X



トップページ将棋・チェス
1002コメント270KB

AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 Part34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0006名無し名人 (ワッチョイ 539f-W5h3)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:08:01.93ID:TNMObVxx0
藤井はご褒美に里見に筆卸してもらえ!
0013名無し名人 (ワッチョイ dba5-Oz+W)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:08:17.02ID:idiTpehL0
なんか顔変わってね?
眉毛か?
0026名無し名人 (ワッチョイ 53d2-BxMK)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:09:16.90ID:UTuiQXC40
さしもの渡辺も、86歩には感心しきりだな
割と渡辺っぽい手だけど、あの時間ルールの中で第一感で出てくるのはやっぱすごいんだろうな
0034名無し名人 (ワッチョイ aeb8-5U+4)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:09:39.59ID:EbWNi2/80
藤井抜きの非公式戦なんて成り立たないんやで
0035名無し名人 (スフッ Sdda-dOdB)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:09:40.08ID:c6mrDgo/d
前からこんな目を瞑ってしゃべってたっけ
0037名無し名人 (ワッチョイ 537f-ScNa)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:09:51.96ID:yG0fooe40
やっぱりすごい人だなぁ
次回があればシードかな
0048名無し名人 (ワッチョイ ba8a-CcMj)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:10:28.32ID:BdzbyLR90
表彰式なしかい
0061名無し名人 (ワッチョイ 7ad2-X9EZ)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:10:46.53ID:Fenvenat0
こんな強い奴初めて見た
バケモンや
0062名無し名人 (ワッチョイ ae96-WrRQ)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:10:49.50ID:4n7s2zE60
優勝戦は5番勝負だな。
0065名無し名人 (ワッチョイ 1696-xXY9)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:10:53.68ID:BUtsbzOC0
来週からはすっきり、イッテQ見れるな。

安室奈美恵総選挙みるか
0071名無し名人 (ワッチョイ ba84-Yccb)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:11:05.86ID:GWu5lIIN0
これ藤井参加しなくてもいいコンテンツなりそうだけどな
まあ藤井戦しか見てないけど
0073名無し名人 (ワッチョイ bbb3-xXY9)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:11:13.25ID:Sdo2314/0
賞金いくらやったん
0078名無し名人 (ワッチョイ bbb3-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:11:45.11ID:RKxoprWP0
藤井が一番印象に残った相手は増田か
高見が一番藤井に迫った気がしたけどな
それでも大差だったけど
0081名無し名人 (ワッチョイ aeeb-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:11:50.60ID:P462Isck0
ただ負担になるならもう終わりだな
タイトル戦での負けが気になる
0082名無し名人 (ワッチョイ ba7f-T4VJ)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:11:55.41ID:4GxGIlNs0
賞金300万ゲットうらやま
0083名無し名人 (ワッチョイ 53d2-BxMK)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:11:56.52ID:UTuiQXC40
近いうち次回の発表あるんじゃないのかねぇ
今までの企画の中じゃダントツだったでしょ
0084名無し名人 (ワッチョイ aeb8-5U+4)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:11:58.16ID:EbWNi2/80
からのレオ
0088名無し名人 (ワッチョイ bbb3-Wta3)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:12:18.09ID:A/m4AQ5T0
得難い経験をすることが出来たので、なんて2周目の人間しか使わねーよ、高校生が。
いやー勇気も強かったなー。すげぇわ。楽しかった。
先週ががっかり過ぎただけに満足。
0092名無し名人 (ワッチョイ 13b3-8PFC)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:12:30.84ID:oO5loVCK0
第二回はベテラン限定とかやってみたら・・・つまらんか
0095名無し名人 (ワッチョイ 4f9f-5rD0)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:12:45.00ID:f+2SE5670
まあ、タイトルホルダーが羽生、久保しか出てないから
若手棋戦っぽいかんじだったけど次あるならやっぱ若手タイトルホルダーに出て欲しいな。
0099名無し名人 (ワッチョイ ba84-Yccb)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:13:01.26ID:GWu5lIIN0
>>92
絶望のアラームだらけになりそう
0102名無し名人 (ワッチョイ ef08-zmX4)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:14:00.34ID:+StEU0lt0
里見香奈が聞き手なんで勇気は負けた
もしも里見妹だったら勝ってた。

だって副賞は聞き手の夜のご奉仕だから
0109名無し名人 (スフッ Sdda-dOdB)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:14:58.25ID:c6mrDgo/d
よく考えたら切れ負けはなかったな
さすがプロというべきか
0112名無し名人 (ワッチョイ 1696-xXY9)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:15:21.68ID:BUtsbzOC0
>>107
10代って二人じゃなかった?
0118名無し名人 (ワッチョイ aeb8-5U+4)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:15:34.50ID:EbWNi2/80
あと天彦、ナベ、菅井、豊島、太地のうち、天彦、豊島は出なさそうなんだよなぁ
0119名無し名人 (ワッチョイ 537f-ScNa)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:15:35.34ID:yG0fooe40
全棋士はさすがにルールに向かない人かわいそうw
0121名無し名人 (ワッチョイ 13b3-8PFC)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:15:45.84ID:oO5loVCK0
>>78
増田が一番の壁になると思ってるんかな
三段時代も師匠に「増田さんとの練習対局が一番印象に残った」って答えてたらしいし
0122名無し名人 (ワッチョイ bbb3-9q8g)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:15:47.46ID:z+rbWUEC0
>>89
年齢も近いし、ちょっと前までは二人だけの十代棋士だったしね
藤井三段の頃にまっすーに負けてから意識していたようだし
0123名無し名人 (ワッチョイ 9ae7-pU3F)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:15:50.43ID:y21N6bqB0
非公式戦だから公開VSみたいなノリでいけるやん
拘束期間がどれくらいあったかはわからんけど、予選とトーナメントの二日だけっぽいし案外負担なさそうだけどね
で、中身も面白いと来たら二回目やるでしょ
大河切ってこっち見てんだからやってくれないと…
0129名無し名人 (スップ Sd7a-B/ye)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:17:04.22ID:JHnwN9Gqd
>>95
高見先生を忘れてます
0130名無し名人 (ワッチョイ 6e9e-WrRQ)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:17:04.46ID:BLYv0NSb0
なんか最後まで微妙だったな
第二回もやんのか
0132名無し名人 (ワッチョイ 13d4-HxS0)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:17:16.43ID:T4u34RYM0
増田の2局目がベストなのか
やっぱり藤井は増田のこと高く買ってるな
インタビューでもトップクラスといってたし
0133名無し名人 (ワッチョイ 96ed-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:17:17.06ID:rtkEmNmc0
最終回のエンディングはスペシャルバージョンつくっとかないとなあ
スポーツのLIVE中継でもやってるくらいなんだから、単なる手抜きだわ
0134名無し名人 (ワッチョイ bbb3-xXY9)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:17:18.78ID:Sdo2314/0
第2回は対羽生が残ってるからそれがメインテーマになるな
0135名無し名人 (ワッチョイ 53d2-BxMK)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:17:29.20ID:UTuiQXC40
増田も師匠と矢倉に辛辣な以外はガチの天才だからな
0137名無し名人 (ワッチョイ aeb8-5U+4)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:18:02.41ID:EbWNi2/80
>>125
見る将高段者以外、中々視聴に耐えないな…
0142名無し名人 (ワッチョイ 13b3-8PFC)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:19:27.11ID:oO5loVCK0
こういうのを見ると一分将棋でも超強そうなのに、意外に持ち時間に追われたりすると乱れるんだよね
それも若さなのかな
0146名無し名人 (ワッチョイ bbb3-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:19:45.31ID:RKxoprWP0
増田は師匠に変なこと言われて無意味な矢倉の棋譜の写経しなければもっと早く強くなってた
その代わりにロートルの将棋を壊してやるという反骨心が芽生えた
0147名無し名人 (ワッチョイ dba5-Oz+W)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:19:46.93ID:idiTpehL0
これA級・ロートルだけでやったらドタバタしてすげえだせえ勝負にしかならないな
久保なんかタイマー押すの忘れてたし
0148名無し名人 (ワッチョイ aeb8-5U+4)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:19:47.96ID:EbWNi2/80
まあ50代以上限定なら谷川の圧勝だろう
0149名無し名人 (ワッチョイ 4f9f-5rD0)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:20:10.91ID:f+2SE5670
>>129
高見叡王は参加時点ではまだタイトルホルダーじゃなかったから
参加者決めるときのタイトルホルダーからは外しました。
0150名無し名人 (ワッチョイ 96ed-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:20:15.42ID:rtkEmNmc0
ベテラン限定だと考慮時間何回かつけるか、もういっそ待った3回までとかにしないと
0152名無し名人 (ワッチョイ 5613-oTCL)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:20:17.10ID:sF++Vlb90
もういい加減にこの人は別世界の人だということに気づかないといけない
この前、菅井がポンポン指して勝ったから圧勝だのと言ってるようなのでは
何も見えていない。あんなの一つ違ったら菅井惨敗だった。
0155名無し名人 (ワッチョイ 7ab3-pXvV)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:20:36.95ID:vc6AjU9G0
>>87
確かに
菅井こそサイボーグのような将棋指しそうだ
0158名無し名人 (ワッチョイ bbb3-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:21:11.34ID:RKxoprWP0
次から何を血迷ったかベテランが大量参戦してきたら嫌だな
まあ羽生と久保の惨劇見て羽生以外のベテランは断るだろうが
0161名無し名人 (ワッチョイ 53ab-5ixi)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:22:04.89ID:oJ5ubtQl0
>>92
会場は病室を模したところでw
0163名無し名人 (ワッチョイ 3a7c-fTNn)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:23:01.98ID:Etcp7Nf10
もう少し時間に余裕与えれば
ベテラン編もきっと面白い
拘束時間も短いし
見る奴少なくてもスキマ時間にぶち込むとか
できないのかな
0164名無し名人 (ワッチョイ 3a8a-8PFC)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:23:17.95ID:T3LmbT1G0
今日は大坂といい藤井といい
いい映像をみせてもらった
0166名無し名人 (ワッチョイ ba2b-Kojm)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:23:56.05ID:4vrcNPSO0
>>162
三局目の感想戦をカンペにより終わらされてお辞儀したあとに、
勇気が「二局目の…」としゃべり出して、しばしエア感想戦してたw
0168名無し名人 (ワッチョイ 7ab3-pXvV)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:24:16.45ID:vc6AjU9G0
>>113
勇気は切り合った感じだね
高見の妖しい差し回しは、確かに異質なものを感じた
0175名無し名人 (ワッチョイ 27e3-Ou56)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:26:00.25ID:D2XfeumP0
奏功したとかわざわざ難しい言葉使うところが
可愛いな
0177名無し名人 (ワッチョイ 5613-oTCL)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:26:23.26ID:sF++Vlb90
どうも聡太は相手見て仕事してるように見える。
井出、上村、井上、今泉 慈善事業にも関心があるのかも
0182名無し名人 (ワッチョイ 13b3-8PFC)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:28:35.09ID:oO5loVCK0
>>172
藤井杉本師弟も仲いいけど、増田森下師弟も大概よ
「恋愛で頭一杯で、名人戦中に駒が相手の顔に見えてきた」って弟子に話す森下九段も面白いし、それをインタビューでこき下ろすまっすーも面白い
0185名無し名人 (ワッチョイ aeab-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:29:01.77ID:tZYvwbN/0
主催者枠いくらかとエントリー枠いくらかで
エントリーはワンディトーナメントとかで棋士全員にチャンスありとかしてほしいな
0188名無し名人 (ワッチョイ bbb3-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:30:28.11ID:RKxoprWP0
ベテランは時間切れやら押し忘れやらで雰囲気をぐだぐだにした挙句
飲み屋の愚痴みたいな感想戦やって緊張感を完全に壊しそう
0191名無し名人 (ワッチョイ 96d2-hxXC)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:30:46.59ID:iNv9ACYj0
寝てたのでこれからビデオ見てくるわ
俺だけまだ楽しみがある!
0192名無し名人 (ワッチョイ 7ab3-pXvV)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:31:02.54ID:vc6AjU9G0
なんだか今頃になって「勇気VS増田」とか「高見VS大地」とか見たくなったw
0194名無し名人 (ワッチョイ 7a77-fTNn)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:31:22.98ID:wEwSdpqF0
>>182
こういうの好き

―何年か前に森下卓先生が今の若手棋士からは、それほどの『地力』を感じないと言われていました。
それはよく聞かされましたが、『地力』って何を指しているのか分からないんですよね(笑)。
若手棋士の方々はみんな頑張っていますし、活躍して結果も出しているので認めて欲しいなと思います。

―さらに「増田は才能があるわりには成績を収めていない」とも話されています。
それも人からよく伝え聞きます。才能があると言われるのは嬉しいんですけどね…。
成績については、今の自分の方が森下先生が二十歳の時よりも、実績を残しているのであまり気にはしてません(笑)。
0195名無し名人 (ワッチョイ 5613-oTCL)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:31:27.72ID:sF++Vlb90
高見がよく手がみえるというのがわかった のが 今回の収穫のひとつ
0198名無し名人 (スップ Sdda-9V2N)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:33:35.79ID:ySGdAFQ9d
横山は自分の対局の棋譜再現出来ないとか言ってたけど謙遜かなんか?
プロでも苦手な人いるんかな
0199名無し名人 (ワッチョイ ba9f-fTNn)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:34:23.61ID:pgFTF6jj0
勇気も64桂馬でその才能の凄さを見せ付けたし
結果的には負けはしたが嫌われ者にならず
一番いい落しどころだったな
0202名無し名人 (ブーイモ MMaf-BfJs)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:34:53.15ID:MVUV7AOrM
これ単純に若い棋士から20名前後選抜してトーナメントしたら良いんじゃないか。

