X



トップページ将棋・チェス
1002コメント315KB

第76期名人戦 Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ bf5d-4CHz)
垢版 |
2018/05/31(木) 09:58:56.52ID:nuqBpxFO0
【第76期名人戦七番勝負】
佐藤天彦 名人 − 挑戦者 羽生善治 竜王   各日午前9時開始  持ち時間 各9時間

第1局 4月11・12日(水・木)    佐藤名人 ●−○ 羽生竜王 先 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」
第2局 4月19・20日(木・金) 先 佐藤名人 ○−● 羽生竜王    石川県小松市「辻のや花乃庄」
第3局 5月08・09日(火・水)    佐藤名人 ●−○ 羽生竜王 先 奈良県奈良市「興福寺」
第4局 5月19・20日(土・日) 先 佐藤名人 ○−● 羽生竜王    福岡県福岡市「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」
第5局 5月29・30日(火・水)    佐藤名人 ○−● 羽生竜王 先 愛知県名古屋市「万松寺」
第6局 6月19・20日(火・水) 先 佐藤名人 _−_ 羽生竜王    山形県天童市「天童ホテル」
第7局 6月26・27日(火・水) 振 佐藤名人 _−_ 羽生竜王 駒 山梨県甲府市「常磐ホテル」

名人戦 棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/match/junni/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/meijinsen/
名人戦棋譜速報(有料) http://www.meijinsen.jp/

※前スレ
第76期名人戦 Part50
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1527671996/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0713名無し名人 (ワッチョイ e1a5-3vdF)
垢版 |
2018/06/08(金) 00:43:44.96ID:Snr/mjFP0
ID無しをあぼーんしてる
0716名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 00:56:06.75
西山や里見が三段なってるんだから女性自体が弱いわけではないし
競技人口だけのせいにもできなくなってくるわな
0718名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 01:05:54.15
女性ではなく、「女流」はなぜ弱いのか?

>「女流」はなぜ将棋の世界で弱いのか。第一には、女性の将棋人口が圧倒的に少ないことだが、
>厳しい意見もある。「女流棋士というだけでイベントなどに引っ張られ、ある程度食べていける甘い世界だから」だ

>昔、テレビのアナウンサーに男女の力量差の原因を問われた大山康晴十五世名人は、
>「ご婦人方は取った駒をため込んでなかなかお使いにならないから」と答えた。
>「女はケチだから」と言いたかったようだが、(以下略)
0721名無し名人 (ワッチョイ eb81-o8yS)
垢版 |
2018/06/08(金) 03:59:30.11ID:m6We89mE0
女流も面白くね?
流行が違ってたり理解し易かったり
0722名無し名人 (ガラプー KK15-yZVK)
垢版 |
2018/06/08(金) 04:10:42.32ID:PCNV5UWIK
>>700
おそらくもっと前
高校進学の時に、将棋は趣味に留めてプロの道を諦める
その頃には「プロになったとしても年齢制限ギリギリで、もちろん一生タイトルに縁がない」というのが夢見る少女にも理解できるだろうから

学力が人並み以上なら、大学や企業で元奨励会は売りになることがあるから
一度はプロを目指したのは無駄にはならないかもしれない
0724名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 06:18:52.08
馬鹿すぎる、お前らみたいな凡人の感覚で人生を語っても意味ないんだよ

トップの人間は野球の大谷よろしくなんでも両立させてしまうからなw
0725名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 06:19:47.30
>>719
女性としてはかなり強いだろ。今までじゃありえなかったんだから
今までの雑魚女流からしたら里見も西山も神レベルだよ
0726名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 06:22:18.12
あと企業に対して奨励会にいたことなんて売りにならねーよ、だからガラケーはガラケーなんだろうな
こいつ知恵遅れだろうし、知りもしないことを適当に語ってるだけの角将だろうなw

奨励会三段出てもパスタ屋でバイトするしかなかった今泉の件でも思い返すんだな
学歴が間に合ったところで、そんなもんは変わらん
0728名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 06:25:29.85
奨励会入れば後戻りはできない、そうやって人生を賭けてるから正規プロは強いし強くなるんだよ
女流みたいなぬるま湯で保険かけまくってる低レベルな環境で女性が強くなるわけがない
現状で三段まで行く女性が出てるのだから、女流だから弱いってのは甘えなんだよ
単に女流の愚図は努力しないから弱いだけ。以下に女流が将棋をなめくさってるかだわな
0729名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 06:27:09.50
そもそも女流なんてのは、賑やかしと都合の良い小間使いが欲しくて適当に作ってあるだけだから
こんなゴミみたいな環境にいて女が強くなるわけではないんだわな

