X



【石田流】三間飛車総合スレ【ノーマル三間】 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 0a32-vh1w)
垢版 |
2018/05/20(日) 19:00:54.91ID:wVwK+h390
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

このスレは石田流やノーマル三間に限らず
相振り三間、角交換振り飛車など様々な三間飛車を扱うスレです。
皆で三間飛車を楽しく指していきましょう。

【初級者の方へ】
対処法を知りたい時などは、棋譜を貼って質問されると有段者の方は非常に答えやすくなります。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0588名無し名人 (スフッ Sd1f-8A7u)
垢版 |
2018/11/24(土) 15:03:06.29ID:IuzhamfWd
533 名前:名無し名人 (ワッチョイ 83b3-uLh+) [sage] :2018/11/22(木) 01:47:12.39 ID:a8i8DXlR0
>>532
その変化は評価値どうなん?
それとそもそも45角に76角じゃあかんの?

538 名前:名無し名人 (ワッチョイ 83b3-uLh+) [sage] :2018/11/22(木) 19:22:10.28 ID:a8i8DXlR0
>>534
うん、だからそれは指せるん?
評価値調べてから言ってるんだね?

549 名前:名無し名人 (ワッチョイ 83b3-uLh+) [sage] :2018/11/23(金) 01:16:24.26 ID:Y0LqpeEX0
ソフトで評価値も調べられない馬鹿が発見妄想に浸るの哀れすぎな

557 名前:名無し名人 (ワッチョイ 83b3-uLh+) [sage] :2018/11/23(金) 20:19:08.87 ID:Y0LqpeEX0
>>555
ソースはよ
評価値ソース貼れないならお前の負けだ
0589名無し名人 (スフッ Sd1f-8A7u)
垢版 |
2018/11/24(土) 15:03:43.20ID:IuzhamfWd
574 名前:名無し名人 (ワッチョイ 83b3-uLh+) [sage] :2018/11/24(土) 02:58:13.96 ID:64Fx6BGu0
>>572
そのソフトが言ってるから正しいという感覚がもう古い
今でも序盤はプロの大局観の方が上
自分で思考できない頭の悪い奴ほど評価値を盲信する

583 名前:名無し名人 (ワッチョイ 83b3-uLh+) [sage] :2018/11/24(土) 11:35:33.91 ID:64Fx6BGu0
ソフトに夢見てるガキ涙目w

584 名前:名無し名人 (ワッチョイ 83b3-uLh+) [sage] :2018/11/24(土) 11:48:51.73 ID:64Fx6BGu0
いやあ、ソフト覚えたてのバカキッズを蹂躙するのは楽しいですなぁ
0594名無し名人 (オッペケ Sr47-V5xY)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:39:40.50ID:o8Vg/rcTr
石田流かっこいいよね
0596名無し名人 (スフッ Sd1f-8A7u)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:59:10.01ID:Cn6Vleg1d
駒損だけど陣形差で指せるとかはよくある感覚だし
飛車が成れたら(大駒一枚あれば)角と金駒交換は損じゃないとかは重要な感覚かな
0600名無し名人
垢版 |
2018/12/07(金) 19:14:59.33
test
0603名無し名人 (アウアウウー Sa05-TCQu)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:05:34.22ID:1hWaaXTSa
石田流やろうとしてた初心者ですが、ノマ三の方が相手関係なく指せそうなのでそっちにしたらよかったカモです…
0615名無し名人 (スップ Sdaa-e8G8)
垢版 |
2018/12/15(土) 10:19:21.59ID:ngBhHe9/d
攻めて本格的に書くならelmo急戦だけに絞るべきだろ

自戦記の相手もしょぼいし全く期待できないな
0618名無し名人 (ワッチョイ 3b76-3j+W)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:09:39.18ID:TyqsmCtK0
飯島の引き角の本もそうだったけれど、もうアマチュアを下に見た本は売れなくなってきてるよな