若手の知名度向上と藤井聡太は10年近く確実に出場なルールだから連盟とAbemaどっちも損無いと思うんだが。
0203名無し名人 (ワッチョイ 5613-oTCL)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:35:00.48ID:sF++Vlb90
勇気 タカミー マッスー などはたしかに現代の若者だが 
聡太はいったい何なんだろう
0209名無し名人 (スップ Sdda-9V2N)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:36:24.22ID:ySGdAFQ9d
アマのウォーズ上位勢も参加させろよ
0212名無し名人 (ワッチョイ bbb3-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:36:43.93ID:RKxoprWP0
アストはイケメンなのに将棋が弱い
及川みたいになる運命だ
0218名無し名人 (ワッチョイ 9a34-A6xe)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:38:12.43ID:meR9FiaO0
そこでまさかの金沢五段出場
0219名無し名人 (ワッチョイ 7ab3-pXvV)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:38:55.73ID:vc6AjU9G0
>>202
確かに「千田VS青嶋」とか、まだまだ見たいぞw
0223名無し名人 (ワッチョイ 6e9f-Ok55)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:39:41.07ID:18oGN2wS0
ほんと楽しかったな
これならeスポーツのように棋士のパーソナリティ知らない人でも見て楽しめるわ
0224名無し名人 (ワッチョイ 4367-YzdM)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:39:51.33ID:5b4pnX+b0
年齢制限付きの若手棋戦
三段やアマとか女流とかは予備予選して
ダイジェストを編集して放送しつつトーナメントとか
0226名無し名人 (アウアウカー Sa33-vdmh)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:40:45.07ID:Br1jLtiLa
>>182
将棋史に残る大悪手のひとつとして有名な8三桂が飛び出した対局だな。
goo.gl/5cd7S9

増田もインタビューで呆れていたけど、森下先生将棋どころじゃないという状況だったらしいw
goo.gl/tNznRV
0228名無し名人 (ワッチョイ aeb8-5U+4)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:41:18.73ID:EbWNi2/80
Abemaはカネがないとはいえ、美味しいことやってるよな。
ドワンゴの叡王戦はニッチな層を取り込んでる感が否めない。カネもめちゃくちゃかかるし。
0229名無し名人 (ワッチョイ 7ab3-pXvV)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:41:30.97ID:vc6AjU9G0
>>221
「天彦VS澤田」とか、通好みのカードやろうなw
0230名無し名人 (ワッチョイ 5613-oTCL)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:42:45.69ID:sF++Vlb90
10秒将棋は 見た感じで指すから 勝ったから将棋が強いとかは関係ない
それに強くても、そこで考えることが少し入るとなると 山崎みたいになる
0234名無し名人 (ワッチョイ ba9f-fTNn)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:44:46.37ID:pgFTF6jj0
名人 藤井
A  佐々木勇、高見
B1 羽生、橋本、増田
B2 永瀬、佐々木大
C1 阿久津、大橋
C2 久保、近藤
フリークラス 山崎
0237名無し名人 (ワッチョイ 7ab3-pXvV)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:46:19.35ID:vc6AjU9G0
>>233
山ちゃんは人間らしかったな
大会を盛り上げた
阿久津とか印象に残ってない・・・
0238名無し名人 (ワッチョイ bbb3-9q8g)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:46:36.93ID:z+rbWUEC0
>>228
叡王戦も面白いよ
タイトル戦だと色々制約はあるけどその中でも工夫してるし
Abema杯は非公式戦だから振り切って好きにできるんだろうし
0239名無し名人 (ワッチョイ bbb3-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:46:42.90ID:RKxoprWP0
橋本は頑張ったけど30歳以下の大会の方がいいと思う
ていうか何回やっても勝ち残るのは同じメンバーだろうな
0242名無し名人 (ワッチョイ aeb8-5U+4)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:48:26.94ID:EbWNi2/80
藤井は朝日系列に強いな
0243名無し名人 (ワッチョイ 9e23-WrRQ)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:49:01.40ID:igUMi6Vh0
ここでは「高見の妖術は凄かった」「高見が強いの分かった」というレスが結構ある
でも聡太は「マッスーとの対局がベスト対局」と言った
タカミーのことは歯牙にもかけてないのか
タカミーや勇気みたいな将棋以外でみんなと絡んで遊んでる系はノリが違って合わないのか
マッスーは聡太と同じで孤高の人(将棋界で慣れあってない)だから気風が合うのかな
0244名無し名人 (ワッチョイ aa7e-aVD6)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:49:11.12ID:smzeI8IT0
棋戦優勝してもタイトル呼びされない聡太
0246名無し名人 (ワッチョイ 871b-O+me)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:49:38.49ID:qUpuJNtG0
お前ら山ちゃん忘れんじゃねーぞ
0251名無し名人 (ワッチョイ aeb8-5U+4)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:52:45.17ID:EbWNi2/80
勇気が、これ用なのかどうか分からないけど、研究手もってきたのはらしいと思った。
>>245
香川も存外モタモタしてるよ。桃子、山口、和田の方が上手い。
0252名無し名人 (ワッチョイ 569f-Wta3)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:53:09.33ID:d95iUXlm0
第2回までやってから、サイバーエージェントが朝日杯を買って、正規戦にするんだろうねえ。abemaルールで。
0254名無し名人 (ワッチョイ 9e23-WrRQ)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:53:24.09ID:igUMi6Vh0
>>247
コーヒー噴いたわw
人間の違いは分かってないかもしれないけど、対局は鮮明に覚えてるでしょ
将棋星人なんだからさ
0255名無し名人 (ワッチョイ 5613-oTCL)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:55:57.73ID:sF++Vlb90
孤高の人というなら 西で牧野、東で堀口か それらと交流持つのもいいかも
でも完全に「変人」扱いになるぞ
0259名無し名人 (ワッチョイ 7ab3-pXvV)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:57:47.62ID:vc6AjU9G0
>>251
勇気は誰よりもガチで参加した感じ
だから面白い
0261名無し名人 (ワッチョイ 871b-O+me)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:58:02.64ID:qUpuJNtG0
てんてーの優勝候補はバナナ
0264名無し名人 (ワントンキン MMaa-5wdW)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:59:42.90ID:g7Cut1gJM
非公式戦でそうたの無駄使いすんなよ
渡辺よんで羽生一派でじゃれとけ
0265名無し名人 (ワッチョイ aece-aTmD)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:59:52.12ID:OtnZEYa/0
おれも里見は敢えて棒読みしてるとみてる
コンパニオン化してる女流棋士がヘドが出るほど気持ち悪いんだろう
0268名無し名人 (ワッチョイ 13b3-4wJm)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:01:38.60ID:upzMcht10
>>243
孤高の人www
だれや
0273名無し名人 (ワッチョイ 1678-fTNn)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:06:41.72ID:sia5j8BB0
最終局の最終盤が見応えがあったから企画が締まったね。
こういう将棋がもっと見れたら将棋人気に火がつくんだが、、、
いまやコンビニでも将棋盤売ってるし
0275名無し名人 (ワッチョイ 13b3-8PFC)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:08:41.96ID:oO5loVCK0
>>273
こんな超早指しでこれほどのクオリティの将棋を指せるのは若手のほんの一握りだろうからな・・・
0276名無し名人 (ワッチョイ 4367-YzdM)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:10:07.47ID:5b4pnX+b0
>>259

今までの戦績からすると藤井七段が挑戦する位置と思いきや

研究手を公式戦用に出し惜しみせず繰り出して
それを返されたときの表情とか

まるで挑戦者かのような

次の公式戦での対局が楽しみでならない
0277名無し名人 (ワッチョイ 13d4-HxS0)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:10:28.59ID:T4u34RYM0
結局最後まで遺影回避するとか運のいい高校生だよな
2連続後手番で徹夜で臨んだはずなのにそれでも優勝するんかいと
0278名無し名人 (ワッチョイ aeb8-5U+4)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:11:11.33ID:EbWNi2/80
対増田の2局目は、大して覚えてないけど、たしか最善手ばかりの会心譜じゃなかったかな。
これで竜王戦に悪い意味で影響しちゃったんじゃないの?ってくらいのやつ。
0279名無し名人 (ワッチョイ bbb3-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:11:54.67ID:RKxoprWP0
もう藤井と佐々木が対局するのは何回もないんじゃないかな
クラスも藤井がすぐ上行くだろうし佐々木は棋戦も最近勝ち抜けてないし
0280名無し名人 (ワッチョイ aee8-ZdJy)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:18:48.84ID:GPTnQCdL0
この棋戦、何が面白いって、指してる棋士も解説する棋士もこの短い時間で恐ろしい読みを入れてて、プロ棋士の技術の凄まじさがダイレクトに伝わってくるところが良い。
0283名無し名人 (ワッチョイ 27a8-WG2U)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:23:43.95ID:WYNmvkia0
里姉案外かわいかったね
0284名無し名人 (ワッチョイ 1ea2-eFvF)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:29:56.93ID:h6RgDkGn0
次は優勝者の藤井プラス
菅井豊島斎藤糸谷タイトル戦クラスの上級早指し戦とかやらねえかな

そしたらまた挑戦者ポジションにできる
0285名無し名人 (ワッチョイ ae80-4BSZ)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:32:24.81ID:9T/a0AoD0
最初の方見逃したから最初から見返してるんだけど
棒読み里見のほうを時々めっちゃ横目で見てるナベ見て笑いとまらん
0290名無し名人 (ワッチョイ 1ea2-eFvF)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:36:42.48ID:h6RgDkGn0
里見喋るの下手だよな
手が見えないわけでもないのに女流スタイルで一歩引き過ぎて
わかり切ったような事言ったりして渡辺が返答に詰まる事多い
0291名無し名人 (ワッチョイ a3e9-fTNn)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:38:53.10ID:nOta08w70
 第一回AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治
http://guide.abema.tv/pages/1908173/AbemaTV_Tournament
 <大会の仕組み>
各予選ブロックから1位・2位の2名が決勝トーナメント進出
http://i.imgur.com/XX9wQP0.jpg
#  日付  視聴数  コメント
01 06/17 63万2千 79,683コメ (20:00-24:18) 258分
02 06/24 30万3千 26,830コメ (20:00-23:31) 211分
03 07/01 31万0千 33,202コメ (20:00-24:48) 288分
04 07/08 22万6千 22,632コメ (20:00-23:37) 217分 ※サブch 17.8万/919コメ
05 07/15 31万5千 43,076コメ (20:00-26:05) 365分
06 07/22 23万0千 22,829コメ (20:00-23:45) 225分
〜以後、決勝トーナメント〜全7回
http://i.imgur.com/wPrkauZ.jpg
07 07/29 21万5千 25,496コメ (20:00-22:00)
08 08/05 16万8千 14,875コメ (20:00-22:12) 132分
09 08/12 20万2千 20,262コメ (20:00-22:49) 169分
10 08/19 26万3千 30,264コメ (20:00-22:25) 145分
11 08/26 31万6千 39,549コメ (20:00-22:43) 163分
12 09/02 21万9千 20,080コメ (20:00-22:09) 129分
13 09/09 42万1千 50,198コメ (20:00-22:42) 162分
------終了------優勝者:藤井聡太
0293名無し名人 (ワッチョイ 871b-O+me)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:41:58.42ID:qUpuJNtG0
ナベ「解説してもお前らどうせわかんねーだろ」
0295名無し名人 (ワッチョイ 4f9f-5rD0)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:45:33.18ID:f+2SE5670
>>291
先週は羽生−勇気と好カードだったのにネタバレで視聴者減ってるな。
あと高見−久保のタイトルホルダー対決が一番視聴者数、少ないのか。
0298名無し名人 (ワッチョイ c7f7-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:47:53.36ID:wQ728fs70
>>296
渡辺ってこういう人を見透かすこと多いよな
同じように「どうせこいつら気付かないしバレないだろ」と竜王戦でカンニングしまくったんだろうな
0304名無し名人 (スップ Sd7a-WFy7)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:08:30.07ID:B/vVaDA1d
今日のいちばんの収穫は感想戦w
勇気、感想戦終われのカンペに少し「え?」みたいな感じだったよね
0306名無し名人 (ワッチョイ bbb3-J12x)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:32:01.91ID:tsu0mnBS0
なんか勇気が優勝っていうデマがあったな
0307名無し名人 (ワッチョイ bad8-vdmh)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:37:25.84ID:gYRSLAa70
第2回は今回出てない人限定で優勝者が藤井くんと5番勝負がいい

菅井斎藤渡辺広瀬豊島糸谷中村佐藤名人でトーナメントーナメントね
0309名無し名人 (ワッチョイ 1678-fTNn)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:40:04.37ID:kHGvNP860
>>296
羽生さんがあれだからナベの本音コメントは光る。
藤井くんなら「その説明はちょっと時間が掛かるので別に機会に」とか
ソツなく嘘なく答えたと思う
0310名無し名人 (ワッチョイ ba8a-CcMj)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:42:16.76ID:xSomKh1w0
アベマ王略して魔王
0312名無し名人 (ワッチョイ bbb3-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:45:43.65ID:IpMomN650
実際端歩の駆け引きなんてそこらのアマには分からないからな
ナベは実力あるし多少偉そうな物言いでも別に気にならない
まあ好き嫌いは分かれるのかもしれないけど
0316名無し名人 (ワッチョイ 871b-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:55:33.48ID:kkQ5Pbh40
勇気優勝のネタバレがあり
ハッシー優勝のネタバレがあり
高見決勝進出のネタバレもあった
バレすぎてますやん
0317名無し名人 (ワッチョイ 8b67-Ssky)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:58:51.89ID:s2N8TzkZ0
渡辺明が「アマの人」というときは、せいぜい7級くらいを想定していることが多い。
初段から二段レベルの「将棋が大好きなファン」の感覚なら、まとめてバカにされたと思ってもおかしくない。
何といっても実力者だし解説もキレがあって好きだけど、無神経なのは確かだね。
0319名無し名人 (ワッチョイ bbb3-J12x)
垢版 |
2018/09/10(月) 01:10:21.11ID:tsu0mnBS0
アベマのコメントも評価値や形勢のデマが多すぎるからな。何が合ってるのかわからなくなるね
0322名無し名人 (ワッチョイ 879e-uv98)
垢版 |
2018/09/10(月) 01:21:58.86ID:5z5w9cxu0
>>317
先崎のホントに勝てるで初段がほぼほぼ初心者と互換で使われていて当時むっとしたんだけど
初段の看護師といい勝負だった先崎が退院してきて七手詰解けない話を知ると
プロからみたら初段ってほんと初心者とかわらんのだなとは思ったわ
0323名無し名人 (ワッチョイ 879e-uv98)
垢版 |
2018/09/10(月) 01:21:59.17ID:5z5w9cxu0
>>317
先崎のホントに勝てるで初段がほぼほぼ初心者と互換で使われていて当時むっとしたんだけど
初段の看護師といい勝負だった先崎が退院してきて七手詰解けない話を知ると
プロからみたら初段ってほんと初心者とかわらんのだなとは思ったわ
0324名無し名人 (ワッチョイ 879e-uv98)
垢版 |
2018/09/10(月) 01:27:02.00ID:5z5w9cxu0
>>155
いま王位戦の七番勝負の観戦記読んでるけど菅井のソフト憎悪もなかなかのもんやで
振り飛車の評価が低いのでソフト大嫌いなんだそうだ
0325名無し名人 (アウアウカー Sa33-De/q)
垢版 |
2018/09/10(月) 01:27:56.30ID:nvLSQSFza
>>323
まあ、人前に出ないなら思うところをそのままいってもよいだろうがね
残念ながらなに言われても流石プロと思う程に尊崇の念というか思考停止してる将棋ファンだけじゃないし、
棋士という職業が社会に必要なわけでもないからね
0327名無し名人 (ワッチョイ 17c3-oywQ)
垢版 |
2018/09/10(月) 01:32:46.45ID:b9lw0xtH0
これに懲りたら適当なことほざいてる馬鹿にいちいちネタバレネタバレって反応するのやめような
「ネタバレ 山崎優勝」なんていつでも誰でも書き込めるんだぞ
0328名無し名人 (アウアウカー Sa33-2sEb)
垢版 |
2018/09/10(月) 01:36:22.03ID:pEi0Z6Jfa
藤井くん、Abemaスタッフが知らない単語を使ってしまう


https://i.imgur.com/q9YIrpX.jpg
0332名無し名人 (ワッチョイ 1ee3-sq74)
垢版 |
2018/09/10(月) 01:53:30.49ID:AEvMfe+Z0
>>323
プロの段位にアマチュアのレーティングをあてはめてみると、アマチュア初段はまさに入門
その感覚わからんと、聞いてるこっちがむっとすることがあるのも仕方ないかなという気はする

