X



トップページ将棋・チェス
1002コメント325KB

藤井聡太応援スレ Part433

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (スフッ Sdff-ssfJ)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:35:11.60ID:5V3LAAm1d
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv

↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv」を
三行重ねて立ててください
(一行は見えなくなるため)

藤井聡太七段を応援するスレです。

公式プロフィール
ttps://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
データサイト
ttp://shogi.gutas.net/player/307
レーティング
ttp://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
年度ランキング
ttps://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html

前スレ
藤井聡太応援スレ Part432
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1535124053/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し名人 (スフッ Sd43-ssfJ)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:35:35.30ID:5V3LAAm1d
<2018年度 藤井聡太の成績と予定>
○01古森悠太 04/05 棋王戦予選1回
○02阿部光瑠 04/10 竜王戦予選3回
○03大石直嗣 04/24 棋王戦予選4回
○04屋敷伸之 05/07 王座戦決勝1回
○05船江恒平 05/18 竜王戦予選4回
○06中村亮介 06/01 棋王戦予選決勝
○07石田直裕 06/05 竜王戦予選決勝
●08今泉健司 06/11 NHK杯1回
○09深浦康市 06/22 王座戦決勝2回
○10都成竜馬 06/25 竜王戦決勝1回
●11増田康宏 06/29 竜王戦決勝2回
○12豊川孝弘 07/03 順位戦C1級2回
●13斎藤慎太郎07/06 王座戦決勝3回
○14藤原直哉 07/18 銀河戦予選
○15森下卓_ 07/20 順位戦C1級1回
○16八代弥_ 07/28 新人王戦3回
○17西尾明_ 07/31 順位戦C1級3回
○18木下浩一 08/11 叡王戦予選2回
○19里見香奈 08/24 棋聖戦予選2回
○20青野照市 08/28 順位戦C1級4回
○21近藤誠也 08/31 新人王戦4回
●22菅井竜也 09/03 棋王戦決勝1回
_23小林裕士 09/17 叡王戦予選3回
_00山崎隆之 00/00 王位戦予選2回
_00村田顕弘 00/00 棋聖戦予選3回
_00千葉幸生 10/23 順位戦C1級6回
0003名無し名人 (ワッチョイ 2399-J7KC)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:40:51.24ID:nZ8pkfTO0
先手率の低い棋士(某レーティングサイト参考)
 但し、順位戦等予め先後が決められている対局含む
     合計  先手  後手  先手率
宮田敦史 444 185 259 .417
 (但し、先後不明の対局が他に90局程度ある為、参考記録)
藤井聡太 105  44  61 .419
黒沢怜生 166  71  95 .427
近藤誠也 137  62  74 .453
岡崎洋  377 171 206 .454
 (但し、先後不明の対局が他に100局程度ある為、参考記録)
宮本広志 171  78  93 .456
上村亘  171  78  93 .456
ーー以下参考ーー
齋藤明日斗 26  11  15 .423
0004名無し名人 (スプッッ Sd03-nOW8)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:57:18.54ID:bWOB6aQtd
学校をさぼってる藤井聡太
0005名無し名人 (ワッチョイ a337-8zu0)
垢版 |
2018/09/03(月) 22:19:27.85ID:vSOOk3zW0
先手をさぼっている藤井七段
0007名無し名人 (ワッチョイ 8d8a-zJks)
垢版 |
2018/09/04(火) 06:53:27.10ID:bW2lsfQQ0
昨日、菅井が藤井聡太に勝ち2連勝、その実力を評価する。
ビッグマウス菅井取り下げ、ヒール菅井に改める。
その風貌はチンピラを彷彿させる。
昨日の戦後インタビュー、感想戦の態度はヒールそのもの。
将棋界に新たな悪役スターが誕生した。
藤井聡太とは光と影の対照的をなすであろう。
0009名無し名人 (ワッチョイ 8bf0-7Eos)
垢版 |
2018/09/04(火) 07:11:35.71ID:Gh8XiHp40
豊島、菅井、永瀬、斉藤あたりの
若手実力者にはまだ及ばない感じかな。
また力をつけていつか勝ってほしいね。
0010名無し名人 (ワッチョイ 83eb-Y04F)
垢版 |
2018/09/04(火) 07:22:14.26ID:DIiScZrb0
菅井、豊島の攻略なしに時代を築くことは不可能
ぼやぼしてるともっと若い世代が出てきて藤井は終わったとか言われるぞ
0012名無し名人 (ワッチョイ 05d2-lgHW)
垢版 |
2018/09/04(火) 07:53:12.86ID:DOlWu8HR0
あの時間の使い方を改めないと、今後厳しいかもしれない。
妥協しない=持ち時間を目一杯使う
ではダメだ。ある程度は臨機応変にあまり時間差がつかないようにテンポアップ出来るようにならないと。
持ち時間を使わずとも、妥協しない手は指せるはず。決断力を付けて、無駄な読みを飾れるようにしないと。
0014名無し名人 (ワッチョイ 83eb-Y04F)
垢版 |
2018/09/04(火) 07:58:51.16ID:DIiScZrb0
藤井の強みって全ての手を検討しまくってその中から最善を選べること
でも長考なしには成しえないから時間を使わなくなることが勝ちに繋がるとは限らない
0015名無し名人 (スッップ Sd43-w/Cp)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:00:10.48ID:+AC2ZPEdd
>>9
1〜2局戦って負けただけではまだまだ何もわからんよ
本人は口には出さんけど藤井戦は絶対にムキになって対策してるはずだし

