X



トップページ将棋・チェス
1002コメント293KB
第31期竜王戦 Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ bb5d-CMV2)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:53:14.01ID:WRh1fShX0
第30期竜王 羽生善治 (通算7期目)

各組トーナメント表
1組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/1hon.html
2組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/2hon.html
3組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/3hon.html
4組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/4hon.html
5組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/5hon.html
6組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/6hon.html

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/index.html
読売新聞 竜王戦:http://www.yomiuri.co.jp/culture/igoshougi/ryuoh/

※前スレ
第31期竜王戦 Part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1526639070/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し名人 (ワッチョイ 055d-CMV2)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:53:32.78ID:WRh1fShX0
【竜王戦七番勝負 (左が勝者)】
01 1988 島    朗 4(○○○○          )0 米長邦雄
02 1989 羽生善治 4(●持●○○○●○  )3 島    朗
03 1990 谷川浩司 4(○千○○●○      )1 羽生善治
04 1991 谷川浩司 4(持○●●○○○    )2 森下  卓
05 1992 羽生善治 4(●●○○○●○    )3 谷川浩司
06 1993 佐藤康光 4(●○●○○○      )2 羽生善治
07 1994 羽生善治 4(○○○●●○      )2 佐藤康光
08 1995 羽生善治 4(●○○○●○      )2 佐藤康光
09 1996 谷川浩司 4(●○○○○        )1 羽生善治
10 1997 谷川浩司 4(○○○○          )0 真田圭一
11 1998 藤井  猛 4(○○○○          )0 谷川浩司
12 1999 藤井  猛 4(○○○●○        )1 鈴木大介
13 2000 藤井  猛 4(○●○○●●○    )3 羽生善治
14 2001 羽生善治 4(○●○○○        )1 藤井  猛
15 2002 羽生善治 4(千千○○●●●○○)3 阿部  隆
16 2003 森内俊之 4(○○○○          )0 羽生善治
17 2004 渡辺  明 4(○●●○○●○    )3 森内俊之
18 2005 渡辺  明 4(○○○○          )0 木村一基
19 2006 渡辺  明 4(●●○○○●○    )3 佐藤康光
20 2007 渡辺  明 4(○●○○●○      )2 佐藤康光
21 2008 渡辺  明 4(●●●○○○○    )3 羽生善治
22 2009 渡辺  明 4(○○○○          )0 森内俊之
23 2010 渡辺  明 4(○○●●○○      )2 羽生善治
24 2011 渡辺  明 4(○○○●○        )1 丸山忠久
25 2012 渡辺  明 4(○○●○○        )1 丸山忠久
26 2013 森内俊之 4(○○●○○        )1 渡辺  明
27 2014 糸谷哲郎 4(○○●○○        )1 森内俊之
28 2015 渡辺  明 4(●○○○○        )1 糸谷哲郎
29 2016 渡辺  明 4(○●●○○●○    )3 丸山忠久
30 2017 羽生善治 4(○○●○○        )1 渡辺  明
0003名無し名人 (ワッチョイ 055d-CMV2)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:53:59.69ID:WRh1fShX0
  【第31期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐      │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│広│久│佐│ 4│藤│都││松│三│深│千│広│
│瀬│保│藤│組│井│成││尾│浦│浦│葉│瀬│
│|│利│康│優│聡│|││  │弘│康│|│|│
│豊│明│|│勝│|│大││歩│行│市│斎│豊│
│島│  │糸│  │石│橋││  │  │  │藤│島│
│  │王│谷│  │田│  ││八│九│九│慎│敗│
│  │将│  │  │  │  ││段│段│段│  │者│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
4組:三枚堂−(谷川-増田康_5/22)

5月25日(金)1組決勝 広瀬章人−豊島将之 AbemaTV
0004名無し名人 (ワッチョイ 6187-RYnA)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:55:30.72ID:J5GrFzKj0
2組昇決
A:山崎−[(佐藤天-佐藤和)-(飯島-<畠山鎮-澤田>)]
B:橋本−[(小林裕-<杉本昌-村山>)-(森内-<木村-大石>)]

3組昇決
A:飯塚−[(北浜-横山)-(西川和-<中村太-野月>)]
B:佐々木勇−[中座-(鈴木-行方)]