>>325
というか、言葉遣いに気が回らない人なんだと思うよ、ナベは
道場とかで初心者講座とか頻繁にやらないと、天才肌にはわからない感覚だと思う

上でも誰かがかいてるが、ナベの言うアマチュアは「将棋で遊んでる人」位の感じ(のはず)
0334名無し名人 (ワッチョイ 13d4-HxS0)
垢版 |
2018/09/10(月) 02:00:58.92ID:n35uMASv0
スポーツグラフィックナンバーのabemaトーナメントの記事を読んでたけど
「ほぼぶっつけ本番で臨んだ結果、苦戦を強いられた棋士もいたそうだ。」
って山崎のことなんかなやっぱり
0335名無し名人 (ワッチョイ 879e-uv98)
垢版 |
2018/09/10(月) 02:01:30.62ID:5z5w9cxu0
>>323
先崎はニコ生で「初段というのはご町内で一番将棋が強いくらいなレベル」といってたので
観念としてはわかってるんだろうけど、感覚としては級位と初段の間の微細な差はわからないんだろうなと思うわ
自分が級位だった時の記憶がないとかいってるから、なおさらね
こういうのは指導をたくさんやってる人か、晩学の人じゃないと自分の感覚としてはわからないんだろうと思う
0337名無し名人 (アウアウカー Sa33-De/q)
垢版 |
2018/09/10(月) 02:21:54.50ID:nvLSQSFza
>>332
そういう話ではなく
感覚的に初段も初心者も大差ないとしてもそれを表に出したら大なり小なり反感を持たれるし
ひいてはまさに「棋士=将棋で遊んでいる人」となりかねない

ファンに媚びろという話ではない
スポンサーを挟んではいてもファンがあっての棋士であって、ソッポ向かれたら棋士という職業が成立しないわけ

だから世間一般並の配慮が出来ないなら表に出るべきではない
只でさえコンピュータが発達して、純粋な勝ち、負けではもう敵わないのだから、人間がやる意味を持たないといけない
コンピュータのせいで「良い将棋が指せれば他は要らない」と言えない時代だ
0338名無し名人 (ワッチョイ 871b-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 02:29:24.01ID:kkQ5Pbh40
第2回AbemaTVトーナメントのシード棋士に亀田興毅氏が決定しました(大嘘)
0339名無し名人 (ワッチョイ 1ee3-sq74)
垢版 |
2018/09/10(月) 02:30:17.06ID:AEvMfe+Z0
>>337
あなたが常識人なことを前提に話しているのよ
天才がまま常識ハズレなことはあるわけで、「なんでこの人わからないの?」って疑問は、天才の立場にならなきゃわからない

バカの考え方は理解する必要は無いが、天才肌の考え方は凡庸の人がある程度逆に踏み込んで深く推察しないと問題だけが残る

因みにレスの主旨とは変わるが、「棋士は強けりゃ何でもいい」の時代は終わった、という意見には同意する
0349名無し名人 (アウアウエー Saf2-UIFg)
垢版 |
2018/09/10(月) 03:18:13.43ID:tVgw8Xfja
ナベは自分が見えてなかった手でも一瞬でその手の意味を察して解説できるから流石と言うよりない
藤森とか勝又あたりだったら
藤森「なんですかこの手は!?天才?天才ですか!?」
勝又「ええ?意味がわからない。誰か教えて〜w」
みたいに盛り上げコメントしかできないぞ
0350名無し名人 (ガラプー KKe6-nIe0)
垢版 |
2018/09/10(月) 03:54:19.28ID:46GSZ4yJK
>>243
お前ものすごい勘違いしてるやろ
増田には完勝したから聡太にとってはベストってことだろ
勇気や高見には一つずつ負けてるし、近藤には序盤負けそうになったとこをひっくり返した対局があったし、完勝ではない

ファン的な名局は熱戦でそれがベスト対局だけど、
棋士本人にとったら完勝がベストに決まってんじゃん
0351名無し名人 (ワッチョイ 13b3-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 04:07:49.90ID:88BY7p4o0
>>350
だよな、増田を完膚無きまでブチのめしたから藤井にとってのベスト
一番強敵だったのは高見だと思ってるだろうな、
勇気の1局目は、研究手に嵌めようとして外されて、本人も勝ったのが分からんマグレ勝ちだからな
0352名無し名人 (ワッチョイ 879e-uv98)
垢版 |
2018/09/10(月) 04:10:28.26ID:5z5w9cxu0
>>340
同然、じゃなくてエキシビションでしょ
来年の対局料ランキングに参入されるんなら同然でもいいけども(過去には電王戦二番勝負がこの扱い)
0358名無し名人 (ワッチョイ 6ee9-hi3a)
垢版 |
2018/09/10(月) 05:50:36.66ID:FgNNNwvV0
今大会を通して見て、
藤井君は強いのだけど、もう一つ魅せられてない気がした。
ベストバウトは勇気vsハッシーかな
0365名無し名人 (アウアウエー Saf2-zgsb)
垢版 |
2018/09/10(月) 06:40:15.70ID:fvFvDAGWa
勇気は天才やら、優勝やら騒いで聡太を、こばかにしたヤツらは?どこ消えた
0367名無し名人 (ワッチョイ 4bd2-HxS0)
垢版 |
2018/09/10(月) 06:41:17.11ID:eQKpo7Um0
>>364
abemaトナメは三番勝負だからムリ
0368名無し名人 (アークセー Sxab-ySDF)
垢版 |
2018/09/10(月) 06:41:39.13ID:lTqay0wvx
読みが早いのも勿論だがそれ以上にナベも言ってたがチェスクロス叩くまでの動きに無駄が無さすぎるだろ
あれ結構練習してるな
一方の勇気は一々駒の位置を気にしすぎ、駒直してから指すからあれだけでかなり時間損してる
0373名無し名人 (ワッチョイ 27e3-3QAH)
垢版 |
2018/09/10(月) 07:11:49.71ID:/autVkXa0
>>370
それを言うなら、振り駒なんとかしてくれー
今回も2回連続で後手番だしw

藤井くんにあっという間に追い越された奨励会員(記録係)の呪いかな?
0374名無し名人 (ワッチョイ bbb3-J12x)
垢版 |
2018/09/10(月) 07:16:05.31ID:tsu0mnBS0
非公式戦でも優勝できるなんて大したもんだ。
若くて動きが速かったというのも有利なポイントだったな
0375名無し名人 (ワッチョイ 87d5-/T50)
垢版 |
2018/09/10(月) 07:16:28.66ID:X2iyMZ3L0
後手の確率、本当に、収束していくの?
もう、マジで、心配だよ
藤井くんの振り駒!
0376名無し名人 (アウアウエー Saf2-UIFg)
垢版 |
2018/09/10(月) 07:28:30.46ID:tVgw8Xfja
歩が出る確率を1/2と仮定すると、振り駒の回数が増えるにつれ藤井七段が先手を引く確率も1/2に収束してゆく(大数の法則)
現在、藤井の先手確率が1/2より小さいならいずれ先手確率が1/2より大きい期間も生じることになる
しかし歩が出る確率を本当に1/2と仮定していいのか、そこに疑問は残る
0377名無し名人 (スプッッ Sd7a-ySDF)
垢版 |
2018/09/10(月) 07:29:19.90ID:10ST7K3cd
高見戦は連続で振り駒勝ってたし
一回負けたのも先手だろ
あのレベルの早指しだと先後関係ないと思う
勇気は後手番の方が勝ってたし
0378名無し名人 (ワッチョイ 3a5d-fTNn)
垢版 |
2018/09/10(月) 07:31:10.74ID:KQoT5fLK0
格上と当たる場合いかに先手番を取るかはかなり重要なポイントだと思う
最近のタイトル戦もみんなそんな感じだし
0379名無し名人 (スプッッ Sd7a-ySDF)
垢版 |
2018/09/10(月) 07:34:51.61ID:10ST7K3cd
>>378
タイトル戦で先手が強いのは
取って置きの研究手を先手だと出しやすいってことだと思う
ソフトだと先後の勝敗差は全然ないらしいから人間的な問題
0383名無し名人 (ワッチョイ ba9f-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:05:29.33ID:7BTS7xox0
先手が勝ってるっつっても最初から先手有利なままで勝ち切るってのはそんなないからな
先手が有利と意識しすぎて後手番のとき手が縮こまって逆転されてるみたいな感じ
0390名無し名人 (ワッチョイ ba2d-goUq)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:21:59.07ID:IdbT8eF40
先手有利というのは研究した局面を作りやすいという部分が大きい
後手は戦型を選択しても先手が用意した新手で未知の局面に連れて行かれるから
中盤以降で間違いやすくなる

タイトル戦のような絶対に勝ちたい将棋がとっておきの研究の使いどころ
だからタイトル戦で先手の勝率が高くなるのはうなずける
タイトル戦でなくても研究をぶつけられ続けている棋士もいるようだが
0391名無し名人 (ワッチョイ ba2d-goUq)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:28:42.56ID:IdbT8eF40
羽生のように自分が前日に勝った将棋の先後を逆にした
将棋をタイトル戦のその場で指しながら研究するような例外もいることはいる
0392名無し名人 (ワッチョイ bbb3-pRHT)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:30:48.11ID:zVtMwxG60
次やるなら、棋戦優勝者を全員出して欲しいな。JTとか朝日杯とか銀河とか新人王とか。そこに可能ならタイトルホルダ全員。今の状況だとかなり面白い面子になると思う。
0394名無し名人 (アークセー Sxab-ySDF)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:35:56.57ID:TJMW1DLUx
チェスのフィッシャールールはわからんが一手加算長くしてでも相手が時計叩くの確認するまでは駒触るの禁止にしたら
藤井がやってた駒置いた瞬間指す時間攻め(物理)をおっさんがやられたら反則負け続出だろ
0396名無し名人 (スプッッ Sd7a-62g7)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:37:43.33ID:RNlbsoeSd
第2回があるなら4人×4組の16名参加
組分けはこんな感じで見てみたい

A組 聡太 渡辺 永瀬 稲葉
B組 勇気 広瀬 斎藤 千田
C組 高見 菅井 増田 光瑠
D組 羽生 豊島 天彦 糸谷
0397名無し名人 (ワッチョイ c79e-RAON)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:39:48.46ID:vOcxGT/70
>>394
そんなおっさんが指す将棋なんか誰も興味ないし見ないわ
0400名無し名人 (ワッチョイ 6e2b-zmX4)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:58:05.47ID:6ahktePp0
駒持ち上げてパシッと音立てて指すのが棋士にとっては当たり前だけどこの棋戦で羽生さんと藤井くんだけがそれを省いてた
やっぱりこの辺が強くて勝つ人なんだなと思った
それにこの2人は対局開始時には相手よりも長くお辞儀する
0401名無し名人 (ササクッテロ Spab-A6xe)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:58:43.89ID:qGEWjnpmp
>>399
二局終わるとクタクタなのに
5局とか死んでもおかしくない
0402名無し名人 (ワッチョイ b7c6-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 09:06:50.45ID:rlBMsWA30
>>393
まだそんなこと言ってるのか
普段早指しの棋士は秒読みが苦手だから早指しなんだよ
こんな時間に追われたルールで持つわけがない
0408名無し名人 (スフッ Sdda-4BSZ)
垢版 |
2018/09/10(月) 09:33:36.24ID:bEHx0ub5d
実績関係なく我こそは、って人と実績ある人を呼んでやって欲しいなあ
非公式のままでいいから
若い人もこのルールならワンチャン上位者に勝てるみたいなのが面白い
0410名無し名人 (ワッチョイ 539f-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 09:37:48.30ID:8Vw2nEep0
出場者は棋戦優勝者や勝率上位者って誰かがまとめてくれてたよな
それ見れば選考理由も納得だしもっと全面に出しても良かったかもね
0412名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 09:41:29.64
こんな非公式戦で勝っても何の意味ないんだよ
0414名無し名人 (ササクッテロ Spab-A6xe)
垢版 |
2018/09/10(月) 09:49:18.24ID:XsNPH6mhp
>>360
常に上から目線だけどな
0417名無し名人 (ワッチョイ ba2d-goUq)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:04:17.50ID:IdbT8eF40
マージャンだと積み込みガンパイ通しと不正はいろいろ
将棋も回り将棋をやれば振り駒をある程度操作できることはわかる
ソフトの進化で通しが可能になってしまったけどいつか対応することになるのかな
0418名無し名人 (アウアウカー Sa33-a54u)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:04:41.47ID:sdhBLJR4a
むしろ若手集めたほうが面白そう
古森とか呼べば出てくれそうだし
0422名無し名人 (スフッ Sdda-4BSZ)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:14:45.02ID:bEHx0ub5d
>>415
振り駒  上座下座
歩     下座   ←後手
と     上座   ←後手

