X



トップページ将棋・チェス
1002コメント377KB
【激論】将棋と頭の良さは関係ない【真実】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/05/18(金) 10:36:17.82ID:fxkR27qK
http://netgeek.biz/archives/99094 
チェスは単純な記憶や語学よりも環境努力要因の大きい暗記ゲー
チェスのGMの平均iqは105
将棋のプロ棋士の大半は高卒
いい加減天才願望は止めよう
0664名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 02:21:31.04ID:E6+rK34X
自演はバレないようにやらないと
ポルカーの話本で読んだけどIQについてはなかったね
環境で天才は作れるかって本だったから乗ってないのは測ってないからだな
子ども時代でしか異常値でないけどな
0666名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 03:07:18.66ID:MKuVci46
ネットで何も出てこないところを見るとこれも作り話か
0667名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 03:55:15.64ID:n9XG/qA2
あの桐谷さんがかなりIQが高くて自慢してたそうだけと
森刑事のIQが桐谷さん以上と分かってからは自慢しなくなったとか
0668名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 06:09:09.50ID:2nYhJ+vD
>>663
これって議論スレなんだが、ガイジとか言う時点で議論で負けてるよなぁ 
0669名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 06:11:46.61ID:2nYhJ+vD
森先生って将棋覚えたのすごく遅かったんだよね。
そういえば高橋道雄も中学のとき学校のクラブ活動で将棋覚えたってコラムでいってたような気がする。そう考えるとあわや名人までいったあいつもすごいのかも。
0670名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 06:13:13.25ID:2nYhJ+vD
>>649
この人の意見が一番しっくり来るなぁ
0671名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 11:38:45.49ID:d5RTckeD
自作自演へたすぎマン
0672名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 12:44:45.68ID:WajJ4+oc
>>663
違う意見を認めてないんじゃなくて、根拠やソースが無いのにも関わらず「将棋は暗記ゲー」という前提で話を進めようとするから突っ込まれてるだけだぞ
0673名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 12:54:23.14ID:2Dqr7leI
根拠もなにも本質は暗記ゲーだろ
0674名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 13:15:20.16ID:fR40DrNt
自称心理学と自称認知科学の書き込みは双方とも

