X



トップページ将棋・チェス
1002コメント311KB

第77期順位戦 Part29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人 (アウアウエー Sa0a-Jz/z)
垢版 |
2018/09/22(土) 00:19:32.19ID:PU+KzcIla
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

前スレ
第77期順位戦 Part28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1537528657/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0902名無し名人 (ワッチョイ b165-OXKd)
垢版 |
2018/09/24(月) 12:27:16.77ID:8xv1ZHIn0
稲葉は前期も秋ぐらいまでそんなに調子よくなかったからこれからじゃないのかなあ

だといいなあ・・・
0903名無し名人 (アウアウカー Sae9-W9Mc)
垢版 |
2018/09/24(月) 12:29:34.54ID:9MbouDJ4a
>>893
将棋についてはハタチンに代わってタニーが指導入れてる状態だからな。
とはいえ2年連続でさいたろうが順位戦で指導されるとは思わなんだがw
0906名無し名人 (ワッチョイ b18d-cmJs)
垢版 |
2018/09/24(月) 12:38:45.45ID:Vl06+UMg0
A級の人数数えてから書き込め
0907名無し名人 (ワッチョイ b18d-cmJs)
垢版 |
2018/09/24(月) 12:39:13.50ID:Vl06+UMg0
A級の人数数えてから書き込め
0915名無し名人 (ワッチョイ 46e7-tHrl)
垢版 |
2018/09/24(月) 13:15:48.33ID:2hIYcbQu0
>>905の「仮に」は、地位保全処置により11人で対戦した場合も含んでいる。
全員の勝敗数が5勝5敗で並ぶことも稀に起こりうる。

1. 機械的に序列9,10,11番目が降級する。
2. 全員参加のパラマス方式の初戦から3連勝で降級を回避できる。
さらに、全勝すると、名人に挑戦できる。

どっち?
0918名無し名人 (ワッチョイ 429f-coYL)
垢版 |
2018/09/24(月) 13:32:29.72ID:J0AU5qHv0
結果は予想しやすいとしても
ハタチンは弟子の昇級の時に自分が入れ違いで落ちてしまったことを悔やんでB1に帰り咲いた
そういった背景もの込みで見たくなるんだ将棋ファンは
0920名無し名人 (ワッチョイ 6dfe-kK51)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:20:35.27ID:NrUfP3DT0
B1は渡辺が確定として、残る一枠をさいたろうと山崎が争う形
山崎にもA級上がって欲しいが、今期のさいたろうの充実ぶりを見ていると、さいたろうが昇級しそう
0921名無し名人 (ラクッペ MMe1-l+eb)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:23:26.36ID:iuk415gRM
落としてたはずの星を4つ拾ったから例年の実力でいえばあと3勝は期待していいはずだ
しかし期待したらダメなのが山崎
0922名無し名人 (アウアウウー Sa25-NnYb)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:29:43.97ID:Pva/wnhoa
総当たりのB1だから、誰が落ちようが上がろうが文句のつけようがない
山崎が上がれないのは、A級の力がないから
阿久津が二度上がったのは、B1以上の力があるから
ただ、B1以上の力はあっても、Aの力があるということにならないことが、良くわかった
0923名無し名人 (ラクッペ MMe1-l+eb)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:30:06.03ID:iuk415gRM
山崎のB1成績見たら順位低い年は勝ち数あげるけど順位低いから次点にもなれず
順位高い年は5勝くらいですんごい効率悪いわこの人
今年も7、8勝して昇級無理そうだな
そして来年は5勝前後
0928名無し名人 (ワッチョイ 4254-2pRQ)
垢版 |
2018/09/24(月) 15:26:46.13ID:rRjdylTg0
周囲が衰えるのを待って、他力本願で上がる山ちゃん
丸山とか郷田とか森内とかを力づくで抜けなかった山ちゃん
0929名無し名人 (ワッチョイ 8237-3zlj)
垢版 |
2018/09/24(月) 15:26:59.19ID:4JfQDNO60
菅井王位B1クラスビリから2番目
0934名無し名人 (ワッチョイ 6dfe-kK51)
垢版 |
2018/09/24(月) 15:39:20.35ID:NrUfP3DT0
なんか村上春樹のノーベル賞みたいだな
待ちくたびれて疲れてしまう
期待しないほうが上がったとき喜べるかも
0935名無し名人 (ガックシ 0626-5DNO)
垢版 |
2018/09/24(月) 15:54:10.92ID:fwDLwSp26
A級順位戦の上位勢のこの後の対局者

