>>202
△32金▲44歩△同角▲同角△同飛
これが銀アタリになって先手は受けざるを得ないのがデカイ。
そこで△33桂で通常の立石流より手得して隙のない浮き飛車の形に組めてる。
△22銀省略できてるからな。これが後手いいと言った理由だ
あと34飛と浮いて角交換になる時32金は必須だろう。ソフトもクソもない。

そんで▲45歩に△同歩とした時の>>196の変化はどうなんだ?
お前はあの局面図でも先手いいっていうの?