X



トップページ将棋・チェス
1002コメント315KB

第76期名人戦 Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ bf5d-4CHz)
垢版 |
2018/05/31(木) 09:58:56.52ID:nuqBpxFO0
【第76期名人戦七番勝負】
佐藤天彦 名人 − 挑戦者 羽生善治 竜王   各日午前9時開始  持ち時間 各9時間

第1局 4月11・12日(水・木)    佐藤名人 ●−○ 羽生竜王 先 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」
第2局 4月19・20日(木・金) 先 佐藤名人 ○−● 羽生竜王    石川県小松市「辻のや花乃庄」
第3局 5月08・09日(火・水)    佐藤名人 ●−○ 羽生竜王 先 奈良県奈良市「興福寺」
第4局 5月19・20日(土・日) 先 佐藤名人 ○−● 羽生竜王    福岡県福岡市「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」
第5局 5月29・30日(火・水)    佐藤名人 ○−● 羽生竜王 先 愛知県名古屋市「万松寺」
第6局 6月19・20日(火・水) 先 佐藤名人 _−_ 羽生竜王    山形県天童市「天童ホテル」
第7局 6月26・27日(火・水) 振 佐藤名人 _−_ 羽生竜王 駒 山梨県甲府市「常磐ホテル」

名人戦 棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/match/junni/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/meijinsen/
名人戦棋譜速報(有料) http://www.meijinsen.jp/

※前スレ
第76期名人戦 Part50
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1527671996/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103名無し名人 (ワッチョイ fa23-dDTK)
垢版 |
2018/05/31(木) 13:04:32.62ID:vOdZiPBS0
佐藤永世名人か
0104名無し名人 (ワッチョイ fa23-dDTK)
垢版 |
2018/05/31(木) 13:05:28.82ID:vOdZiPBS0
谷川ー森内ー佐藤
と、プチ永世の系譜ができたな
0111名無し名人 (スプッッ Sd7a-xaQf)
垢版 |
2018/05/31(木) 13:51:53.60ID:wfV7zH+ud
そもそも25歩から24飛はよくある展開なんだから、部分的には研究というかもはや定跡だろ

玉や左銀の位置の微妙な違いで26歩がいつ成立するかしないか、研究するとしたらその辺だろうけど
68玉なら先手よし、58玉なら後手やれるくらいの研究はあったんじゃないのかな。
それ以上細かい変化とかカバーしておくほど出現が見込まれる局面じゃないだろ

でもひょっとしたら羽生は58玉でも先手有利の結論を持っていたのかもしれないし、
天彦はもっと先のところで準備があったのかもしれないし、そんなのもうわからんよな
35歩一発で研究云々は雲散霧消した
0112名無し名人 (アウアウカー Sa5d-GpK3)
垢版 |
2018/05/31(木) 13:52:31.35ID:vUds2SlWa
どこまで天彦の研究だったか、明確な線引きはさすがに難しいと思う
23銀と立って、62玉型と一路遠く逃げておいて、角交換して桂馬跳ねて、25歩で飛先を押さえてから24飛車と転回し、34銀とすることで先手の右辺が主戦場になるのは確定している
これで後手が悪いはずがないってとこまでは研究というか、プロ共通の認識なんじゃないか
0114名無し名人 (ワッチョイ b17f-yBPj)
垢版 |
2018/05/31(木) 13:55:14.40ID:BVs7lwKC0
テスト以前からよくある形だからエキスパートの天彦が有利だったんだろうな
全局もそうだが羽生は横歩取りを指すべきではないと思うよ
0117名無し名人 (ブーイモ MMbe-+peQ)
垢版 |
2018/05/31(木) 14:05:27.47ID:EnsqvDq6M
天彦名人は丸山名人の時のような暗黒期を感じる
棋界のトップが第一人者でないというのは、大きな痛手だな
0120名無し名人 (ワッチョイ 0a9e-667V)
垢版 |
2018/05/31(木) 14:09:24.83ID:eaF6WNuN0
淡白でアッサリとしたおもしろくない対局だったなぁ〜
0122名無し名人 (ワッチョイ ce0e-667V)
垢版 |
2018/05/31(木) 14:11:40.44ID:xXk2AgNJ0
>>77
別に羽生じゃなくてもいいよ。現行の制度なんか捨てて
その存在の濃い連中とやらだけでリーグ戦でもやるなり、
そいつらに持ち回りでもさせるなりしてりゃ、それで馬鹿なお前は満足するんだろ?
0124名無し名人 (ワッチョイ cec3-NLsb)
垢版 |
2018/05/31(木) 14:16:10.73ID:EydBI+zC0
>>112
封じ手で▲2九飛が候補に挙がっていたように
飛車先を押さえられたとき一手で▲2九飛と引ければ随分違ったと思うんだけどなあ
つまり▲7七銀上がったところで▲3七桂を急いで2九の地点を空けておく
0126名無し名人 (ワッチョイ ce0e-667V)
垢版 |
2018/05/31(木) 14:20:10.13ID:xXk2AgNJ0
叡王戦で高見と金井にケチつけてたのもこういうゴミどもなんだろうな。
その場にいるのは他の棋士どもが負けた結果、本人が勝ち続けた結果にすぎないのに
こいつはふさわしくないとか一体何様だよ。

