X



トップページ将棋・チェス
1002コメント239KB

第77期順位戦 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 4f9f-H8US)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:46:24.49ID:toAUhuh10
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)
対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

前スレ
第77期順位戦 Part9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1531800309/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0729名無し名人 (ワッチョイ 37a9-FIzi)
垢版 |
2018/07/20(金) 12:33:31.15ID:tyoJ17au0
_森下−藤井聡 25手まで -96 △5四歩 (-93 △7三桂 | -92 △3一玉)
_豊川−福崎_ 31手まで +4 △5四銀左 (+28 △9四歩 | +78 △8四歩)
佐々勇−安用寺 37手まで -157 △2六歩 (-78 △2五歩 | 千日手 △5二金左)
_平藤−富岡_ 31手まで +196 △8六歩 (+204 △7六歩 | +268 △5四角)
T.N.K. 3億ノード
0731名無し名人 (ワッチョイ 97ba-h2xG)
垢版 |
2018/07/20(金) 12:34:34.36ID:bs1Ksa3J0
大地ってアベマ解説しょっちゅう出てるよな?
やっぱり野月〜深浦のライン(意味深)での後ろ楯が強固
なのかな?
0734名無し名人 (ワッチョイ 97ba-h2xG)
垢版 |
2018/07/20(金) 12:39:21.20ID:bs1Ksa3J0
ああ、まっすー久保に負けたんか・・・
竜王トナメ生き残りA級の猛者だらけしか残ってないんだな
う〜んチョッと興醒めだなあ
0743名無し名人 (アウアウカー Saab-Ii1S)
垢版 |
2018/07/20(金) 12:44:21.70ID:Qqh+J1Hna
森下は「弟子が勝ったんだから自分も!」とか気合入ってたとしても、増田は師匠の対局そっちのけで竜王戦の豊島深浦に注目してそう
0744名無し名人 (ワッチョイ f79f-pvuh)
垢版 |
2018/07/20(金) 12:44:40.87ID:ZAMy68GU0
藤井スレは相変わらずナマポの在日朝鮮人が複数垢使って暴れてるのな
ナマポでチョンだとプロバイダ契約無料になるから1人で10社とか平気で契約してるんだよ
0746名無し名人 (ワッチョイ 97ba-h2xG)
垢版 |
2018/07/20(金) 12:45:34.31ID:bs1Ksa3J0
>>741
今日その注目カードもやってんのか
アベマニコニコ同時に藤井中継じゃなくてどっちか竜王トナメやって色を出してほしいやね
豊島はタイトルホルダーとして初陣の一番じゃないか!
0749名無し名人 (ワッチョイ ff80-4GkJ)
垢版 |
2018/07/20(金) 12:47:18.78ID:JQ0Vise20
>>741
たしかになぁ
でも今の将棋人気は羽生さんと藤井くんでできてるようなもんなんで
念願の豊島棋聖とか藤井くんのいない竜王戦とか大半は眼中にないんだろうね
0757名無し名人 (ワッチョイ 1fe0-4GkJ)
垢版 |
2018/07/20(金) 12:53:51.15ID:hhFA5dn70
森下さん、背中のあんなとこから曲がってるのやばいな
肩甲骨がガッチガチで、そこからも腰に来てるな
0763名無し名人 (ワッチョイ 9f9f-4GkJ)
垢版 |
2018/07/20(金) 12:58:10.46ID:ZvWad8tC0
>>757
背骨の下半分で腰をかばってるから肩のあたりがああなったのかな
しかし将棋は指さなければいけないし、職業病だねえ
0768名無し名人 (ワッチョイ 9fe3-Z9Wx)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:06:01.98ID:clcHhpqY0
この糞暑いのにアベマもニコ生もなんでこんな暑苦しい解説呼んでくるんやw
佐々木かハタチンの代わりに親方呼んで来たら完璧やんw
0778名無し名人 (アウアウエー Sadf-uxD9)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:14:05.22ID:ydjyVWDAa
こんな猛暑の日にデブだらけ
どうなっているんや(´・ω・`)
0790名無し名人 (ワッチョイ 378a-H0hI)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:22:02.19ID:o88cPgAS0
それこそ叡王戦あたりが椅子にしたらええわ
格とか言いたいならチェスクロの順位戦は全部椅子にしたらええ
0791名無し名人 (ワッチョイ 9f0c-yzzh)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:22:43.27ID:gVD/2e3b0
森下先生は何モリシタ集めるかな
0794名無し名人 (アウアウカー Saab-CHfa)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:25:05.11ID:yxlfG2ova
>>785
囲碁は日本棋院所属棋士といっても日本以外の国籍持ってる人がかなりいるからなあ。
囲碁の加藤初段のように正座が不可能な人がプロや女流になるか、
外国籍棋士が増えるかしないと変わらないんじゃないか。
0795名無し名人 (ワッチョイ 57f7-JiKv)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:25:38.26ID:a0dtwl+l0
椅子テーブルで向かい合っておやつ食うのは今以上にシュールだろうな
0797名無し名人 (ワッチョイ 9fbd-EdZA)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:26:01.85ID:MifSBzgE0
てか、正座なしでもいいことにすればん。
もっと足崩して、適当に座って差してりゃいいだべ。
0804名無し名人 (ワッチョイ 179f-Z9Wx)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:39:10.48ID:WJo3TyZR0
朝日杯見ててもかっこいいと思うけどね
椅子とトイレはいずれ問題になりそうだし早めに対応してもいいよな
0807名無し名人 (アウアウウー Sadb-MeCc)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:43:47.57ID:Zs6S5oTUa
ナベ全勝って意見多いけどさぁB1で最強の菅井に勝てるわけないじゃん
ナベ自身も菅井には絶対勝てないとか言ってた気がするし昇級は菅井で決定だよ
0811名無し名人 (ワッチョイ f77f-272n)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:50:40.42ID:FwJyvkpS0
>>807
それ以前に、B1はナメプが無理、昨日も事前予想に反して郷田、さいたろう負けてるし
ナベは全勝A復帰鉄板とか浮かれるのはまだ早い
0812名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-4GkJ)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:52:01.01ID:09hxNDzu0
伝統なんて嘘っぱちだからねw

