X



【石田流】三間飛車総合スレ【ノーマル三間】 3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し名人 (ワッチョイ 0a32-vh1w)
垢版 |
2018/05/20(日) 19:00:54.91ID:wVwK+h390
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

このスレは石田流やノーマル三間に限らず
相振り三間、角交換振り飛車など様々な三間飛車を扱うスレです。
皆で三間飛車を楽しく指していきましょう。

【初級者の方へ】
対処法を知りたい時などは、棋譜を貼って質問されると有段者の方は非常に答えやすくなります。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0821名無し名人 (スププ Sd1f-yy26)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:21:17.96ID:NEI4/gstd
▲78飛戦法の本読んだけど序盤▲78飛△84歩▲76歩△85歩▲77角△34歩の後▲48玉としてるけど、角道止めなくても成立するんだね
0824名無し名人 (スププ Sd1f-yy26)
垢版 |
2019/07/08(月) 23:32:03.13ID:8n6GIy2kd
相手が5筋突いてたら三間飛車藤井システム、5筋突かずに一直線にトマホークって使い分けるのはどうして?
トマホークは相手がすぐ囲ってきてくれないと攻めのタイミングが合わないから?
0826名無し名人 (ワッチョイ 736d-kdgK)
垢版 |
2019/07/09(火) 01:41:30.24ID:+yeFuxHI0
トマホーク自体が5筋突かない居飛穴専用戦法だから
簡単に言えば居飛車側が5五歩で
振り飛車の角の穴熊に対する睨みを閉ざせるため

一時期5筋突かない居飛穴は三間飛車対策決定版とまで見られてたけど
最近はトマホークがあるから5筋突くのが主流
0827名無し名人 (ワッチョイ b3ff-u42v)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:07:21.19ID:X4pK6wvO0
藤井そうた三段リーグ5敗のうちの一個が対トマホーク(山本) ttps://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=79510


四段になったあとの大橋戦では5筋をついた穴熊で竜二枚をバタバタ切って寄せた
ttps://gamp.ameblo.jp/shogi-strategy/entry-12260286729.html

これにてノマ三克服(^q^)
0828名無し名人 (ラクッペ MMcb-u42v)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:10:29.22ID:OWHNzPitM
今日のイトシンのノマ三で糸谷流右玉やぶりの急戦は必見だ!
0831名無し名人 (ワッチョイ 1a02-WUiH)
垢版 |
2019/07/17(水) 03:26:44.77ID:4veDFvkm0
ステキな笑顔だった
0832名無し名人 (ワッチョイ 5a01-W71s)
垢版 |
2019/07/17(水) 03:28:31.13ID:ktbuCuxU0
    
 チョーセンハゲ  朴(渡辺 明) 

      彡 ⌒ ミ
      (´・ω・) ∩  パーン☆
     /    //           ★
    ⊂/ ) ..//つ      \从 /
       (_/      -=  ・●)ω・`)   ゴミ資料貼りのクソ名誉
       ).ノ          /W...
      ノノ

 
 
                                                    p
0833名無し名人 (アウアウウー Sa47-n4WY)
垢版 |
2019/07/17(水) 10:51:40.50ID:yBxcav/0a
将棋本格的にはじめて四ヶ月程度の初心者です。
何かの巡り合わせで三間飛車に興味を持ち一番多く指しております。
勝率も手応えも良くないのですが、その原因が左辺で相手(居飛車)の飛車角両方と伸びてくる銀を受けきれず中盤から持っていかれてしまうことにあるように感じます。勝つときも駒損しつつ最後ぐちゃぐちゃの寄せ合いって感じです。
そこで6七金5六銀の形で左辺をしっかり守り、4六をついて銀美濃に移行していく指し方が自分に合っているかなと感じたのですが致命的な弱点があったりするでしょうか。
ご意見いただけると嬉しいです。
0834名無し名人 (スフッ Sdba-KeMn)
垢版 |
2019/07/17(水) 16:31:10.53ID:6O8tFMZed
主流では無いけど悪くはないと思う 対elmo囲いにも使われたりするし
振り飛車の「捌き」とは少し違う感覚になるけど大山名人とかも使ってたし