仮に振り駒が半々でも後手100%はあり得る
0424名無し名人 (スフッ Sdda-4BSZ)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:21:44.98ID:bEHx0ub5d
自分がざっと調べた感じだと、今までは7割くらいと金出てる
なので最近上座が増えるにつれて後手番率上昇
しかし菅井戦では下座なのに歩が出てしまう
神が試練与えてるとしかw
0426名無し名人 (ワッチョイ ba9f-ydPo)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:29:29.96ID:1NJ1Rgc80
勇気はやはり天才だな
決勝の藤井君相手に大事な初戦を勝てるんだから。でも持続力が全然ないタイプなんだろう
0427名無し名人 (オッペケ Srab-9q8g)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:33:22.45ID:/SP3pKzjr
>>400
非公式戦でも全力で楽しませてくれる姿勢とか勝負への執念とか、そういうところも強さに繋がるのかもね

天彦もだけど挨拶やお辞儀がしっかりしている人はやっぱり好感度高い
0431名無し名人 (スフッ Sdda-4BSZ)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:45:38.65ID:bEHx0ub5d
解説者も大事だよなあ
個人的には実況(聞き手ではない)藤森解説菅井か渡辺がいいな
0433名無し名人 (ワッチョイ b7c6-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:53:01.70ID:rlBMsWA30
勇気は初戦勝ったのにもかかわらず、かなり動揺してたな
藤井が顔面受けした場面、渾身の研究手なのに簡単に対応されてショックが大きかったんだろう
2戦目以降はショックを引きずったままやってた感じ
0435名無し名人 (ワッチョイ bacc-oeqM)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:58:26.15ID:XmhOPu590
藤井の三局目の序盤がナベが分からないみたいな風に言ってたけどあれも多分研究だよな
2局目もちょっとあったけど手損したようで藤井だから駒押し付けて繋がる極細の攻めってすごいわ
山ちゃんみたいに研究のはずなのにグダって最後はよくわからんみたいなんじゃなくて研究を使いこなしてるって感じ
0437名無し名人 (スッップ Sdda-T6up)
垢版 |
2018/09/10(月) 11:02:38.24ID:p2pjHIn9d
>>364
止める可能性だけならプロなら誰でもあるんじゃね?
単に確率の問題で

次に上村や今泉が藤井と対局したら、ルール問わず負ける可能性の方が遙かに高いでしょ
0439名無し名人 (スッップ Sdda-T6up)
垢版 |
2018/09/10(月) 11:06:03.61ID:p2pjHIn9d
>>433
勇気は初戦に勝ったとは言え、内容的にはむしろ負けてたからな
特にこのルールで研究手に対応されたのはショックだったかも
0443名無し名人 (オッペケ Srab-9q8g)
垢版 |
2018/09/10(月) 11:26:24.52ID:/SP3pKzjr
>>433
優勢だったのに終盤で逆転負けした藤井の方がショック引きずってもおかしくないんだけどね
藤井くらいのメンタル図太さがあれば勇気はもっと結果出せるのかもなあ
0446名無し名人 (ワッチョイ bbb3-pRHT)
垢版 |
2018/09/10(月) 11:49:03.61ID:zVtMwxG60
今の藤井聡太には、タイトルホルダー並みの棋力が無いと太刀打ちできない(たまーに例外もあるけど)んだろうな。
まあ強い勝ち方だった。
0447名無し名人 (ワッチョイ 3ae0-WrRQ)
垢版 |
2018/09/10(月) 11:57:49.69ID:FFiKXlhM0
藤井くんは、超早指しであんなに速く正確に読めて強いのに、
時間が長くなると、長考して変な手指すのが不思議
0448名無し名人 (アウアウカー Sa33-veQO)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:08:34.75ID:gNd7SQrma
見た限りだと斎藤の解説が一番良かったわ
三枚近藤戦だはんなりスラスラと終盤で見える筋を解説してたのが非常に印象的
渡辺は平常運転だったな、藤森はうるさいだけ
0451名無し名人 (ワッチョイ 539f-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:30:25.16ID:8Vw2nEep0
藤森は評判良かったけどその後のタイトルホルダー陣の解説を見るとなんだかなぁってなる
ナベは形勢判断能力が凄かった
てんてーはルールが分かってなくて最高だった
0452名無し名人 (アウアウカー Sa33-De/q)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:31:46.92ID:EmNJYnTDa
>>339
うーん……天才と言えば聞こえは良いが、これら発言は自閉症スペクトラムのような感覚に受け取れるよ?
ナベはともかく(交遊関係等からASD出はないと思うが……)、先崎はどう考えてもそうではない
自分は単に、天才性(分野問わず出来るやつは出来ないやつの気持ちがわからない)というより、プロとしての驕りを感じる
だからこそ改めるべき、出来ないならしかるべき上の人間が表に出さないべき、と考える

藤井九段ならこう話すんじゃないか、って誰かが書いたが、カネを貰って解説の仕事をするってのはそういうことだろう
また三浦九段が少し前に終盤解説時、符号のやりとりで視聴者がついていけない世界を展開したが、あれこそ究極的なものだろう
結果、ついていけなくても仕方ない(世界が違う)と納得できる

まあ、気にしてるのは自分だけか、少数なのだろうから、直ちに影響はないのだろうがね

ちなみに自分はウォーズ1級程度の初心者だから、個人的には「そら自分には説明されてもわからんよなあ」と思う
0453名無し名人 (ワッチョイ bbb3-eMuy)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:43:49.52ID:BAezoO6R0
2回目やるなら人数増やして欲しいな
自由参加で募集してほしいほど
敗者復活は無しににしてシンプルにしてもいい
0454名無し名人 (ワッチョイ 96fb-hB+N)
垢版 |
2018/09/10(月) 13:00:23.94ID:hWhVKwZw0
>>447
長く読むときは相手の応手も読むわけじゃん
そのときに藤井聡太レベルの相手と戦っているわけだから、
本来想定しなくていい負けパターンまで想定して、それでためらっちゃうんじゃない?
0455名無し名人 (ワッチョイ b3eb-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 13:03:24.94ID:lhLzoBST0
そういえば賞金はわからないんだな
勝ったら10万円!勝ったら100万円!みたいにゲスに煽るのがアベマ流なのに
0456名無し名人 (ワッチョイ aecc-+M2r)
垢版 |
2018/09/10(月) 13:07:33.66ID:fJHB+Ln50
VSする時間があまりとれない藤井君にとっていい企画だったかもな
0457名無し名人 (アウアウエー Saf2-jjKG)
垢版 |
2018/09/10(月) 13:09:48.86ID:pXVyQ0RQa
>>455
ギャラと賞金はそれなりにあるだろう
非公式だから逆に高額かもしれん
プロなのに優勝の対価がAbemaの意味不明なマスコットだけだとアホや
0458名無し名人 (ラクッペ MM3b-oeqM)
垢版 |
2018/09/10(月) 13:13:54.69ID:aNilJ2izM
もう若手が強いのはわかったから逆に行方とかが見たい
1分切れ負けで冴え渡る中年の星山崎も次は是非でてほしいな
0460名無し名人 (ワッチョイ ba9f-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 13:17:30.60ID:7BTS7xox0
>>424
タイトル挑むなら後手番でも当たり前に勝てる力が求められるからな
年食って勉強しても遅いから今のうちに完璧に勝てるようになれって将棋の神様に言われてんでしょ
0461名無し名人 (ワッチョイ aa2c-HcYj)
垢版 |
2018/09/10(月) 13:24:59.40ID:Ad/nQfi50
第二期の出場希望棋士はこれやな
シード(羽生・久保枠)は菅井と藤井
中堅(山崎・橋本・阿久津枠)は糸谷、稲葉、齋藤(or中村王座陥落後)
若手枠9人はコール、八代、青嶋、都成、大石、横山、船江、とあと
2名は第一期若手から希望者。
0462名無し名人 (ワッチョイ 6e8a-KfS5)
垢版 |
2018/09/10(月) 13:28:21.92ID:AnwAhmWE0
将棋だけに
飛っ車ールール
0471名無し名人 (スッップ Sdda-/T50)
垢版 |
2018/09/10(月) 14:25:12.57ID:vHqjkqo9d
>>470

藤井くんは、消しゴムクルクルも、そうだけど
手先が器用なんだねー

叡王は、分かんないけど・・・
0473名無し名人 (オイコラミネオ MM53-1IbO)
垢版 |
2018/09/10(月) 14:49:34.16ID:BVM9I9r2M
>>309
聡太なら、人が読めないということが分からない
(みんな自分と同じように読めると思ってる)から、
サラサラ〜っと解説して誰もついていけないというカオスな状態になりそうだけどw
0474名無し名人 (アウーイモ MM77-a54u)
垢版 |
2018/09/10(月) 15:12:39.01ID:fGN/B3VhM
まあ勇気が1敗したハッシーにストレート勝ちした時点で藤井が上回ってたのかもな
ハッシーはわかりやすい物差しになってた
0476名無し名人 (ワッチョイ 879e-uv98)
垢版 |
2018/09/10(月) 15:24:27.25ID:5z5w9cxu0
>>452
藤井九段の発言書いたのは自分だけど、想像じゃなくてニコ生とか現地大盤とかでね
初段の人にわかるように説明するのは無理、三段くらいの人ならわかるんだけど、と
NHK杯でも著書でも「こういうの(=流行戦型の序盤理論)はプロの理屈なんで、押し付けて申し訳ない」みたいな発言がある
相居飛車の将棋の解説に特に多い
指す将棋ファン振り飛車党の心境にしたら雁木の理屈なんてしらねえよな、と先生思ってるんかなw ってね
0478名無し名人 (ワッチョイ 879e-uv98)
垢版 |
2018/09/10(月) 15:30:55.77ID:5z5w9cxu0
>>430
なんだかんだでNHK杯はバランス取れてる贅沢な作り
タイトルホルダー、A級、B1、前年度主要棋戦優勝者、気鋭の新鋭、そして予選通過者
0479名無し名人 (ササクッテロラ Spab-BoYR)
垢版 |
2018/09/10(月) 15:41:09.80ID:iVD4/M1np
>>457
持って帰るの大変そう
0481名無し名人 (ササクッテロラ Spab-BoYR)
垢版 |
2018/09/10(月) 15:44:45.62ID:iVD4/M1np
>>480
優勝者へのご褒美は勝ったこと
0482名無し名人 (ワッチョイ a3e0-sq74)
垢版 |
2018/09/10(月) 15:45:18.42ID:USVvhGD90
622 名前:名無し名人 (ワッチョイ aeab-VZMV)[sage] 投稿日:2018/09/09(日) 11:27:36.77 ID:81rZq0x00 [1/7]
勇気が勝つことはもう明白なんだよなあ。

644 名前:名無し名人 (ワッチョイ aeab-VZMV)[sage] 投稿日:2018/09/09(日) 16:03:52.43 ID:81rZq0x00 [4/7]
>>616
この記事の写真拡大して見てみ。
残り時間勇気4分58秒に対して藤井5秒。
圧倒的大差。
勇気が勝つんだよ今日は。

856 名前:名無し名人 (ワッチョイ aeab-VZMV)[sage] 投稿日:2018/09/09(日) 20:13:44.88 ID:81rZq0x00 [6/7]
一局目先手勇気で勇気の勝利。
二局目後手勇気で勇気の勝利。
勇気2連勝で優勝。
はい。

913 名前:名無し名人 (ワッチョイ aeab-VZMV)[sage] 投稿日:2018/09/09(日) 20:20:24.74 ID:81rZq0x00 [7/7]
マジレスするとアベマの解説勇気聞き手飯野愛の時に飯野が決勝の話振ってその反応で勇気優勝ってのは分かってたからな。



こいつ出てきて言い訳しないかな
0483名無し名人 (オイコラミネオ MM53-zEyQ)
垢版 |
2018/09/10(月) 15:53:28.81ID:15en/sPLM
プロで賞金が非公開ってとても不思議なんだが、よくあることなのだろうか
プロなら、対局料とか勝ち負けで受け取る金額は全てクリアで良い気がするが…
0484名無し名人 (スフッ Sdda-4BSZ)
垢版 |
2018/09/10(月) 15:56:18.59ID:bEHx0ub5d
勇気の振り返りで毎回毎回決着着いた瞬間に両対局者がぐにゃぐにゃになるのって他じゃ見れん風景だな
0486名無し名人 (ワッチョイ 1afc-M35H)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:12:13.20ID:MQbR43GX0
プロ野球の年俸みたいに、(推定)でもいいから知りたいよな

abemaさん、
別の棋戦の説明文のとこでいいから「abemaトーナメント優勝賞金○○○万円」とか、この前みたいにネタバラシして
0488名無し名人 (ワッチョイ c7f7-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:23:40.58ID:2PtSVVg20
将棋連盟棋士って所詮は既得権益で左団扇したい為に引退制度甘くしてプロ入り制度厳しくしてるインチキ団体だからな
格闘家と違って試合で怪我したりする訳でもないのに対局料だとか言って高給取ってんだから殆どヤクザだろ
0490名無し名人 (ワッチョイ bbb3-83j5)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:35:02.41ID:Ivg/te6t0
昨日リアルタイムは3局目終わる直前に見はじめてて終わって最初から再生して見て里見さんが棒とか下手というの大袈裟に言ってるんだろうと思ってたのが実際ここの意見通りのレベルだったw
カンペ見るのも別にいいけど全部見ながら読んでるみたいに目がずっと追っかけてるレベルだもんなあwひどい
これからも聞き手なりやるならせめて一行とか改行するまで一目で覚えて話せるレベルになるようにはしないと…