将棋ってのはどんな強者でも勝ったり負けたりするものだし、相性もある
長い目で見なきゃ
0016名無し名人 (ワッチョイ 8d8a-zJks)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:00:46.73ID:bW2lsfQQ0
藤井聡太七段 16歳
通算89勝 16敗 勝率0.8476
今期18勝 04敗 勝率0.8182
レーティング1823 棋士7位
0018名無し名人 (ガラプー KK81-a+Sp)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:05:15.91ID:603k84ilK
上にくれば相手も強くなるから今までより勝率は下がるし、大きな連勝なんて簡単にはできなくなる。これまでの記録ラッシュは助走みたいなものと心得ておけばいいよ。
クラスが上がってからが本当の勝負だ。
0019名無し名人 (スッップ Sd43-w/Cp)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:07:24.20ID:+AC2ZPEdd
ちょっと前に解説者(千葉だったかな?)が、「藤井君と対局する棋士はみな必死に対策をしてくるから、その中でこれだけ勝てるのすごいです」みたいなことを言ってたな
0020名無し名人 (スッップ Sd43-w/Cp)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:10:17.11ID:+AC2ZPEdd
ところで、昨日の将棋では菅井の強さよりも藤井君の不出来を感じたのは俺だけかな?

時間を使いすぎて焦ったのかもしれんが、中盤以降に春の頃のような切れ味がない
最近、勝っても会心譜があまり無いような気がする
0022名無し名人 (ササクッテロレ Spf1-lgHW)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:14:41.22ID:W9GLrJc3p
>>19
そりゃ藤井くんはロートル棋士の活力ドリンクだからな。森下九段は篭りきって秘策を練り、聡太に斬りかかった末に返り討ちにされたし
0023名無し名人 (スッップ Sd43-w/Cp)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:16:58.10ID:+AC2ZPEdd
菅井って強い時はめちゃくちゃ強く見えるよね
特に昨年の王位戦の番勝負
羽生さんを相手に時間余らせまくりで圧勝を続けたからな
昨年の王位戦の羽生さんは、昨日の藤井君よりも負け方が酷かった
0024名無し名人 (ワッチョイ 959f-BS5C)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:17:17.19ID:qVHC2iJs0
今回は序盤中盤あたりで有利になってて巻き返されたから明らかに自力に差があったな
持ち時間が3・4時間は相変わらず配分がうまくないというか長考派の自滅パターンに見えるんだよね
本人が一番感じてるだろうけど若手トップとの差は大きい
0025名無し名人 (ワッチョイ db3b-tpL7)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:23:09.37ID:0bMTu1ox0
切れ味がないって相手に隙がないだけじゃないの
鋭い攻めは反撃が怖くてなかなかできるものではない
詰ませるのだけは得意だから相手がボロを出すまで待つチキン将棋が楽でいい
ミスしない相手には勝てない
0026名無し名人 (スッップ Sd43-w/Cp)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:23:16.27ID:+AC2ZPEdd
>>24
若手トップとの差は大きいとか言うが、そんな言うほど大きくはないと思うよ
菅井にしろ他のトップ若手にしろ負ける時はボロボロ負けるしな
菅井なんで、負ける時の棋譜とかギャグみたいに酷いのが多いぞ
0027名無し名人 (スッップ Sd43-w/Cp)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:25:35.78ID:+AC2ZPEdd
>>25
>ミスしない相手には勝てない