文体が同じ
態度が尊大
「将棋は暗記ゲー」を認めない者には「ガイジ」を連呼
根拠やソースを一切出さない
主張が主観のみ

これは同一人物だな
0675名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 13:20:49.18ID:WajJ4+oc
>>673
そうそう、こういう論点のすり替えと言葉遊びでマウント取ろうとするやつもつっこまれるw
おそらくこいつは「将棋は想定局面が有限でそれらを全て虱潰しに調べて暗記すれば最善手が求められるから、将棋というゲームそのものの本質は暗記にあるのだ!」と言いたいのだろうが、こいつの理屈には人間が指すという事が消えてるんだよね
単に「将棋の本質は暗記ゲー」だと主張するなら別に何の問題も無い、だが>>672の通りその理屈を前提にして人間が指す将棋にも当てはめようとするからつっこまれるんだぞw
言葉がどういう背景で出たものかもう少し考えて発言しようなw
0676名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 14:01:05.73ID:2Dqr7leI
俺は将棋の本質は暗記ゲーだろって言っただけなんだが
勝手に勘違いして発狂して精神不安定すぎるな
0677名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 14:40:26.06ID:fR40DrNt
「ガイジ」の次は「発狂」「精神不安定」か
常にこういう言い回しだから、同一人物なんだろな
0678名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 14:51:33.15ID:2Dqr7leI
キチガイにキチガイって言ったやつは全員同一人物になるのか
糖質すげー
0679名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 14:52:56.66ID:fR40DrNt
>>678
ほらほら、非常に分かりやすい
この反応は同一人物だな
0680名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 15:51:12.02ID:WajJ4+oc
>>676勘違いの可能性もあるからおそらくと言ったんだろうがw
せめて、勘違いされたくないなら最初から根拠を言えよw
改めて聞くが、なんでお前は将棋の本質は暗記ゲーだといったの?
0681名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 15:53:24.01ID:WajJ4+oc
俺をキチガイ扱いしてるようだが
>>672で根拠について触れているにも関わらず、一切根拠を言わないで発言するお前も充分キチガイだから自覚持とうぜw
0683名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 16:24:36.83ID:GSNyED5k
>>669
森刑事は若い頃カードゲーム(トランプ?)で場に出たカードは総て暗記してたって言ってたな
森は将棋以外のゲームでもなんでもトップクラスの成績だったとか
0684名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 16:37:41.74ID:2xHI1Dlq
記憶力が頭の良さだと思えるかどうか
大半の人はそう思ってるから棋士=頭良い
この残念なスレ主のような人はそう思ってないということ
0685名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 17:35:18.49ID:E6+rK34X
ソースってなにをどうだせば納得するんだろ
むしろ具体的にこのようなスキルだと一度でも示せばいいのに頑なにしないよね
普通に考えたら単に展開の習熟と暗算に思えるけど
0686名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 19:10:15.11ID:Tp7Jw0Db
数学ができない自称人工知能研究者&心理学(占い)のキチガイはまだ暴れているのか。
本当に救いようのないアホだな。
0687名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 19:34:30.56ID:E6+rK34X
頭の良さ否定派はわからないけど肯定派のほうが一人か少数が騒いでいるように見える
0691名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 19:59:34.29ID:Tp7Jw0Db
この心理学(占い)を勉強しているキチガイは、東大将棋部も全否定しているからなw
そこが笑えるわw
0692名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 20:39:20.93ID:9hGnnXnb
高学歴は推論能力や認知能力が高いからといって計算や記憶能力も高いのだから
偏差値に将棋部の強さが比例するからといって頭の良さを使っているは限らない
0693名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 21:42:56.61ID:Oybh1wfZ
将棋は兵法であり数学であり哲学であった。
AIに負けてしまってから単なるスポーツや職人芸に成り下がったのだろうか。
0694名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 22:17:33.68ID:S9qnehZN
確かにAIにプロが負けて以降、将棋とプロ棋士に対する幻想が一気に失せたね。こういうスレも見なかった
将棋連盟の醜態も相まって一般人だけじゃなくプロ棋士すらも将棋を軽んじるようになったように思う。渡辺のように対局中カンニングしたり
06950693
垢版 |
2018/05/26(土) 04:25:09.72ID:1z5Bob6U
昔の棋士
この仕掛は千日手や入玉にはならないからどちらかが必勝…壱
しかしどちらも悪手は指してない…弐
壱弐より仕掛は不成立。故に先手の作戦として不十分
今の棋士
この仕掛以降を全検索したら負けなので遡って手を変える
0697名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 12:51:50.45ID:jR5Za7qw
>>695
これ大山名人は大将棋や数学(義務教育レベル)から学んで
駒の連携や理を重視して心理戦も仕掛けてたが
羽生世代かが最後まで全部研究検討しておいて序中盤で有利な手を指すだからなあ
今や情報の共有が進み過ぎて先祖返りして終盤の正確さや速さで勝負が決まる始末
考察ゲー→予習ゲー→暗算ゲーの流れ
0698名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 03:15:25.27ID:8brdT//5
阪田とか言う名人は文盲だったようだし 一般的な知性とは関係ないのかな
0699名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 05:49:14.95ID:puLvSZFT
暗記が前提だけどそっから先は思考の深さやスピード、センスの領域
何人か初心者教えてればすぐ分かるよ
0701名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 05:06:13.02ID:6Kh3j4RI
大多数の将棋ファンは知っている

片上は本は読める
将棋の手もアマチュア・アマチュア・アマチュアよりかはよめる
そして、空気が圧倒的によめない

0703名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 06:07:09.32ID:65UuroOl
羽生の間違いだらけの英語のインタビュー出してきて