将棋は御城将棋で、袴と足袋の着用を許されていなかった。
(囲碁は袴の着用を許されていた)

許されていなかったコンプレックスから
現代でも羽織袴の着用に拘るわけ。
(逆に囲碁は、タイトル戦でもノーネクタイの平服でも可)

ただ、将棋の正座は間違いなく伝統だなw
なぜなら羽織だけだと、正座をしないと羽織がはだけるから。
袴もないのに、あぐらを組むわけにはいかない。

正座するしかないのだ。
0814名無し名人 (ワッチョイ 9f31-A03S)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:53:07.15ID:WT9mqpw+0
太って正座もできないなら競技者として失格とかそういう方向性もあり
そのかわり裏方で活躍できるようにする
0820名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-4GkJ)
垢版 |
2018/07/20(金) 14:01:18.65ID:09hxNDzu0
 
【囲碁は平服でタイトル戦】

ラフな服装で挑戦手合、タイトル戦の盤面の前で背もたれに体を預けて、
あぐらをかいてタバコをスパスパ吸って長考するのが囲碁棋士です。

囲碁=服装自由、脇息+背もたれ付きの座椅子、あぐら、ぼやきにとても寛容(一般人が引くレベル)

将棋=羽織袴(>>812、江戸時代のコンプレックスの裏返し)、脇息のみ、正座、ぼやきは限定的

和服(笑) 袴(笑) 礼儀(笑)

第6期プロ十傑戦決勝三番勝負第2局で、林海峰本因坊(手前)を破り、優勝を決めた坂田栄男十段=1969年、東京都渋谷区
http://www.asahicom.jp/culture/news_culture/images/TKY201010260117.jpg
第2期棋聖戦七番勝負第5局 白・本因坊 加藤正夫 黒・棋聖 藤沢秀行
http://kisei.yomiuri.co.jp/column/shinan_fujisawa/img/photo01.jpg
第3期棋聖戦七番勝負第4局 白・王座 石田芳夫 黒・棋聖 藤沢秀行
http://kisei.yomiuri.co.jp/column/shinan_fujisawa/img/photo02.jpg
第21期十段戦 挑戦者・小林光一九段が加藤正夫十段を3勝2敗で下した
http://www.igodb.jp/cgi-bin/whatday/img/1984.jpg
第10期名人戦七番勝負第7局  挑戦者・小林光一九段が趙治勲名人を4勝3敗で下した
http://www.asahi.com/igo/topics/images/TKY201209110360.jpg
林海峰の挑戦をストレートで退けて名人7連覇=94年10月13日
http://www.asahi.com/igo/topics/images/TKY201209110361.jpg
0821名無し名人 (ワッチョイ f77f-L7eM)
垢版 |
2018/07/20(金) 14:07:38.44ID:vnr6vp0g0
和服の義務化は米長が言い出したことなんじゃないの?
たぶん規則化はされてないと思うよ
ひふみんとかスーツでタイトル戦やってたんじゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況