当たり前
それは全盛期の羽生さんでと同じ

将棋はミスした方が負けるゲーム

昨日は藤井君にミスが多かったが、菅井にもミスは目立った
藤井君はそこにつけ込めなかったのだが、やはり切れ味がないんだよ
0028名無し名人 (ワッチョイ 8bdc-sE+c)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:25:54.42ID:y42HN9o10
藤井君は前と同じ対応をしたら不利になると分かっててやった
こういう人は強くなる
今は弱いけどw
0032名無し名人 (ワッチョイ 35ed-zBrR)
垢版 |
2018/09/04(火) 09:01:28.62ID:NhLzFFBI0
若手の通算勝率
8割以上 永世名人級
7割以上 A級・タイトル級
6割以上 B1・B2級
5割以上 C1・C2級
5割以下 フリクラ級
0034名無し名人 (ワッチョイ 8b8a-kFNg)
垢版 |
2018/09/04(火) 09:10:22.66ID:gJ7yu/6D0
藤井君は局面を収束させて確実に勝つタイプだから
ごちゃごちゃして双方悪手の応酬の泥仕合で競り勝つのは不得意と思われる
横歩での連敗や菅井とか何やって来るか分からん相手は苦手
久保とか糸谷には勝ってるので全般的にだが
0035名無し名人 (ワッチョイ 23c2-lx+3)
垢版 |
2018/09/04(火) 09:26:38.02ID:G8vX/XZ80
今のところ小さい局面で優位を確保して次の局面でそれを少しずつ拡大する
逐次型の思考パターンに見える
序盤で終盤までイメージして流れを作る指し方はしていない
0036名無し名人 (スッップ Sd43-w/Cp)
垢版 |
2018/09/04(火) 09:35:40.22ID:+AC2ZPEdd
昨日、特に△57銀に違和感があった
棋風からすれば△64歩だろうに、時間がアレなのでゆっくりした展開を嫌ったのかもね
あと△69飛成とした局面で△57桂を入れなかったのは、いつもは目ざとい藤井君らしくないと思った
0038名無し名人 (スッップ Sd43-w/Cp)
垢版 |
2018/09/04(火) 09:41:35.82ID:+AC2ZPEdd
>>37
いや、普通に勝てるようにはなるだろ
ただし、圧するわけにはいかんかもね

て言うか、出始めの数局でいったい何がわかるのかって話
田中寅彦だって、若き日の羽生を相手に4連勝スタートだったからな
0039名無し名人 (スッップ Sd43-w/Cp)
垢版 |
2018/09/04(火) 09:44:27.56ID:+AC2ZPEdd
余談だが、加藤一二三のプラス思考は凄いと思う
後輩の中原にしょっぱなから21連敗した時も「別に苦手意識はありませんよ」と平然としてた
実際、後年のタイトル戦番勝負で加藤は中原から4回もタイトルを取ってる
0040名無し名人 (ワッチョイ 23e7-+Ae+)
垢版 |
2018/09/04(火) 09:49:25.04ID:c+jitLM50
菅井と単純に棋力の差がある。読みの速さ深さで負けてるだろ。
聡太が中継見て自分の考慮中暇そうにしてる菅井見たら泣くんじゃねえの
0043名無し名人 (ワッチョイ 55bd-+TZu)
垢版 |
2018/09/04(火) 10:05:02.31ID:rNZvbXeS0
序中盤のどれを指しても一局でしょと言う場面でもバカみたいに時間を使うから
相手は悪手にならない程度に藤井にとって難解な手を選ぶほうがいい
それを繰り返し終盤時間がなくなり藤井が疑問手を指した瞬間それを咎める

絶対にやっちゃいけないのは藤井と残り時間互角で終盤を迎えること
読みの量と精度の高さでは彼には勝てない
0044名無し名人 (ワッチョイ 83eb-Y04F)
垢版 |
2018/09/04(火) 10:23:58.87ID:DIiScZrb0
終盤互角で秒読みなら相手にめちゃくちゃチャンスあるだろ
絶対やっちゃいけないのは藤井の時間がなくなる前に差をつけられること
0046名無し名人 (スプッッ Sd03-w/Cp)
垢版 |
2018/09/04(火) 10:31:32.14ID:ufNM1hRKd
>>40
相性の問題の方が大きいと思うけどな