銀を使って押してくるタイプは本筋としては
大駒交換して暴れたり、飛車を別の筋に振り直して空振らせたり、
中央を歩銀桂角を絡めて攻めるのが普通で、
この相手の攻めを躱して別の所で主張を作るのが振り飛車の「捌き」でもあるから
あまり意識したことなければ再度勉強してみるのもいいと思う
0835名無し名人 (ワッチョイ 3f02-BXpe)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:09:49.80ID:pj53gedn0
きれいな夜空をみると平和な気持ちになる
0836名無し名人 (ワッチョイ 3f02-BXpe)
垢版 |
2019/07/20(土) 11:35:20.84ID:sDBtoc7z0
なんかすまんw
0837名無し名人 (ワッチョイ 3f74-GlOf)
垢版 |
2019/07/20(土) 19:30:05.34ID:rXpgreAR0
>>834
遅れてすいません。返信ありがとうございました。
捌きというのはどこへいっても目にするのですが、棋書のようにはうまくいかずに押さえ込まれてしまいます。
金をあげての銀美濃は捌いたところで穴熊に勝てないと思うので考えどころですね。
ノーマル三間飛車は受けるというよりもささっと美濃に囲って相手が整う前に駒交換にいくのを目指した方が全体的に良くなるといったところでしょうか。
0838名無し名人 (ワッチョイ 4f6d-vrmy)
垢版 |
2019/07/20(土) 23:58:48.97ID:DZDs6Mmw0
6七金型に関しては金をすぐ上がるのではなく、
相手が急戦か持久戦か分かるまで金上がりを保留して、
急戦を明らかにしたら6七金、それ以外なら別の手を指せば穴熊にしてきても戦えます

捌きに関しては攻めるでも受けるでもなく
合気道みたいに相手の動きを利用して反撃したり、
相手がポイントをあげにきた場所とは別の所でポイントで稼ぐ感じで、
自分から動くんじゃなく相手の動きに対応する所が指すのが難しく感じる要因ですね
0839名無し名人 (ワッチョイ 3f02-BXpe)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:41:06.42ID:6rSI812j0
もう戻れないんだよな、あの日に
0843名無し名人 (スフッ Sd5f-vrmy)
垢版 |
2019/07/22(月) 19:31:28.64ID:vh3aj9WFd
elmo囲いしてるやつなんて銀冠穴熊使いと同じで
最新形は取り入れるのに研究に使う時間サボりたい奴が多いから
対策の対策してればそうそう負けない相手
0845名無し名人 (ワッチョイ 0f7f-6s2M)
垢版 |
2019/07/23(火) 10:13:06.84ID:Sc47SSfa0
elmo囲い強すぎ! 
穴熊はトマホークの餌食
左美濃とか昭和の戦法は未だに互角

今は急戦の方が怖いね。
0846名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-7vAl)
垢版 |
2019/07/23(火) 14:27:36.36ID:OuLY2QH00
後手ノーマル三間飛車から石田流の組み替えを
居飛車側が銀冠穴熊か普通の穴熊を目指しながら
阻止することって可能でしょうか?
日本語がわかりにくくて申し訳ありません。
0847名無し名人 (スフッ Sd5f-vrmy)
垢版 |
2019/07/23(火) 15:49:18.21ID:2wssgMiod
3六歩4六銀の形を作るとか、3六歩4六歩の急戦を見せつつ組む形はあるけどこっちは欲張りというか指しすぎになることが多い
プロでもよくあるのは6二角4六銀とかから飛車先の歩を狙う形
0851名無し名人 (ワッチョイ 4f6d-vrmy)
垢版 |
2019/07/24(水) 00:47:48.61ID:2fvwd6he0
【鈴木大介の将棋 三間飛車編】鈴木大介著/2009年4月発売
戦型:後手番ノーマル三間飛車(5三銀型)
分類:指南寄りの定跡本 三間飛車入門向き

当時振り飛車党御三家と言われた鈴木大介九段の棋書。
後手番ノーマル三間飛車が主題となっている。
対急戦では5三銀4二金型のややイレギュラーな形、対居飛車穴熊では正調の真部流を堪能でき、
対左美濃は鈴木大介らしく力強く受けて切り返していく。
現代的に見るとやや古いがノーマル三間を一通り学ぶには悪くない一冊。
0852名無し名人 (ワッチョイ 4f6d-vrmy)
垢版 |
2019/07/24(水) 01:02:52.81ID:2fvwd6he0
【コーヤン流三間飛車の極意 急戦編・持久戦編・実戦編】中田功著/2003年発売/2017年再販
戦型:ノーマル三間飛車(コーヤン流 真部流)
分類:定跡本であり指南本 入門から熟練者も有用