むしろ、アマがガチで書いた本とかの方が需要ありそう
0630名無し名人 (ワッチョイ 1371-WEVP)
垢版 |
2019/01/04(金) 01:15:24.16ID:Vkai3DyS0
いろんな振り飛車を指すけど必ず石田流に還る
0631名無し名人 (スフッ Sd33-wsX0)
垢版 |
2019/01/04(金) 01:22:42.40ID:gEyNBNj1d
最近三間システムが流行してるみたいだけど、ミレニアムとかに組まれたらどうするんだろ
0632名無し名人 (オッペケ Src5-WEVP)
垢版 |
2019/01/09(水) 07:38:23.77ID:az8nHwgxr
立石流と無理矢理早石田以外で角筋開けずに85??決めてくる相手に石田流組む方法あるのだろうか
0633名無し名人 (スッップ Sd33-KzUz)
垢版 |
2019/01/09(水) 10:53:50.46ID:/aldheKmd
四間飛車党で最近石田流の勉強始めたばっかりなんだけど、本組みにできたら攻撃力高いって言うんだけど、まだよくわかんないや。
あと浮いた飛車が狭くて怖い
0634名無し名人 (ワッチョイ 93ad-EgDX)
垢版 |
2019/01/09(水) 17:15:23.66ID:fNrI9rI+0
>>633
石田流の特徴は「自分から動いて」さばきやすい、さばいたあとの敵陣攻略
自陣の引き締まりが強い(要するにターゲットになりそうな駒が消えてる)なので
相手を受けてから逆襲するノーマル四間飛車党にしてみると違和感強いと思うよ

コツは多少不利だと思っても自陣の固さを信じて強引に行くことかな
強引押し売りは流石にプロレベルだと無理だろうがアマチュア間なら問題なかろう
0635名無し名人 (ワッチョイ 55a6-FaSy)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:30:18.88ID:FXdIOsMz0
>>634
ありがとー。
結局まだ仕掛けをよくわかってないから無理矢理85飛車ぶつけから飛車交換して横から攻め潰した。
美濃囲いの堅牢さは四間飛車も同じなのでw
0636名無し名人 (アウアウクー MM45-NtvF)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:31:43.38ID:ndfbOfhKM
山本が三枚堂戦でノーマル3間

トマホークはフェイクで居飛車を制限する最新の構想

門倉本田戦も四間飛車ながら対エルモ囲い
0639名無し名人 (アウアウウー Sa15-qM33)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:51:52.18ID:A3Zr9gGca
三間飛車を研究しているブログ
中々参考になる
https://www.thirdfilerook.jp
0641名無し名人 (アウアウウー Sa15-qM33)
垢版 |
2019/01/19(土) 16:52:54.71ID:6GBwZum3a
>>5
升田式石田流、立石式石田流、早石田鈴木流急戦、初手78飛、2手目32飛、早石田、新早石田、鬼殺し、新鬼殺し、中飛車型石田流、三間飛車藤井システム、ダブルトマホーク、3・4・3戦法、うっかり三間飛車、阪田流三間飛車
0642名無し名人 (アウアウウー Sa15-qM33)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:56:51.84ID:mWAWnDSRa
あげ
0643名無し名人 (アウアウウー Sa15-qM33)
垢版 |
2019/01/22(火) 03:19:11.54ID:j/2O6fOga
??「石田流vs8五歩」完全独習マニュアル

http://blog.livedoor.jp/nifu_senkin-daily/archives/78058503.html?ref=category1_article_footer2&;id=5876253

※今回の研究では現時点で最強のソフトdolphin1/NNUEkai7を用い、定跡書には載っていない新手や今までの定説をくつがえす変化をたくさん取り入れました。

※また評価値だけに頼らず、アマ六段の僕がとくに興味を感じたり疑問に思った局面はソフトの候補外でも重点的に深堀りし、ネットの切れ負けやリアル大会で即戦力になる内容をめざしました。
0644名無し名人 (アウアウウー Sa15-qM33)
垢版 |
2019/01/22(火) 16:45:12.31ID:EtIHz+b3a
あげ
0645名無し名人 (アウアウウー Sa15-qM33)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:47:55.63ID:zQUzn2Ypa
ふむ
0649名無し名人 (ワッチョイ 427c-h/iE)
垢版 |
2019/01/30(水) 10:23:06.97ID:H8zmLvLE0
久しぶりにネット将棋指そうと思ってるんだけど、
今多いvs石田流戦法って何?ちなみに2手目84歩には
中飛車にするのでそれは別として。
1、相振り(中飛車左穴熊含む)
2、85歩(本組阻止)
3、42玉など⇒持久戦系統(銀冠、穴熊など)
4、42玉など⇒急戦系統(右四間、棒金など)
0653名無し名人
垢版 |
2019/02/04(月) 17:51:30.77
653
0654名無し名人 (ワッチョイ 5f9f-4+1C)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:33:47.52ID:xAqFk2S30
ここ最近三間飛車関係の本が立て続けに出るね。