もし本当に菅井がそこまで強かったら、何故あちこちでボロボロ負けてるんだ?
0048名無し名人 (ワッチョイ 23e7-+Ae+)
垢版 |
2018/09/04(火) 10:38:45.37ID:c+jitLM50
>>46
今でも勝率7割超えてる菅井があちこちでボロボロ負けてるか。ニワカすぎ。
振り駒と同じように負けが偏ることもある。
昨日の対局からわかんなかったのか
0049名無し名人 (ワッチョイ 65b3-ZtIo)
垢版 |
2018/09/04(火) 10:40:50.76ID:concVD4O0
菅井や久保みたいに何でも捌いてしまう相手には序盤で小リードしてもダメだってのは良い勉強になったと思う。
そもそも、ソフト的には居飛車優位の時間が長かったけど
実戦的には玉の堅さから、大捌きさえ成功すれば振り飛車が良しって大らかに見られてたかもしれん。
ただ、藤井君相手に力で捌けるのなんて現状でも菅井や久保くらいしかいないだろうから
とにかく何度も戦って慣れるしかない。

>>46
菅井って一応、通算勝率が300戦以上の全棋士1位で
今季も不調言われながら625勝ってるからな。
酷い自爆の印象が強くて敗戦が印象に残るだけで実は不調期でも勝率上位
0051名無し名人 (ワッチョイ 65b3-ZtIo)
垢版 |
2018/09/04(火) 10:45:48.51ID:concVD4O0
>>47
俺も師匠の名著で振り飛車勉強したし
師匠は屈指の理論派で藤井君が出てくる前からアマチュアの棋力向上に貢献してる素晴らしい人だと思うけど
筋が良すぎて振り飛車二強の感覚とは違うと思う。
菅井&久保対策は本人達と対峙し続けて慣れるしかない。

その為に今のペースで勝ち続けて
早く上位棋士と常に当たれるようにならんとね。
戦い続ければ慣れて対応できるようになる。
0052名無し名人 (スプッッ Sd03-w/Cp)
垢版 |
2018/09/04(火) 10:47:55.84ID:ufNM1hRKd
>>48
俺は羽生が奨励会員こ頃からの将棋ファンだが、もちろん菅井はデビューした頃から知ってる
数年前まで菅井は「格下に取りこぼしが少ないが、格上にはなかなか勝てない棋士」と言う評価だったのにかなり様子が変わってきた

あちこちでボロボロ負けてるってのは、主に順位戦などの話だよ
負けが偏ると言うことは、裏を返せば何処でも万遍なく勝てるほどの強さは無いと言うこと
それがたまたまなのか、棋力や相性の問題なのか、よくわからないけどな
0053名無し名人 (ワッチョイ 23e7-+Ae+)
垢版 |
2018/09/04(火) 10:52:09.69ID:c+jitLM50
>>52
ニワカって言いがかりつけたのは謝るけど、満遍なく勝ってるから勝率高いんだよ。順位戦もほぼストレートで上がってきてる。
まだ26歳でB1だぞ。
負け将棋の酷さに惑わされるな
0055名無し名人 (ガラプー KK81-a+Sp)
垢版 |
2018/09/04(火) 11:00:06.25ID:603k84ilK
あちこちでボロボロ負けるというより、勝つときはボロ勝ち、負けるときはボロ負け、という感じだよ菅井は。負けをあんまり引きずらないので泥沼にハマらない。
0056名無し名人 (オッペケ Srf1-V+ny)
垢版 |
2018/09/04(火) 11:37:16.93ID:rQBCiA9sr
>>55
菅井は自分の直感で指す棋風だから、時々誰が相手でも負けるときがある
直感でひどく間違わないときは誰が相手でも勝っているイメージだな
0057名無し名人 (スプッッ Sd03-w/Cp)
垢版 |
2018/09/04(火) 11:49:39.27ID:/KFZsChId
>>53
菅井の成績のことは把握してるよ
俺が言いたいことは、菅井の強さを神格化するなよって話

>>55
昨年の王位戦では、羽生相手にもボロ勝ちばかりだったからな
今の王位戦は、豊島相手にボロ勝ちとボロ負けを交互にやってる
0058名無し名人 (ワッチョイ 23e0-hHnA)
垢版 |
2018/09/04(火) 11:52:27.76ID:aQAWyfeM0
昨日の菅井に関して言えば、戦局を損ねるような悪手はないものの、
疑問手や緩手はプチプチでてる。本人が言った通り実力不足だよ。
時間を削る作戦は序盤から明らかで、納得いくまで時間を使って読む
スタイルを状況によって変えないと20代実力者にはなかなか勝てない
だろうな
0060名無し名人 (スプッッ Sd03-w/Cp)
垢版 |
2018/09/04(火) 12:05:07.44ID:/KFZsChId
>>58
今の藤井は誰が相手でも読みの物量で勝とうとしてるように見えるから、相手によっては割り切ってあまり考えすぎずに指した方が良いかもね