急戦編・持久戦編をまとめて一冊で再販されたノーマル三間飛車党必読の名著。
なお実戦編は急戦編・持久戦編の追補版。
急戦編は当時不利とされた後手三間の対4五歩早仕掛けに対する研究成果を披露しており現代でも十分使える正統派の切り返しを学べる。
持久戦編は先手で真部流を組み上げてから左美濃、穴熊を攻略していく。
また黎明期のコーヤン流とその基本筋を学ぶことが出来る。
0853名無し名人 (ワッチョイ 4f6d-vrmy)
垢版 |
2019/07/24(水) 01:14:18.54ID:2fvwd6he0
【これだけで勝てる三間飛車のコツ】
著者:大平武洋
発売:2017年2月
戦型:ノーマル三間飛車(戦型全般) 真部流
分類:指南寄りの定跡本 入門向け

タイトル通り級位者や始めてノーマル三間飛車を指す人向けに各戦型についてさらっと書かれた本。
対急戦、対左美濃、対居飛穴についてだけでなく、
三間飛車を指すにあたってのコツやよく出る攻め筋についても解説し、復習を兼ねた次の一手問題も載せている。
0854名無し名人 (ワッチョイ 4f6d-vrmy)
垢版 |
2019/07/24(水) 01:36:47.04ID:2fvwd6he0
【下町流三間飛車 居飛車穴熊攻略の新研究】
著者:小倉久史 山本博志
発売:2006年4月 (2019年1月再販)
戦型:組換え石田流(対居飛穴) 玉頭銀 振り飛車穴熊
分類:定跡本であり指南本

ノーマル三間飛車から組み換える石田流について書かれた意外と少ないタイプの棋書。
通常の本美濃型からバランス重視の7八金型両方を解説。
他にも玉頭銀や振り飛車穴熊についても軽く触れている。
後半部分では解説した戦法の実戦譜を載せている。
また再販にあたって山本博志四段が現代から見た下町三間として少し加筆された。
0855名無し名人 (ワッチョイ 4f6d-vrmy)
垢版 |
2019/07/24(水) 01:59:48.23ID:2fvwd6he0
【緩急自在の新戦法! 三間飛車藤井システム】
著者:佐藤和俊
発売:2018年9月
戦型:4三銀型ノーマル三間(戦型全般 三間版システム 対銀冠穴熊スイッチシステム トマホーク)
分類:ほぼ定跡本 入門から熟練者まで有用

現代的ノーマル三間飛車の主流となる4三銀型について解説した一冊。
本自体が他より結構分厚いため、幅広い内容を扱っているにも関わらず各章の解説の密度も高く、取り扱っている内容も最新形ばかりである。
この形でNHK杯準優勝まで勝ち上がった著者の当時の勢いを感じられる。
なお最終章では解説された戦法の実戦譜を載せている。
0856名無し名人 (ワッチョイ 4f6d-vrmy)
垢版 |
2019/07/24(水) 02:24:07.30ID:2fvwd6he0
【三間飛車新時代】
著者:小倉博志 山本博志
発売:2017年10月
戦型:組換え石田 トマホーク 三間飛車穴熊 向かい飛車振り直し 対銀冠穴熊スイッチシステム