直接棋士本人に言えば?
あなたみたいな他の棋戦で大した活躍もない棋士が
名人に居座り続けるのは迷惑です、とか、タイトル戦に出てくるのは迷惑です、ってさ。

あるいは羽生相手に、
他の棋戦で活躍もできない天彦なんぞがいつまでも名人名乗ってるのは不快だから頑張ってください
とかさ。

てめぇが正論吐いてるつもりなら棋士相手にだって直接言えるよな?ゴミクズども。
0128名無し名人 (スッップ Sd9a-fzYf)
垢版 |
2018/05/31(木) 14:26:11.93ID:FYJ1JuBXd
敗因は羽生が天彦の研究手を恐れて3六に飛車を引いたことだろ
ビビらずに青野流にしておけば先手の利を活かす展開に持ち込めたかもしれないのに
0130名無し名人 (ササクッテロレ Sp05-efTu)
垢版 |
2018/05/31(木) 14:41:12.49ID:6eCuOIesp
横歩取りは詳しくないが、
青野流は先手良しの変化多し
それ以外だと互角〜後手もやれる変化多し
みたいな認識で良いのかな

ところで勇気流はどこいったんだろ
0131名無し名人 (ブーイモ MMbe-6/qh)
垢版 |
2018/05/31(木) 14:46:45.92ID:IBMblIH6M
>>130
後手が良さそう、という現時点の風潮
0135名無し名人 (ワッチョイ 0d14-J/jm)
垢版 |
2018/05/31(木) 15:08:51.80ID:V20bnrMA0
横歩取り専用の棋戦があればいいのに
15手目に先手が横歩取ったその次から指しはじめる将棋で
33角型以外も見てみたい
0136名無し名人 (ワッチョイ bad3-InwY)
垢版 |
2018/05/31(木) 15:25:04.83ID:8gnNbFMd0
羽生が負けるとつまらない将棋だ爺が

暴れてて草

何時までも人の人生に自分託してないでお前の駄目な人生

全力で生きろ 障害者でもあるまいし www
0138名無し名人 (ワッチョイ 7ad2-89TH)
垢版 |
2018/05/31(木) 15:43:35.71ID:M/qLe59S0
>>55
そうそう。
あと、「ちょっと考えたんですけど、」と言った後、
もの凄く長い変化手順が次々並べられ、
羽生の「ちょっと」は半端ねぇ―と思った回。
0139名無し名人 (ワッチョイ 41be-SOPn)
垢版 |
2018/05/31(木) 15:51:01.82ID:JEG/+aro0
勇気流は勇気しか指せないから藤井システム以上の変態戦法と思うわ
会長のあれと一緒
0143名無し名人 (ワッチョイ 7967-NLsb)
垢版 |
2018/05/31(木) 16:17:37.73ID:GUXPx4M20
佐藤天彦は自分の研究に持ち込めば超強い
とくに横歩の研究に関しては第一人者