羽生さん凄ーい連発してた爺さんが笑えたな w

棋士が天才とか持ち上げてる連中のレベルがわかる
0704名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 09:24:15.03ID:vJi0YaGq
学校の勉強してないんだから知識ないのは仕方ない
アインシュタインだって学校の勉強に興味なさすぎて入試落ちてたけど彼を頭が悪いとは誰も言わない
0705名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 11:26:31.10ID:amX8j4wg
羽生は将棋の天才であって、英語の天才ではない。
0706名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 15:58:17.70ID:cl0+Zb5f
>>704
アインシュタインはドイツ語圏で一番いい大学受けて
物理学と数学最高得点だけど語学さぼって一浪だから全然違う
0707名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 16:01:52.82ID:cl0+Zb5f
>>703
せっそうなく疑似科学や胡散くさい人とも絡むよねホント
0708名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 16:03:40.17ID:ftG4x1J8
>>706
語学だけじゃなく心理学も経済学も政治学も生物学も、
とにかく数学と物理以外興味がなく全部ダメだった
最終的に合格したのも教授が特例措置として合格させたんじゃなかったか?
0709名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 18:45:20.79ID:cl0+Zb5f
>>708
典型的な暗記科目苦手な物理学者で将棋指しの真逆
0710名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 20:27:34.57ID:BV5adx+N
アインシュタインなんて比較されるだけでも相当頭いいって認められてるようなもんだ
いい大学なんてお前らでも頑張りゃ入れるが
お前らが羽生になれるわけないだろ
脳みその出来がちょっと違うのわかってないの?
0711名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 20:31:26.18ID:B+yvoHEq
俺は子供の頃から将棋に打ち込んでれば羽生や藤井になれたなー
世の中、継続と努力がすべて。
0712名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 20:45:29.85ID:6rl0358Z
お前って身長もちんぽの大きさもみんな違うのに脳みそだけはみんな同じだと思ってるわけ?
まず体格がないと大谷のようにはなれないというのと同じように
羽生にはなれないよ
お前はバカだから
0713名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 20:45:58.79ID:cl0+Zb5f
>>710
ないわーwそれなら馬鹿が比較した時点で勝ちじゃん
努力してもウサインボルトに勝てない
ぶっちゃけ奨励会のほうが全然楽なのに過大評価は謎
0714名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 20:51:17.71ID:1+bwxih0
スレを上から順番に読んでみたけど奇妙なスレだな

計算や暗記が知能と関係ないって、そんなソースどこにあるんだ?
ウェクスラー式IQテストには暗算問題や知識を問う問題も含まれてるぞ

で、こういうことを書くと、「ガイジ」って連呼されるスレなのか?
0715名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 00:42:52.78ID:DLZ6AkXP
このスレ的には東大将棋部が最強でおk
0716名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 00:47:27.89ID:06+SzWU1
だって、将棋の間口の狭さを考えたら、
頭の良さという点でいえば、羽生や藤井レベルって
世間にごろごろいるだろ。

だったら、東大卒で
将棋は適当にネットで遊んでアマ4段になった俺だって、
羽生や藤井と素質は同レベルだろ。
0717名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 01:10:36.40ID:DLZ6AkXP
遊びだから素質はあるってか?w
よっ!自称羽生、藤井聡太レベル!w
0718名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 01:18:55.03ID:DLZ6AkXP
https://youtu.be/I6xxOARlDoA

東大の「闘魂は」は神曲なんだよな

東大最高や!
栄えある学府なんや!
0719名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 04:03:14.74ID:YLLlx0pP
頭の良さ
を定義して共有しないと議論にすらならない
0720名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 04:04:11.91ID:YLLlx0pP
ここで言う「頭の良さ」な
漠然としすぎ
0721名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 06:31:35.14ID:DLZ6AkXP
頭の良さの定義について語る俺頭良いって思ってそうでキモいわ

700以上書き込みがあって、今更そんなこと言い出すのアホやろ

それなら、頭の良さの定義について語るスレでも立てておけやw
0722名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 07:29:44.14ID:DLZ6AkXP
このスレをザッと読んだけど相関関係はあるが比例はしないって書き込みが一番シックリきたわ。

東大、京大の将棋部はコンスタントに強い一方で、Fラン卒のアマ強豪とかいるしな。

プロ棋士が頭良いなら千田率って頭の良い検証方法やったんか?w
って思うわなw
0723名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 08:02:34.55ID:meKKWCgo
千田率、千田率というけれど、
俺が不快に感じるのは、小暮率だわ
感想戦とかで観戦記者が対局場に入ってくるけど
やたらと記者小暮を見ることが最近多いわ
0724名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 08:27:09.55ID:stPiitEK
東大京大は左脳が鍛えられているからな。論理的思考が他の大学生よりも
強いのは確かだろ。それを利用して安定的に常に学生将棋上位にいるということだわな。
そしてたまにF欄で強豪出てくるのは、それは突出した感覚を持って論理を超えた
将棋を指しているということ。ようはプロに近い感覚を有しているということ。
プロとアマの差はこの感覚の差とも言えるし。プロは論理を超えたところで
勝負しているのは明らかだし。アマの多くは論理的思考の限界までは到達してないから、
普通はその範囲で戦うから東大京大は安定して強いということだろうな。
0725名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 09:43:18.86ID:LmHKEvoZ
やっぱ読点使うやつって変なのばっかだな
0726名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 15:50:53.82ID:YtGH+itg
そもそもF欄大学っていうのは単に受験勉強しないからそうなるんであって
頭が良いか悪いかはそれだけではわからない
それをいうなら羽生も高卒
0727名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 16:19:10.76ID:VeaVLcnv
頭悪い人間が勉強すれば頭良くなることもあるが、頭良い人間は勉強しなくても頭良い
これが結論
0728名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 17:01:31.91ID:hOawS8Xe
F欄大学はただ受験勉強しなかっただけとか本気で信じてるような奴が将棋とか好きなんか…
大学いったことないでしょ?
0729名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 17:08:07.99ID:hOawS8Xe
>>722 比例しないのは当たり前じゃない?
認知能力が有利に働くこともあるけど基本的には
暗算・記憶ベースだから頭よくなくても強くなりうる&努力次第って言う