もうちょい参加人数増やして第二回以降ほんとやってほしい
持ち時間長い将棋も面白いけど、持ち時間にルール変えるだけで同じ将棋でもこんなエキサイティングなものが見られるなんて将棋の可能性はまだまだあるなと、凄い明るい材料だわアベマトーナメント
参加人数多くして毎週末に3カードぐらい消化して半年で決勝とかやってほしい
どの棋士でもPVみたいの流すのはやめてある程度勝ち上がった棋士で初めてそういうPV流すのでいいよ、一回戦ではいらんでしょあの無駄時間2回戦ぐらいからにしてくれ
0491名無し名人 (ワッチョイ c79e-RAON)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:36:33.96ID:vOcxGT/70
ナベが出場せずに解説者を選ぶくらいだから、ナベクラスの出演料より低いんだろ
100万、200万とか公表してカッコつく金額なら公表してるわ
0499名無し名人 (アウアウエー Saf2-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:49:41.01ID:8AH6kWeNa
>>496
そうなんだよな
アマには分からない、と言ったらそれまでで、
素人を分かった気にさせるのが解説の仕事だよな
まあこのアベマは手順の進行が早すぎるから解説してるヒマがない事情もあるが
他の時間が余りまくる棋戦だと丁寧に解説してくれてるとは思う
0506名無し名人 (アウアウエー Saf2-jjKG)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:36:26.89ID:pXVyQ0RQa
>>498
なるほど
単に87飛成だと角の成り込みがないので大変だと思ってたが97歩成同歩を利かすのがうまい手順やね
後に97角成ができて先手崩壊や
0509名無し名人 (ワッチョイ 9e23-WrRQ)
垢版 |
2018/09/10(月) 20:42:44.46ID:OduMceVB0
>>350-351
聡太は、完勝したのをベスト対局と言ったのかな?
聡太に聞かないと分からないけど、今までの聡太の感じからして
「手ごたえを感じるほどの応手を指してくれた」対局をベストだと言ったんだと思ってた
天才が出す球を打ち返してラリーを続けられる相手(天才)との対局、と言うか
完勝だったら、誠也との対局もハッシーとの対局も完勝に見えたしね
0510名無し名人 (ワッチョイ 4f9f-5rD0)
垢版 |
2018/09/10(月) 20:47:40.51ID:YRu6Gnca0
>>509
一番、自分が完璧にさせたと思った対局を(自己)ベストの対局としたんじゃないかな。
ただ、完勝というだけなら他にもあるだろうけど、自己基準で一番手ごたえを感じた対局だったんだろう。
0511名無し名人 (ラクッペ MM3b-oeqM)
垢版 |
2018/09/10(月) 20:49:40.08ID:GSkdlcH+M
今までの総太の感じってなんだ
abemaは本人が方針を絞って読むのが大事って普通の対局と違う点を最後で答えてたけど
そんな感覚を将棋指しでもない他者が掴めるのか
0512名無し名人 (ワッチョイ aece-aTmD)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:08:35.74ID:fIdYkq8k0
この棋戦に関してはマイッタなしにしてほしいね
負けるのは時間切れか詰まされる場合のみ
どうやって詰みに至るのか最後まで見せるのもファンサービスだと思う
0519名無し名人 (アウアウカー Sa33-W5h3)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:51:05.36ID:g3SR1dTca
>>518
体力が保たんだろw
0520名無し名人 (ワッチョイ ba9f-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:52:57.79ID:7BTS7xox0
>>513
視聴者からしたらどっちに転ぶかわからないジリジリした将棋が面白いんだろうけど
やってる本人からしたらそんなの鈍足で間違えまくりのクソ将棋だろうからねぇ
0523名無し名人 (ワッチョイ 9e23-WrRQ)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:23:00.46ID:OduMceVB0
>>511
「今までの聡太の感じ」というのは、将棋の内容のことではなくて、
「(こちらが勝手に思った)今までの聡太の色々な受け答えから見た聡太の性格」
というような意味だと解釈してください
0525名無し名人 (スフッ Sdda-zYso)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:22:58.84ID:ClggneCMd
盛大なセレモニーを期待してた
0526名無し名人 (ワッチョイ 6e26-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:29:42.19ID:DAts15Ru0
次回があってもナベはまず出ないだろうな。
自分が自信のある分野以外は恥ずかしがって出ない人間性よ。
詰将棋選手権も「人並み」レベルで恥ずかしいからということで出ていない。
別にそれが悪いとは言わんがね。
永世竜王、永世棋王の看板しょってて下手なことはできんというのもあるかもしれんし。
0528名無し名人 (ブーイモ MM06-UG1j)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:35:36.96ID:DEXf/RdTM
シードは藤井くんと菅井でいい
予選の人選がポイントだな
阿久津や山ちゃんがあんな感じだったし20代の棋士ばかりになるのでは
0529名無し名人 (ワッチョイ aeb8-5U+4)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:36:16.20ID:Jm7AvZfQ0
最近、ナベ復活してきたし「あれ?俺まだまだやれるんじゃね?」って思ったら出るかもよ。
0530名無し名人 (スップ Sd7a-WFy7)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:43:41.19ID:B/vVaDA1d
>>528
シードは藤井と勇気だろ、普通に考えて
0531名無し名人 (トンモー MMaf-Jeux)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:51:00.74ID:G1R3PIw1M
>>526
永世七冠「せやな」
0533名無し名人 (ワッチョイ aa7e-aVD6)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:45:58.16ID:ANIYpYOt0
シード無しで16人?で横並びトナメでもいいけど
藤井は前回優勝者で最優先出場になるなw 他はメンツ次第かもしれん。
0534名無し名人 (ワッチョイ aeb8-5U+4)
垢版 |
2018/09/11(火) 01:03:57.84ID:iEXRyv1e0
どうせ勝つし、数字欲しいし、藤井をシードにして得すること何にもないからな
0538名無し名人 (ワッチョイ e39d-FzsI)
垢版 |
2018/09/11(火) 03:27:23.79ID:Esr+eC870
満遍なく
出場者と解説者が




無理か
0539名無し名人 (ワッチョイ 5630-3fkI)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:22:59.72ID:u2nf8VgC0
里見はボイトレと、聞き手としての修行を希望する
0541名無し名人 (ワッチョイ 5630-3fkI)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:40:33.18ID:u2nf8VgC0
一応女流最強の看板持ってるし、好むと好まざると声はかかるやろ、奨励会のおつとめ無くなったし
0545名無し名人 (ワッチョイ bbb3-J12x)
垢版 |
2018/09/11(火) 07:22:09.26ID:TJFNIhZx0
>>540
里見がエロくなればオッケー
0548名無し名人 (ワッチョイ ae81-7GfT)
垢版 |
2018/09/11(火) 08:48:42.14ID:FjFTwY7p0
菅井が出る気マンマンだったのが意外だった
関西組はアベマの企画ものに出てくるイメージがなかったからかな
0549名無し名人 (ワッチョイ ba27-X0d4)
垢版 |
2018/09/11(火) 08:49:05.05ID:SJOaR/FD0
里見の棒読みが進化するかどうかが、見る楽しみだろう。
0551名無し名人 (スップ Sd7a-o9vT)
垢版 |
2018/09/11(火) 09:31:30.70ID:bzFDeH7vd
里見解説でいいんじゃね?
解説は四段以上じゃなきゃいけないの?
ロートル高段者よりは全然手が見えてる
0552名無し名人 (ワッチョイ 8b61-5ixi)
垢版 |
2018/09/11(火) 09:32:02.03ID:WdmG43rs0
金を貰えて vsがたくさんできるのだから勉強家の菅井からしたらおいしいのだろう
0562名無し名人 (ワッチョイ 96fb-hB+N)
垢版 |
2018/09/11(火) 11:42:38.37ID:CLtDkBDq0
里見って将棋は強いけどアタマは悪そうだよね
問いかけが3パターンくらいしかなくてほんとにボキャ貧だなと
0564名無し名人 (ワッチョイ 7af2-VZMV)
垢版 |
2018/09/11(火) 12:40:58.34ID:PaH0YVAj0
>>78
藤井君は増田のことが大好きだろう。
逆に増田は藤井君のことを格上と見てる。
0567名無し名人 (ササクッテロレ Spab-aavl)
垢版 |
2018/09/11(火) 12:50:06.75ID:TIGlMrDop
今月の将棋世界で屋敷九段が藤井聡太七段を評していたが

「藤井くんと同レベルの棋士はたくさんいます。ただ、30歳前後の彼らに対し藤井くんは16歳。伸び代を考えるといずれタイトル独占するでしょう」とのこと
伸び代があるのは強いなあ
0574名無し名人 (ワッチョイ fa0e-62g7)
垢版 |
2018/09/11(火) 14:09:10.58ID:1RcsnYXL0
藤井と同レベルって10人いないだろ
0575名無し名人 (ラクッペ MM3b-oeqM)
垢版 |
2018/09/11(火) 14:17:11.74ID:D4BcHU/IM
30歳前後だから35〜25までとして
ナベ
広瀬
天彦
稲葉陽
糸谷
豊島
菅井
永瀬
斎藤

ここに藤井を加えて
ナベと名人戦の天彦が抜けてるくらいで誰が誰に勝ってタイトル取ってもおかしくないけど
確かに10人も思いつかないなあ
藤井ファンの論調だとつい昨年は大橋が入っていたが…
0577名無し名人 (ワッチョイ 532a-5rD0)
垢版 |
2018/09/11(火) 14:29:12.15ID:nEjV+I7o0
>>572
当時知らないんだけど、なんで将棋に情熱向かなかったの?
普通は若くしてタイトル取ったりしたら、もっと上を目指すと思うんだが
0580名無し名人 (ワッチョイ 3e7f-fTNn)
垢版 |
2018/09/11(火) 14:34:59.97ID:uhOb2gkU0
>>577
将棋世界に掲載した自戦記で、延々と競艇の実況を書いてた。
試しに検索したら出てきた
ttps://shogipenclublog.com/blog/2013/06/29/%E5%B1%8B%E6%95%B7%E4%BC%B8%E4%B9%8B%E4%B8%83%E6%AE%B5%EF%BC%88%E5%BD%93%E6%99%82%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%A5%87%E6%83%B3%E5%A4%A9%E5%A4%96%E8%87%AA%E6%88%A6%E8%A8%98/
0584名無し名人 (ワッチョイ eadc-cHkR)
垢版 |
2018/09/11(火) 14:41:38.98ID:k0gevGyG0
>>577
情熱が向かないというよりは発狂しかけて将棋を頭から追い出す為にギャンブルにのめり込んじゃった感じ
不眠症にもなり端から見たらノイローゼのようだったと
0586名無し名人 (ワッチョイ b7c6-7GfT)
垢版 |
2018/09/11(火) 15:22:52.23ID:hSiuK6l/0
藤井がすごいのは負けた対局でも詰みまで指してるところ
このルールだと敗勢になったらすぐ投了したくなる
0589名無し名人 (ワッチョイ 179f-zmX4)
垢版 |
2018/09/11(火) 16:06:34.50ID:nOXi1aef0
結局、藤井君の壮大なリベンジ企画だったな
次は菅井、豊島あたりが藤井将棋の餌食になりそう
0590名無し名人 (ワッチョイ bbb3-bKDI)
垢版 |
2018/09/11(火) 16:51:12.73ID:RP3cXTv70
最近のタイトル戦が先手勝ちが高すぎて、最終局の振り駒次第になっちゃってるから
テニスみたいにタイブレ枠制度としてこのルールでやるのも面白いんじゃないかね
2本連取で勝ちということで
0594名無し名人 (ワッチョイ ba9f-7GfT)
垢版 |
2018/09/11(火) 17:09:26.18ID:KUVY1M6p0
>>577
脳内から将棋盤が消えずにノイローゼになってギャンブルに逃げた
勢いに任せて戦ってたからか溢れる才能を処理できるだけの体力が足りなくてパンクしたんよ
若いうちから長時間考える癖をつけることを怠るとこういうことにもなる
0597名無し名人 (ワッチョイ ba9f-7GfT)
垢版 |
2018/09/11(火) 17:23:28.40ID:KUVY1M6p0
>>595
タイトル取ってちょっと後で勝率が一気に5割台に落ちるくらい深刻だったからねぇ
順位戦もC2を一期抜けしたところまではよくてそこから10年以上くすぶることになったし
0604名無し名人 (ササクッテロラ Spab-BoYR)
垢版 |
2018/09/11(火) 18:07:34.75ID:+WMwzUxxp
>>547
※撮影などで開封していますので、完璧なモノをお求めの方や細かい部分を気にされる方はご遠慮ください。
0605名無し名人 (ワッチョイ 5630-kRgx)
垢版 |
2018/09/11(火) 18:23:18.46ID:u2nf8VgC0
>>589
まだこの二人とは差がある。
40代のおっさん棋士、三浦とか郷田、ファンタ辺りをまず倒して行かないと。
と言っても久保を倒すのは容易じゃなかろうな。
0606名無し名人 (ワッチョイ bbb3-9q8g)
垢版 |
2018/09/11(火) 18:54:07.14ID:CN8zyEYZ0
>>575
そう考えると藤井が増田を一番意識してるのも当然なんだよね
今同じかやや劣るくらいのトップクラスのアラサーの棋士が10年後藤井の敵になるかどうか
世代的になんとか藤井に食らいついていけそうなのは増田くらい
0610名無し名人 (ワッチョイ c702-2t+5)
垢版 |
2018/09/11(火) 19:31:39.08ID:Ko/dbo2x0
中堅世代でトップと言えるのは天彦豊島菅井広瀬ナベ永瀬さいたろうでこの辺は流石にメチャクチャ強い
ただ、10年後を考えると怖いのは増田近藤佐々木大佐々木勇かもしれない
0613名無し名人 (ワッチョイ 1ee3-3QAH)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:18:30.60ID:690N6enK0
>>611
頑張れば来年春には出てくるだろうけど、藤井くんと同じ土俵に立つのは
(≒各棋戦で本戦上位まで勝ち上がるのは)果たしていつになることやら?
0621名無し名人 (ワッチョイ bacc-oeqM)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:45:59.32ID:iZfGp/1h0
でも大山中原羽生藤井のジンクスでいえば
升田加藤谷川の系譜も現れてはいいはずだよな
豊島がそれかもな
0624名無し名人 (アウアウエー Saf2-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 01:59:53.52ID:yXWo5x4na
>>621
タニーは確かに羽生に痛い目をあわされたが、その系譜なのかどうか…
歴代4位のタイトル獲得数27期を誇る十七世名人(資格者)を「惜しい天才」系譜に入れるのは疑問だ
0626名無し名人 (ガラプー KKe6-nIe0)
垢版 |
2018/09/12(水) 02:10:40.42ID:jHBuqOxgK
>>509
相手の応手じゃなく自分の指し手の問題だよ
対局見てないんか?
どう見ても増田にとっては不本意な応手しかできてなくて、
聡太の完勝だったじゃん
あの対局で聡太がもしお前の言うように
「手応えを感じる応手を指してくれたから」って理由でベストに選んだんだとしたら、
聡太のいやみが酷いってことになるが?