とくに名人戦では時間長いので、間違えない
2日制も得意。

まさに名人戦に特化した棋士だろう
ただ他の棋戦では普通の棋士。
でもだからといって天彦を悪者にするのはよくない。

名人戦だけ特化棋士ていうのも面白いじゃない
むしろ藤井君が挑戦してくるまで守っていると面白いかもな
0144名無し名人 (ワッチョイ 7967-NLsb)
垢版 |
2018/05/31(木) 16:21:19.36ID:GUXPx4M20
名人がコロコロ変わるより
天彦みたいな名人戦だけ特化棋士が
ずっと居座るほうが逆にいいよ

藤井君が挑戦者になるまでむしろ守り続けてほしい。

ころころ変わってだれもかれもが名人に
なるよりずっといいよ。
0145名無し名人 (ワッチョイ 65b3-efTu)
垢版 |
2018/05/31(木) 16:21:30.95ID:1CEgBgAk0
>>131
そんなのか、ありがとう
前に勇気が勇気流は58玉(青野流)よりはるかに優秀です。皆さんも絶対勝てます!とか力説してたから気にしてたんだ

自分でも勇気流やってみた事あるけど王手に桂馬打たれる筋に毎回やられて全然ダメだったわ
0146名無し名人 (ササクッテロラ Sp05-3n9u)
垢版 |
2018/05/31(木) 16:23:12.53ID:ihtG33Oyp
叡王戦で天彦が負けた金井が番勝負で惨めな姿を晒したことで天彦への風当たりが強まった可能性

しかし名人戦で天彦止められそうなのがいないし20世濃厚だなこれは
0147名無し名人 (ワッチョイ 018a-3n9u)
垢版 |
2018/05/31(木) 16:24:13.24ID:D3TPQ9nX0
>>143 >>144
隙あらば藤井
0149名無し名人 (ワッチョイ 7967-NLsb)
垢版 |
2018/05/31(木) 16:30:13.76ID:GUXPx4M20
豊島名人1期 稲葉名人1期 広瀬名人1期 久保名人1期
になって名人経験者が乱立するよりいいと思うよ。
0150名無し名人 (ワッチョイ f19f-hrqA)
垢版 |
2018/05/31(木) 16:30:52.59ID:vPOjZooJ0
まぁもはや名人なんてただのタイトル名でしか無いからな
天彦が名人位に就いてるからといって誰も天彦が将棋の名人だとは思ってないから
別にいいんじゃない
0153名無し名人 (ワッチョイ baf2-Vi+s)
垢版 |
2018/05/31(木) 16:43:06.34ID:SdVwhwaq0
>>10
叡王戦と違って、ほぼソフト通りに行くのは普通。
0155名無し名人 (ワッチョイ 7a9f-BwR+)
垢版 |
2018/05/31(木) 16:54:42.36ID:wONT+V5N0
なんか天彦擁護してるやつも今が不調なだけでこれから天彦がほかの棋戦でも活躍するとかまるで思ってないとこが逆にすごい
0160名無し名人 (ワッチョイ 4165-x2rH)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:39:20.45ID:bL01sXO+0
つまんない将棋っていうと語弊があるが玄人好みの将棋だよね
水面下で相手の良さを消しあって逆に凡戦に見える達人同士の勝負って感じ
個人的には今の天彦と全盛期森内の名人戦が見てみたいわ
0162名無し名人 (ワッチョイ 7967-NLsb)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:48:54.97ID:GUXPx4M20
持ち時間9時間の横歩て一手間違えると終了だからな

第1局みたいな最後の最後までどっちが勝つかわからない
横歩勝負は非常に面白いけど

昨日みたいな羽生が早々に間違って
最初の方でもう終了みたいな横歩はつまらない
0163名無し名人 (スプッッ Sd7a-xaQf)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:51:21.34ID:wfV7zH+ud
>>155
復調すれば普通に他のタイトル戦にも出るし獲るやろ
過去数年ずっと強くて去年だけ負けが混んでるんだからそう考える方が自然
0164名無し名人 (ワッチョイ 7967-NLsb)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:53:04.53ID:GUXPx4M20
横歩 は王を囲わずに、さらに飛車が危ない位置に居いるので
一手間違うともう終了するほどの差がついてしまう
とくに9時間だと相手も間違えないし
しかも9時間のうち最初の方で間違うと
残りがもう苦痛なだけの時間
0168名無し名人 (スッップ Sd9a-PTwN)
垢版 |
2018/05/31(木) 18:04:46.28ID:riJIIXIsd
羽生さん、講演会とか全部断って将棋に集中してくれないかなぁ。
異常なハードスケジュールをこなしながら棋力を維持・向上させるのがむずかしくなっているのでは。
0169名無し名人 (ワッチョイ bad3-InwY)
垢版 |
2018/05/31(木) 18:18:36.11ID:8gnNbFMd0
名人とる自信がないから講演会入れてるんだろ