それを持って頭がよくないと言うのも納得出来るし関係あるとも言えるしただの言葉遊び
0730名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 17:37:36.92ID:VH3bTNqI
このスレって日本語が不自由なやつが多いな……
0731名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 18:40:20.11ID:ZbvKgQIm
暗算10段検定問題(乗算)
https://i.imgur.com/V0tl1R9.png

これは暗算10段検定問題の中の乗算だけど、3分で40問を解かないと合格できない
1問当たり4.5秒で出題の確認→計算→回答の記入を完了しないと間に合わない
(計算に充てられる時間は実質2秒程度)

これって努力でいけるのか? おれは無理だったけどな
0732名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 18:44:01.33ID:06+SzWU1
頭いいって何のこと言ってるの。
いろいろな頭の良さがあるじゃん。
0733名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 19:02:34.21ID:IUq7Nlo/
文系は用語の定義をハッキリさせる前にグダグダと議論もどきをする傾向にあるらしい
0734名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 19:15:36.53ID:DLZ6AkXP
>>729
ソフトで何億ノード数読ませても常に最善手が指せるとは限らんのに将棋が暗算のわけないやろw
アホやなw

>>732
頭のよさについて語るスレ立てたらいいんちゃう?
アホやなw


>>733
文系、理系について語りたいなら別の板行けばいいんちゃう?
アホやなw
0735名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 20:30:12.99ID:hOawS8Xe
>>734 素人と熟練者の違いは読みだろボケ
最善手?人間が指してるのか?
0736名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 20:31:23.78ID:hOawS8Xe
>>731
出来るだろお前珠算やったことない?
もっと凄いぞw
0737名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 20:35:18.05ID:ZbvKgQIm
>>736
作り話乙w
おれは暗算の有段者だし、10段まで行ける人間はほんの僅か
もし、誰でも努力で行けるというのなら、その証拠を出せ
自称心理学の嘘つきさんw
0738名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 20:36:59.37ID:DLZ6AkXP
>>735
いくら読んでも読み筋自体が間違ってたら意味ないんだよなあ(笑)

熟練者(笑)素人(笑)

高段者と級位者って言うなら分かるけどw
アホやなw
0739名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 21:02:10.11ID:hOawS8Xe
>>737
お前上のほうで誰かと延々バトってた自称珠算算盤有段者かww
スレッド最初から読み直して来い知恵遅れww>>738

>>738 級位だって素人みたいなもんだしその読み筋自体知識と慣れだろ
0740名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 21:13:57.85ID:ZcNPwF4O
>>703
自分には何の才能もないので、
悔しくて、妬んでいるようにしか聞こえないなー
0741名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 21:17:13.10ID:ZbvKgQIm
>>739
知恵遅れはお前だろww
自称心理学のキチガイw
みんなから馬鹿にされてるのがわかんねえのかよw
0742名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 21:18:48.09ID:ZbvKgQIm
>>739
早く証拠を出せよw
証拠やソースを出せと言われると罵ることしかできないキチガイ
悔しかったら証拠を出してみろww
0743名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 21:24:30.86ID:UMVdLHBo
自称心理学ってまだ暴れてんかよ
アホやなw
0744名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 21:29:59.33ID:UMVdLHBo
アホって努力したら羽生にも勝てると思ってるんやw
0745名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 21:32:34.49ID:ZbvKgQIm
罵り方が自称心理学と同じだから同一人物なのがまるわかりw
馬鹿ってとことん馬鹿なんだなw
0746名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 22:00:21.62ID:X7Ry6yI5
IQは昔計って150あったけど、ポカミスばっかでスマホの将棋の下から2番目くらいのやつにも負けてばかり…(´;ω;)
0747名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 22:37:08.12ID:DLZ6AkXP
https://youtu.be/Kw4aVL99mwQ

アホやな〜w(そうだよアホだよ!)
アホやな〜w(それがどうしたアホだよ!)