女の敵は女ってか、女社会がいかに駄目かを如実に物語る事例であるだろう
0731名無し名人 (ワッチョイ ebab-tCpU)
垢版 |
2018/06/08(金) 07:04:29.65ID:yw5DVsxZ0
A級において、降級枠に該当しながらプレーオフに進出した場合は、挑戦者にならない限り降級となる。 
この意味が分からない。過去、誰が該当したの
0733名無し名人 (ワッチョイ b15d-yq/x)
垢版 |
2018/06/08(金) 07:11:26.05ID:UxGytUzx0
>>731
この場合の糸谷みたいな状況だと思う

┏━━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━┓
┃.A.級┃天┃稲┃広┃康┃久┃豊┃深┃三┃糸┃阿┃合計┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━━┫
┃天彦┃\┃○┃○┃○┃○┃●┃●┃●┃●┃○┃5−4┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━━┫
┃稲葉┃●┃\┃○┃○┃○┃○┃●┃●┃●┃○┃5−4┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━━┫
┃広瀬┃●┃●┃\┃○┃○┃○┃○┃●┃●┃○┃5−4┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━━┫
┃康光┃●┃●┃●┃\┃○┃○┃○┃○┃●┃○┃5−4┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━━┫
┃久保┃●┃●┃●┃●┃\┃○┃○┃○┃○┃○┃5−4┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━━┫
┃豊島┃○┃●┃●┃●┃●┃\┃○┃○┃○┃○┃5−4┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━━┫
┃深浦┃○┃○┃●┃●┃●┃●┃\┃○┃○┃○┃5−4┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━━┫
┃三浦┃○┃○┃○┃●┃●┃●┃●┃\┃○┃○┃5−4┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━━┫
┃糸谷┃○┃○┃○┃○┃●┃●┃●┃●┃\┃○┃5−4┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━━┫
┃阿久┃●┃●┃●┃●┃●┃●┃●┃●┃●┃\┃0−9┃
┗━━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━┛
0734名無し名人 (ワッチョイ b1e5-Ab32)
垢版 |
2018/06/08(金) 07:15:29.09ID:MC8Xhoz70
>>731
え、そりゃプレーオフってことは同じ成績で複数人並んでるんだから前期順位で落ちるのは妥当じゃね?
例えば同率5位とか挑戦権に絡まない形で同じ成績だったら問答無用で落ちるんだし、
挑戦者になれば落ちないってチャンスを与えられてるだけプレーオフの方はマシだと思うけど
0739名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 08:01:33.80
そもそも順位戦なのに勝敗同数でプレーオフするのおかしくね?
順位で決めるべきだよ。>>733なら天彦挑戦、糸谷降級で終わり

これこそが正当な順位戦のシステムだわ
興行とかいろいろ考えてプレーオフ作ったのは本筋じゃないんだよな
0741名無し名人 (ワッチョイ b18a-Q5nY)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:14:28.79ID:zuLSihvB0
>>692
間口を広げるのは必要だろうが、そこで止まる制度は逆効果になりやすいぞ
入ってきた女性が男性と制度的に分離していて扱いも同等じゃないので男性でなくてもやれるというロールモデルにならないし
男性だけ想定していた文化環境が両性を前提にしたものに変わって入りやすくなるのも期待できない
要は一般に必要悪としてアファーマティブ・アクションに期待される機能が発揮されにくい設計になっていると思う

女流としての成績によって男流プロに合流する規定を用意するか、囲碁方式で入り口だけ開いて入ったら同じ扱いか
逆に身体スポーツみたいに公式戦に男子の部と女子の部を用意して同性内の成績が同じなら連盟での地位も同じ、くらいやれば
女性プロを生むための登竜門として機能するんだろうけど難しいね
0742名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 08:19:16.12
例えば、才能ある若い女を1000人集めて、プロ九段がつきっきりで徹底トレーニング(変な意味はないぞ)
極端な話こういうことするしかないね。トレーニングだけ女を優遇すれば良い

男は放っておいても勝手にプロレベルを量産してるからね
0743名無し名人 (ワッチョイ b15d-0N3t)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:22:10.93ID:c7Yv/OKP0
男女関係なく奨励会三段から四段に上がったやつだけがプロ。
女流棋戦なぞアマ棋戦だよ。ちゃらちゃらメディアに出てる女流などただのタレント。
奨励会で修行してる最中の男が記録係り以外でメディアに出るか。
0744名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 08:42:35.24
https://www.shogi.or.jp/link_pro/dispatch.html
棋士の仕事のギャラはここにある