羽生2-1…稲葉阿久津佐藤康・・・
広瀬2-1…三浦稲葉糸谷・・・
豊島3-0…糸谷深浦三浦・・・
三浦3-0…広瀬佐藤康豊島・・・
糸谷2-1…豊島久保広瀬・・・

羽生以外は上位勢の潰し合いが始まる
0936名無し名人 (ワッチョイ 6598-fmYA)
垢版 |
2018/09/24(月) 16:06:52.15ID:KnS5aFNQ0
>>893
都成ー谷川 大地–深浦の師弟が順位戦で対戦することができるならもちろん見たよ
でも実現できる可能性は低い気がする
順位戦は師弟共にB1以上じゃないと当たらないというところに希少価値があるんだよ
ハタチンは弟子とすれ違いで降級してしまったのに前期B1に昇級したのが胸熱なんだ
0937名無し名人 (ワッチョイ 1d7f-2cYM)
垢版 |
2018/09/24(月) 16:13:10.50ID:MLZMcEiE0
>>922
あっきゅんは「上がれるとは思ってなかった」って昇格後話してたんだろ
上がりたいって星勘定綿密にしててギラついてた棋士なら絶対に言わないよね、つまり
0938名無し名人 (アウアウウー Sa25-SAK4)
垢版 |
2018/09/24(月) 16:28:41.15ID:XJT0idjca
>>937
あっくんは最終局前は抜け番挟んで3連敗だったから諦めモードだったのに2番手争ってた山ちゃんとハッシーがこけてくれたおかげで最終局に勝って昇級を拾った感じだからそういう感想になるんじゃないかな。
0940名無し名人 (ワッチョイ 618a-coYL)
垢版 |
2018/09/24(月) 17:19:10.85ID:ewFcoGDD0
>>937
他力になってたし自身も連敗してたし、実際そうだろ。
自力があればぎらついてただろうけど他力ならぎらつきようがない
0941名無し名人 (ワッチョイ 6987-tHrl)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:00:20.90ID:IlGmKYgd0
2018年9月25日(火)
順位戦B級1組 6回戦(延期分) (対戦表>>4)
【大阪】
▲10斎藤慎太郎(4勝1敗)−△13畠山 鎮(0勝5敗)