将棋を知らん聡太オタの妄想、たまにまじでキモいわ
0629名無し名人 (ワッチョイ 3a34-gDQI)
垢版 |
2018/09/12(水) 06:44:13.33ID:EpMJsXcZ0
>>564
高1の聡太にとっては増田は「先輩」枠だろうからな。
高見や勇気だと10近く上だから「若い叔父さん」枠なんではなかろうか。
0631名無し名人 (ワッチョイ 960d-aTuM)
垢版 |
2018/09/12(水) 06:54:25.53ID:iKNvkM2C0
次あるならこうしてくれ
A 羽生 高見 広瀬 千田
B 天彦 太地 稲葉 斎藤
C 渡辺 菅井 糸谷 永瀬
D 久保 豊島 主税 聡太
0632名無し名人 (スップ Sd7a-WFy7)
垢版 |
2018/09/12(水) 07:27:20.84ID:w/BeFyMqd
>>631
阿久津を入れて準優勝の勇気を入れない意味がわからん
0633名無し名人 (ワッチョイ 960d-aTuM)
垢版 |
2018/09/12(水) 07:31:29.06ID:iKNvkM2C0
>>632
そらA級やし 阿久津の方がレート高いし
0634名無し名人 (スプッッ Sd7a-B/ye)
垢版 |
2018/09/12(水) 07:41:47.47ID:R55tglfEd
>>624
どんなタイトル戦でも、準優勝は
シードされているぜ
0636名無し名人 (スプッッ Sd7a-B/ye)
垢版 |
2018/09/12(水) 07:46:00.85ID:R55tglfEd
>>601
確かに、聞き手=将棋の力ではないね
解説=将棋の力でもないしね

でも、里見は初々しくて、俺は好きだな。
0638名無し名人 (スプッッ Sd7a-B/ye)
垢版 |
2018/09/12(水) 07:51:57.92ID:R55tglfEd
>>633
棋戦の特性に合う棋士を選抜
すべきだな。
出演料の無駄遣いにならないために。
0640名無し名人 (スップ Sd7a-WFy7)
垢版 |
2018/09/12(水) 07:55:04.66ID:w/BeFyMqd
>>633
いやいや、そちらの好みなのかもわからないけど、じゃあA級を全員入れたらどうなの?
一貫性がなくて、もしかして藤井オタかと思ってしまうわ
0642名無し名人 (ワッチョイ 571e-LZDY)
垢版 |
2018/09/12(水) 08:29:15.10ID:T2SZ0Vha0
対立ネタはやめよう
PV やインタビュー観て勇気の印象変わった奴もいるだろうし
連勝ストップのリベンジは一応果たして雰囲気で叩いてた奴らは気がすんだだろう
二人の感想戦が良い〆になったと思う
0644名無し名人 (ワッチョイ 960d-aTuM)
垢版 |
2018/09/12(水) 08:44:00.71ID:iKNvkM2C0
>>640
タイトルホルダー A級若い順 若手レート高い順
なんの恣意もないが
0645名無し名人 (ガラプー KKe6-nIe0)
垢版 |
2018/09/12(水) 08:56:23.54ID:jHBuqOxgK
おじさん入れて公開処刑みたいになるのは見たくない
30歳以下の若手でレート高い順番に16人でいいよ
いや、糸谷稲葉入れたいから35歳以下のレート高い順番かな
タイトルホルダーやA級を入れる必要ないよ
0653名無し名人 (スプッッ Sd7a-B/ye)
垢版 |
2018/09/12(水) 09:25:32.99ID:R55tglfEd
>>652
羽生9段?
羽生先生は、ノンタイトル時には、
羽生永世7冠と呼ばれることが
決定しているんだぜ。
国民栄誉賞のお方に9段なんて
下品です。
0655名無し名人 (ワッチョイ ba9d-GHts)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:11:58.82ID:WNfiVYPo0
「時代」を作る棋士の系譜
大山→中原→羽生→藤井聡(?)

その引き立て役たち
升田、二上、加藤一、米長、谷川、森内、佐藤康、渡辺明
0656名無し名人 (ワッチョイ ba9d-GHts)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:13:33.12ID:WNfiVYPo0
中原と米長の年齢差は、藤井聡と増田に近い
将来、この2人が100番勝負級のライバルになる可能性はあると思う
0657名無し名人 (ワッチョイ 1aab-NsTW)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:37:11.18ID:GHMQvvZq0
>>653
羽生より先の永世名人である谷川森内が九段を名乗る以上永世名人を内包する「永世七冠」なんていうヘンテコな肩書き付けられるわけないだろ
0658名無し名人 (ワッチョイ bbb3-bKDI)
垢版 |
2018/09/12(水) 11:21:26.44ID:lYNt/Q1v0
永世七冠とそれ以外じゃ大違いだろ
しかし九段が下品というのはどうかと思うが
前例がある以上特別扱いされても不思議ではない実績だからな
0659名無し名人 (ラクッペ MM3b-uyRK)
垢版 |
2018/09/12(水) 11:54:43.73ID:Zm1JDH5hM
羽生さんが何か特別な称号を名乗ることに異議を唱える棋士はいないだろうな。

本人が望めば総会で可決されるでしょ。本人が望めばね。
0660名無し名人 (ワッチョイ 1aab-NsTW)
垢版 |
2018/09/12(水) 11:55:27.37ID:GHMQvvZq0
全て永世でもないのに永世七冠は草すぎて
しかもタイトルは八冠だし
谷川が九段なんだから羽生も九段で十分
0663名無し名人 (ワッチョイ bbb3-j4EF)
垢版 |
2018/09/12(水) 12:47:04.74ID:0ou+5gd90
前例はどこかで作られるということを
考えれば永世称号持ちが現役時に十段を
名乗れるようにするのは合理的だな

今のうちから内部で検討してほしいわ
まあ九段がヌルすぎるのがそもそもの問題なんだが
もうどうしようもない
0666名無し名人 (アウアウウー Sa77-vmNE)
垢版 |
2018/09/12(水) 13:17:03.63ID:jv17DUNGa
羽生オタは「羽生というタイトルを作れ」とか
「元号を羽生にしろ」とか平気で言ってる基地外だからなあ

羽生九段になったら羽生オタが必死で「永世七冠表記しろ」
「永世七冠表記しろ」「十段にしろ」とか連盟に抗議するだろうな
と思ったら既に上に書かれてコーヒー吹いたw
0669名無し名人 (ワッチョイ bbb3-bKDI)
垢版 |
2018/09/12(水) 13:26:04.38ID:lYNt/Q1v0
スケートの羽生は20年後に同じようにファンが残り続けてるとは思えんが
羽生永世七冠は永劫語り継がれる
0670名無し名人 (アウアウウー Sa77-vmNE)
垢版 |
2018/09/12(水) 13:28:17.88ID:jv17DUNGa
>>667
一般国民は「羽生?金メダル凄いよね」が正解だからね
イチローとハニュウは世界で通用するだろうけどハブは日本でも通用しないわw
羽生オタの勘違いイタすぎでしょ
0671名無し名人 (ワッチョイ e34b-lVxx)
垢版 |
2018/09/12(水) 13:37:27.84ID:a6ycdG980
>>667
イチローは現役中の国民栄誉賞を辞退する勇気とプライドがあるジェントルマンだし
流石にすぐ貰っちゃう人と同列に扱おうとするのは無理があるね
0672名無し名人 (アウアウカー Sa33-W5h3)
垢版 |
2018/09/12(水) 13:45:13.05ID:7ryvsVBOa
永世七冠と言うけどさ、七冠だったのは一度だけなんだよな。
0673名無し名人 (アウアウアー Sae6-a54u)
垢版 |
2018/09/12(水) 13:45:19.61ID:8cz2tAsma
いや、五輪で金メダル2連覇のほうが残るでしょうに
悲しいかな羽生といえば世間ではスケートの羽生くんなんだよなあ…
0674名無し名人 (ワッチョイ 6e9f-xXY9)
垢版 |
2018/09/12(水) 14:37:04.76ID:auvIDD250
タイトル7つとも、永世称号を獲得したから、永世7冠では
0680名無し名人 (ワッチョイ 3e7f-fTNn)
垢版 |
2018/09/12(水) 16:33:15.16ID:lIe0ZwSu0
永世七冠がどれだけすごいかっていうと、
グランドスラム(全タイトル一期獲得)ですら、達成してたの中原、谷川、羽生の3人だけ(叡王除く)
0682名無し名人 (トンモー MMaf-Jeux)
垢版 |
2018/09/12(水) 16:45:15.03ID:pq/tZHHrM
羽生スゲーて書くだけで>>681が面倒だなんて羽生スゲー
0688名無し名人 (ワキゲー MMe6-6fx8)
垢版 |
2018/09/12(水) 20:08:30.27ID:GAcLPDXAM
昔より九段の価値が下がっているというのはある。
タイトルが無いわけだから、どうしても全盛期を過ぎた下り坂というイメージになるし。
0691名無し名人 (ワッチョイ bbb3-pRHT)
垢版 |
2018/09/12(水) 20:56:08.43ID:tMX4lQ/D0
羽生さん本人は、若い頃ならともかく、今なら恬淡として『九段』を受け入れるだろうに。なんで縁もゆかりもないお前らが騒いでるんだ?
0692名無し名人 (ワッチョイ da05-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 21:14:20.17ID:rlYWfy8c0
ハンディキャップ戦がちょうどいいんじゃね。
10代+5秒
20代+6秒
30代+7秒
40代+8秒
50代+9秒
60代以上+10秒

全棋士参加棋戦にしても意外とロートルが活躍したりして面白そう。
0694名無し名人 (ワッチョイ 879e-uv98)
垢版 |
2018/09/12(水) 21:26:06.75ID:gzlvTaPW0
>>688
そもそもが木村に段位名乗らせたくないから前名人って称号をこさえたんだからな
段位呼びよりなにか称号があるほうが尊いってのは現代人だけの感覚じゃないだろ
0695名無し名人 (ワッチョイ bbb3-j4EF)
垢版 |
2018/09/12(水) 21:32:08.03ID:0ou+5gd90
>>691
俺は羽生九段で全く問題ない

だけど羽生の将棋人生を利用して
適正なシステムを作るのも
アイデアだと思っている
そのひとつが九段だらけ問題

新会館もそのひとつ
0699名無し名人 (ワッチョイ c723-/T50)
垢版 |
2018/09/12(水) 22:31:07.48ID:5m0LWeue0
加藤一二三が問題にしたのは知ってるけど笑
見てる側が気にするほどのことなのか
タイトルを持ってたかどうかなんてのは調べればわかるんだしな
0700名無し名人 (ワッチョイ 9e23-WrRQ)
垢版 |
2018/09/12(水) 22:41:12.18ID:xdZCcPIP0
決勝戦をいまようやく全局見終わったけど、すごかったんだね
(当日は3局目から見たので)
2局目が終わった後、勇気動けなかったんだ
1年前との差を感じてあまりにショックだったのかなあ
0703名無し名人 (ワッチョイ 879e-uv98)
垢版 |
2018/09/12(水) 23:03:52.45ID:gzlvTaPW0
以前に勝又がe棋譜の画面をみせて羽生が羽生九段となってることに
データベース上では対局当時の段位だけがでてタイトルは表示されないと語っていた
ゆえに棋士は羽生九段表記になじんでる、もうDBできてから10年はたつからな
ファンがそれで満足するかどうかの問題
0708名無し名人 (アウアウエー Sadf-B0JG)
垢版 |
2018/09/13(木) 02:25:21.19ID:8Lnvdm4ca
日本人にとって世界のほとんどは日本とアメリカだからね
ブラジルとかわけわからん国の流行りものとか誰が知ってるんだよって話
0710名無し名人 (ワッチョイ 37c6-okpm)
垢版 |
2018/09/13(木) 09:07:06.79ID:ywuP/h+X0
勇気は研究をぶつけて藤井に時間を使わせる作戦に出たが、難なく対応されてリズムが狂った
やはり藤井は天才なんだなと
0711名無し名人 (スッップ Sdbf-ftei)
垢版 |
2018/09/13(木) 11:31:15.94ID:TcvnLX5gd
>>621
そこに升田をいれるな
0712名無し名人 (スッップ Sdbf-ftei)
垢版 |
2018/09/13(木) 11:36:03.99ID:B1KA5zJ0d
>>655
森内と渡辺は引きたて役というより、むしろ羽生の足を引っ張った存在でしょ
二日制
VS森内 5勝7敗
VS渡辺 1勝3敗
0713名無し名人 (ワッチョイ 17b3-KITg)
垢版 |
2018/09/13(木) 14:05:45.44ID:Ya6Z6IsO0
>>710
菅井にはそれで負けたけどね
そこは経験の差かな
早指しあるいは順位戦くらい持ち時間長ければ時間攻めも逆効果になりやすいけど
0714名無し名人 (ブーイモ MMbb-MMyl)
垢版 |
2018/09/13(木) 14:47:52.22ID:CS0Rr6XgM
次回開催なら意外な棋士も加えてほしい。
大橋さんやはっしーは、アベマ企画初登場だから新鮮だった。
解説ではよく見るけど。
井出さんとか新人でも得意そうならよんであげて。
0715名無し名人 (ワッチョイ 9761-l4q8)
垢版 |
2018/09/13(木) 15:10:57.44ID:arEzcL8b0
しょうじきアベマ企画に毎回でている若手仲良しグループは見飽きた
0718名無し名人 (スップ Sdbf-JY0F)
垢版 |
2018/09/13(木) 18:03:04.63ID:0pRSLNoRd
>>692
普通の10代はいくら早指しと言っても20代より弱いだろ…
増田、高見、勇気あたりにサラっと勝てる10代なんか一人しか知らん
0721名無し名人 (アウアウカー Saeb-ptUh)
垢版 |
2018/09/13(木) 18:12:11.74ID:3Ysy+K8da
>>718
十代棋士って一人しかいないからなw
0726名無し名人 (ワッチョイ bf3a-okpm)
垢版 |
2018/09/13(木) 22:12:10.35ID:VBx0qttw0
多分だけど、番組始まってから途中で予算が増えたんじゃないの。
予算に限りがあると、関東の若手使わざるを得ない。

決勝Tから解説にタイトルホルダーが出てきたのも、途中から
参加者を増やせなくて、お金使うところがなかったからでは。
0727名無し名人 (ワッチョイ ff81-okpm)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:23:50.69ID:dRWjBzHl0
斉藤、菅井、中村は解説で出てきたけどできれば出場者として見たかったね
すごい豪華な企画だしはやく第二回がみたいよ
0728名無し名人 (ワッチョイ 9fee-rbiU)
垢版 |
2018/09/14(金) 00:11:48.27ID:2zXaTPeG0
Abema番組で出演女性がセクハラを訴えたとニュースになってたな。

規制の緩いネットTVの在り方を叩かれそうな流れらしいが、そこはぜひ将棋の棋戦を持って文化事業にも力を入れているとアピールしたいところ。
0729名無し名人 (ワッチョイ ffb8-zqrU)
垢版 |
2018/09/14(金) 00:21:47.17ID:M7XVzHts0
>>728
女流聞き手を舐め上げるようなカメラワークとか、あれアウトだよね。
0734名無し名人 (ワッチョイ 9f75-e7F5)
垢版 |
2018/09/14(金) 10:59:39.40ID:BVjuF2TI0
>>333
普通に変換候補に出てくるよ?