4組昇決
A:[谷川-増田康_5/22の敗者]−[{八代-(伊藤真-<菅井-日浦_5/22>)}-{山本-(塚田-<中田宏-村田智>)}]
B:佐々木慎−【[高見-{(渡辺大-<中村修-黒沢_5/21>)-(矢倉-村中)}]-[井上-{宮田-(遠山-阪口)}]】

5組昇決
A:船江−[{近藤誠-(阿部隆-窪田)}-{青嶋-(<藤倉-渡辺正_5/22>-<堀口-村田顕>)}]
B:伊奈−[{阿部光-(南-<長沼-千田>)}-{石井-(<神谷-佐藤慎_5/22>-<田村-竹内>)}]

6組昇決
A:高野智−【[高野秀-{(中尾-<脇-上野>)-(星野-<室岡-門倉>)}]-
  [古森-{(<近藤正-瀬川>-<梶浦-<田中寅-松本_5/18>>)-(今泉-<小林健-豊川>)}]】
B:上村−【[牧野-{(木下-<泉-<青野-井出_5/21>>)-(浦野-<東-宮本>)}]-
  [田中悠-{(杉本和-<岡崎-佐々木大>)-(土佐-<島本-西田>)}]】
0005名無し名人 (ワッチョイ da54-ZnF3)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:56:59.07ID:nGxrmGeN0
910 名無し名人[sage] 2018/05/18(金) 22:02:21.37 ID:eAebJ3/m
この時まさか自分が2列後ろの子供に負けて段位抜かれることになろうとは夢にも思わなかっただろうなぁ

ttps://pbs.twimg.com/media/DdelqYFVMAEMFev.jpg

953 名無し名人[sage] 2018/05/18(金) 22:28:44.32 ID:o9W7jhXc
https://i.pinimg.com/originals/6b/da/73/6bda731b5e8c6c47a2f17d96b38ddab4.jpg

ホント10歳前後は成長スピードが凄いね
周りはほとんど変わってない
0009名無し名人 (ワッチョイ 9d76-km46)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:07:56.08ID:L8jcmU7l0
21馬と寄ったのは緩手かも知れないけど極端に悪くも無いよね。
何というか、ノーガード棒銀で挑んだ時点で良くならない感じなのかな?
良くなる変化はことごとく看破されてたようだし。
0011名無し名人 (スップ Sdfa-DZ+i)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:14:06.97ID:oV6ZF4h3d
21馬は普通に次善手だった。藤井に勝とうと思ったら千田率でクロ判定くらう指し回ししないとダメだ。
0017名無し名人 (ワッチョイ b6e9-wvmP)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:23:08.12ID:JoWtuR++0
ことごとく嵌る変化をかわしてるんだけど、これはまらないという逆の意味で研究だよね?
学校などで多忙な藤井にはチェスのようにセコンドがいると思う。多分セコンドは稲葉兄。
0018名無し名人 (ワッチョイ fdd2-/w+O)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:23:12.14ID:sy8v7R6E0
>>14
三浦九段
木村九段
あたりとか、単に俺が楽しみにしているだけだけど
それでも勝敗は五分と見てる
0020名無し名人 (ワッチョイ eea7-40wl)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:25:16.95ID:IrjVY5m90
>>14
深浦さん、羽生さん、谷川さん、渡辺さん、豊島さん、勇気くんは見てみたい(勝てるとは言ってない)。
あとはタイトルホルダー(叡王除く)かな。
0022名無し名人 (アウアウイー Sa35-8Hjq)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:27:43.25ID:dgYkiI59a
藤井くんはまだA級中位以上、レーティングトップ10あたりにに勝ち越すのは厳しそう
でも数ヶ月後なら分からない、怖い
0025名無し名人 (ワッチョイ 0db3-lsYP)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:30:27.35ID:qAXjEUAQ0
香川愛生 Manao Kagawa@MNO_shogi
史上最速七段昇段おめでとうございます!
フライトの都合でいま棋譜を拝見しましたが、気がついたら差が開いていた‥という印象でしたね
午後11:25 · 2018年5月18日
0026名無し名人 (ワッチョイ 69c3-RYnA)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:32:22.78ID:NSZEJk4a0
棋戦:竜王戦
開始日時:2018/05/18 10:00:00
終了日時:2018/05/18 20:57:00
戦型:角換わり棒銀
手合割:平手
先手:船江恒平 六段
後手:藤井聡太 六段
場所:関西将棋会館
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲2五歩 △3二金
▲7七角 △3四歩 ▲6八銀 △7七角成 ▲同 銀 △2二銀
▲3八銀 △3三銀 ▲2七銀 △7四歩 ▲2六銀 △7二銀
▲1五銀 △4五角 ▲7八金 △1四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 銀 △2七歩 ▲4八飛 △2四銀 ▲5五角 △6四歩
▲1一角成 △3三桂 ▲2一馬 △4二金 ▲2三歩 △2八銀
▲4六歩 △6三角 ▲2二歩成 △2五桂 ▲4五歩 △3五銀
▲3六歩 △3七桂成 ▲同 桂 △同銀成 ▲6八飛 △4六銀
▲3二と △5二金寄 ▲3一馬 △6五桂 ▲6六香 △7三桂
▲5六桂 △4五角 ▲6四桂 △6三金 ▲7二桂成 △同 金
▲4二馬 △6二玉 ▲5二銀 △7一玉 ▲6三銀成 △同 金
▲5一馬 △3六角 ▲6五香 △同 桂 ▲7三桂 △4八銀
まで72手で後手の勝ち
0027名無し名人 (ワッチョイ 7681-6WVg)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:32:39.16ID:VuucHJ6i0
お互い玉をまったく囲わないで攻めまくってるのが印象的だったなあ
これがナベが対応できない最新将棋ってやつなのか
0028名無し名人 (アウアウウー Sa39-RWJ6)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:34:58.66ID:xsmTPJi6a
有力どころの棋士を10戦で考えると