イベントなどの解説が大会審判と同じだとすれば九段で30万もあるよ。高すぎww
女流でも二段で6万以上かかる。これなら若いタレントの地方営業で10万だとすればタレントのが得だろ
0745名無し名人 (JP 0H05-q2cH)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:58:25.56ID:7g6N8OiWH
>>465
雰囲気だけじゃなく背も伸びたぞ
藤井聡太成長記録をニコアベマを通してリアルタイムで
見守ってるようなもんだ
0746名無し名人 (アウアウウー Sad5-gXBN)
垢版 |
2018/06/08(金) 09:31:31.31ID:PaFDVidda
>>744
まあこんなもんかなあ。

50万100万でもいいんじゃね?と感じる棋士もいれば、
タダでも来て欲しくない棋士もいるなあW
0747名無し名人 (ワッチョイ b39e-SAfv)
垢版 |
2018/06/08(金) 11:29:02.99ID:utHP9HGD0
>>741
まだ雇用均等法もない時代に男社会の論理で女性にも居場所を作ろうっていう設計だから
しょうがないよ、それこそ一般企業でも女性は若手男子社員の結婚相手要因として採用され
結婚したらやめるものと思われていた時代
女流棋士はそのうち結婚して夫の家計に入って暮らすものという頭がどこかにあったんだろな
0754名無し名人 (アウアウエー Sa23-X4to)
垢版 |
2018/06/08(金) 19:12:52.37ID:MrTVYrADa
【第77期名人戦挑戦者決定プレーオフ】 5勝4敗

┌─────────────────┐
│                       挑戦者  │
│                     ┌─┴─┐│
│                     │      ││
│                  ┌─┴─┐  ││
│                  │      │  ││
│               ┌─┴─┐  │  ││
│                │      │  │  ││
│            ┌─┴─┐  │  │  ││
│            │      │  │  │  ││
│        ┌─┴─┐  │  │  │  ││
│        │      │  │  │  │  ││
│    ┌─┴─┐  │  │  │  │  ││
│    │      │  │  │  │  │  ││
│  ┌┴─┐  │  │  │  │  │  ││
│  │    │  │  │  │  │  │  ││
│┌┴┐  │  │  │  │  │  │  ││
││  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│糸│三│深│豊│久│佐│広│稲│羽│
│谷│浦│浦│島│保│藤│瀬│葉│生│
│哲│弘│康│将│利│康│章│  │善│
│郎│行│市│之│明│光│人│陽│治│
│八│九│九│王│九│九│八│八│棋│
│段│段│段│位│段│段│段│段│聖│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

糸谷は羽生まで全て勝って挑戦者になれば三浦が降級、それ以外は糸谷が降級
0756名無し名人 (ササクッテロレ Spdd-bj0R)
垢版 |
2018/06/08(金) 19:44:26.45ID:Vvj64UB2p
竜王と王将は誰なんだ?
0758名無し名人 (スププ Sd33-5TLZ)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:36:07.11ID:4MUE9jGwd
>>757
アマ永世名人が誕生
史上二人目の、生涯タイトルが名人のみの永世名人となる
他に、生涯タイトルが名人のみの騎士は円山六段がいる
0760名無し名人 (ワッチョイ b18a-Q5nY)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:59:29.99ID:zuLSihvB0
>>747
まあね。そして決定権をほぼ男性が握っている限り、なかなか変わらんよね
企業ほど女性がいないから、突き上げも起きにくいし。LPSAがもっと成功してれば話は違っただろうが
それでも公益法人化に際して女流棋士から正会員になる道を開いたように進歩はゼロじゃないから
いきなり廃止よりは制度があった方が女性の進出にとってまだマシだとは思うよ
0761名無し名人 (ワッチョイ 1be7-EqDK)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:01:23.13ID:+syO6Igj0
>>670
棋士になったときの目標である名人になり、A級順位戦を全勝で挑戦者と
なった絶好調の羽生竜王を3度返り討ちにして、羽生竜王より先に永世名人
になり、超一流棋士の印籠であるところの竜王名人にもなった。

貯金も十分あるし、もう目指すものがなくなったので、棋士としては引退同然の
身分で、後進の指導をすることにしたのだ。

実に、潔い生き様ではないかね?
0762名無し名人 (ワッチョイ 93d8-kpLh)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:09:16.10ID:+R4kzs820
>>760
なんか急にフェミ湧いててワロタ
0772名無し名人 (ワッチョイ eb81-o8yS)
垢版 |
2018/06/09(土) 10:08:38.93ID:v31ER6I90
誰の将棋が好みか聞いてみたくなる流れ
0773名無し名人
垢版 |
2018/06/09(土) 10:11:27.06
女性ではなく、「女流」はなぜ弱いのか?

