>>122
もういいよ
←あwそうwこっちのセリフだよw

お前が低学歴でまともな常識と考察力がないのはわかったから
←俺が低学歴?なんかそういうデータあるんですか?お前の主観だろ?
反発することを目的にするのを止めろ←反発するのが目的?それもお前の主観だろ?
それにレスバトルの発端になった>>85に突っかかったてきたのはお前の方だぞ?

特定の丸々ゲームはゲーム理論「で」分類されているのであってゲーム理論「に」分類されるわけではない
ゲーム理論は各種ゲーム一般の性質を数学的に明らかにするもので経済もその意味で一種のゲームだが
ゲームで戦略を立てることとゲーム理論は違うゆえに経済活動はゲーム理論ではない
それと同様にゲーム理論で分類したり知見を応用出来ても将棋を指すことはゲーム理論ではない
←誤解を与える言い方をしたのは悪かった
お前が言ってる事は代数学は
名の通り数の代わりに文字を用いて方程式の解法を研究する学問だから、代数学の問題は数学でないと言ってることなんだが?
お前のレベルに合わせて、簡単な二次方程式を挙げて説明するが、方程式ax²+bx+c=0は代数学の考えを使ってx=(−b±√b²−4ac)÷2aと解くことが出来るが、2次方程式は数学じゃないのか?w
将棋はゲーム理論のゲームの分類の「完全情報ゲーム」に含まれているが経済学に関してはゲーム理論のゲームの分類のうちどれにも含まれてないぞ
だから経済学をゲーム理論に応用出来たとして、それは数学では無いだろ

論理学は推論や数学の特に形式的な原理・法則を研究するもので将棋は全く関係ない
←将棋が数理科学(論理学の分類の1つ)のゲーム理論のゲームの分類の中に含まれている時点で関係あるw