-----
順位戦C級1組 5回戦(抜け番調整回) (対戦表>>8>>10-11)
【東京】
▲14船江恒平(4勝0敗)−△19西尾  明(3勝1敗) 携帯中継
▲08阿部健治郎(3勝1敗)−△13金井恒太(3勝1敗)
▲29真田圭一(2勝1敗)−△17高橋道雄(2勝1敗)
▲05宮田敦史(2勝1敗)−△24日浦市郎(0勝4敗)
▲12宮本広志(1勝2敗)−△16佐藤秀司(2勝2敗)
0942名無し名人 (ワッチョイ 6d9e-+Pmd)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:15:42.61ID:MGklJy6r0
>>936
おれおま
ハタチンが落ちた時本人も含めて順位戦での師弟対戦が実現すると思った人は少ないだろう
弟子に謝る心境だったといってたし
くじ運次第であたりうる他棋戦で当たるのと一緒にする人は世界観が違うねとだけ
0943名無し名人 (ワンミングク MM92-fmYA)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:43:43.11ID:4v9LWQaTM
ハタチン斎藤師弟エピソード
小学二年で初めて指導対局を受ける
この先生は教え方が違う僕を子ども扱いせずに指すときの心構えまで教えてくれる→ハタチン指導対局のおっかけをする
10歳で弟子入り志願の手紙を送る(ハタチンは当時五段でC1の棋士だった)
幼い子どもの師匠になる自信がないとタニーに相談→縁があるんですよ縁を大事にと言われ弟子入り
師匠にはなるが将棋は教えない→指導対局のおっかけを続ける
ハタチンがvsをしてあげることに→ハタチンB1昇級 弟子のおかげと発言
中学三年で三段になるもリーグ抜けに苦悩する→リラックスした方がいいとミスチルのCDをプレゼント→四段昇段
師弟対局が実現し感想戦後に一番長い時間の棋戦(順位戦)で指そうと約束
斎藤は順位戦をハイスピードで駆け上がり5期でB1に→すれ違いでハタチンB2降級するも1期でB1に復帰する→明日は師弟対決
0946名無し名人 (ワッチョイ 92e7-coYL)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:55:44.59ID:Ul++ZjUu0
棋士としては凡人の杉本や畠山から、タイトルが出てくるならば、
やはり将棋の才能と教える才能は別なのだろうな。
伸びるやつは勝ってに伸びるという事実を別にしても。
0947名無し名人 (ワッチョイ 4254-2pRQ)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:00:04.50ID:rRjdylTg0
将棋でも囲碁でも、勝負の決着は静かにつく。対局者の表情からは、どちらが勝ったのか
分からない場合がある。感情を面に出さないのが、プロ棋士のたしなみだからだ。スポーツ
の世界ではあり得ない光景である。

中略

▼将棋の話に戻せば、元名人の升田幸三は、著書の『王手』でこう説いた。「師匠が弟子を叱るのは、
基本を身につけさせる段階までです」「そして基本を出て、最後は、その人の心になる」。

https://www.sankei.com/column/news/180911/clm1809110003-n1.html
0950名無し名人 (ワッチョイ 3ee3-tHrl)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:02:40.68ID:9CZUlx5t0
>>943
ハタチン、さいたろうのファンではないが
順位戦の師弟対決は、ぜひ生中継で見たかった
師弟の物語の詰まってる対局だもんな
さいたろうはファン多い棋士だから
見られるかと期待していたんだが、本当に残念だ
0954名無し名人 (ワッチョイ 2eb8-ogyn)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:06:50.50ID:o9sxohWX0
王座戦にさいたろう出てなかったら放送あったと思うわ。阿久津9番勝負の次の注目カードだったのに。
0955名無し名人 (ワッチョイ f1ed-rhI1)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:13:22.47ID:dLHHvOpW0
>>941
阿部健-金井と船江-西尾は楽しみ
船江は強いんか弱いんかよく分からんが、あたりが温めなので西尾にさえ勝てれば昇級しそう
0957名無し名人 (ワッチョイ 2eb8-ogyn)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:17:19.17ID:o9sxohWX0
>>956
あれ見ると船江上がれそうな気がする。
0959名無し名人 (ワッチョイ f98a-g5h2)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:27:50.51ID:aKrROW3w0
杉本もハタチンも棋士として凡人なんて言われるほどか?
トップ棋士かって言ったら違うかもしれんがそこまで軽く見られるレベルでもない
0961名無し名人 (ワッチョイ 92e7-coYL)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:31:10.60ID:Ul++ZjUu0
>>951 プロ棋士全体からみたら凡人だろ。ハタチンがなにかインパクト残したか?