山本博志と小倉久史の師弟による棋書。
共著であり、かつ新四段になったとはいえ当時奨励会員の棋書は珍しい。
対居飛車穴熊・現代調左美濃の戦法について解説されており、内容としては薄く広いといった感じで、最新形から古風な戦型まで取り扱っている。
本の最後には実践譜と次の一手問題を載せている。
0857名無し名人 (ワッチョイ 0f01-KSjT)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:49:32.99ID:CJLLXlsM0
懐かしいなw
0859名無し名人 (ワッチョイ 1eda-pxHF)
垢版 |
2019/07/26(金) 15:01:20.74ID:hNNDab/N0
中1の夏か・・・まぶしすぎる
今思うとあの頃の部活は狂ってたな
0861名無し名人 (ワッチョイ 0a02-1bhT)
垢版 |
2019/07/27(土) 13:34:19.12ID:wO80IS270
中1の夏か・・・まぶしすぎる
今思うとあの頃の部活は狂ってたな
0862名無し名人 (ワッチョイ d501-DxWu)
垢版 |
2019/08/02(金) 18:32:44.23ID:DBb7jTPM0
一葉落ちて天下の秋を知る
0863名無し名人 (ワッチョイ bd1d-I50V)
垢版 |
2019/08/09(金) 01:07:43.09ID:KDSr25QS0
一言以ってこれを蔽う
0864名無し名人 (ワッチョイ 4602-ejpA)
垢版 |
2019/08/14(水) 14:12:57.29ID:bSGaNdGN0
'C:\Users\take\Desktop\自動保守\将棋' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
0865名無し名人 (ワッチョイ 1302-5dgb)
垢版 |
2019/08/17(土) 14:52:38.99ID:mWA39tbO0
人間、志を立てるのに遅すぎるということはない。
0867名無し名人 (ワッチョイ b994-HH6Y)
垢版 |
2019/08/19(月) 18:30:20.18ID:ytIVSkdO0
落ち込むのと失望は違うんよ。 だって、落ち込んでても夢や愛は信じとるもん。
0868名無し名人 (ワッチョイ 9359-lnpv)
垢版 |
2019/08/20(火) 23:19:27.37ID:gIjl0H/40
時間こそ最も賢明な相談相手である。
0870名無し名人 (ワッチョイ ba01-gG/y)
垢版 |
2019/08/26(月) 13:21:00.77ID:UImKy/Dp0
立派な人になんかにならなくてもいいの。感じの良い人になって下さい。
0872名無し名人 (ワッチョイ c1e1-SpWq)
垢版 |
2019/08/29(木) 02:19:13.56ID:atbG2HIR0
天才になるのに遅すぎるということはない
0874名無し名人 (ワッチョイ 8902-5zih)
垢版 |
2019/08/31(土) 03:32:19.35ID:KpDgmFQ10
世の中は、君の理解する以上に栄光に満ちている。
0875名無し名人 (ワッチョイ 9301-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 01:46:26.30ID:7NCQrivQ0
>>866
エルモ囲いの対策が将棋世界の付録に載ってるよ
「令和の三間飛車対急戦」だったかな
0876名無し名人 (ワッチョイ 131f-W61Z)
垢版 |
2019/09/03(火) 10:22:43.84ID:7bOTWvVJ0
端歩を受けられたらトマホークは出来ませんよね?
居飛穴側の方針が「5筋は突かずに端歩は受ける」の時どうします?
0877名無し名人 (ワッチョイ 3148-cRT5)
垢版 |
2019/09/03(火) 17:25:22.34ID:GGxGLSYC0
16歩15歩17桂の代わりに16歩36歩37桂って指して45銀決めて駒組み制約しつつ
うまく飛車を転換して1筋とか2筋から攻める
0878名無し名人 (ワッチョイ 13b3-cRT5)
垢版 |
2019/09/03(火) 22:39:04.73ID:TCnBeAXi0
15歩の一手を別のところに使えるということと、端攻めのための一歩を持たないといけない
ってあたりさえ意識してたら割とどうとでもなるんじゃない?
歩交換が入らないほど攻めてこないなら地下鉄飛車ぶっとばせばいいわけだし
0880名無し名人 (ワッチョイ 0b02-dYtb)
垢版 |
2019/09/04(水) 02:39:30.81ID:s2FBG4N50
生きるとは呼吸することではない。行動することだ。
0881名無し名人 (ワッチョイ 999f-F8UW)
垢版 |
2019/09/04(水) 19:45:19.58ID:VH72FiYG0
>>876
▲トマホーク対△1四歩型なら、杉本四段の疾風三間飛車に載ってるよ。
 端桂はしないで、変わりに右銀を進出させて、2枚銀で玉頭からプレッシャーを
 かける将棋が紹介されてる。
0883名無し名人 (ワッチョイ 8235-kyym)
垢版 |
2019/09/06(金) 16:38:24.41ID:Tp8P/24S0
石田流超急戦の新手▲6五角(先手で▲2六歩が入ってるから成立する)
後手で超急戦やるのは無理らしい