そうこう
1.【奏功】 《名・ス自》
従事していることが首尾よくできて、功をおさめること。
「奇襲が―した」
0743名無し名人 (ワッチョイ 77c1-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:58:36.74ID:J7aEX8GV0
まぁ4時間の将棋と5分+5秒の将棋ではそれだけ違うゲームということよ。
100m芝と3600mダートくらいの違いか
0744名無し名人 (スッップ Sdbf-zqrU)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:26:04.87ID:m3Vb6qZFd
前者ならツインターボが最強だな
0747名無し名人 (ワッチョイ 9fd2-zUi+)
垢版 |
2018/09/15(土) 21:22:29.77ID:RjT2IKHm0
土日再放送か
0751名無し名人 (ワッチョイ 17b3-VoQo)
垢版 |
2018/09/16(日) 04:45:21.43ID:/xY1FbHV0
棋士の思考のスピードをそのまま見ることができるから面白いが疲れる
0755名無し名人 (ワッチョイ ffa9-+ow7)
垢版 |
2018/09/16(日) 18:26:03.38ID:Rg8QlWqI0
今日の囲碁のNHK杯の井山戦なんてえらいのんびりしてたわ

いろいろ副作用もあるだろうが全盛期の羽生戦実況がのんびりはあかんやろ
0757名無し名人 (アウアウエー Sadf-NCQU)
垢版 |
2018/09/16(日) 18:45:08.19ID:MYI4c11Qa
ああ今夜は無いのか寂しい
0759名無し名人 (ワッチョイ ffb8-zqrU)
垢版 |
2018/09/16(日) 19:29:57.62ID:hgwReARy0
桐山vs青野とかやってくんねーかな
0760名無し名人 (ワッチョイ d7ed-wbiP)
垢版 |
2018/09/16(日) 20:00:40.69ID:6fa653Kf0
今日の中継アプリの好局振り返りで橋本-藤井戦やってるので、
久保の初心者向け解説(振り飛車普及活動)を見ながらビデオでも見なおしたらどうか
0765名無し名人 (ワッチョイ bf8a-+ow7)
垢版 |
2018/09/16(日) 23:27:20.61ID:P+FPUGCf0
第二回があるなら
1回の放送で1カード2時間がいいな
予選も1日でブロックの優勝まで放送しなくていいと思う
次の日仕事なので12時前には終わってほしい
0767名無し名人 (ワッチョイ 7f23-jjCg)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:36:04.56ID:VmEOzxFZ0
>>766
そうそれ
書こうと思ってた
日曜朝には「無料であと10時間視聴できます」だったのに
日曜夜には「無料であと7日間視聴できます」に変わってた
実際いまも見られる
0776名無し名人 (ワッチョイ 97c3-okpm)
垢版 |
2018/09/18(火) 20:15:04.33ID:j1fk9vs40
王手をしのいだら5秒じゃなく10秒加算にしたらゲームバランス的にはどうなんだろ?
攻められる側が有利になるなら逆転が多くなるのかな?
試合が長引く?
わざと王手を受ける手順を選んだりする?

それ以前にチェスクロックが対応できないかな
外部から別の人間が操作するにしても1秒以下で指されると対応不能だし
0781名無し名人 (ワッチョイ 5167-/o9+)
垢版 |
2018/09/20(木) 01:16:48.07ID:pJG8LRdx0
嵐の七番勝負
・菅井 王位 (26歳) 解説:稲葉 聞き手:里見姉
・豊島 棋聖 (28歳) 解説:杉本 聞き手:室田
・山崎 八段 (37歳) 解説:糸谷 聞き手:香川
・斎藤 七段 (25歳) 解説:畠山鎮 聞き手:里見妹
・佐々木勇気 六段 (24歳) 解説:永瀬 聞き手:伊藤沙恵
・増田 六段 (20歳) 解説:森下 聞き手:山口
・大橋 四段 (25歳) 解説:池永 聞き手:村田妹

記録:小山初段
0783名無し名人 (ラクッペ MMe1-l+eb)
垢版 |
2018/09/20(木) 10:32:41.57ID:xGCrdo7/M
今でも超ライト観る将だと羽生さんとどっちが強いの?とかいっちゃうレベルだから将棋板の藤井ヲタの大多数はまだマシ
0785名無し名人 (オイコラミネオ MMf5-E3Jl)
垢版 |
2018/09/20(木) 13:00:10.91ID:6ijg50lkM
>>784
アベマの※欄
0791名無し名人 (ワッチョイ 2dab-coYL)
垢版 |
2018/09/20(木) 20:50:35.87ID:BCjjNaQi0
名人でしょ
0792名無し名人 (ワッチョイ 01b3-tHrl)
垢版 |
2018/09/20(木) 20:55:33.71ID:RRDNEpFm0
豊島つよいよね
0794名無し名人 (ワッチョイ c62a-coYL)
垢版 |
2018/09/20(木) 21:18:16.27ID:IqsQBIHo0
菅井の今年先手番限定で6勝2敗0.750、昨年先手番限定で18勝10敗0.643。
確かに強いがことさら取り立てて言うほどか?
0802名無し名人 (ワッチョイ 2eb8-ogyn)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:24:58.38ID:o9sxohWX0
山ちゃんの解説、読み応えあった。きっちり藤井対策やってたね。
0804名無し名人 (ワッチョイ 6e2b-/e2F)
垢版 |
2018/09/24(月) 13:14:49.78ID:8wV5cRp20
山崎「こんな手はDNAにない」
0805再掲 (ワッチョイ f1e9-tHrl)
垢版 |
2018/09/26(水) 22:35:52.48ID:/7MGkn0H0
 第一回AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治
http://guide.abema.tv/pages/1908173/AbemaTV_Tournament
 <大会の仕組み>
各予選ブロックから1位・2位の2名が決勝トーナメント進出
http://i.imgur.com/XX9wQP0.jpg
#  日付  視聴数  コメント
01 06/17 63万2千 79,683コメ (20:00-24:18) 258分
02 06/24 30万3千 26,830コメ (20:00-23:31) 211分
03 07/01 31万0千 33,202コメ (20:00-24:48) 288分
04 07/08 22万6千 22,632コメ (20:00-23:37) 217分 ※サブch 17.8万/919コメ
05 07/15 31万5千 43,076コメ (20:00-26:05) 365分
06 07/22 23万0千 22,829コメ (20:00-23:45) 225分
〜以後、決勝トーナメント〜全7回
http://i.imgur.com/wPrkauZ.jpg
07 07/29 21万5千 25,496コメ (20:00-22:00)
08 08/05 16万8千 14,875コメ (20:00-22:12) 132分
09 08/12 20万2千 20,262コメ (20:00-22:49) 169分
10 08/19 26万3千 30,264コメ (20:00-22:25) 145分
11 08/26 31万6千 39,549コメ (20:00-22:43) 163分
12 09/02 21万9千 20,080コメ (20:00-22:09) 129分
13 09/09 42万1千 50,198コメ (20:00-22:42) 162分
------終了------優勝者:藤井聡太
0806名無し名人 (ワッチョイ 970d-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 08:14:05.80ID:5L5k8B6L0
来場者数はザッピング水増しだし、コメント欄はただの悪口大会だし
アベマの数字は対して参考にならんな
前後との数値比較ぐらいか
0809名無し名人 (ワッチョイ d7b3-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 13:28:37.80ID:e5gbZwwb0
ライトな観戦ファンからすると、今回のフィッシャールールの奴は
初戦以外の対局日程やトーナメント情報を知らなかったんで
ちゃんとライト層にも伝わるように工夫してほしい

2クリック以内に誰がいつ対局するのか分からないとライト層はもういいやってなるもんだ
特に本戦情報はいまだに知らない
0810名無し名人 (ワッチョイ 779e-9Ye2)
垢版 |
2018/09/27(木) 14:33:11.44ID:eV2zcmx80
それはライトじゃなくて情弱っていうんだよ
番組表→当該番組の情報欄で2クリックで2週間先まではキャスト把握&予約できるんだしな
0811名無し名人 (ワッチョイ d7b3-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 14:42:10.30ID:e5gbZwwb0
そういう「ここにある」論は怠慢なんだよ
そもそも能動的ではないライト層向けには入口をいくつも作るのがセオリー
0814名無し名人 (ワッチョイ 9f98-Vg0m)
垢版 |
2018/09/28(金) 12:40:36.35ID:B2OjdZMs0
●●よりも●●●●の方が弱い

どうして藤井はよりによって●●●●なんて雑魚に負けたんだろうか
新人王番勝負も不安感ある
女流とか三段とか東大生(アマ)にあっさり負けそうに思えてしまう
0816名無し名人 (オイコラミネオ MM4f-52jm)
垢版 |
2018/09/28(金) 13:38:27.35ID:GmZ/xP3FM
里見香奈には途中まで負けてましたが?w
0818名無し名人 (ワッチョイ bfdc-tYvn)
垢版 |
2018/09/28(金) 14:19:46.67ID:uySDYp750
山崎は実は10秒将棋が一番苦手って弟弟子の大石が昨日言ってたからな
変態タイプより基本に忠実なタイプが強いのかもしれん
0824名無し名人 (スプッッ Sdbf-tPoh)
垢版 |
2018/09/30(日) 01:34:08.37ID:2XomhL/Fd
さっきまで勇気高見戦を再放送していたけど面白かった
最後、勇気が持ち駒ピタリで詰ませてた
アベマに課金して予選から全対局もう一回見直そうかなあ
0826名無し名人 (アメ MM7b-K1wy)
垢版 |
2018/10/01(月) 07:56:28.44ID:tW9VeC8KM
印象に残っている所
大橋スーツ
永瀬のタダ金ポカ
山崎汗だく

藤井は強いけど何か印象に残らんな
0829名無し名人 (アウアウカー Saab-Vg0m)
垢版 |
2018/10/02(火) 10:25:13.15ID:Dd+nvP21a
もっと過激にして公式戦化して欲しい

・持ち時間10秒+10秒フィッシャー
・予選は3番勝負、本選は5番勝負、決勝トナメは7番勝負
・全局インターネット中継、本選以降は公開対局
・ボタン押すまでは着手完了とはしない(訂正可能)
0832名無し名人 (アウアウカー Saab-RkYO)
垢版 |
2018/10/02(火) 11:29:41.07ID:2SB2sMl6a
>>831
デブと年寄りは死ぬぞw
0833名無し名人 (スフッ Sdbf-0aN9)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:36:16.02ID:OL45x1BFd
押し損ねとか事故で負ける可能性が高すぎる棋戦は嫌だな
お遊びならありかもだけど
フィッシャールールは、まともな将棋になるギリギリのところで最速目指してて、それが上手くいってたと思う
公式戦とは望まないから毎年恒例の棋戦にして欲しいね
0834名無し名人 (ワッチョイ d7b3-Lj5E)
垢版 |
2018/10/02(火) 13:09:13.40ID:2SJDj6gX0
プロ棋士がどの辺から詰みまで読んでるのかが分かって良かった。
しいて言えば羽生さんと藤井さんの決勝が見たかった。
0835名無し名人 (ワッチョイ d7b3-B6+M)
垢版 |
2018/10/02(火) 20:43:43.41ID:KzDaB1mv0
別室でしゃベリながら将棋ウォーズタブレット対決がいい
もちろんフィッシャールールで
自分で解説しながらというのがみそ
両者の音声は後からリミックス
0836名無し名人 (オッペケ Sr4b-n5kM)
垢版 |
2018/10/03(水) 10:55:41.90ID:H8Rl7zl2r
フィッシャールールが広まると
時間ためようとしてノータイム指し多用して頓死喰らうとか増えそうだw
0837名無し名人 (スププ Sdbf-0aN9)
垢版 |
2018/10/03(水) 13:25:16.36ID:dXon3tWCd
それはそれでアリ
時間切れで強制的に負けはつまらんけど
時間ない中での逆転、頓死は早指しの面白さの一つ
0841名無し名人 (ワッチョイ eed2-Iben)
垢版 |
2018/10/06(土) 13:43:52.22ID:Cqlq+2d10
将棋世界にトーナメントの特集記事あった
0846名無し名人 (ワッチョイ df2a-PkCJ)
垢版 |
2018/10/10(水) 13:12:32.85ID:mfm8BV6g0
とりあえずageよう
0851名無し名人 (ワッチョイ bcbd-XejE)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:48:24.04ID:GBJRhV/40
祝第二回
0852名無し名人 (ワッチョイ 968a-rSgR)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:32:47.41ID:YzYUOr2H0
収録は前回王者に配慮して春休み中の3月くらいになるのかな。
調子落とすのが出る可能性あるから順位戦終わってからにして欲しい
0857名無し名人 (ワッチョイ 1e9f-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:53:22.80ID:t6Twwo0l0
嬉しいニュースだった
スケジュールが空きやすい1.2月で予選撮って順位戦終わって決勝収録って感じなんかな
誰が呼ばれるか楽しみ
0858名無し名人 (ワッチョイ 702b-PkCJ)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:15:41.97ID:bjkDTGff0
>>855
第2回はフィッシャールールではないのかな
0859名無し名人 (ワッチョイ b29f-UTtG)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:22:07.59ID:JHZzfKnF0
第2回へ要望
・決勝は生放送
・持ち時間3分、一手につき7秒追加
・シードはなし
・参加棋士はタイトルホルダーを中心に
0861名無し名人 (ワッチョイ ea60-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:27:21.15ID:AVBwTI7s0
2戦先取はいいけど、敗者復活はなくてもいいのでは
なんかしつこいし、その代わりに参加者の頭数を増やして
0862名無し名人 (ワッチョイ 30d4-fe/1)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:55:42.58ID:GqEDxbpa0
2位決定戦なくていいしテンポ悪くなるから感想戦もいらない
出場者増やして欲しいがベテランは排除でいいわ
0863名無し名人 (ワッチョイ 29b3-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:00:16.06ID:ZE4uwrT70
よりによって山ちゃんが出てる日のちょうど山ちゃん解説のターンで情報解禁はちょっとかわいそうだったなw
0866名無し名人 (スッップ Sd70-nYXi)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:07:41.00ID:V/i6qGd9d
>>863
つまりはAbema運営は山ちゃんにリベンジのオファーする気マンマンってことだよね
0870名無し名人 (アウアウイー Sa81-S6dT)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:36:27.09ID:zEHpzdO8a
またAbemaTVトーナメントみられるの嬉しい!