  振り飛車の新機軸!初手▲7八飛戦法       3/22 門倉啓太
  次の一手で覚える三間飛車定跡コレクション414  3/22 所司和晴 
0655名無し名人 (ワッチョイ ff4b-cZWi)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:55:44.16ID:Ydk6oIWg0
相振りって後手のほうがよくない?
0656名無し名人 (ワッチョイ dfb3-vS77)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:57:54.22ID:YhpIY31g0
相振りで自分後手で先手石田流なら4手目に54歩突けばいいから割と気楽
相振りの自分先手で後手石田流だと68飛入ってるから角交換から駒組みになって
強引な3筋突破受けるのがちょっとめんどい
たまに14歩突き忘れて37飛成に15角打で爆死するんだけどさすがにそこまでのアホは珍しい
0657名無し名人 (ワッチョイ 5f7c-kMzi)
垢版 |
2019/02/05(火) 09:41:40.23ID:47vH2kb10
>>649
自分は1四歩
>>651
増えて来てる気がするよね
0659名無し名人 (ワッチョイ 41c5-HdPi)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:42:53.98ID:7qNukVcl0
659
0660名無し名人 (ワッチョイ 41c5-HdPi)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:27:09.92ID:kYN+jCa20
660
0661名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 10:28:11.41
小倉先生の本は読みましたか?
最近発売されましたが
0663名無し名人 (ワッチョイ f901-/WZR)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:42:57.36ID:n5AXSGUL0
それ昔研究してたけど結構先手三間対策として有力だよね
三間は68角引いて25歩突いて玉頭ごちゃごちゃやれば互角にはなるイメージ
0666名無し名人 (ワッチョイ 5dc5-xBXa)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:39:30.24ID:GykS1p7t0
666
0667名無し名人 (ワッチョイ 3a32-dS/9)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:14:00.01ID:FhxXBzCR0
素人になりに考えてみたんだけど

三間飛車
・組める隙があれば75歩で石田本組みを目指す

・相手が攻めてくる(急戦)
  原始棒銀系→角を(転換して捌く
  2枚銀→捌いて互角 固さで勝つ
  手厚い系 (棒金)→捌けないので右辺で戦う

・相手が攻めてこない(持久戦)
  穴熊系→57銀型にして真部流、コーヤン流
  右玉系→こちらから攻める65歩急戦等

・相振り飛車
  全部端攻め

・その他奇襲等
  筋違い角
  鬼殺し  →居飛車にする

これでやってるんだけどもっと詳細に対策できるポイント、あるいは別の視点あったら教えてください
なんでも三間でやってるのでこのスレだけが頼りなんです
0669名無し名人 (ワッチョイ 6648-rusg)
垢版 |
2019/02/25(月) 09:15:57.36ID:TDWe7Xt40
>組める隙があれば75歩で石田本組みを目指す
78飛に対して85歩以外の手を指してきたときに限るなら
自分はすぐに75歩とは指さない
0670名無し名人 (アウアウカー Sa55-ccag)
垢版 |
2019/02/26(火) 09:20:53.85ID:f7vDkiQva
棒金対策ってのは
居飛車側が(6四歩)6三銀8三金型でカウンター狙ってくる可能性があるうちは7六飛7七桂の本組にするなって事で
6七金型で十分て習ってるけどどないでしょ?
0675名無し名人 (ワッチョイ 3a32-dS/9)
垢版 |
2019/02/26(火) 18:13:14.05ID:xT3QHqie0
お互い飛車浮いて歩交換入らない相振りが全くわからん
適当に7筋8筋の歩切って端攻め出来ない時大体負ける
0677名無し名人 (アウアウエー Sa52-uGSY)
垢版 |
2019/02/27(水) 16:02:21.60ID:E9XC388Oa
コーヤン流三間飛車の極意・持久戦について質問です

https://imgur.com/q2hG6B5

第2章 対左美濃では1六歩なのに
第3章以降の 対居飛車穴熊では5八金となってます

相手がどっちで来るか分からないのに・・・
どういうことでしょうか?
0678名無し名人 (ワッチョイ 596d-rU15)
垢版 |
2019/02/27(水) 21:29:21.33ID:x6FpoaHo0
どっちでもいいってのが率直なところだけど
まぁ端を先に突いた方が早めに相手の態度を打診出来るならいいかな
0680名無し名人 (スフッ Sdbf-EF34)
垢版 |
2019/02/28(木) 15:14:20.28ID:0jTW7NHBd
初手78飛戦法流行ってるみたいだけど相振りで主導権握れる以外あんまりメリット無くない?
0683名無し名人 (ワッチョイ 9701-IBRN)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:59:33.49ID:tOu2kPJN0
矢倉って対抗形の居飛車側持つの好きじゃん
話の流れで相振りになる相手なら78飛は指されないって話だと察してよ
0684名無し名人 (ワッチョイ 9701-IBRN)
垢版 |
2019/02/28(木) 17:02:10.45ID:tOu2kPJN0
つーか単に相振りで主導権握れるってのが謎だからそこ詳しく言ってほしいだけだったわ
3手目75歩より主導権握れる理屈がわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況