なんせ中原名人に稽古つけてた芹沢に羽生の将棋は名人になる

将棋じゃないと断言されてるくらいだし

中原さん自体森内さん評価しててその通り先に永世名人取られたし

羽生から見ると名人は鬼門なのよ
0170名無し名人 (ワッチョイ 16ed-InwY)
垢版 |
2018/05/31(木) 18:19:09.39ID:j6GbPOGw0
まあ完全情報ゲームで研究晒すと普通に対策されるからな
ソフトある今だと数時間で
全冠とかもう夢やろな
0171名無し名人 (ワッチョイ 7a7f-NLsb)
垢版 |
2018/05/31(木) 18:29:04.94ID:ggQIv3SQ0
名人戦が始まる前は、羽生の4−0か4−1と言われてたことを考えると
2−3になってようやく盛り上がってきたと思う

去年の順位戦だって羽生オワタと何度も何度も言われながら
強運でプレーオフを引き寄せてから勝ち抜いての挑戦だし

羽生オワタなんて本気で思っているのは一部のアンチだけだと思う
0177名無し名人 (ワッチョイ b1d2-6Snp)
垢版 |
2018/05/31(木) 19:05:22.49ID:RbatOabP0
仮にもプロなんだし色んな戦型で対局してくれ
毎回似たような内容は正直退屈だわ
0184名無し名人 (ブーイモ MM9a-LfV8)
垢版 |
2018/05/31(木) 19:21:24.22ID:jiyAeLnkM
羽生が藤井システムを使う相手ってシステムをあまり知らない若い世代くらいじゃね?
天彦は藤井システム全盛期に奨励会に居たしニワカ藤井システムじゃ通じないだろ
0186名無し名人 (ワッチョイ 7a27-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 19:24:40.04ID:c1rk0kir0
次は羽生が横歩を避けて角換わりに誘導して、そのまま負けるだろう。
0193名無し名人 (アウアウウー Sa09-DBTy)
垢版 |
2018/05/31(木) 19:36:45.70ID:iqcEX5dda
羽生が藤井システムを使うのは藤井システムを愛してるからであって相手がどうこうは何にも関係ない
ただし心の奥底ではこの戦法は終わってるのではと思ってるからカド番では指そうとしても指が拒否する
0197名無し名人 (ワッチョイ 5db3-3n9u)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:01:39.91ID:pX0iEKZu0
天彦の年間対局数を確認すればどれだけ研究ストックしてることか
羽生さんがいくら強くてもソフト研究手に真っ向から挑んで勝てるわけがない

数年前に散々言われてたことだけど居飛車は完全に暗記ゲームになってしまった
菅井が居飛車はつまらないというのも納得できる

羽生さんは振り飛車指した方が天彦の研究から外れる可能性は幾分高まるだろうな
だけどシステムは天彦の研究対象に入ってそうだけど
0199名無し名人 (アウアウウー Sa09-LeGG)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:14:56.38ID:So68MlXJa
エカテリーナちゃん
来週6/4月曜の夜、テレビ東京で
日本に行きたい人応援団の放送です
もちろん将棋の内容です
見てね



前回放送
バンキシャ
https://m.youtube.com/watch?t=428s&;v=mcRaBFUJvl4


応援団
https://m.youtube.com/watch?t=1442s&;v=ZmUKHWwtCY4
0200名無し名人 (アウアウウー Sa09-LeGG)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:19:42.54ID:So68MlXJa
羽生がシステム採用するのは早指し限定だよ
現状はシステムには55角から居飛車が攻めるのが大半だが
強引に熊った場合
システムが端含めて猛攻仕掛ける


これが早指しなら簡単に熊が潰れるが
長考連発して熊が最強の受けで対応したら大変
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況