X



江戸時代の将棋について語ろう part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/05/31(木) 14:39:41.44ID:eW8aZzSR
江戸の将棋について自由に語りましょう

私が好きなのは二代大橋宗古(二世名人)、六代伊藤宗看(十世名人)、大橋柳雪(七段)
0173名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 18:23:06.63ID:sDGb9AIJ
>>170
あてにしてる。
私は宗歩の面白そうな棋譜、局面を探すね。
>>171

花村九段みたいに「中盤3-7なら互角」といってたからね。
そふとに口があれば、「何やっとんじゃ、ボケ「」とか言いたくなるのかも知れないね。

>>171
13手目、▲6八玉の心で▲5八金右、すでに糸谷流右玉を意識してたのかも。
本譜は▲7七角の所で、「飛車をよこせ」の▲9七角に「飛車は玉より大事」と△4一飛と指してる。
ソフトとして▲3五飛に△3五歩の評価はどうなの?
ここで△1四歩はつけると思うけど。
先手の▲B四歩はないだろう。

寄せはガジガジになるね。
0174名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 18:45:24.65ID:sDGb9AIJ
>>173 訂正
▲3五歩に△3四歩の評価はどうなな。
これは、玉東銀(トマホーク)にも出て来る田淳なんで、ここの評価は知りたい。
この一夫が、△9五歩、▲同歩、△9六ふの一歩になるんで。
0175名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 19:45:22.58ID:ZPU3mIyD
35飛に34歩でも14歩でも互角です。
応手はいずれも36飛。
14歩でも86角がにらんでいるので
いずれは34歩を打つようです。
0176名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 07:27:12.36ID:qpKcYZLM
「宗歩駒 第二番

▲7六ふ、△3四歩、▲2六歩、△4四歩、▲2五歩、△3三角、▲4八銀、△3二銀、▲5六歩、△4二飛
▲6八玉、△6二玉、▲7八玉、△7二玉、▲5八金、△8二玉、▲9六歩、△9四歩、▲5七銀、△7二銀

▽ 持ち駒 ▽        図は20手目△7二銀まで
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│▽金│__│▽金│__│▽桂│▽香│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│__│▽玉│☆銀│__│__│▽飛│▽銀│__│__│成歩−lと
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│▽角│▽歩│▽歩│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│▽歩│__│__│__│__│▽歩│▽歩│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│▲歩│__│▲歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│▲歩│▲銀│▲歩│▲歩│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│▲王│__│▲金│__│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 持ち駒 ▲

▲5五歩、△4三銀、▲3六歩、△5四歩(注)、▲同歩、△5二飛、▲5六銀、△5四銀、▲5五歩、△4五銀、
▲5七金
注)△5四歩の所
△6四歩、▲5六銀、△5二金、▲6八銀左、△6三金、▲4六歩、△7四歩、▲4七金、△7三桂、
▲4五歩、△8四歩、▲3七桂、
0177名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 08:18:37.85ID:qpKcYZLM
「5五の位は天王山」と言われてたはずだけど、第二番で▲5五位取りが出て来る。
図面までの手順は、今と全く同じだね。

▲5七金は△同銀と金を四段目まで引きずり出されて先手が良くないと思う。
▲4五同銀、△同歩、▲5六銀、△4四銀が普通かな。
宗歩の主張としては、先手の▲6八銀の前に「ちょっかいを出す」事だろう。
これが「スピード感」になるのかな。
△5二金を待って▲5五歩なら、この反撃はないんだけど、
「足場(▲6八銀)を固めてから位を取れという棋譜かな。、

この局面は面白くて
大山名人 - 桐山九段戦で、△6四歩、▲6八銀の後、
△5四歩、▲同歩、△同銀、▲5五歩、△6五銀、▲同銀、△同歩、▲5六銀打、△6四銀打
大山将棋は△4四銀が△6四銀になるけど、これが宗歩と大山名人の違いかな。
0178名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 08:23:32.46ID:ShUooHW+
黒木連呼ぽいなと思ったら案の定だわ
0179名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 08:39:07.77ID:09Mi7NVE
>時代王将をしてね。

大阪王将の別会社か?
江戸時代の将棋の勉強も結構だが、もうちょっと日本語勉強しろよ
0180名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 08:43:42.41ID:qpKcYZLM
このスレでもやるつもりなの?
「桧垣是安 あはやらの巻」の次はあるのかな。
0181名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 11:24:27.54ID:MIMmIFh2
>>177
57金はソフトでも最善のようです
@36銀と歩を取るのは46金45銀同金同歩43銀の飛取りで
以下53飛か51飛
A56銀と56の銀をとるのは同金51飛
Bじっと42金とし43銀の傷を消すのは45銀同歩43金

いずれの変化も全くの互角で一局の将棋のようです。
なお定跡手順中に悪手、疑問手は無しです。さすが宗歩の定跡です。
※55歩で若干ソフト評価値が下がりましたが互角の範疇

なお熊谷8段や勝浦9段が指していた記憶があります。
その時は57銀左型から56銀なので57銀と56の銀を守ってましたね。
0182名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 11:37:52.16ID:MIMmIFh2
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二銀 ▲5六歩 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩
▲5七銀 △7二銀 ▲5五歩 △4三銀 ▲3六歩 △5四歩
▲同 歩 △5二飛 ▲5六銀 △5四銀 ▲5五歩 △4五銀
▲5七金
0183名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 12:09:16.76ID:MIMmIFh2
*(参考棋譜)先手四間飛車 53銀左型に56歩から65銀

開始日時:1974/07/19
棋戦:棋王戦
先手:熊谷達人
後手:中原誠

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6七銀 △4二玉
▲6八飛 △3二玉 ▲4八玉 △5四歩 ▲3八玉 △1四歩 ▲1六歩 △4二銀
▲2八玉 △7四歩 ▲3八銀 △5二金右 ▲4六歩 △5三銀左 ▲7七角 △8五歩
▲7八金 △5五歩 ▲5六歩 △同 歩 ▲5八飛 △5四銀 ▲5六銀 △5五歩
▲6五銀 △5三銀 ▲6七金 △6四歩 ▲7四銀 △4四歩 ▲6五歩 △4五歩
▲5六歩 △4六歩 ▲5五歩 △4三銀 ▲6四歩 △同 銀 ▲5四歩 △7七角成
▲同 桂 △4七角 ▲4四歩 △同 銀 ▲7一角 △7四角成 ▲8二角成 △4七銀
▲6五歩 △3八銀成 ▲同 金 △4七銀 ▲9八飛 △3八銀成 ▲同 玉 △6五銀
▲7五歩 △5六銀 ▲7四歩 △4七歩成 ▲2八玉 △6七銀成 ▲5三歩成 △3八金
▲1八玉 △5三金 ▲6二飛 △5二金上 ▲6一飛成 △5一歩 ▲6五角 △4三歩
▲4七角 △2八金打 ▲1七玉 △2九金右 ▲2八飛 △同 金 ▲同 玉 △5七成銀
▲4六馬 △4七成銀 ▲同 馬 △4九飛 ▲3八馬 △9九飛成 ▲4一銀 △同 玉
▲2二金
まで97手で先手の勝ち
0184名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 12:23:26.86ID:7Cj+nrh/
是安吐血の局:ど素人評

将棋としては8筋を破られ、飛車取られてほぼ終わり。

しかしこの状況から、なんとか局面を打開せんと必死の抵抗を試みる下手。
その将棋たるや、血を吐いて悶絶するがことし。
0185名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 15:08:55.28ID:qpKcYZLM
>>181
私なら▲5七金と頑張らず、一旦▲4六歩から▲4七銀と引き上げて5筋の位を守るのは諦めるけど、
頑張るのが最善なんだね。
「天野駒組」は終盤はないけど、意外とソフトの評価はいいんだね。
棋書スレで、「本では先手有利とあるけど、ソフトは後手有利」とかあったから(まだ2局だけど)。
実戦譜の評価を見るのが楽しみ。
これは、「柳雪 - 宗歩戦」だな、探しておく。

大山将棋は、6筋の位を取って△4三銀を△6四銀に持ってくるのを「指しやすい」と思っていて、
宗歩は、▲6八銀の前に仕掛けて▲5六金と金を上ずらせるのを「(後手)指しやすい」と思ってるんだろうね。
「将棋の作り方」が明らかに違うね。

>>183
熊谷八段も古将棋に詳しかったはず、1974年はA級復帰した年だね。
快心譜だろう、こんな将棋が指したいな。
0186名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 15:15:27.25ID:598dyrQy
日本将棋体系は俺も何冊か持ってるけど
駒落ちが多すぎるんだよとにかく

これから出すなら形勢判断はソフトを使ってたのむ
0187名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 15:30:13.73ID:MIMmIFh2
日本将棋大系けー ずいぶんあるのね
1 日本将棋大系 第一巻 初代大橋宗桂・二代大橋宗古 勝浦修
2 日本将棋大系 第二巻 初代伊藤宗看 丸田祐三
3 日本将棋大系 第三巻 五代大橋宗桂・宗銀=印達 加藤治郎
4 日本将棋大系 第四巻 二代伊藤宗印・三代大橋宗与 花村元司
5 日本将棋大系 第五巻 三代伊藤宗看 大山康晴
6 日本将棋大系 第六巻 伊藤看寿 原田泰夫
7 日本将棋大系 第七巻 大橋宗桂 有吉道夫
8 日本将棋大系 第八巻 六代大橋宗英 米長邦雄
9 日本将棋大系 第九巻 六代伊藤宗看 板谷進
10 日本将棋大系 第十巻 大橋柳雪 大内延介
11 日本将棋大系 第十一巻 天野宗歩 中原誠
12 日本将棋大系 第十二巻 八代伊藤宗印・小野五平 大野源一
13 日本将棋大系 第十三巻 関根金次郎・土居市太郎 五十嵐豊一
14 日本将棋大系 第十四巻 阪田三吉・神田辰之助 加藤一二三
15 日本将棋大系 第十五巻 木村義雄 大山康晴
16 日本将棋大系 別巻一 図式集 上 江戸時代初期 森けい二
17 日本将棋大系 別巻二 図式集 中 江戸時代中期 内藤国雄
18 日本将棋大系 別巻三 図式集 下 江戸時代後期 二上達也
0188名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 15:37:12.79ID:sujmqQ+L
自分は六代大橋宗英に関心あります。
0189名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 16:07:07.50ID:Ss5MnLA7
美濃囲いの初出の棋譜って分かりますか?
振り飛車って最初72玉-53銀の構えだったけど
いつ誰が思いついて採用したのか興味があります
0190名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 16:32:59.91ID:598dyrQy
美濃は駒落ち定跡専門の囲いかたで最初に考えた人は不明だけど
幕末に平手での美濃囲い第一号局が出現するよりずっと古いはず
0191名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 17:09:28.75ID:qpKcYZLM
>>186
今でいうと、A級順位戦以外A級棋士の手合いは全て駒落ちになるからね。
楽しみたいなら、「駒落ち定跡を覚えなさい」かな。
これはこれで楽しくて、宗桂も宗看も桧垣是安との香落ちで、なぜ上手本定跡の△3五位取りを指していないか分かるから。

有名な阪田三吉の角頭歩の将棋は、最後の手合いが角落ちで阪田が勝ってて、
で、次の対局は相手の段位が上がっていて、阪田が「手合いを変えるなら角落ちになってからにしろ!」と
怒ったんだよね。(手合いは段位で決まるから)
規定は違うけど、前の対局で5段だった棋士が次に当たったら七段だった、とかあったんだね、藤井聡太みたいに。

>>188
六代宗英は大橋柳雪が家督を譲った人間だから、相当な棋士だと思う。
1825年(文政8年)に死んでから、文政13年まで、柳雪が中村宗英、大橋宗英と名乗ってる。
七代宗英という呼び方は無いから正式には継いでいないんだろうね。
柳雪が死んだ時の名前は大橋英俊となってる。(1839年 天保10年)

「将棋奇戦」に宗英の棋譜はあるけど、ざっと見ても宗歩との棋譜はないね。
ちょっと年齢に差があったのかな。
(多分)三代宗看との2枚落ちが初出だから、6代宗英も「強い子供」の一人だったんだろうね。(年齢は無い)
六代宗英、大橋柳雪、天野宗歩、大橋宗a、と「役者」が揃ってるから、この頃の将棋界も面白かっただろう。

>>189
美濃囲いは▲7八銀、▲7九角の引き角から角を動かして▲8八玉と囲う左美濃が初出。
これは対振り飛車の「鳥刺し」に絡んで来る。(大橋家秘伝の変化にあるんだろう)
で、ここに桧垣是安が絡んで来る。

大橋家秘伝の駒落ち定跡には「下手振り飛車銀冠」があるから、これが初出になるんだろうね。
二枚落ちで、今の四間飛車銀冠に組んで、▲6九飛、▲1八香、▲1九飛から▲1五歩の端攻めで必勝!という変化がある。
創始者としては坊さんの名前があるけど、ちょっと眉唾。
0192名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 17:57:57.87ID:qpKcYZLM
大橋家秘伝の「二枚落ち銀冠の手順」
銀多伝しか知らない人には新鮮かな。

「両駒落ち銀感」
△6二銀、▲7六歩、△5四歩、▲5六歩、△5三銀、▲7八銀、△5二金左(←)、▲6六歩、△6四歩、
▲6七銀、△7四歩、▲77九角、△7二金、▲8八飛、△8四歩、▲8六歩、△7三桂、▲7七桂、△8三金、
▲8八金左、△6三金、▲4八玉、△4二玉、▲3八玉、△3二玉、▲1六歩、△1四歩、▲2八玉、△9四歩、
▲9六歩、△4二銀、▲3八銀(←)、△4四歩、▲4六歩、△3四歩、▲3六歩、△2四歩、▲2六歩、△4三銀、
▲4七金、△3三桂、▲3七桂、△2三玉、▲5七角、△4二銀、▲2七銀、△3二玉、▲3八金、△5三銀、
▲8九飛、△1二香

秘伝注)こう指せば上手に指す手はなくなる。
下手は▲1八香から1九飛を見せたり、▲9八香を見せれば上手に指す手はなく、
期を見て▲6五歩から▲8五と仕掛けるべし(キリッ。
この後、▲6五歩から▲8五歩と仕掛ける手順があるけど、これは「大橋家秘伝」でやりたいんで、後で。

下手は、今の振り飛車と全く同じ手順だね。
戸部七段が伊藤かりんにおしえたのがこの形だね(四間飛車だったけど)。
四枚落ちなのに、ひふみんが投資を燃やしちゃった将棋。
「指導将棋なのになめとんか、ごらぁ!」と思ったのかも知れないね。
0193名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 18:01:34.41
これ上手が金銀盛り上がってくると大抵下手は対応できずに負ける
0194名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 18:29:23.59ID:qpKcYZLM
>>193
負けたら初段れべるじゃない、というだけだね。
前に銀多伝封じの△5五歩の紛れをかいたけど、あれは▲3三角成の角銀交換から▲8二銀で桂、香とって下手有利だからね。
これで勝てるなら、そもそも二枚落ちの手合いじゃない。
イカサマしないで段位を上げる、というのはこういう事だね。

飛香落ちでも、飛車落ちでも、最後は上手の「お神酒指し」で勝てなきゃ卒業出来ないからね。
0195名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 23:52:06.38ID:qpKcYZLM
「来安龍」

│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│▲歩│__│▲歩│__│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│▲銀│▲歩│__│▲歩│▲銀│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲王│__│▲金│__│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲角│▲金│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘

いずれ桧垣是安は扱うけど、これが「是案流」と呼ばれる駒組。

居飛車党なら知ってるだろうけど、矢倉のあらゆる定跡書に載ってる形だし、
絶対に知らなければいけない定跡。
桧垣是安は、駒落ちの将棋で語られる棋士ではない。
0196名無し名人
垢版 |
2018/07/27(金) 02:24:06.45ID:ToeCEYCj
>>189
・名匠の棋跡 大内延介・天狗太郎 時事通信社
 名匠たちの棋跡の章(第3局)左香落で美濃囲い)
 伊藤宗看vs大橋印寿 左香落 
・振飛車のルーツ 大内延介・天狗太郎 時事通信社
 U 初めに振飛車ありの章 6.美濃囲いの発見 美濃囲い第一号局

・wiki 美濃囲い
美濃囲いはなかなか現れず、1765年(明和2年)に、
ようやく左香落ちの上手の形として棋譜が残る。
平手における通常の振り飛車美濃囲いは
さらに半世紀経った1821年(文政4年)の棋譜に登場する。

1号局は駒落ちで
伊藤宗看vs大橋印寿 左香落が1号局
1765年(明和2年)と思う。(本持ってないのでwikiから)

平手は1821年(文政4年)
0197名無し名人
垢版 |
2018/07/27(金) 02:36:54.13ID:ToeCEYCj
平手の美濃囲い棋譜の残る1号局?1821年(文政4年)違ったらごめん
伊藤宗看vs大橋印寿 左香落1号局1765年(明和2年)は棋譜わからず

開始日時:1821/11/17
棋戦:お城将棋
場所:江戸城
先手:伊藤看理
後手:大橋柳雪

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲3六歩 △4二飛
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右 △9四歩
▲6八銀 △8二玉 ▲7七銀 △4三銀 ▲7九角 △2二飛
▲4六歩 △7二銀 ▲9六歩 △5二金左 ▲3七桂 △6四歩
▲4五歩 △6三金 ▲4四歩 △同 銀 ▲4七銀 △7四歩
▲4六銀 △7三桂 ▲8八角 △4二飛 ▲4五歩 △5三銀
▲8六歩 △3二飛 ▲4七金 △6五歩 ▲2四歩 △同 歩
▲5五歩 △同 歩 ▲6八銀 △6四金 ▲3五歩 △6六歩
▲3四歩 △5一角 ▲6六歩 △3四飛 ▲3五歩 △3二飛
▲5六歩 △5四銀 ▲5五歩 △6七歩 ▲5四歩 △6八歩成
▲同 金 △3六歩 ▲同 金 △4七銀 ▲2六飛 △6五歩
▲5三歩成 △6六歩 ▲5七銀 △3三角 ▲6六銀 △同 角
▲同 角 △6五金 ▲1一角成 △6六歩 ▲8七玉 △5六銀成
▲6九香 △6七銀 ▲7七金 △7五歩 ▲同 歩 △3三桂
▲8五歩 △2五歩 ▲同 桂 △8四歩 ▲3三桂成 △7六歩
▲6七金 △同歩成 ▲7四桂 △8三玉 ▲3二成桂 △8五桂
▲8二飛 △9三玉 ▲6二と △7七歩成 ▲同 桂 △7六金打
▲9八玉 △7七と ▲2三飛成 △7三歩
まで112手で後手の勝ち
0198名無し名人
垢版 |
2018/07/27(金) 06:15:05.91
伊藤管理は現代のプロと言われてもそん色ない指し筋だな
0199名無し名人
垢版 |
2018/07/27(金) 06:29:09.83ID:hFTfJPob
桧垣是安は、宗看との手合いが角香に決まったとき
「伊藤殿はなぜ平手をお受けにならない、それほどまでにわしが編み出した
雁木の構えが恐ろしいか」
と聞こえよがしにつぶやいたそう
0200名無し名人
垢版 |
2018/07/27(金) 09:40:35.10ID:ToeCEYCj
>>197
>>198
・65手目
67歩打は一見筋のいい大悪手。
強く55同銀なら後手優勢だった。
看理の54歩は67歩を咎めた冷静な好手。
以下ずっと先手優勢に。
・95手目
33桂成は悪手。74歩で勝勢が継続した。
74歩に76歩なら86金
対して85歩は73歩成で85金で何事もない。
・終盤は看理がやや淡白で柳雪逆転
なお序盤の先手46歩では77銀、後手64金では54銀が形
0201名無し名人
垢版 |
2018/07/27(金) 15:25:18.73ID:ToeCEYCj
>>146
>>199
1652/08/05 の右香落ちの快勝から3日後
檜垣是安 vs 初代伊藤宗看 所謂 吐血の一戦です

開始日時:1652/08/08
手合割:角落ち 
下手:檜垣是安
上手:初代伊藤宗看

△6二銀 ▲7六歩 △8四歩 ▲5六歩 △5四歩 ▲7八銀
△6四歩 ▲6六歩 △7四歩 ▲6七銀 △7二金 ▲4六歩
△4二玉 ▲4八銀 △5三銀 ▲4五歩 △5二金 ▲4七銀
△8五歩 ▲7七角 △7三金 ▲4六銀 △7二飛 ▲7八飛
△9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉
△4二銀上 ▲5八金左 △8四金 ▲9六歩 △7五歩 ▲5九角
△7六歩 ▲同 銀 △7五歩 ▲6七銀 △7四金 ▲3六歩
△6三金 ▲4七金 △6五歩 ▲4八角 △8二飛 ▲5九角
△6六歩 ▲同 銀 △6四金上 ▲2八玉 △6五歩 ▲7七銀
△7三桂 ▲3八金 △8一飛 ▲4八角 △6六歩 ▲同 銀
△8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8八歩 △7六歩 ▲6五歩
△同 桂 ▲7五歩 △7三金 ▲5五歩 △同 歩 ▲同銀右
△5六歩 ▲同 金 △7七桂成 ▲5四歩 △7八成桂 ▲5三歩成
△同 銀 ▲2六角 △5二歩 ▲5四歩 △4二銀 ▲6二角成
△5五金 ▲同 金 △8九成桂 ▲4四歩 △4六桂 ▲4三歩成
△同 銀 ▲5七銀打 △3八桂成 ▲同 玉 △8八飛成 ▲4七玉
△6三金打 ▲5一馬 △4二銀 ▲4四歩 △5一銀 ▲4三歩成
△同 玉 ▲4六玉 △4九飛 ▲4八歩 △2八角 ▲3七桂
△3九飛成 ▲4七金 △1九角成 ▲4五金 △3二玉 ▲4四桂
△2二玉 ▲4三銀 △3一香 ▲5二桂成 △同 銀 ▲同銀不成
0202名無し名人
垢版 |
2018/07/27(金) 15:25:35.25ID:ToeCEYCj
△8二龍 ▲6三銀成 △同 金 ▲6四歩 △同 金 ▲5三歩成
△5八銀 ▲2六銀 △4一桂 ▲5四と △同 金 ▲同 金
△9九成桂 ▲5六金 △5一香 ▲4五金 △7七歩成 ▲同 銀
△5四香 ▲同 金 △5三歩 ▲5五金 △6七銀成 ▲6八金
△5七成銀 ▲同 金 △5四銀 ▲6六銀 △4八龍 ▲4七金打
△4五歩 ▲5六玉 △2九馬 ▲4五桂 △5五銀 ▲同 銀
△4七龍 ▲同 金 △6五金 ▲同 玉 △4七馬
まで161手で上手の勝ち
0203名無し名人
垢版 |
2018/07/27(金) 15:27:59.16ID:84hrz5ML
平手の左美濃はもっと古い棋譜がある(1号局とは言わない)
「1号局」と言っても、「探した資料で見つかった美濃囲いの棋譜」という意味しかない。
江戸の刊行物は、関東大震災と東京大空襲があって、東京より地方に残ってる方が多いから。
ここは、まだ定説を出せるレベルにない。

これが見たいんだけどね、東北大学が持ってたと思う。
1707(宝永4) 象戯綱目 赤懸敦庵 全5巻。 定跡1巻、実戦2巻、詰将棋2巻

「将棋明玉(上)」
1793年(寛政5年) 4月6日(>>197 の30年前になる。

先)金親盤次
後)大橋宗桂
▲7六歩、△3四歩、▲2六歩、△4四歩、▲4八銀、△3二銀、▲5六歩、△5四歩、▲3六歩、△6二銀
▲2五歩、△3三角、▲7八銀、△5三銀、▲5八金、△5二金、▲7九角、△4二玉、▲7七銀、△4三金、
▲6八玉、△3一玉(←)、▲7八玉、△7四歩、▲6六歩、△5五歩、▲5七銀、△4五歩、▲6七金、△5四銀、
▲5五歩、△同角、▲1八飛、△7三角、▲7五歩、△同歩、▲7四歩打、△6四角、▲5六銀、△5二飛、
▲6五銀、△同銀、▲同歩、△8二角、▲7三歩成、△同角、▲7四銀、△8四角、▲6三銀不成、△5一飛、
▲7四銀成、△7六歩、▲6六銀、△同角、▲同金、△6八歩打、▲同角、△5七銀打、▲7五角打、△2二玉
▲5三歩打、△6六銀、▲同角、△3三桂、▲6二銀打、△5六金打、▲7五角、△6六歩打、▲5八金、△6七銀打
▲8八玉、△5八銀成、▲8六角、△6七歩成、▲5八飛、△同と、▲9六歩、△6七金、
▲5一銀成、△7八飛打、▲9七玉、△7七歩成 まで82手で、後手9代宗桂勝ち

金親盤次は、棋譜が結構残ってる強豪、宗桂と平香交じりだから「七段格」かな。
序盤、左美濃に組みそうな手順になってるけど、金親も明らかに左美濃を知ってるね。

この宗桂は、1789年(寛政元年)八世名人になり、1799年(寛政11年)、六代宗英に名人を譲る。前名「印壽」、
つまり 「中の人」は「1号局の駒落ちで伊藤宗看vs大橋印寿」の印寿と 同じ人。
で、「いつから印壽は美濃囲いを指してた」かを探す事になる。
「将棋絶妙」に名前がある、棋譜は見てないけど。
0204名無し名人
垢版 |
2018/07/27(金) 15:33:02.48ID:84hrz5ML
>>201
桧垣是安は角落ちで宗看に勝ち越してるからね。
たかが1局負けたぐらいで吐血して死んだりしないよ。
いい加減、馬鹿本の孫引きは止めてくれ。
0205名無し名人
垢版 |
2018/07/27(金) 16:20:13.45ID:ToeCEYCj
>>203
>これが見たいんだけどね、東北大学が持ってたと思う。
>1707(宝永4) 象戯綱目 赤懸敦庵 全5巻。 定跡1巻、実戦2巻、詰将棋2巻

象戯綱目の棋譜集は下記のサイトにありました
温故知新サイト
http://onkotisin.org/teai/koumoku/koumoku.htm

ただし
JAVAで表示しているのでJAVA例外サイトに追加する必要があります
https://www.study.gr.jp/manual/system/javavm/exception.html
の方法で
例外サイトに http://onkotisin.org を追加します

>>107
の方法でもいいようです
※例外サイトは http://onkotisin.org

棋譜の保存はコントロールキー押しながら保存ボタン
0206名無し名人
垢版 |
2018/07/27(金) 17:19:33.62ID:84hrz5ML
>>205
これが見れないんだよね。
何か間違ってるんだろうえど。
このスレ見てからトライして、くじけてるけど「逃げちゃダメ」だね。
頑張ってみる。

>手合集は1部高段者の将棋があるが、殆ど低段者の将棋で、今の目で見ると余りにも未熟で、
>下の方はアマ5段もないと思われる。 (← この先の画面に進めない)
 
このレベルの棋譜で刊行出来たという事は、「アマ名人戦」で商売が出来た、という事かな。
幕府から「補助金」が出ていたか。
強豪として知られるのは、添田宗大夫(名村立まの師匠)、石田検校、萩野真甫
松本紹尊は30番指しの被りかな。
是安の名前があるね。
0207名無し名人
垢版 |
2018/07/27(金) 17:48:47.51
名村なんて所詮は民間派の六段どまりだから
0208名無し名人
垢版 |
2018/07/27(金) 18:30:39.28ID:ToeCEYCj
>>206
そうですか

私も最初うまくいかなくて
例外サイトのコピーする場所を間違えたのと
再度設定みると追加されなてかったのがあって
>驚きマークの一番下の行に右のURLをコピペ
>例外サイトリスト画面の「ok」ボタンを押し
当たりがポイントかなあ

okボタンが下の方にあるのを
うっかりしていた記憶があります

もし見たい棋譜あったら2,3個でしたらアップしますよ
0209名無し名人
垢版 |
2018/07/27(金) 18:38:54.73ID:84hrz5ML
>>207
桧垣是安は?

引っ込みがつかなくなった朝鮮人みたいだけど、ちょっとけりを付けなきゃいけないかな。
時代考証が出来ていないんで、話にならない。


>>208
ありがとう。
是安の棋譜をお願い。
いそがなくていいからね。
今は、野田市立図書館の「不明」の棋書を特定したいんで。
0210名無し名人
垢版 |
2018/07/28(土) 08:09:14.67ID:1OGndDVi
檜垣是安と伊藤宗看の対局は、角落ちと香落ちの二番勝負だった。が、どちらを先に指すか
規定もなく、仕方がなく振り駒で決めたという。これが今の振り駒の始まりであるとされる。

これによって、始まった二番勝負だったが、最初は右香落ちの対局。宗看の必勝の手合割で
あったが、結果は是安の勝利。家元の権威を守らんと、次局、背水の陣で挑む事になる。

角落ちで臨む二番目は、鬼気迫る終盤戦の末、宗看の勝利。これによって、精気を使い果たし
たか是安は吐血して死んだとされる。
0211名無し名人
垢版 |
2018/07/28(土) 08:16:35.03ID:Z9QOJUVd
>>210
是安と宗看の角落ち戦は20局以上ある。
3代宗桂との香落ち戦も20局以上ある。
引っ込みがつかないのかもしれないけど、そろそろ止めたら?朝鮮人。
0212名無し名人
垢版 |
2018/07/28(土) 08:23:42.31
名村は雑魚だよ。だって民間だし六段だし
0213名無し名人
垢版 |
2018/07/28(土) 09:18:37.77ID:eaJuc/nY
沸点の低い低学歴は釣り糸にすぐ引っかかるんだな
見てて面白いわ
0214名無し名人
垢版 |
2018/07/28(土) 10:06:38.47ID:BaUBie2K
>>210
本当に血を吐いたかは知らんが、
本当に血を吐いて死にそうな棋譜
0216名無し名人
垢版 |
2018/07/28(土) 18:25:17.38ID:RUdP8qu+
>>215
>>201 の棋譜やろな
0217名無し名人
垢版 |
2018/07/28(土) 21:16:49.17ID:Z9QOJUVd
>>216
是安はどこで吐血したの?
ついでに確かめておこうか。
自分の書き込みのコピペを繰り返してる、>>199>>210>>207 は馬鹿だと思うだろ?
0218名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 05:33:10.28ID:Eg6E6Wmh
別に是安が雁木の創始者のようであるってことは完全に間違いではないじゃん
ちゃんと調べたのか。吐血したのは事実なようでそれから将棋を指せなくなっている
リアルに死んでないだけで、将棋指しとしては死んだようなものだ

そういう細かい部分を知らずに嘘だなんだと憤慨するのはみっともないべ
0219名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 05:48:16.53ID:H7GAI5Ck
>>209 #将棋網目三番 檜垣是安 大橋宗桂(三代)香落ち
手合割:香落ち
下手:檜垣 是安
上手:大橋宗桂(三代)
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3三角 ▲4六歩 △3二銀 ▲4七銀
△4二飛 ▲4八飛 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △6二銀 ▲5八金右
△8二玉 ▲1六歩 △1四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲3六歩 △7二金 ▲3七桂
△4三銀 ▲2六歩 △5四歩 ▲5六歩 △6四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲2五歩
△4二角 ▲2八飛 △3五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3六歩 △3二飛 ▲6八銀
△5二金 ▲6七銀 △6三金左 ▲7七桂 △7四歩 ▲7九角 △3四銀 ▲8八玉
△3五歩 ▲2六飛 △3六歩 ▲同 銀 △5三角 ▲7八金 △4五歩 ▲2九飛
△4六歩 ▲同 角 △3五銀 ▲同 銀 △同 角 ▲3三歩 △同 飛 ▲4五桂
△3一飛 ▲3九飛 △3七歩 ▲同 飛 △3四歩 ▲3五角 △同 歩 ▲6五歩
△4六角 ▲3九飛 △4一飛 ▲6四歩 △同 角 ▲4六歩 △同 角 ▲4七歩
△7三角 ▲3四角 △8四角 ▲6六歩 △7三桂 ▲6九飛 △4四飛 ▲2三角成
△6五歩 ▲同 歩 △5七銀 ▲同 金 △同角成 ▲6六銀打 △6八歩 ▲8九飛
△4七馬 ▲5八銀打 △3七馬 ▲5五歩 △4六歩 ▲5六銀 △6九歩成 ▲同 飛
△5九金 ▲6七飛 △3六馬 ▲6四歩 △同 金 ▲5四歩 △同 飛 ▲5五歩
△5一飛 ▲5七銀上 △4七歩成 ▲6八銀 △4六と ▲6五銀右 △同 桂 ▲同 銀
△6六歩 ▲1七飛 △6五金 ▲同 桂 △5五飛 ▲6四桂 △7一金 ▲6三歩
△5七と ▲6二歩成 △6八と ▲同 金 △6二金 ▲5三桂右成△6九金 ▲6二成桂
△7九銀 ▲9八玉 △9三玉 ▲7二桂成 △8一銀 ▲同成桂 △同 馬 ▲6九金
△8五桂 ▲7九金 △6五飛 ▲7三銀 △8二銀
まで149手で上手の勝ち
0220名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 05:51:21.43ID:H7GAI5Ck
>>209 >(将棋網目の)是安の棋譜をお願い。了解。5局ある。まず3局

#将棋網目四番 檜垣是安 伊藤宗看 香落ち
#前局とこれも投了局面は下手是安の勝ち

棋戦:将棋網目四番
場所:山高孫兵衛殿亭
手合割:香落ち
下手:檜垣 是安
上手:伊藤宗看

△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀 ▲5六歩
△3三角 ▲2六歩 △5四歩 ▲3六歩 △4二飛 ▲5八金右
△6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △6二銀 ▲9六歩
△9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲2五歩 △5三銀 ▲6八銀
△5二金左 ▲7七銀 △4三銀 ▲7九角 △2二飛 ▲3七桂
△6四歩 ▲6六歩 △7四歩 ▲1七香 △6二金上 ▲1八飛
△1二飛 ▲1五歩 △同 歩 ▲2四歩 △同 角 ▲同 角
△同 歩 ▲1五香 △3二飛 ▲1三香成 △同 桂 ▲同飛成
△3五歩 ▲1四角 △3一飛 ▲2二龍 △4二角 ▲2三角成
△6一飛 ▲1四馬 △7三桂 ▲3五歩 △9五歩 ▲3六馬
△9六歩 ▲9八歩 △9七歩成 ▲同 歩 △9六歩 ▲同 歩
△9七歩 ▲同 香 △8五桂 ▲8六銀 △9七桂成 ▲同 桂
△8四香 ▲5五歩 △8六香 ▲4六桂 △8二玉 ▲5四歩
△6五歩 ▲5三歩成 △同 角 ▲8六歩 △同 角 ▲8七玉
△6四角 ▲8五桂 △8四銀 ▲5三歩 △8五銀 ▲5二歩成
△同 銀 ▲7八玉 △7六銀
まで93手で上手の勝ち
0221名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 05:52:31.35ID:H7GAI5Ck
#将棋網目五十番 北村何求 檜垣是安 香落ち

棋戦:将棋網目五十番
手合割:香落ち
下手:北村 何求
上手:檜垣 是安

△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3三角 ▲5六歩
△5四歩 ▲5七銀 △3二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲2六歩
△4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5五歩
△同 歩 ▲同 角 △4三銀 ▲7七角 △6二銀 ▲5六銀
△5四歩 ▲3六歩 △5二飛 ▲5八飛 △8二玉 ▲3八金
△7二金 ▲4六歩 △6四歩 ▲4七金 △6三銀 ▲3七桂
△7四歩 ▲6八銀 △3二金 ▲6六歩 △9四歩 ▲9六歩
△7三桂 ▲6七銀上 △8四歩 ▲2五歩 △5一飛 ▲5九飛
△4二金 ▲4五歩 △同 歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲4五銀
△9五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲2九飛 △9六歩 ▲9四歩
△9七歩成 ▲同 香 △8五桂 ▲9三歩成 △7三玉 ▲8六角
△9七桂成 ▲同 桂 △9三香 ▲3四歩 △2二角 ▲4四歩
△3二銀 ▲6五歩 △3一角 ▲6四歩 △同 銀 ▲8五桂打
△同 歩 ▲同 桂 △6三玉 ▲6五歩 △5三銀 ▲5五歩
△同 歩 ▲9三桂成 △9一飛 ▲9七香 △8一飛 ▲2四飛
△8五香 ▲5四歩 △6二銀 ▲6四歩 △7三玉 ▲9二成桂
△5一飛 ▲4三歩成 △同 銀 ▲9五角 △6四玉 ▲8二成桂
△7三金 ▲8三成桂
まで104手で下手の勝ち
0222名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 06:29:49.77ID:H7GAI5Ck
なお このネットの将棋網目には対局日の記載は有りません

三番大橋宗桂戦は下手是安投了は疑問
72銀成でも56銀打ちでも下手是安の勝勢
97銀は89玉で安全

四番伊藤宗看戦は下手是安投了も疑問
77歩打ちで上手の攻めが切れており下手是安の勝勢

なぜ投了となってるかわかりません
>>209 残り2番は後日投稿します
0223名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 07:47:40.46ID:KKyuORgk
>>222
ありがとう。

ざっとの年表
1634年(寛永11年) 初代名人宗桂、2代宗桂(25才)死去 大橋宗古2世名人襲名
1637年(寛永14年) 初代宗看 - 松本紹尊30番指し(平手)
1640年(寛永17年) 桧垣是安 現時点で初出
1650年(慶安 3年) 初代宗看と定角、三代宗桂と定香、手合いから見てこの頃是安は五段格
1652年(承応 1年) 初代宗看と香落ち、角香交じりの手合いから、この頃六段格
1654年(承応 3年) 初代宗看 三世名人襲名 
1656年(明暦 2年) 三代宗桂 九段
1660年(萬治 3年) 三代宗桂 死去
1691年(元禄 4年) 初代宗看 死去
三代宗桂は前名「宗銀」、いつから宗桂を名乗ったかは今調べてる。
これが分かるともう少し絞り込めるだろう。
今見てる範囲で、是安の1640年代の対局が全然ないけど、
ここはもうちょっと埋まると思う。
0224名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 07:51:47.08
是安は七段格でいいかと思うね
0225名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 08:13:46.50ID:d+9tALf+
>>224
私も檜垣是安は七段格だと思いまする。
0226名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 08:23:44.26ID:KKyuORgk
コマ落ちの手合い表を見るんだね。
どうやら、馬鹿な朝鮮人みたいだね。
0227名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 10:44:28.85ID:KKyuORgk
>>219
第三番は、▲8二同銀不成、△同馬からの△6四馬か△4六馬を気にしたのかな。
△6七歩成から飛角交換から上手の「すごい良い手」が見えちゃったのかな。
負けだと思って投了するにしても、もう少し指していいね。
0228名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 14:13:50.39ID:KKyuORgk
>>220
第四番は、ここで投げるのは、いくら何でも変だね、
寄せは下手の読み筋通りで、待望の▲6四桂もあるから。
この将棋をここからひっくり返されたりはしないだろう、頓死筋も見当たらない。
棋譜が途中で終わってる感じ。
この頃は「手順を最後まで書かない」とかあったのかな。
写本する人間は、最終手が上手なら「上手勝ち」と書くしかなかったのかな。
これは「要検証」だね。
時期は手合いが「角香交じり」として、古ければ宗看はまだ七段の時代。

「香落ち・下手引き角からの端攻め」で定跡になってておかしくない手順だね。
すでに「雀刺しの形」が指されてたのは驚き。
升田九段の手だと思ってた。
江戸将棋、侮り難し。
0229名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 17:09:29.08ID:0feNObZU
沸点の低い低学歴がすぐ噛みつくのがおもしろい
0230名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 20:56:51.71ID:acKmB352
良スレだと思うが、やたらと「朝鮮人」呼ばわりする御仁が居て萎える
0231名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 21:01:47.87
そいつ荒らしだよ
0232名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 21:22:55.05ID:628U0G3D
天野宗歩の左香落ち上手は絶品すぎる。
その華麗で鮮やかな捌きに憧れて
居飛車一本槍だった俺が振り飛車も指し始めた。
升田大山の振り飛車も並べたが
そこまでは心を動かされることがなかった。
0233名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 04:55:03.67ID:8krZCF1Y
>>224-225
徳川家治が七段格だから、是安が七段格だと同格になっちゃうね
家治は将軍なので甘い格付けなのかもしれない

>>230
やたらと「馬鹿な朝鮮人」呼ばわりする割には日本語が恐ろしく不自由なんだよな
どっちが馬鹿な朝鮮人なんだか
0234名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 07:10:04.05ID:zXieoB3J
>>233
馬鹿な朝鮮人は、朝鮮半島に返すべきだと思うだろ?
0235名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 08:31:32.60ID:ELeiYsh1
>>209
京都の石井承意との右香落ちと平手の2番
現存する是安の最後の棋譜かもしれません

#将棋網目二十五番 石井承意 檜垣是安 右香落ち

棋戦:将棋網目二十五番
手合割:右香落ち
下手:石井 承意
上手:檜垣 是安

△3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八銀 △5四歩 ▲5六歩
△7四歩 ▲6七銀 △5三銀 ▲9六歩 △4二玉 ▲4八銀 △5二金右 ▲5七銀
△1四歩 ▲1六歩 △6四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △6五歩 ▲8八飛
△6六歩 ▲同 角 △3二玉 ▲2二角成 △同 銀 ▲6六歩 △3三銀 ▲9一角
△8四飛 ▲4六角成 △3五角 ▲3六歩 △4六角 ▲同 銀 △4四歩 ▲4八玉
△4五歩 ▲3七銀 △4四銀左 ▲3八玉 △3三桂 ▲4八金 △2四歩 ▲2六歩
△4三金 ▲7七桂 △7三桂 ▲5八金上 △3五歩 ▲同 歩 △7九角 ▲8九飛
△3五角成 ▲3六歩 △3四馬 ▲6三角 △6二銀 ▲7二角成 △5一金 ▲6五桂
△同 桂 ▲同 歩 △5三金 ▲9五歩 △7五歩 ▲5七金直 △6一金 ▲9六桂
△7四飛 ▲8三馬 △7一飛 ▲9三馬 △5五歩 ▲同 歩 △1五歩 ▲5六銀
△1六歩 ▲1八歩 △2五歩 ▲同 歩 △2八歩 ▲同 玉 △2五桂 ▲3八玉
△3七桂成 ▲同 金 △3五歩 ▲4八玉 △3六歩 ▲同 金 △2四桂 ▲2六金
△2五歩 ▲2七金 △3五馬 ▲5八玉 △6六歩 ▲3六歩 △同 桂 ▲同 金
△同 馬 ▲7一馬 △同 金 ▲3四飛 △4三玉 ▲3六飛 △3五歩 ▲3九飛引
△7八角 ▲8八飛 △5六角成 ▲同 金 △6七銀 ▲5七玉 △5六銀成 ▲同 玉
△6七金
まで121手で上手の勝ち
0236名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 08:31:51.83ID:ELeiYsh1
#将棋網目二十四番 石井承意 檜垣是安
棋戦:将棋網目二十四番
場所:五味備前守殿亭
先手:石井 承意
後手:檜垣 是安
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲4六歩 △3三角 ▲4七銀 △6二銀 ▲7八銀 △5三銀 ▲3六歩 △4二飛
▲7七銀 △6二玉 ▲5八金右 △7二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲6六銀 △6四銀
▲1六歩 △1四歩 ▲7八金 △5二金左 ▲6九玉 △7四歩 ▲2五歩 △4五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲4六歩 △4二飛 ▲7九玉 △4三銀 ▲3七桂 △2二飛
▲5七銀 △4四歩 ▲6六歩 △5三銀 ▲6七金左 △6四歩 ▲4五歩 △6三金
▲7八玉 △8二玉 ▲8六歩 △8四歩 ▲8七玉 △7二金 ▲6八金寄 △7三桂
▲7八金 △4二角 ▲4四歩 △同銀右 ▲4五歩 △3三銀 ▲7九角 △5三角
▲2七飛 △2四歩 ▲同 歩 △2六歩 ▲2九飛 △2四銀 ▲2五歩 △3三銀
▲4六銀左 △1三桂 ▲3五歩 △2五桂 ▲同 桂 △同 飛 ▲3六銀 △2一飛
▲3四歩 △同銀直 ▲5五歩 △8五歩 ▲6八角 △6五歩 ▲同 歩 △8六歩
▲8八玉 △7五歩 ▲3五歩 △2五銀 ▲4四歩 △同 銀 ▲5四歩 △同 金
▲2五銀 △同 飛 ▲8六角 △6六歩 ▲7四桂 △9二玉 ▲6六金 △8五銀
▲7五角 △8七歩 ▲7九玉 △7五角 ▲同 金 △6六桂 ▲6七金 △7八歩
▲6八玉 △7九角 ▲同 飛 △同歩成 ▲4七角 △8八飛 ▲5七玉 △5五銀
▲同 銀 △同 金 ▲8一銀 △同 玉 ▲8二歩 △7一玉 ▲4四角 △6二歩
▲8一歩成 △同 玉 ▲5五角 △3五飛 ▲7三角成 △7四銀 ▲8二歩 △同 金
▲同 馬 △同 玉 ▲7三銀 △同 玉 ▲7四金 △同 玉 ▲6四金 △8三玉
▲7三金打 △9三玉 ▲8四銀
まで147手で先手の勝ち
0237名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 10:14:12.12ID:zXieoB3J
>>235
>現存する是安の最後の棋譜かもしれません

どこまで時系列で並んでいるか分からないんで、何とも言えない。
桧垣是安は、1652年に宗看と角香交じりの手合いになってるんで、六段なのは確実。
相手の石井承意が六段なら、右香平手交じりは手合いだけど、
五段、六段でなければ、宗看との将棋の前になるかも知れない。

私は桧垣是安は「名前を変えてる」と思ってるんで、入れ替わるように登場する六段を探してる。
「温故知新」のブログの「将棋玉手箱」の紹介で「アマ棋客だけ」とあるけど、
1局目の伊藤助左衛門は、後の伊藤看恕だから、アマだけではない。
なかなか名前だけでは追えない。
香車落ちの上手は、是安相手に△3五歩の位は取らないんで、ここで探せるだろう。

もう一個言っとくと、私は宗看と対局した時、桧垣是安は15〜20歳以下だと思ってる。
いずれ是安も、この後ゆっくり。
0238名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 13:12:09.67ID:ELeiYsh1
石井承意には是安 香落ち勝ち、平手敗けでした

対局日については
ネットの「囲碁将棋雑記 第7回 雁木余談」によると
山本享介は「写本『将棋秘録』には
宗看(角落ち)戦より七年のちの万治二年(一六五九)七月二十二日、
是安と石井承意との平手戦(是安負け)の棋譜を載せる」と書いている。

とのこと

宗看との例の角落ちから7年後の万治二年(一六五九)七月二十二日の将棋のようです
是安のピークは過ぎていたのでしょうが石井承意も強いですね
0240名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 13:51:08.56ID:sajyzvWX
>>234
早く半島に帰れよ低学歴
0241名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 15:09:48.88ID:zXieoB3J
>>238
「吐血の一局の7年後」の棋譜がこれになるのかな。
この棋譜が見つかって「吐血して死んだ」がデタラメとみられるようになった。

萬治3年に大橋家本家の三代宗桂、分家の道仙が死んだ年で、、それぞれ、宗傳、二代宗与が家督を一旦継いでる。
ちょうど、「是安が入れ替わる人がいる」時期。
この時期は、三家とも実子が死にまくって、養子を取ってた時期になる。

>>239
石井承意が泉屋善兵衛か。
桧垣是安も「市兵衛」という別名が記されてるね。
「腕前わからず」は、「手合い知らず(志ら須)と書いてる。
五代宗桂が「当世」だから、1663年以降の資料だね。
「是より下ハ今のよ世の(能)ひとをあつむ」と書いてるけど、読めるかな。

下の対局場所の全部江戸屋敷なんで、それだけで京都の対局とlは言い切れないと思う。
ただ、否定はしない。

保科肥後守殿
加藤甲斐守殿
米津内蔵助殿
太田備中守殿
松平備前守宅
井上河内守宅
加加瓜甲斐守宅
佐藤勘右衛門宅


>>240
馬鹿な朝鮮人を朝鮮半島に返すのに賛成だろ?
0242名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 20:21:50.81ID:dmJBwKNn
あまりに将棋で頭使いすぎて神経すり減らし、胃潰瘍で吐血とかの気がする。
昔は時間無制限の対局でせうし。
0243名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 20:23:36.66
吐血して死んだのは事実で、誰かがなりすましで名前を引き継いだ可能性もあるわな
0244名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 20:45:08.15ID:zXieoB3J
>>242
>>243
馬鹿な朝鮮人を朝鮮半島に返すのに賛成だろ?
0245名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 01:52:39.80
朝鮮人がどうとか言ってるガイジは消えろよ
0246名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 02:14:56.30ID:GbbMkZNw
>>245
馬鹿な朝鮮人を朝鮮半島に返すのに賛成だろ?
0247名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 09:08:44.82
反対
0248名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 09:21:36.92ID:IrsPbOcD
家治の七段格はかなり甘いな
0249名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 09:30:19.49
政治家にアマ六段贈るみたい話よ
0250名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 10:15:56.42ID:ZGgMyGms
家治の棋力って実際どの位?
棋譜と詰将棋見る限りではアマ高段者位はありそうだが。
0251名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 11:37:26.66ID:GbbMkZNw
よく「相手が緩めてる」という言い方をするけど、ソフトで解析すると、
「もっと評価値が良くなる手があるのに、意図的に避けてる」というのが分かるか。
これを「悪手率」と呼んでるのかな。
詰みがあるのにワザと見逃してれば分かるだろうね。

「宗歩、柳雪の強さが分かるか」に関心があったけど、
こんな棋力にも使えるか。
0252名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 12:40:00.65ID:GbbMkZNw
将棋データベースの家治 - 五代宗印戦(1782年10月9日)の将棋は、宗印が明らかに緩めてる
「試してる」というべきかな、ざっと並べただけだけど。

37手目△4四角(←3三角で▲2四飛とさばかせてる。
46手目△3七歩成、△4六歩、△4七歩の「と金攻め」は、
寄せ合いになったときの速度計算を分かりやすくしてる。(まぎれを減らしてる)
多分、途中「家治が正解手順を見つければ勝ち」という局面があるだろうね。

家治が横歩取り△4五角戦法を指してると思わなかった。
0253名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 12:48:35.63ID:W1tcEXpy
将軍様がそれだけ指せれば大したもの
0254名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 13:31:18.30ID:VaLImTnx
これですか。
開始日時:1782/10/09
戦型:四間飛車
場所:江戸城
先手:徳川家治
後手:五代伊藤宗印

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲3六歩 △4二飛
▲5八金右 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △9四歩
▲9六歩 △6二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲3七桂 △8二玉
▲2六飛 △7二金 ▲5七銀 △4五歩 ▲3五歩 △同 歩
▲5五歩 △同 角 ▲同 角 △同 歩 ▲2四歩 △同 歩
▲2二角 △4四角 ▲2四飛 △2二角 ▲同飛成 △3六歩
▲2五桂 △5六歩 ▲6六銀 △3七歩成 ▲3三歩 △4三銀
▲2一龍 △4六歩 ▲同 歩 △4七歩 ▲1一龍 △4八歩成
▲6八金寄 △4七と寄 ▲8六香 △5七歩成 ▲7五桂 △6八と
▲同 銀 △5二銀 ▲6五角 △7四角 ▲3二歩成 △5八と寄
▲4二と △6九と ▲5二と △6八と ▲同 玉 △6五角
▲8三香成 △同 金 ▲4一龍 △5八金 ▲7九玉 △6八銀
▲7八玉 △6九銀不成▲8八玉 △7九角 ▲7七玉 △6八角成
▲8八玉 △7九馬 ▲7七玉 △7八銀成 ▲8六玉 △8四香
まで90手で後手の勝ち
0255名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 13:57:57.95ID:VaLImTnx
横歩取りはこちらですか。宗桂ですが45角戦法ですね