アホやなおまえ
5ちゃんに書き込みまくってまたドジしてる♪
0748名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 23:00:49.44ID:ZBN/DFWh
指し将棋は努力すれば誰でも平均以上はいけると思うけど詰将棋創作の分野は先天的才能なきゃ平均すら掠りもしない感じ
0749名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 06:31:34.18ID:89EMvFl5
将棋が記憶力と言ってる時点で素人確定、終盤は難解なパズルさながらで同一局面は現れない。そもそも頭よさの定義をしていない。一般的には記憶力もそれに含まれる。将棋が好きな人達は頭を使う事を好む事は明確
0750名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 07:03:30.91ID:qjwogtjw
>>749
まあ終盤も寄せの手筋や3手詰めや5手詰めの短手数の詰将棋を高速で何度も周回する勉強法が推奨されてるようにパターン認識で上達するけどね
0751名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 07:07:47.96ID:6AwMY2zU
そもそも頭の良しあしって持って生まれたと考えていられているが、それすら怪しい。
0752名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 08:20:34.40ID:v1aM0NcC
>>748
これは謎
むしろ逆だと思うわ
詰将棋創作なんて1作あたりにいくらでも時間を費やすことが出来るから、あとは純粋に詰将棋力や慣れと比例するだけ
それこそ誰でも出来る
0753名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 08:21:34.86ID:heMOoEhB
IQもただのパズルゲーだから頭の良さとは関係ないぞ
0754名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 08:24:48.17ID:Nb0noHMO
各々が信じる頭の良さを発表するスレ
0755名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 08:25:38.87ID:v1aM0NcC
>>746
スマホのアプリの下から2番目のレベルってことか?
どんくらい努力をしたか知らないが
ある程度の手筋と定跡は覚えたのか?
誰でも最初はそんなもんだから、努力を続けてみればいいんじゃないかと思う
0757名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 09:34:17.18ID:6AwMY2zU
将棋とは関係ないが、東大生の親はほとんど収入が高いとデータが出ている。つまり、良い塾に行かせれただけ。
だから成績が伸びた。ノイマンとかそこらへんは天才だけど、普通の大学生と東大のIQは20ぐらいしか違わないらしい。
0758名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:51.31ID:ewQhLQx2
>>757
東大生の平均IQ120とかいう根拠もない数字を信じる馬鹿w
一回受験してみれば難関校は地頭ないと無理とわかるはず
0759名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:34.64ID:ewQhLQx2
>>749
>>750
二桁同士の計算暗記してるから特殊な算法使ったり省略できるだけだよなー
0760名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 13:20:44.16ID:0nd3QHIa
頭の良さの定義がばらばらでスレは進むしかないけど
まあ>>757みたいな
相関関係と因果関係を混同してしまうのを頭良くないといって差し支えないだろう
0761名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 14:20:31.56ID:l4LXQczJ
自称心理学の馬鹿が朝から自演してるやん
文章の書き方が特徴ありすぎて一目でわかるやんw

昨日も自演、今日も自演w
どこまでアホなんやw
0763名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 14:30:42.63ID:5bq/t2zv
ある一つのゲームの達人であって元々特別良くもなく悪くもなくかなと思っていたけど
カンニング騒動の時に、かなりやばいのかなと思った
さすがに底抜けのアホだとゲーム覚えるのすら困難なので、そこまではないだろうけど…

騒動の時は羽生さんですらツイッターに仕事終わりのやつれた顔アップ画像晒して
慌てて説明したり
嫁にやれって言われたのかもしれないけど流される様は見ていて悲しかった
渡辺や橋本などは言うに及ばす、他の棋士もおかしいのは何人もいた
その中でも発言が落ち着いてたり、一歩引いて冷静になってた棋士は頭が良い人達なんだろうなと思った
0764名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 16:25:04.22ID:NO47gmJP
https://i.imgur.com/JdhDrT3.gif

↑この終盤の局面は先手番なんだけど、どんな風に読めばよいと思う?
頭が悪い奴でも記憶と簡単な計算で正確に読めるわけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況