昨年の菅井戦は作戦負けから中盤までにペースに乗せられて見せ場なくズルズルと負けたから、昨日はそうはならないよう時間を使い過ぎてしまったかもしれない
0061名無し名人 (ワッチョイ 05d2-lgHW)
垢版 |
2018/09/04(火) 12:07:58.14ID:DOlWu8HR0
藤井君に厳しく言うなら、もっと対局相手に色々と配慮しないと。相手の考慮中は扇子の音を立てないとか、駒台は相手にちゃんと見えやすいように綺麗に並べるとか、自分が勝ちと確信した時に、明らかに暇そうにしてよそ見するような事はしないとか。
あと、インタビューの時のマイクも自分のインタビューが終わったら、ちゃんと中央に置こう。
そうやって、きちんと相手の事を慮れるようになると、相手の思考も見えてくる。自分、自分ではいけない。
まだ高校生ではあるものの、もう一人前の棋士なのだから、そこはきちんとしていった方がいいと思う。
0062名無し名人 (スプッッ Sd03-w/Cp)
垢版 |
2018/09/04(火) 12:14:00.67ID:/KFZsChId
>>61
ぶっちゃけ、その辺はどーでもいいわ
そもそも藤井君だけ全て生中継されて、いちいち揚げ足取られて文句を言われるのは可哀想だわ
そんな文句を言い出したら、ほぼ全ての棋士にいくらでもケチを付けれるし

超くだらねーわ
0066名無し名人 (ワッチョイ 55bd-+TZu)
垢版 |
2018/09/04(火) 12:23:39.26ID:rNZvbXeS0
相手の手番での扇子パチパチは羽生でもプロフェッショナルで
思考を乱すのは悪いのでやらないと明言してるけどな
そう思うのが人として常識

師匠がそのあたりを教育しないといけないんだけど
0072名無し名人 (ササクッテロレ Spf1-lgHW)
垢版 |
2018/09/04(火) 13:19:06.95ID:W9GLrJc3p
>>67
視聴率が取れるのは藤井くんだけ
他の棋士の対局に大衆は興味ない
アベマ、ニコニコ生放送とも藤井戦は絶対手放さない
0074名無し名人 (ワッチョイ 8b8a-M0+t)
垢版 |
2018/09/04(火) 13:23:30.97ID:dbhqT6Ho0
>>61
棋士が紳士だという固定概念は
いつから生じたんですかね
中原米長とか知らない世代なんですかね
0075名無し名人 (ワッチョイ 1dde-DLjf)
垢版 |
2018/09/04(火) 13:35:10.12ID:J/iXlwEk0
>>61
扇子の音は気になるよね。
勝ちがほぼ決まった時の態度も。
本人はまだ若いのだから、
師匠が指導しないといけないよね。
0076名無し名人 (ワッチョイ 8d98-JeRa)
垢版 |
2018/09/04(火) 13:54:15.29ID:CUWHXQEd0
>>12
全く同意
時間の使い道も実力の内
昨年もまだ実力不足で力を付けないと。。今年も実力不足で力が
発揮できなかった 師匠も含めて徹底的にどこが問題なのか
どこを改善したらよいのか見直すべき そうもしないと来年も
まだ実力不足でしたと言わなくちゃならないかと
0079名無し名人 (ワッチョイ 952c-penG)
垢版 |
2018/09/04(火) 14:38:38.11ID:/+G6l+FN0
>>76
時間の使い方じゃなくて正解手をきっちり指せない事がダメだったと思う
ソフトの感覚でないと指せない特殊な手ならともかく、並の棋士が当たり前に
指摘してる手を指せなかったし
0081名無し名人 (スップ Sd03-B32e)
垢版 |
2018/09/04(火) 14:41:57.62ID:42STYmPYd
>>73
ニコもアベマも昨日のトーナメント1回戦が菅井豊島タイトル戦の
ほぼダブルスコアだもんな
注目度が倍違うのはタイトルホルダーとしては複雑だろうな
0082名無し名人 (アウアウカー Sa61-U1sz)
垢版 |
2018/09/04(火) 14:59:05.04ID:+vHez7wra
勇気「藤井さんはデビュー当時から棋風が変わった。大人しい手を選んで、結果的に弱くなった」
0084名無し名人 (ワッチョイ 8b8a-M0+t)
垢版 |
2018/09/04(火) 15:15:42.97ID:dbhqT6Ho0
実力を判断するならレーティングじゃね?
0085名無し名人 (オッペケ Srf1-lgHW)
垢版 |
2018/09/04(火) 15:16:07.04ID:/+OCfr49r
一人だけ時間なくなって間違えるいつまのパターン。山崎コースかな
0086名無し名人 (スプッッ Sd03-w/Cp)
垢版 |
2018/09/04(火) 15:20:50.42ID:/KFZsChId
>>79
>並の棋士が当たり前に指摘してる手を指せなかったし