>「女流」はなぜ将棋の世界で弱いのか。第一には、女性の将棋人口が圧倒的に少ないことだが、
>厳しい意見もある。「女流棋士というだけでイベントなどに引っ張られ、ある程度食べていける甘い世界だから」だ

>昔、テレビのアナウンサーに男女の力量差の原因を問われた大山康晴十五世名人は、
>「ご婦人方は取った駒をため込んでなかなかお使いにならないから」と答えた。
>「女はケチだから」と言いたかったようだが、(以下略)
0774名無し名人 (ワッチョイ b181-XLMy)
垢版 |
2018/06/09(土) 10:43:46.47ID:4KqJU2sv0
>>770
ソフト研究?
0776名無し名人 (ワッチョイ 9b58-pVIr)
垢版 |
2018/06/09(土) 16:03:17.81ID:myPpDRP60
>>773
純粋に将棋を志す女性が少ないだけのような気がする
0780名無し名人
垢版 |
2018/06/09(土) 18:30:56.96
>>776
それは第一の理由に書いてあるじゃん
それもあるけど、ぬるま湯だから弱いって理由もあるかと

だって里見とか西山とか奨励会三段の女性は誕生してるわけだから
0781名無し名人 (ワッチョイ 33e0-V68u)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:33:36.48ID:ZzyGYuRs0
女流がぬるくて何がいけないのかわからん
棋力よりも顔、スタイル、棋士への媚びへつらいを評価してきただろ
0783名無し名人 (ガラプー KK15-yZVK)
垢版 |
2018/06/10(日) 02:28:08.97ID:Q0LLi20zK
渡辺がBに落ちたのに象徴されるように、いま、本格的世代交代が進んでいる
羽生についても、今年無冠になって、以後は永久にタイトル取れない可能性は高い
0785名無し名人 (ワッチョイ 1361-ugKQ)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:08:45.75ID:UzuftCz50
>>771
週刊誌にリークして挑戦者を変更したやつよりまし
0787名無し名人 (ワッチョイ eb81-o8yS)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:41:21.06ID:bhhCZmX30
世代交代っていうか将棋が変わる時期にきてるんじゃね?
より冷めた将棋に

そう遠くないうちにソフト対局でいいじゃんってなりそうな気がしてる
0789名無し名人 (ワッチョイ eb81-o8yS)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:02:36.26ID:bhhCZmX30
棋士がソフト対局を解説する職業になるのが棋界の末路な気がする
今だってソフト大先生な状態になっちゃってるし
俺が死んでからにしてほしかった
0791名無し名人 (ワッチョイ 0b09-P76O)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:06:49.87ID:S/DUosuY0
ソフトはどこまで発達しても所詮シロウトがプロを評価するためのツールにしかならん
ソフト同士の将棋を見たがるのはソフト開発者だけだし
0792名無し名人 (ワッチョイ 9b15-ah5y)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:21:09.75ID:vgFrRLzR0
なんで絶不調天彦に負けるんだよ
森うんちの時もそうだったけどさ
ほんとに羽生って強いの?
「羽生凄い勢いで怒濤の4連勝!」とか無理なの?
0799名無し名人 (ワッチョイ eb81-o8yS)
垢版 |
2018/06/10(日) 11:07:45.24ID:bhhCZmX30
>>791
対局解説が「ソフトがそういうなら」状態じゃないですか…
ソフトが台頭する前の方が観戦楽しかったよ
0800名無し名人 (ワッチョイ eb81-o8yS)
垢版 |
2018/06/10(日) 11:11:30.57ID:bhhCZmX30
羽生森内二強時代は大山等の一強時代よりレアだと思う
0803名無し名人 (ラクッペ MM7d-5xV6)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:22:59.41ID:PRXxoHIMM
>>800
2強時代って森内が3冠とった一瞬だけでしょ?
0804名無し名人 (スプッッ Sd73-WsYj)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:44:36.66ID:jYupUmNkd
羽生永世七冠にリーチかけてから10年ぐらいかかったけど
このままずるずるいって100期も10年かかったら笑える
0806名無し名人 (ワッチョイ d16b-X4KX)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:03:57.97ID:Ox4pr4nx0
今年から羽生無冠が現実的になったよな
羽生は今年のA級落ちて、タイトル99期を持って引退するだろう
0807名無し名人 (ワッチョイ 1be7-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:06:27.91ID:sg6hG/Tr0
>>787
高性能な卓球ロボットが開発されて、どんな球でも打ち返すのだが、
それをずっと見ていて楽しいかなー?

高性能なサッカーロボットにサッカーの試合させて、永続的に人気が
出るかどうかを考えてみても、直ぐに飽きるだろうね。

すでに、コンピュータソフト同士で戦わせる大会はあるが、
それほどの盛り上がりにはなっていないことからもわかるように、
すぐに飽きて盛り上がらない。

一方、プロの人間同士だと、様々な不確定要素や「将棋界の一番長い日」
のような人間ドラマも生み出すから、感情移入して、スリルやサスペンスドラマを見て
いるような感動も味わえる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています