X



■ 連盟の名古屋将棋会館新設を阻止する方法 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 15:11:06.41ID:BbqnnS0j
なんかまた最近馬鹿連盟が今度は名古屋に将棋会館の新設とかいうバカげたことを企てているようだが、
絶対に許してはいかん。どうしたら阻止できるか皆のアイデアを教えて欲しい。
0002名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 15:13:50.58ID:AG88Gq8X
ていうか現実を見ろ。
関東も関西も維持できないんだよ。
一番良いのは関東、関西を立て替えることだが>>1が金だせるのか?
>>1が金だしてくれるスポンサーみつけることができるのか?
0003名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 15:13:50.67ID:+JQ/5rsL
とりあえず、名古屋に将棋会館を置く事のデメリット、メリットの羅列位しろよ
0004名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 15:15:16.83ID:AG88Gq8X
デメリット、メリット以前に将棋連盟に選択肢が無いんだよ。
ここで
「関東、関西を立て替える方がメリット大きい」
なんて結論がでたとしても、そんな金は無いんだよ。
0005名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 15:18:21.48ID:pCDlEERb
>>1
名古屋に会館が建ったら腹にダイナマイト巻きつけて特攻すりゃいいんだって
0006名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 15:19:45.50ID:AG88Gq8X
そういえば将棋勝てなくて連盟に火つけた研修会員いたな。
0007名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 15:26:30.78ID:Ea+no+a7
単純に関東、関西が優先。
次に福岡、仙台に建てるのが優先で片付く問題だろう。
0008名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 15:28:58.58ID:1Y9r5wJf
公民館借りてそこで対局すればいいのにね
0009名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 15:30:56.83ID:AG88Gq8X
だから大前提として関東関西の維持は無理なんだよ。
それができるくらいなら、その方向でとっくに動いてる筈だが
財源不足で無理なのでこういうことになっている現状がある。
関東関西優先とか、ましてや福岡、仙台とか夢見てる奴は現実を見ろ。
関東関西の維持ですら現実的に厳しいのに。
0010名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 15:40:54.07ID:5dHgRWft
知事と市長がテンション上がってブチあげただけで、会長が運営費出せないから無理ですわ、ってなったんじゃないの。
0011名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 16:00:29.49ID:DUzEjib+
>>1
ID:BbqnnS0j が都内の交通の便のいい土地を無償提供する
0012名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 16:05:03.20ID:LtN5kciB
トンキンの嫉妬が痛々しい
0013名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 16:46:29.27ID:OqXZuIMF
>>10
別になってないぞ
0014名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 16:48:56.17ID:xl4I5kgn
板谷一門の悲願、藤井聡太のための会館
0015名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 16:48:56.73ID:xl4I5kgn
板谷一門の悲願、藤井聡太のための会館
0016名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 16:53:31.80ID:pZQ/lTct
>>10
ま、ビル管理費だの職員の給料だの出すのに苦労するほどカネの集まらないショボい業界だとは
市長と知事は知らなかったんだろうな。

こんな藤井くんフィーバーやってるんだから、もう一桁以上上のマーケットバリューのある
地域にも経済効果をもたらすもんなんじゃないかと政治家としては期待したりもしただろ。
0017名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 16:59:29.75ID:JSOAefGl
スポンサーが金出すのに反対ってキチガイかよ
0018名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 17:00:45.02ID:zvOL7ASi
維持費は出さないからなぁ
0019名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 17:04:26.18ID:JSOAefGl
維持費も出すだろ。
スポンサーの名前が付いた建物にすればいいだけ。
0020名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 17:06:15.00ID:pZQ/lTct
なんだかなぁ
将棋ヲタってツマラン夢見がちでリアルな経営感覚や計算に弱すぎ。

囲碁ヲタもやっていると、囲碁はとかくゼニ計算や確率計算とかをし過ぎてエゲツないというのもあるかもしれないがw
0021名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 17:08:58.72ID:oKdhwfwJ
>>3
そんなもん日本のど真ん中にできゃあの一個建てれば、東京のも大阪のもいらんっていうのが利点にキマットルがや。
リニアできりゃあ関東在住の棋士も楽に大阪の棋士と名古屋で対局できるようになるわな。
板谷親子が草場の影でうれし泣きだがや。
0022名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 17:24:17.95ID:AG88Gq8X
今の将棋界の繁栄は100%以上藤井聡太のお陰。
今は将棋界=藤井聡太ではなく、将棋界<藤井聡太なんだよ。
ていうか連盟に金があればとっくの昔に新会館ができていた筈。
20年位前に新会館の話がありながらも、具体的な話が全く進んでこなかったのは連盟に金が無いからでしかない。
金さえあればすでに新会館はあるんだよ。
で、今は藤井聡太のお陰でスポンサーがつくかもしれない状態にまでなった。
藤井聡太のおまけの連中には足を引っ張って欲しくない。
おまけ連中が無能だから、連盟の耐用年数がとっくに過ぎたエレベーターを替えることすらできないんだし。
0023名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 17:33:27.06ID:oKdhwfwJ
>>22
トヨタに頼んでマリオット1フロアくらい通年貸切にしてもらえば建物建てる必要ない。
駅へのアクセス抜群。タイトル戦もできるぞ。
タイトル戦にトヨタ共催とか入れりゃあいい。
ゴルフトーナメントみたいに優勝者にレクサスくれてやるとかさ。
0024名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 17:33:46.43ID:WjKnNLfB
河村たかしは選挙カーで燃えよドラゴンズを流したり
名古屋の伏見に土地がないのにグランパスのグラウンド作るといったり
その場の人気取りでいってるだけよ
0025名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 17:42:30.99ID:Tq98FKEk
関東も関西も建て替えが検討されているから、名古屋を先に作れば対局場所の代替になるね。
トヨタ将棋会館とかネーミングライツで名前を付ければ維持費もお釣りが来るでしょう。
0026名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 17:49:38.55ID:Pu6XSk8s
名古屋に将棋会館を勝手に新設すればいい我が静岡県は関東でがんばるからW
0027名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 17:50:20.38ID:fkw66VlU
トヨタがお金出すかな…?甚だ疑問
0028名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 17:56:17.06ID:pZQ/lTct
ま、だらしないビンボーな奴ら以外にとっては当然なことなんだけれども、
トヨタは出す時はドンと大金出すけれども、理屈の合わないもんにはビタ一文払わないだろうな
0029名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 17:57:27.23ID:j+0w2FKn
名古屋城の木造天守再建が500億、本丸御殿が150億
大名古屋にとって将棋会館建設費や維持費なんてハナクソ程度だろ
0030名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 17:57:39.26ID:Tq98FKEk
車将棋なんてキチガイ行為に金を出したトヨタw
0031名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 17:59:36.66ID:mBBae6BQ
んじゃデンソーとアイシンにお願いしよう
織機あたりも名を連ねてくれるだろう
0032名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 18:03:07.04ID:v7HABNwY
知事も市長も応援はするが金ば出せないって言ってたから大丈夫
0033名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 18:05:39.91ID:j+0w2FKn
名古屋市か愛知県が官庁街に余ってる土地を提供するとして、建設費と運営費ってどれくらいかかるんだ
たいした金額じゃないんだろ?
0034名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 18:17:29.60ID:4hIWRIFn
たいした金額だから無理って言ってるんだろ
0035名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 18:20:34.78ID:t1syJm5Q
一階をトヨタのディーラーにして上の階を連盟にしよう
0036名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 18:26:12.00ID:+GhxWFrH
三重県にしようぜ
0037名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 18:30:59.28ID:j+0w2FKn
>>34
いくらだよ
0038名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 18:32:33.08ID:AG88Gq8X
まず第一に、千駄ヶ谷の会館を建て替えるという話は何十年も前から出ているが
金不足の為に、いまだに具体的な話は全く進んでいないという現実から目を背けては行けない。
その現実がありながら、どこどこ建て直す方が優先とか、九州に造ろうとか、仙台に造ろうとかは寝言でしかない。
それが可能ならとっくの昔に新会館があるんだよ。

