>>122がひょっとしてスレ主なのかな?
経験的に間違っていると感じるものがいくつかある

そろばん塾に通っていた経験から、毎日やっていても暗算が得意になれる子供は少数で、暗算能力検定1級にすらなれない子供が大半
暗算段位認定に挑戦できるのはほんの僅かな子供だけ
毎日やったからって誰でも暗算が得意になるわけじゃない
ちなみにおれも1級は合格したがそこでギブアップ

将棋は現在アマ五段だが、詰将棋は21手詰めぐらいが限界
いくら頑張っても80手以上の詰将棋が解ける人間にはなれない
誰でもA級棋士のように頭の中で自在に駒が動かせるようになるわけじゃない

数学は得意だし好きだが、「論理的な推論とそれを形式にした計算」というあなたの意見はおかしい
数学の難問を解く際には、論理的思考に加えてイメージによる高速思考が不可欠
このイメージによる高速思考は将棋でも暗算でも重要で、訓練だけで際限なく伸びるものではない、個人差が非常に大きい

ひょっとしてあなたは将棋も数学も苦手なのでは?