総当たりは見る側は面白いし実現して欲しいが、棋士のなかには公式の棋戦やスケジュール優先で出たがらない人もいるかも

棋士からしたら特殊なルールで本領発揮できるかもわからない状態でネット公開対局で将棋よく知らない層にも見せなきゃならなかったわけで、そう思うと前回出てくれた棋士全てに頭が下がる思いだ

とりあえず出て欲しい棋士の要望はAbemaTVに送るけど、棋士の負担にならないようにして欲しいとも伝えるつもり
0872名無し名人 (ワッチョイ 56eb-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:05:32.83ID:FMKmvxuL0
羽生と久保の内容見てわかっただろ
次回はベテランは無しな、今回だってボーナスステージ化してたぞ
敗者復活組がなんでボーナスステージで戦えるねん
0876名無し名人 (ワッチョイ 47c6-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 09:39:19.57ID:smuGgOmP0
候補:菅井、八代、青嶋、澤田、阿部、糸谷、黒沢、千田
落選:近藤、大地、大橋、山崎、阿久津、橋本、羽生、久保

ここを入れ替えるだけでだいぶ新鮮になる
0888名無し名人 (ワッチョイ 079e-y9kj)
垢版 |
2018/10/11(木) 14:42:09.63ID:XhD+1hFc0
叡王戦も公式になるまでちょっとかかった。
それ以前から電王戦とかやって実績積んでようやくでしょ
アベマが公式戦持とうと思ったら
早くても数年かかるんじゃね
0890名無し名人 (アウアウウー Saeb-XSH2)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:47:38.77ID:Xd2Go0OFa
>>876
誠也は結果は残念だったけど内容はよかったからまた出て欲しい
チェスと馴染みのある青嶋との仲良しライバル対決みたい
0893名無し名人 (スプッッ Sd7f-YTt6)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:41:06.06ID:xx5E1xEjd
エントリー制でも公式戦化できるなら可能性あるかな
全棋士参加は厳しいだろうからタイトル戦化は無理だろうな
まあこれ以上タイトル戦いらんけど
0897名無し名人 (ワッチョイ 272a-f3lA)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:04.26ID:MzXJpmTx0
>>895
ゆるいのは良いんだけど、やっぱり棋士同士のガチンコが見たいんだよなぁ
聡太、勇気、高見などの若手はガチだったと思うが、
久保とか山ちゃんとか舐めてたからな
0898名無し名人 (ワッチョイ a7e9-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:09:53.78ID:5yDzL1S30
>>807

将棋早指し王を決定『第2回AbemaTVトーナメント』来春放送決定!初代王者は藤井聡太七段
http://www.tvlife.jp/entame/192467
 『AbemaTVトーナメント』 無料インターネットテレビ局・AbemaTVの「将棋チャンネル」で、
将棋界の早指し王を決定するオリジナル対局番組の第2弾『第2回AbemaTVトーナメント』が2019年春に放送されることが決定した。

 『AbemaTVトーナメント』は、第1回を2018年6月から9月にかけて全13回にわたり放送。
羽生善治竜王(永世七冠)、久保利明王将ら実力者と藤井聡太七段をはじめとする
若手棋士計14名が出場し、藤井聡太七段が初代早指し王に輝いた。

 『第2回AbemaTVトーナメント』では、第1回と同様、「AbemaTVルール」として、持ち時間5分で開始し、
1手指すごとに5秒が加算、持ち時間が切れると負けとなるフィッシャールールを採用。
チェスでも用いられるルールだが、対局は通常の将棋と同じく正座形式で行う。
1対局約30分と初心者でも楽しみやすいスピーディーな展開が見どころで、トーナメントでは1度の顔合わせで三番勝負を行う。
0899名無し名人 (アウアウウー Saeb-XSH2)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:33:44.80ID:Xd2Go0OFa
>>897
あの若手のガチで打ち込む様子や終わったあとの燃え尽きた感はよかったよね
あれはとても胸打たれたし、またああいうのみたいね
0910名無し名人 (ワッチョイ ff09-gvWQ)
垢版 |
2018/10/14(日) 01:13:45.77ID:j1U37ey10
公式戦にならないのなら、他の公式戦の日程に影響及ぼしちゃまずいと思う
前回同様2〜3日で終わらせるべき
0920名無し名人 (アウアウウー Saeb-XSH2)
垢版 |
2018/10/15(月) 17:41:08.27ID:Wpp+PB1ta
>>916
言わずもがな出て欲しいけど、これもあるしタイトル戦で忙しいのもあるし…
豊島があの小動物みたいな見た目で早指しシュババババッと決めて勝ったらめちゃめちゃ盛り上がるだろうしみたいけど、本人がタイトル戦にまっしぐらなのわかりきってるから…
0927名無し名人 (ワッチョイ 7fb8-BBzf)
垢版 |
2018/10/16(火) 00:43:35.46ID:q2lIIIKo0
菅井が相当強そうだから、藤井と遺恨対決番外編となれば盛り上がるだろうな。
0928名無し名人 (ワッチョイ 47c6-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 09:15:33.82ID:k/Xrztlu0
abamaも羽生に打診するか悩ましいところ
打診すれば断らないだろうけど、出たとしてもあまり期待できない
0930名無し名人 (ワッチョイ a70d-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 10:21:31.82ID:UM+2fifP0
香川や谷口は、新春のお好みたい局でabemaにヨイショしてもらっとるねんから
もっと手伝うのが筋とちゃうんかい
役立たずやのう
0935名無し名人 (ワッチョイ beb8-Dt8S)
垢版 |
2018/10/19(金) 23:38:05.23ID:QIuGiT/M0
藤井と張れるのは菅井くらいかと思ってたけど、最近のショボくれた感じじゃ微妙だな。
0936名無し名人 (ワッチョイ 0f9e-vBx+)
垢版 |
2018/10/20(土) 02:22:20.46ID:Z57Z/SO/0
対局がないときはなにもせずにじっと横になっているとかいう人を
こういうところにひっぱりだしちゃだめだよ
休めるときには休ませなきゃ
0937名無し名人 (ワッチョイ a3b3-xGx2)
垢版 |
2018/10/20(土) 02:34:23.31ID:uVPLu+m10
・藤井の将棋はまったく好きではない。どこまで自分で考えているのか?
・藤井の記録に価値はない。タイトルがすべて。
・感想戦で藤井を無視、観戦記者のみと会話。

菅井、藤井イビリしてたらうっかり王位を失う3
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1539302415/l50
0939名無し名人 (スフッ Sd8a-I84s)
垢版 |
2018/10/20(土) 11:16:26.63ID:+YdeNJ/ud
藤井が菅井に負けたのは事実だが、藤井が菅井と同じ状況でも、六連敗するとは思えない
0941名無し名人 (ワッチョイ 979f-9c8P)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:16:25.93ID:f3vBb/jz0
>>940
全勝負が番勝負なんで公式戦にするとこれだけで対局数跳ね上がりそうなんで難しいかな。
予選ブロックをリーグ戦にするならまだ対局数公平になるかな。
あとは参加規程を明確化しないと公式戦にはしづらいかな。
0942名無し名人 (ワッチョイ 7b2a-9c8P)
垢版 |
2018/10/20(土) 18:30:21.35ID:RPnUrMY+0
>>941
勝数・勝率・対局数の上位者○名でのリーグ戦とかどうだ?
これならロートルが上位にはならないし、公式戦にもできそうだろ
0944名無し名人 (ワッチョイ 6ad2-SiXe)
垢版 |
2018/10/20(土) 19:47:20.35ID:K6ejU4Bo0
前回優勝の藤井君は決勝Tシード、
決勝T進出棋士は予選出場、前回予選敗退棋士は入れ替え
予選1枠はファン投票で決めるとか
0945名無し名人 (スプッッ Sd2a-Bo5a)
垢版 |
2018/10/20(土) 20:25:43.22ID:fYLeyh8Jd
早指し棋戦の朝日杯とNHK杯あたりの上位入賞者のみとかどうだろう
公式棋戦にするには出場ルールいるんだっけ?
0949名無し名人 (ワッチョイ be81-Pr2h)
垢版 |
2018/10/22(月) 12:06:38.74ID:XlJqKDBA0
>>919
高見六段(当時)「…」
0950名無し名人 (ワッチョイ 8b02-GK0G)
垢版 |
2018/10/23(火) 03:29:26.08ID:NTTEPW+A0
たまに勇気きゅんが羽生をグチャグチャのメチャンコに叩き潰したシーンを思い出すと
カッコ良すぎてジュンジュンしちゃう
次こそは優勝して欲しいなぁ
0952名無し名人 (ササクッテロラ Spb3-1yD9)
垢版 |
2018/10/23(火) 14:19:40.06ID:8p+KMU2up
このルールだと早見えで体力ある人が強そうだから広瀬、菅井、ナベとか出て欲しい
後はエキシビジョンマッチで時間を3倍にしてひふみん vs 中原名人
0953名無し名人 (アウアウイー Saf3-5OZK)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:45:37.61ID:f+bv81W1a
前回の誠也は聡太と苦手で何故か勝ててなかった三枚堂だったから、次回また違う相手と見てみたい
どちらも見応えあったし、特に三枚堂とのこのルールでの200手以上に及ぶ長丁場は凄まじかったからまたいい対局見せてくれそう

これまでは目立つ場面で負けてしまうからか内容もいいのになかなか評価されてなかったからそろそろこういう目立つ対局で勝って欲しい
何故かAbemaTV企画で負け続けてるからそろそろ勝たせてあげたいのもある
0954名無し名人 (ワッチョイ a12a-x3RP)
垢版 |
2018/10/28(日) 20:00:17.04ID:5TsuXWEO0
決勝再放送age
0955名無し名人 (ワッチョイ 9fe3-bnAn)
垢版 |
2018/10/30(火) 10:25:53.85ID:XIPJzlwC0
『AbemaTVトーナメント』第2弾の放送が決定! 初代王者 藤井聡太七段につづく栄冠は誰の手に!?
https://www.shogi.or.jp/news/2018/10/abematv2.html

株式会社AbemaTVが運営する"無料で楽しめるインターネットテレビ局"「AbemaTV(アベマティーヴィー)」は、「将棋チャンネル」において、
将棋界の早指し王を決定するオリジナル対局番組の第2弾企画として、『第2回AbemaTVトーナメント』を2019年春に放送することが決定したことをお知らせいたします。

このたび第2弾の放送が決定した『AbemaTVトーナメント』は、第1回目を2018年6月から9月にかけて、予選、決勝トーナメントの模様を全13回にわたり放送してまいりました。
羽生善治竜王、久保利明王将ら実力者と藤井聡太七段をはじめとする選抜された若手棋士計14名が出場、トップ棋士たちの熾烈な戦いを勝ち抜き優勝、藤井聡太七段が初代早指し王に輝きました。

『第2回AbemaTVトーナメント』では、第1回と同様、持ち時間が増減する「AbemaTVルール」で対局を行います。「AbemaTVルール」として、持ち時間5分で開始し、
1手指すごとに5秒が加算、持ち時間が切れると負けとなるフィッシャールールを採用。対局は、約30分と視聴者の方にとって、スピーディーな展開が見所で、トーナメントでは1回の対戦を三番勝負で勝敗を決めます(2勝勝ち抜き方式)。

普段とは一味違った感覚の中、トップ棋士たちはどう戦っていくのか!?来春の放送予定の「AbemaTV」でしか見ることができない対局を是非お楽しみに。
0965名無し名人 (アウアウカー Sac3-aqmH)
垢版 |
2018/11/02(金) 01:48:06.97ID:XYpOvYooa
あじあじが
0968名無し名人 (アウアウウー Sac7-sl6Z)
垢版 |
2018/11/07(水) 22:31:23.58ID:NMBhBy/Wa
>>966
あれは二人のすごい熱気や負けん気や意地が伝わってきてすごかったな
すっかり燃え尽きてる感想戦もまた熱戦だったからこそ面白かった
次回またこういう対局みたいし、三枚堂と誠也のPVもみたいw
0970名無し名人 (ワッチョイ e1af-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 13:10:41.62ID:0HzeaUGM0
第一回女流AbemaTVトーナメント発足!
本トーナメントの優勝者は、2019年開催の「第二回AbemaTVトーナメント」の出場権を獲得!
本対局は「女流AbemaTVルール」で行われます。
「女流AbemaTVルール」とは、持ち時間7分で開始し1手指すごとに7秒が加算、持ち時間が切れると負けとなるフィッシャールールを採用。
一度の顔合わせで最大3回の勝負を行い、先に2勝した方が勝ち抜きとなる。
5名の選ばれたトップ女流棋士と事前に行われた予選会を勝ち抜いた女流棋士3名の、合計8名の決勝トーナメントで優勝者が決定!

里見香奈女流四冠
渡部愛女流王位
香川愛生女流三段
室田伊緒女流二段
谷口由紀女流二段
伊藤沙恵女流二段
貞升南女流初段
K・ステチェンスカ女流1級
0978名無し名人 (ワッチョイ e1af-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 13:24:47.46ID:0HzeaUGM0
>>970
今回トーナメントに参加するのは、里見香奈女流四冠をはじめ、渡部愛女流王位、香川愛生女流三段、谷口由紀女流二段、伊藤沙恵女流二段のシード5名と、
残りの参加枠をかけて行われた予選を勝ち抜いた貞升南女流初段、室田伊緒女流二段、カロリーナ・ステチェンスカ女流1級 3名の選ばれし8名の女流棋士が参加し、初代女流早指し王の座をかけて闘います。

12月2日(日) 20:00 ? 22:30
女流AbemaTVトーナメント決勝1回戦 里見香奈女流四冠 対 香川愛生女流三段
0993名無し名人 (アウアウウー Sa05-11yG)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:31:48.69ID:XYYs6lAWa
カロリーナ応援したいけど里見さんも応援したいし南ちゃんも…あああああとにかく楽しみ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 10時間 50分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況