周りの棋士は無責任に気楽な立場で良さそうな手を指摘してるだけだからね
その棋士だって実戦なら指せたかどうかわからないし、その手は指せてもその先の読みに抜けがたくさんあるかもしれない
0087名無し名人 (スプッッ Sd03-w/Cp)
垢版 |
2018/09/04(火) 15:22:37.81ID:/KFZsChId
>>83
何故、実力をランクで示そうとするのかねえ
A級よりも強いC級がいることもあるのに

藤井君の実力に関しては、同業棋士が指摘してるようにトップ10には入ると思うよ
0090名無し名人 (ワッチョイ 1d9f-J7KC)
垢版 |
2018/09/04(火) 15:27:48.65ID:ZPhtdeY10
昨日のは完全に力負けだったね
しかもかなりの実力差があった
菅井は王位戦真っ最中だから研究手を封印してたし終盤はわざと緩手を2手指してた
2手差あるぞという実力差を見せつけるためにわざとやったと思う
時間使って中盤までは菅井の勉強量に食い下がってたけど現状あれが限界だね
まあ24時間のうち15時間以上は研究してるであろう菅井に高校行きながら勝つのは無理だって
豊島でさえ後手番で菅井に勝てないんだし
0091名無し名人 (ワッチョイ 8b8a-M0+t)
垢版 |
2018/09/04(火) 15:34:44.59ID:dbhqT6Ho0
>>90
それを言うなら
後手番で菅井が勝てるかどうかは未知数でしょ
0094名無し名人 (ワッチョイ 1d9f-J7KC)
垢版 |
2018/09/04(火) 15:40:33.61ID:ZPhtdeY10
2手差あるってことは先手でも勝てないってことなんだがそれは理解できるかな?
2手指しやられても負けなかったってことだぞ
0095名無し名人 (ワッチョイ 8b8a-M0+t)
垢版 |
2018/09/04(火) 15:47:18.82ID:dbhqT6Ho0
>>94
先手後手って単に手数の問題じゃないってことは理解できないみたいね
0096名無し名人 (ワッチョイ 1d9f-J7KC)
垢版 |
2018/09/04(火) 15:50:47.07ID:ZPhtdeY10
先手なら勝てると思ってる奴は夢見すぎ
あれ見て実力差が分からんかったか?
藤井が時間を使って刺し続けた手がほとんど菅井の勉強の積み上げを超えてないってことだからな
0098名無し名人 (ワッチョイ 8b8a-M0+t)
垢版 |
2018/09/04(火) 15:53:43.04ID:dbhqT6Ho0
>>96
先手なら勝てるとも思わないが
先手でも勝てるわけがないと思い込んでいるのは
妄想的だとは思うね
0099名無し名人 (スプッッ Sd03-w/Cp)
垢版 |
2018/09/04(火) 15:57:17.89ID:MOeuPDC/d
頭が悪い奴は、ものごとを0か1でしか語らない傾向にある
プロ同士の対局で「勝てるはずかない」とか「絶対に負ける」とかはあり得ない

あり得ないことだがもし藤井クラスに「絶対に勝てる」人間がいたら、確実に八冠王になれるだろう
0100名無し名人 (ワッチョイ 1d9f-J7KC)
垢版 |
2018/09/04(火) 16:01:21.55ID:ZPhtdeY10
菅井に後手番で勝ててるのは現状ナベくらい
ナベは振り飛車をへし折るのが上手い
藤井は対振り飛車の勉強量が足りないんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況