やや負け越し
羽生、豊島、稲葉、広瀬、菅井、永瀬

互角
残全A級棋士、斉太郎、ナベ、木村、山崎、

勝ち越し
中村、勇気、大橋、千田、増田、青島、高見、こーる

こんな感じじゃね?
0032名無し名人 (ワッチョイ fdd2-/w+O)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:43:38.83ID:sy8v7R6E0
>>24
三浦先生とは挑戦者決定戦の三番勝負で当たるのが見たい。
三浦先生も聡太と当たるの絶対楽しみにしてると思うんだよなー。

木村のおじさんも千駄ヶ谷の受け師っぷりを遺憾なく発揮してもらいたい。
0035名無し名人 (ワッチョイ 9d76-km46)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:48:22.70ID:L8jcmU7l0
郷田さんによると15銀を取ったら悪くなるみたいだったなぁ。
そういう変化をかわしまくる読みが怖い。どこまで行くか楽しみだ。
0036名無し名人 (ワッチョイ 9d76-km46)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:48:29.13ID:L8jcmU7l0
郷田さんによると15銀を取ったら悪くなるみたいだったなぁ。
そういう変化をかわしまくる読みが怖い。どこまで行くか楽しみだ。
0038名無し名人 (ワッチョイ 0523-HRP5)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:51:59.12ID:hf/CjBDP0
>>9
実は藤井自身が感想戦の第一声で聞いてたんだけど
▲4六歩△6三角▲1二馬とやられるとわからなかったらしい
が、船江自身がその手に気づいてなかったという
0042名無し名人 (ワッチョイ 7abd-HlOg)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:57:41.92ID:V3S3dlUf0
>>3
石田→都成→三枚堂→佐藤康→久保→広瀬→松尾

これなら何とかなりそうなんだけど
久保しか負けそうなのがいない
0044名無し名人 (ワッチョイ da54-ZnF3)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:58:49.68ID:nGxrmGeN0
初心者さんがにわかで居玉将棋楽しむのは構わんけどさ、
一応将棋のセオリーとして「玉や金は相手の角が通う筋からズラせ」
という格言があるんだよな