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲6八玉 △3二飛 ▲2二角成 △同 銀
▲6五角 △5二玉 ▲8三角成 △3六歩 ▲同 歩 △5五角 ▲7七桂 △3六飛
▲6五馬 △2八角成 ▲同 銀 △3八飛打 ▲同 金 △同飛成 ▲5八飛 △4八金
▲4三馬 △同 玉 ▲1六角
0885名無し名人 (ササクッテロレ Spf1-tHm2)
垢版 |
2019/09/06(金) 19:25:26.07ID:TX5gHvDgp
なぜ後手で4手目35歩の将棋がちらほら起きているのか疑問に思ってたけど、そういう事情もあったんだな
有用な情報ナイス

どっかの本で載ってたの?解説?
0887名無し名人 (ワッチョイ c202-Mp7a)
垢版 |
2019/09/08(日) 15:53:13.12ID:9emOsSHZ0
スピードの申し子であるアメリカ人が、
ゴルフコースだけでは、亀のごとくのろいのは、不思議である。
0888◆Q.LulJaYNg (アウアウウー Saa5-iMi8)
垢版 |
2019/09/10(火) 07:13:45.55ID:8rzVTIiya
対三間で珍しい急戦決まる

先手:あなた
後手:K-Shogi_LV43_Ver3.7.0

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛
▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉
▲9六歩 △9四歩 ▲3六歩 △7二玉 ▲5八金右 △8二玉
▲4六歩 △5二金左 ▲3七桂 △4三銀 ▲4五歩 △4二飛
▲4四歩 △同 銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲2五歩 △同 歩
▲同 桂 △2二角 ▲3三桂不成△同 銀 ▲2四歩 △3一桂
▲2三歩成 △同 桂 ▲同飛成 △4六飛 ▲3五歩 △同 歩
▲3四桂 △7六飛 ▲6八玉 △3四銀 ▲2二龍 △4六桂
▲2一龍 △5八桂成 ▲同 玉 △7二金 ▲1一角成 △3八金
▲6一角 △4八金 ▲同 玉 △4三銀 ▲6六桂 △3二銀打
▲3一龍 △6二金左 ▲7八香 △6一金 ▲同 龍 △5二銀
▲3一龍 △7八飛成 ▲同 銀 △7五香 ▲5五馬 △1四角
▲9五歩 △4七歩 ▲5八玉 △4八歩成 ▲同 玉 △4一銀左
▲7四桂 △9二玉 ▲9四歩 △4七歩 ▲5八玉 △4八歩成
▲同 玉 △4七角成 ▲同 玉 △4六歩 ▲同 馬 △9六歩
▲同 香 △9三歩 ▲同歩成 △同 桂 ▲9四歩 △8一玉
▲9三歩成 △同 香 ▲9四歩 △9二歩 ▲9三歩成 △同 歩
▲9二歩 △同 玉 ▲8五桂 △8二銀 ▲9九香 △8一玉
▲9三香成 △同 銀 ▲同香成 △7一玉 ▲7三桂成 △7八香成
▲8二金 △6一玉 ▲7二金 △5一玉 ▲6二金
まで119手で先手の勝ち
0889名無し名人 (ワッチョイ 7f02-C5Z7)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:05:53.22ID:z2wOTetS0
急戦を指しこなすなんてすごい
0890◆Q.LulJaYNg (アウアウウー Sa85-3+Px)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:36:17.16ID:X+psx2iQa
K-Shogi や Bona はこの筋で堂々角死ぬことが結構あるよね