50手目の69銀は詰めるだけの駒を渡して
かつ詰め手順まで教えてますね
50手目は68銀打で必至なんですがw

開始日時:1782/10/06
戦型:横歩取り
先手:徳川家治
後手:九代大橋宗桂

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △3二金
▲7八金 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成 ▲同 銀 △4五角
▲7七角 △8八飛成 ▲同 角 △3四角 ▲1一角成 △2八歩
▲同 銀 △3三桂 ▲3六香 △3五歩 ▲同 香 △2五飛
▲3四香 △2八飛成 ▲9六角 △8五銀 ▲3三馬 △同 金
▲同香成 △9六銀 ▲3八金打 △2九龍 ▲9六歩 △8六桂
▲6八金 △7九角 ▲3九金引 △6八角成 ▲同 玉 △7九角
▲5八玉 △6九銀 ▲4八玉 △5八金 ▲同 金 △同銀成
▲同 玉 △3九龍 ▲4二銀 △同 銀 ▲同成香 △6二玉
▲5二金 △7二玉 ▲8三銀 △同 玉 ▲8四歩 △同 玉
▲7五銀 △8五玉 ▲8三飛 △7六玉 ▲8六飛成 △6五玉
▲8七角
まで73手で先手の勝ち
0256名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 14:07:52.64ID:GtVr/wG/
田中の角さんには当時アマ最高段の六段免状と、
中原名人が五五角と揮毫した扇子が贈られたからな

政治家には甘いんじゃね
0257名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 14:13:48.81ID:VaLImTnx
60手目62玉で42同玉なら
33角同玉45桂で詰みか

自力で42銀以下
詰ませたらプロ顔負けですね
0258名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 14:40:53.10ID:VaLImTnx
これも横歩取り45角

60手目62銀打に71金が悪手。62金同銀61銀から52金で勝ち
67手目82銀打に92玉が悪手。見事に詰まされた
72玉なら詰まなかった。
92玉は家治が詰将棋を好きだから試したのかもしれないですね。

開始日時:1776/10/27
戦型:横歩取り
先手:徳川家治
後手:伊藤寿三

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成 ▲同 銀 △4五角
▲7七角 △8八飛成 ▲同 角 △3四角 ▲1一角成 △3三桂
▲3六香 △3五歩 ▲同 香 △2五角 ▲3三香成 △4七角成
▲5八桂 △2九馬 ▲3二成香 △4七桂 ▲6八玉 △3九桂成
▲3三馬 △6二玉 ▲3一成香 △4九成桂 ▲2二飛 △3二歩
▲同飛成 △5二銀 ▲4一成香 △4八成桂 ▲5一成香 △5八成桂
▲7七玉 △6五馬 ▲6一成香 △同 玉 ▲5一馬 △同 玉
▲4二金 △6一玉 ▲5二金 △7二玉 ▲6一金 △6二銀打
▲7一金 △同 玉 ▲8二銀 △7二玉 ▲8一銀不成△同 玉
▲8二銀 △9二玉 ▲9一銀成 △同 玉 ▲8二金 △同 玉
▲6二龍 △7二飛 ▲8六香 △8三銀 ▲7一銀 △9一玉
▲9二銀 △同 飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲7二飛
まで83手で先手の勝ち

伊藤寿三は伊藤看寿の息子で五段。二代伊藤看寿となったが寿三に改名
0259名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 15:34:59.95ID:RAKnVWUO
>>256
実力六段はないだろうけど、角栄は日本全体を本当に豊かにしてくれたから、全く依存がないな
0260名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 18:11:51.27
異論
0261名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 18:22:13.50ID:GbbMkZNw
>>260
馬鹿な朝鮮人を、朝鮮半島に返すのに賛成だろ?
0262名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 18:37:19.96
反対
0263名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 18:51:01.01ID:TQ/VbYYw
田中角栄にはアマ八段を特例で贈呈するように
米長が強く進言してたが結局認められなかった
という話を何かで読んだ気がする
0264名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 19:44:54.48ID:VaLImTnx
>>254
家治は並のアマ4段以上はあると思う

序盤の37手目22角44角24飛や
終盤の金美濃に対する
57手目の急所の86香から75桂、65角の
玉頭攻撃。しっかりしている

75手目41竜では65銀と角を取ってればいい勝負だった

定跡も勉強し、実戦の数もこなしていそうです。
宗看や看寿の時代で詰めも強いと思う。
昭和によくいた「将棋のかなり強い社長」クラスですね。
0265名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 19:58:06.72ID:2JHaCPZa
改行馬鹿大はしゃぎ
0266名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 21:00:50.92ID:GbbMkZNw
wiki から。
棋譜が残っており、関西将棋会館は「周囲が若干緩めて対局している風が棋譜から感じられ、
正直実力七段は疑問ではあるが、 非常に筋の良い軽い棋風で
現在のアマ高段の力は十分にある」と評価する。(関西将棋会館) ← 正当な評価だね。

家治の指将棋については「所詮は旦那芸」と切り捨てているが、
詰将棋については「他の追随を許さぬ名作・好作を残している」と絶賛している。(二上達也) ← 詰将棋はすごいらしい。

>>264
ここら辺は、先手の勝ちがあるね。

>>265
ID無し馬鹿はどう思う?
で、馬鹿な朝鮮人を、朝鮮半島に返すのに賛成するだろ?
0267名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 06:36:54.40ID:cYLNeviB
数年前、「名人400年」ということで名人戦第1局の前夜祭で徳川家康に
十段位が贈られたことがあった

角さんの六段とは話が違うが
0268名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 06:43:16.95ID:cYLNeviB
>>243
「吐血」の7年後の棋譜が残っているそうだから即死ではない模様

しかし、誰かが書いていたが棋士生命が失われた可能性はある
今でもそうだが、胃の内容物を吐くことはあっても血を吐くことはそうそうない
重い病気か、よほどの体調不良だったのかも

「吐血」自体がガセの可能性もあるが、そういう噂が流れることからしても何かがあったのだろう
0269名無し名人
垢版 |
2018/08/03(金) 19:29:37.38ID:iKWVptri
桧垣是安が吐血して死んだとと思ってるならそれはいいんだよ。
ほとんどのブログを持ってる江戸将棋を追いかけてる人間は、それはがセネタと否定してる。
そして、その後の是安を追ってる。
「是安は死んだ」と思ってる君と、「是安は生きていた」とする人間は、そもそも考えてることが違うことを理解してね。

私が「是安は名前を変えてそれ以後も将棋を指していた」と考えるj根拠はこれ。
「左香落から平手まで 将棋の指し方(将棋研究会 1929年)」
左香落ちの定跡を紹介した後、宗桂と是安の対局が三局紹介されてるけど、その第一局にこう書かれてる。

「この対局は宗桂師と是安の対局であるが、この両先輩が左香車落での対局は、
約60局位あるが、常に是安が勝ち越しであり・・・」とあって、60局あったとされてる。
他の本には、二十二、三局とあって、30局近いズレがある。
三代宗桂と左香落ちを三十局以上指している棋士がいれば、それは名前を変えた是安の可能性があるという事。

「眞甫氏、権兵衛(松本紹尊)、宗桂に是安、それに石田似仙、善兵衛等の古人がその対局を後世に残している・・」とあって、
その棋譜の存在を示唆している。

君が、「是安が吐血して死んだ」と思ってるなら、一度書けばみんな知ってるし、
仮にそれだけを100回書いても、君の話を信用する人間が出てくる訳ではないからね。
0270名無し名人
垢版 |
2018/08/04(土) 04:59:25.08
いや吐血して死んだとしたほうがストーリーとして綺麗だからそれはそれでいいんだよ
0271名無し名人
垢版 |
2018/08/04(土) 05:42:49.07ID:DZVw9gm1
>>269
チン!
0272名無し名人
垢版 |
2018/08/04(土) 06:36:27.58ID:ziGA3pMW
昔から講談ネタと言われている話なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況