核(角)の被弾を避ける上でもこの格言は結構有用
そういうことを念頭に置いた上で居玉将棋を楽しむといいよ
0045名無し名人 (アウアウカー Sa4d-gZUN)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:00:42.36ID:Bzlx7a6ba
雁木で居玉ならたまにやるんだがそれ以外ではやらんな
原始棒銀とか超速早繰り銀とかやるのもやられるのも嫌い
0047名無し名人 (ワッチョイ faab-cNL7)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:02:44.98ID:wyUVPtIE0
自玉と相手玉のバランスやな
玉を動かすより価値の高い手があればそれを優先させるし
ただ攻めが成立するか読みきれないのであれば自重して玉を囲うほうが理にかなっている
玉の戦場からの距離によって攻めが相対的に成立するかどうかが変わってくるから
0050名無し名人 (ワッチョイ faab-cNL7)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:09:21.92ID:wyUVPtIE0
羽生松尾戦に明らかに感化されてる
0052名無し名人 (ワッチョイ faab-cNL7)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:11:40.99ID:wyUVPtIE0
今日の藤井聡太の45角打ちは、居玉居金銀よりも、一手囲わせるほうが得だという思想が背景にあるからな。
事実金上がらせたことによって飛車が狭くなり、玉が詰みやすくなった
0053名無し名人 (ワッチョイ b6e9-wvmP)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:11:53.61ID:IzhEthBt0
>>41
そこは確かに楽しいが、それだけ苦労して囲ったのにボロボロにされると悲しくなる。
そんなに苦しいのなら、囲いなど要らぬ!って感じかなあ。
0054名無し名人 (ワッチョイ 1ab3-KHlt)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:14:25.97ID:8xGFbiot0
杉本師匠が今日テレビで言ってた
一発勝負を勝ち抜かなければならないから挑戦者になるのは大変
でも挑戦者になって番勝負になったら藤井が取るのではないかと
師匠とはいえ結構強気なこと言うなと思ったけど番勝負で藤井君に3勝4勝するのは確かに大変だと思うわ
0056名無し名人 (ワッチョイ b6e9-wvmP)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:15:43.98ID:IzhEthBt0
>>49
居玉があかんのは、飛車のコビンを開けにくく、桂の活用が図りにくいからでもある。でも序盤早々そこ開けられなくて困るということはあんまりない。
0057名無し名人 (ワッチョイ 71fb-+whi)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:17:04.67ID:knXyZ9/G0
>>14
竜王戦で当たる可能性のある棋士で言うなら
大橋・若々しさを解き放って光速発動した場合の谷川・忙しくて変な手を考えない時の康光・駄目じゃない時の糸谷・
辛い状態の時の久保・タイトル戦前の豊島・魂抜かれてない広瀬・調子を取り戻しつつある斎藤慎太郎・
誰にでも互角の深浦・研究が嵌まった時の三浦・竜王戦補正の松尾・ラスボスモードの羽生

正直藤井聡太の挑戦は勢いがあればあり得ると思うがPO以降の羽生のラスボスモードと最近の藤井くんの棋譜見比べたら奪還は無理やろうなと感じる
0058名無し名人 (ワッチョイ 95b3-36Ai)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:17:11.47ID:dBWV8xLB0
>>42
4組-[5組-6組]を勝ち上がってようやく普通の本戦(16強)だから先は長いね・・・
0062名無し名人 (ワッチョイ 1ab3-wvmP)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:20:23.58ID:4co7j+iH0
>>54
羽生相手に先に4勝するのが簡単に思えるのか?
0065名無し名人 (ワッチョイ 95b3-36Ai)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:22:16.33ID:dBWV8xLB0
>>63
一致は最善のみ?
次善まで?
0066名無し名人 (ワッチョイ 9d76-km46)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:26:03.80ID:IOT2jYQr0
>>43
ふなえもんは研究が足りなかったのか、上手く研究筋から外されたのか。
どこで研究から外れたのか分からんけど、はっしーは45角打じゃね?と言ってた。
でも45角打はその場で思い付いたんだろうと松尾さんと二人で言ってた。