先手:K-Shogi_LV43_Ver3.7.0
後手:あなた

* ---- K-Shogi V3.7.0 棋譜ファイル ----
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲6八玉 △3二飛
▲4八銀 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲7七角 △7二玉
▲8八玉 △4三銀 ▲9八香 △3五歩 ▲9九玉 △3四飛
▲8八銀 △5四銀 ▲5八金右 △6五銀 ▲7五歩 △7六銀
▲6六角 △6四歩 ▲7九金 △6五歩 ▲5五角 △5四歩
▲7七角 △同銀成 ▲同 桂 △4五歩 ▲6八金寄 △3六歩
▲同 歩 △8二玉 ▲3五銀 △3二飛 ▲3七桂 △7二銀
▲2五歩 △6二飛 ▲2四歩 △6六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲2三歩成 △6八飛成 ▲同 金 △6七歩 ▲6九金 △6八金
▲2二と △6九金 ▲5九銀 △6八歩成 ▲同 銀 △7八角
▲8九角 △同角成 ▲同 玉 △3九角 ▲3八飛 △6八金
▲同 飛 △5七角成 ▲6九飛打 △5一金左 ▲6二歩 △7一金
▲7九金 △5八銀 ▲9九玉 △6九銀成 ▲同 飛 △6七歩
▲2一と △6八金 ▲3三角 △6九金 ▲同 金 △6八歩成
▲同 金 △同 馬 ▲7九銀打 △6九飛 ▲8九金 △2九飛打
▲5九歩 △同飛左成 ▲7四桂 △同 歩 ▲6五桂 △7七桂
▲同角成 △同 馬 ▲同 銀 △5五角 ▲8八角 △6七金
▲6六桂 △7七金 ▲同 角 △7九飛成 ▲同 金 △同 龍
▲8九金 △7七龍 ▲7四桂 △9二玉 ▲8二飛 △同 金
▲同桂成 △同 玉 ▲7三金 △9二玉 ▲8二金 △同 玉
▲7三桂成 △同 銀 ▲1一と △8八角 ▲同 金 △同 龍
まで126手で後手の勝ち
0892名無し名人 (ワッチョイ 02c4-HGMV)
垢版 |
2019/09/25(水) 00:00:01.95ID:wr2C46d30
三間のスレは続くね
0893名無し名人 (ワッチョイ 5f01-srNF)
垢版 |
2019/09/27(金) 23:34:44.16ID:3/LKoF4B0
石田流本組に組んだ時に
相手が飛車先を8四歩で止めて
9三桂から8五桂と桂交換をして
8四桂打ちで飛車を引かして9五歩と角頭を攻める
これに対しては
@相手が9三桂としたら9七角から8八角と引くのがいいのか?
A相手が飛車先を決めない内は7六飛車と浮かない方がいいのか?
対策がよくわからんな
0894◆Q.LulJaYNg (アウアウウー Sa8b-po2u)
垢版 |
2019/09/28(土) 05:20:16.93ID:DMJp266ga
自分は、この石田崩しはやる側になるほうが多いね
(駒落ちスレでもこの筋について解説入れてる)

やられる側になることはほとんどない
その理由としては、端桂や棒金などの飛車側で頑張ってくる筋が残ってるうちは
自分は▲7七桂を保留し続けるからだね

急戦の可能性が残されてる時はいつでも▲7七角〜6五歩と角をぶつけるとか
(▲5六銀や▲3七桂などで)相手に4四突かせて居角のまま▲6五歩〜4五歩といくとか
そういうのが間に合うように意識して駒組していく

相手の△9三桂や△8三金が残った状態で激しい戦いにして
この辺の駒がボケた状態にできればそれだけで作戦勝ちといえるだろうね
0895名無し名人 (ワッチョイ 5f01-srNF)
垢版 |
2019/09/28(土) 08:50:36.03ID:YGw9rW4y0
>>894
ありがとうございます
詳しい解説でとても参考になりました
0896名無し名人 (ワッチョイ 5f8c-gnlr)
垢版 |
2019/09/28(土) 15:16:45.49ID:B2AW8xQQ0
>>894
勉強になりました。
ありがとうございます
0898名無し名人 (ワッチョイ 9f01-o74w)
垢版 |
2019/10/12(土) 20:53:54.16ID:mT/X7b3N0
43戦法はこのスレでいいのか?
0900名無し名人 (ワッチョイ d763-MGEp)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:19:22.12ID:hCWZVPB60
石田流ってあまり有力ではないのですか?
先手も後手もノーマル三間で急戦でなければ美濃で囲ったらいつも組み替えているのですが
普通の97角の石田流より68や59に角を引いてから使う角の自由度が高くて好きです
0901名無し名人 (ワッチョイ ff01-8cCB)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:26:14.91ID:IxFwiSf20
振り飛車自体が有力じゃないだろうね
いまさら居飛車なんて勉強する気にもならないから
戦法的には不利なんだろうなって思って指してるけど
0902名無し名人 (ワッチョイ 777f-aIrN)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:42:49.59ID:YqLM4t8x0
石田流は有力だよ、でも極限までソフトでの解析が進むとたぶん不利

