝で五段からの竜王戦連続昇級規定の好都合昇段最近多くね?
三枚堂と増田と一つ優勝挟んでの藤井と
0326名無し名人 (ワッチョイ daeb-XGZI)
垢版 |
2018/05/22(火) 23:32:27.71ID:bo9+JfTu0
2014年 10/1 増田康四段 5/23 高見五段 
2018年 1/12 増田康五段 1/29 高見六段
2018年 5/22 増田康六段

再び高見に追い付いたが、叡王戦あと1勝で七段昇段する高見にまた離されてしまうか
0329名無し名人 (ワッチョイ 55d2-hi/q)
垢版 |
2018/05/22(火) 23:53:12.92ID:HRl8AfLx0
>>328
ありがと菅井か
菅井の昇段ルートはなかなか独特だな
特別昇段
B2
からの竜王戦2連続昇級か
この独特さから行くとタイトル2期八段最初の適合者にもなりそうだ
0330名無し名人
垢版 |
2018/05/23(水) 03:26:33.69
>>320
同じことの繰り返しでスルー(振れないことだけがスルーではないことに気がつかない馬鹿w)してるだけだが、
しょうがないから1回だけレスしてやるぞ(笑)。よく読んでなぜ論破されキチガイにされてしまうか考えるんだなw

その解釈じゃ単なる主観。それこそ自己矛盾
誰しもに荒らし認定されてるキチガイ角将のスルーを呼びかけることは単に自治行為
それをスルーできてないとは言わない。なぜなら注意喚起の自治行為だから
さらに言えばお前をまともに誰も相手してない時点で自治行為は成功しているし目的も達成済みw

そしてお前は自分が荒らしであることを自覚してしまってるしまさに反論もできてない最悪な精神状態だ
俺をスルーできないと荒らし認定されてるやつが言ったところで、俺は荒らしだという前提に立ってるしまってるわけw
哀れに喚いてるキチガイに陥らされてるのがお前だw

またまた完全論破だな。ああ、惨めで無様な角将。将棋も弱いんだろうなプゲラw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況