何十年も前から金不足の為に新連盟建設が頓挫している現実。
そして今藤井聡太のお陰で金を出してくれるスポンサーが登場してくれるかもしれないという現実。
もう、連盟にはそれほど選択肢は無い。
金を出してくれるスポンサーが出てきたら、それはどこであったとしても全てチャンスでしかない。
聡太ブームの今金を出してくれない企業が、ブームが去った後で出してくれるとか、まずないんだし。
0039名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 20:03:26.78ID:ykmlVG6m
東京千駄ヶ谷の将棋会館を建て替えることも出来ないのに
名古屋に将棋会館を新設するとかマジキチかよw
会館費用は全棋士の給料をしばらく50%カットするしかないだろ
0040名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 20:07:31.72ID:ykmlVG6m
どうしても将棋会館を新設したいなら日本ではなく海外に建てるべき
アフリカとか貧国のほうなら安い金で将棋会館を新設できるし
カンニングした棋士はペナルティとしてアフリカ将棋会館に飛ばせ
0041名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 20:32:23.73ID:T5b0X07R
もう建物なんか要らないバーチャル日本将棋連盟にするしかないなw
0042名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 21:30:56.02ID:qcoixnP8
数十年後には藤井名人記念館が出来るだろうが
別に阻止しなくてもオレらが生きてる間には
何も出来ないだろうから安心しろ
0043名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 21:47:17.43ID:ZvhmErZH
>>1
愛知・名古屋は、もともと囲碁がかなり優勢な土地柄。

・日本棋院中部総本部があり、プロ入りの中部枠もガッチリ確保。
・中部総本部は名古屋財界の支援で自社ビルを所有。(関西総本部、関西棋院は賃貸)
・王冠戦(中日新聞主催)という中部総本部の独自棋戦もある。関西総本部には無い。
・土川賞(土川元夫は名古屋鉄道「中興の祖」で囲碁愛好家)という独自の顕彰制度もある。
・七大タイトルホルダーも多数輩出(※)。
・中部総本部出身(東京本院へ転籍)の山城宏名誉挑戦者が、現役の日本棋院副理事長。
・ヒカルの碁の作者は名古屋在住、登場人物の苗字のいくつかは名古屋の地名。
・トヨタ&デンソー杯

(※) (囲碁) 愛知県出身または日本棋院中部総本部所属の七大タイトルホルダー

・島村俊廣(中部)
・二十四世本因坊秀芳(石田芳夫)(東京本院)
・羽根泰正(中部)
・彦坂直人(中部)
・羽根直樹(中部)、泰正の実子
・伊田篤史(中部)、万波妹の夫

(将棋) 愛知県出身のタイトルホルダー

・山田道美
(・藤井聡太?)予定
(・豊島将之?)予定
0044名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 21:48:29.71ID:ZvhmErZH
>>1
名古屋財界・愛知県・名古屋市がカネを出すには、この2つ(3つ)は最低条件だ。
すなわち、この2つ(3つ)の条件を拒絶すれば、名古屋に将棋会館は建たない。

・(八大)タイトルの公式対局(リーグ戦・本選・予選)が名古屋で定常的に行われること

(・序列上位の棋士が東海本部所属の場合は、原則として(※)、
序列下位の棋士が名古屋に出向いて序列上位の棋士と対局すること)

・奨励会三段リーグ(二段以下は言うまでもない)の対局が定常的に行われること(※)

(※)タイトル番勝負、挑戦者決定戦、A級最終戦、三段リーグ最終日などは除く


ちなみに囲碁の場合は、序列が上の棋士の所属総本部に、
序列が下の棋士が出向くのが原則。

したがって中部総本部所属の羽根直樹が序列1位の棋聖だったときは、
すべての棋士が名古屋に出向いて羽根直樹と対局していた。
0045名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 22:54:50.73ID:ksRXHJYJ
今はネット将棋も普及してるし、あえて箱物立てる必要性も前ほどはないよね。
0046名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 23:04:07.89ID:ZvhmErZH
>>43
その他、愛知県出身または中部総本部所属の囲碁強豪棋士、有名女性棋士

・鈴木為次郎:木谷実・島村俊廣の師匠、囲碁大辞典の著者、名誉九段、紫綬褒章
・山城宏:日本棋院副理事長(現職、東京本院へ出向中)、名誉挑戦者(タイトル挑戦6期)
・小松英樹:元「天才少年」、最多対局賞、最多勝利賞、NECカップ優勝など