人間ならアマチュアはもちろんプロでも影響ないくらいの微差で不利 

問題は何もない、俺は生涯石田を差し続けるつもりだ

なんてカコイイ俺
0904名無し名人 (ワッチョイ 9f01-o74w)
垢版 |
2019/10/16(水) 00:43:54.83ID:+GXLSOf80
石田流に4手目14歩をアマでやる人はほとんどいない
居飛車党はわざわざ相振りを指そうとは思わんのだろう
石田流に対しては4手目14歩以外にも有力な対策があるからな
0905名無し名人 (スッップ Sdbf-NpZ9)
垢版 |
2019/10/16(水) 01:14:38.08ID:K0/KwKVLd
アマだと居飛車党は石田流対策以外にも覚えること多くて手が回らないから石田流で有利になれることはまあまあ多い
問題は相手が石田党の時なんだよな
4手目14歩を始め、角交換から54歩とか普通に組んでも84歩で止めたり左美濃から袖飛車してきたりやられると嫌な作戦を指されると石田流は不安
石田流は指すけど正直3手目に75歩は形の決めすぎなんだと思うわ
0910名無し名人 (ワッチョイ c2bd-9dva)
垢版 |
2019/10/17(木) 00:57:52.60ID:LKOIvp8W0
急戦にはノマ三で受けて、持久戦には楠本式石田流を目指しているのですが、楠本式石田流にするくらいなら最初から石田流目指したりトマホークなど別の持久戦対策を覚えるべきでしょうか?
0911名無し名人 (スプッッ Sd17-wcvO)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:45:10.63ID:ZM6q86Jkd
別に好きにしたらいいんじゃないの
トマホークは5筋突かれた時の対策用意しないとだし石田流指すと63銀型に組まれるけど、ノーマル経由だと居飛車が5筋をつくことが多いみたいな差はあるから最終的に石田流系統を目指すとしてもノーマル経由だからだめってことはない
0912名無し名人 (アウアウクー MM87-Jsth)
垢版 |
2019/10/17(木) 16:23:16.37ID:9gR6EHS8M
むしろ最近のプロ棋戦では三間から石田組み換えをよく見る
逆に振り穴は本当に見なくなった。あるとしたらゴキ中からの相穴くらいか
0913名無し名人 (スププ Sd32-wuTF)
垢版 |
2019/10/17(木) 16:32:07.54ID:VpE8kbq/d
ノマ三間から組み換えの石田流だけ指す場合でも
戸辺とかの石田流専門の本で一通り勉強した方がいいのかね?
0917名無し名人 (ワッチョイ 1202-ZZxQ)
垢版 |
2019/10/20(日) 17:49:28.79ID:DzHIPFnN0
端攻めしたいときには三間指してる
居飛車党の裏芸としても三間飛車は楽しい
表芸にするには熊相手ばっかりで飽きる
0918名無し名人 (ワッチョイ 175f-wSfI)
垢版 |
2019/10/22(火) 10:20:56.76ID:NHiOvej60
対急戦が俺の中で熱い
0919名無し名人 (ワッチョイ 7f09-1DEE)
垢版 |
2019/10/26(土) 01:23:24.11ID:GEps6xjg0
さわやか流疾風三間飛車の左銀速攻に興味あるんですがこれって5筋不突き居飛穴に対しては相性悪いんでしょうか?
0920名無し名人 (スプッッ Sd1f-Jz2S)
垢版 |
2019/10/26(土) 08:45:48.43ID:AOglDp3xd
美濃に囲いきった後に56に銀を出すって意味なら相性は悪い
5筋不突きだと45銀と出ても84飛車と浮き飛車で34の歩を受けられるから相手が角筋を止めないで戦える

5筋不突きで相手穴熊なら33角と上がったのを見てから2章で解説してるように、囲いよりも銀を67〜56と活用してトマホークの指し方を目指す

そういうわけで一応一冊の中で両方の穴熊の組み方に対する指し方は書いてるから気になるなら買えばいい
ちょうどキンドルも安くなってることだし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況