二人の推測が当たってるなら崩すの大変だし、大崩れなんてさせるのは絶望的だわ。
もっと上位とも対局してもらって、どのくらいの強さなのか見てみたい。
0067名無し名人 (ワッチョイ 89b8-DZ+i)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:29:38.88ID:oZO7pM/E0
藤井が研究らしい研究してたと思われるのは、叡王戦での対深浦の雁木対策だな。当の深浦は研究外すつもりだっのか分からんが変態将棋指してきたけど。
0069名無し名人 (ワッチョイ b6e9-wvmP)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:32:15.69ID:IzhEthBt0
藤井は強いのは事実だけど、思い付きのように見せかけているだけのような。
同一局面はないにせよ、あり得るスジのストックはかなり持っていると思う。
問題はそのスジのストックをどうやって集めているか、だと思うんだけど。
0071名無し名人 (ワッチョイ 697f-uYjk)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:36:58.98ID:L6RwV8l80
>>54
羽生さんの恐ろしいところはそういう強い人が来ると
むしろハッスルして自分も強くなろうとするところ。

そう簡単にタイトルを明け渡すとは思えない。
0073名無し名人 (ワッチョイ 89b8-DZ+i)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:39:26.14ID:oZO7pM/E0
でもまぁ羽生と藤井の2日制でのAWS必須対決は正直見てみたい。
羽生の目が黒いうちに。
0074名無し名人 (ワッチョイ faab-46+x)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:40:10.01ID:Vhg1JCmC0
>>69
そこまで奇抜でないにしろ、「何故今まで誰もやらなかったのか」っていう合理的な定跡外しをしてる気がする。
定跡手筋の外し方のレパートリーはかなり多そう。
0081名無し名人 (ワッチョイ b6e9-wvmP)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:46:21.00ID:IzhEthBt0
>>78
角換わりはバランスの将棋になるから、藤井が一番得意なのもわかる。
横歩はアンバランスの将棋になるから、チャンスがあるとしたらこれ。
ちなみに羽生はアンバランス大好きだから横歩好きなんだろうなあ。
0082名無し名人 (ワッチョイ 71fb-+whi)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:49:43.42ID:knXyZ9/G0
>>80
最近の棋譜見てると後手横歩って必敗なんじゃないかって気になってくる
大橋の後手横歩新手も1日後に松尾が採用して羽生に咎められてたし
0087名無し名人 (ワッチョイ daf5-oOyN)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:57:05.14ID:YBRlJELA0
※局後の感想※
本譜はもつれている。

窪田ー藤森 82手目棋譜コメ
0090名無し名人 (ワッチョイ 0db3-YRSM)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:03:54.46ID:E3Gp4ZOm0
>>83
昔、先崎が研究手を羽生にぶつけたが、羽生がノータイムで手を返して来て負けた。
後で聞いたら、未放送のNHK杯の棋譜で前例を見たとか言う話しだった。
0091名無し名人 (スップ Sdfa-uVgQ)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:14:11.58ID:9aRipzvsd
>>5
5年前か

この画像に映ってる大人達はもう完全に抜いたな
0092名無し名人 (アウアウカー Sa4d-1J+n)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:15:32.40ID:PREmOaRAa
>>91
王将…
0093名無し名人 (スップ Sdfa-uVgQ)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:20:41.41ID:9aRipzvsd
>>92
もうじつり
0095名無し名人 (ワッチョイ 45ed-AcVR)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:24:05.93ID:LPZejE6K0
藤井聡にとって七段なんて過程にすぎないからどうでもいいだろうし七段になることにも文句はないが
昇段規定おかしいだろ竜王戦…
順位戦に準じて1組昇級七段、2組昇級六段とかでいーじゃんよー。連続昇級とか連続優勝とかなんやねんこの謎ルール
0096名無し名人 (スップ Sdfa-uVgQ)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:27:08.02ID:9aRipzvsd
>>94
もう実力では既に抜いてる
0099名無し名人 (ワッチョイ 71fb-+whi)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:31:34.60ID:knXyZ9/G0
>>95
昇段規定は甘くてもいいが実績は同じでもタイミングや連続かどうかで昇段出来る場合と出来ない場合があるのは不公平感あるよなあ
今まで昇段した面子見たら強いのがきっちり上がってるから昇段することには文句ないんだが、2回優勝しても昇段できない場合があるのが
0100名無し名人 (ワッチョイ 0556-v7G+)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:42:15.59ID:yZh7eexl0
>>99
タイミングの問題はほんとどうにかしたほうがいいと思うわ
人によって結果が違いすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況