・小川誠子:囲碁界のカリスマアイドル、67歳。政官財にファン・タニマチ多数。
・青葉かおり:愛知県立旭丘高→早大卒のインテリ女性棋士。
 新設女流棋戦である会津中央病院杯(現・女流立葵杯)を引っ張ってくる豪腕。
 夫は高校の同級生の渉外弁護士。

ちなみに小川・青葉ともに父親は旧東海銀行の幹部行員とのこと。

木谷道場の囲碁三姉妹
http://textview.jp/post/hobby/20688
菅首相、与謝野氏と会談 囲碁棋士も同席
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0900K_Z00C10A8NN0000/

> 菅直人首相は8日夜、都内のすし店でたちあがれ日本の与謝野馨共同代表と
> 約4時間会談した。会合には囲碁棋士の小川誠子氏も同席した。
> 小川氏の棋士会会長の就任祝いが会合の名目だが、与謝野氏は
> 民主党の小沢一郎前幹事長の囲碁仲間としても知られるだけに、
> 政局に絡めたやり取りがあったのではないかと憶測を呼んでいる。

俳優・山本圭と囲碁棋士・小川誠子の異色夫婦、結婚当時の派手な報道振り返る
https://news.goo.ne.jp/article/posttvasahi/entertainment/posttvasahi-30368.html

> 2017年12月06日 17:00
> 12月7日(木)に放送される『徹子の部屋』に、結婚40年を迎えた異色の夫婦が登場する。
0047名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 23:13:57.61ID:Tq98FKEk
>>42
市長も知事も、藤井が高校卒業して名古屋を出て行ってしまわないようにするために作るという話なわけで、
3年以内に作らないといけない。
新築で3年以内は難しいので、とりあえずは間借り物件で開設するだろう。
0048名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 23:20:40.40ID:euJJFfwv
マンションの1フロア借りて
棋書の図書館を作る程度でいいだろ

箱物を作るんじゃなくて、廃版になった棋書をオンディマンドで再版するシステムを作るとか、
素人が電子出版で「動く盤面」の棋書を作れるオーサリングソフトを作るとか
将棋文化に貢献する事を考えろよ
0049名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 23:40:40.86ID:ZvhmErZH
既存の日本棋院中部総本部のビル(中部会館ビル)に同居が一番現実的。
持分を1/2買い取って共有すればよい。

一から新築する必要は無く、すぐ対局日程を組めるようになる。
0050名無し名人
垢版 |
2018/06/25(月) 10:15:39.85ID:idEumY5+
>>49
かつて間借りしていたときに賃貸料払うのも苦しかったらしいし無理では?
0051名無し名人
垢版 |
2018/06/25(月) 13:27:12.00ID:A4BcVoeO
大阪の一部地域では朝鮮語が普通に通じる。
節分の日に一方向に向かってモグモグと太巻きを食う。
「大阪帝国ホテル」は古臭い小さなホテル。
一家に一台たこ焼き器。
たこ焼きを家で行って友達を呼ぶのを「たこ焼きパーティ」という。
尼崎競艇場内にある「タコ焼き」にはタコが入っておらず、代わりにコンニャクが入っている。
イカ焼きは「イカの姿焼」ではない。
JR福島駅周辺は、焼き鳥屋が多い。
ラーメン屋も多いが阪神の成績なみにまずい。
女流棋士に絡むために「イレブン」に若作りのゴリホーモがやってくる。
福島駅にはやたらと飲み屋が多いが、さびれてる。
おでん屋もあるが、味は人気の無いコンビニのおでんに劣る。
0052名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 14:21:50.02ID:LvQ0g+0b
東京でたとえるなら御徒町駅あたりの感じやね
0053名無し名人
垢版 |
2018/06/27(水) 19:09:55.81ID:Nd/swA9k
つーかさ
遠方の小学生が新幹線で育成会に通わないといけないの
改善しろよ

福岡将棋連盟
青森将棋連盟

作れよ

地方の子どもが、貧乏ゆえ夢を捨てるのはかわいそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況