最高成績が
タイトル 天才
タイトル挑戦・A級 強い人
B1・B2 凡人
C1 以下 雑魚
C2・フリクラ 人生を間違えた人

こうなるだろ。タイトルと挑戦者決定戦、A級ぐらいから選んで観戦や棋譜見る程度だよ。
あとは結果だけをさらっと追うぐらいじゃないの。
解説も上手いし、普及では貢献しているし、素晴らしい人格者かもしれないけれど。
0962名無し名人 (ワッチョイ 2eb8-ogyn)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:33:00.66ID:o9sxohWX0
師弟対決の放送を長引かせるために千日手を弟子に打診する人は、俺の知ってる振り飛車党の正統派杉本ではない。
0964名無し名人 (ワッチョイ 19b3-dEyX)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:57:42.51ID:zpZR+IPN0
師弟part2待ったなし
畠山斎藤
井上菅井
大山行方中田天彦
米長先崎太地
桐山豊島
故人&人数が減ったのはホルダー補正でひとつ
0965名無し名人 (アウアウウー Sa25-Mler)
垢版 |
2018/09/24(月) 20:05:40.99ID:Z1pK0tyda
>>679
タイトル戦が大半の中でこの勝率は凄いね
0968名無し名人 (ワッチョイ 42eb-IBuP)
垢版 |
2018/09/24(月) 21:20:05.80ID:MSeDyW2d0
94〜95年の2年で13期獲ってた頃の羽生
2000年の五冠王+NHK杯優勝+銀河戦優勝+勝ち抜き戦16連勝の頃の羽生
2008年〜2011年の平均三冠を維持しつつのNHK杯24連勝の頃の羽生
2013年〜2015年の平均四冠を維持しつつの朝日杯3連覇の頃の羽生

羽生の全盛期っていつ頃なんだろう?(´・ω・`)
0970名無し名人 (ワッチョイ 4254-2pRQ)
垢版 |
2018/09/24(月) 21:58:26.00ID:rRjdylTg0
あの頃に棋聖が年2期から1期に変更になったんだよな
棋聖が半年に一度回っていた時代というのも知らない世代が増えてるんだろうけど
0971名無し名人 (アウアウウー Sa25-5DNO)
垢版 |
2018/09/24(月) 21:59:20.08ID:DOUBV5vma
>>968
賞金額見ればわかるけど1993〜1998の6年間かな 6年連続で賞金1億円超えてるし
0972名無し名人 (ワッチョイ b2c6-Mler)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:02:51.33ID:DZIUkXbP0
>>968
一番力が充実してたのは同時7冠の時じゃない?
記憶力だけど、本人がその頃がピークだとは言ってた

周りも完成した中でのずば抜けた成績という面では
2008〜も凄いと思うけど

高い水準のまま調子の波はありつつって感じ?
0973名無し名人 (ワッチョイ 01b3-GjEf)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:14:09.65ID:4fK2zOhO0
>>966
リアタイでは全く知らないけど、ようつべにアップされてるひふみん戦の羽生は怖すぎる
今あんな指し方する若手いないよね?
0974名無し名人 (ワッチョイ 42eb-IBuP)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:18:05.82ID:MSeDyW2d0
>>969
失礼、昔は棋聖戦が年2回あったから14期だね

>>971
成績を見てもその期間が全盛期っぽいね

>>972
記憶力は20歳がピークだったと語ってると書いてるサイトもあるね
総合的に力が充実してたのは25歳の頃なのかな
周りが強くなってソフトも出て来てる中でも三冠〜四冠を維持してるのは凄いと思う
0975名無し名人 (ワッチョイ be9f-VRqL)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:24:08.22ID:DLbGXIrk0
>>971
つうことは20代がピークってことになる
聡太くんも、時間がありそーでないのかもしれないな
0977名無し名人 (ワッチョイ 658a-EetJ)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:25:53.78ID:Ad+nzeIs0
羽生は常にトップにいるうちに、どこが全盛期かついに分らなくなった。不調になっても押し返すその姿は、寄せては返す波のようだ。

「第76期名人戦」PVのために書き下ろされた先崎学九段の『昇る落日』と題した文章を公開 http://originalnews.nico/92948

羽生はいつも変革者で革命家だった。まだ荒っぽかった将棋界を、彼は自分が勝つことによって変えてみせた。

 藤井聡太が出てきた時、羽生は、彼ならばこの世界を健全に回してくれると思ってホッとしたはず。


うつ病から回復した先崎九段が書いたと思うと、文章が違って見えた。
0978名無し名人 (スップ Sd62-zJGb)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:31:29.45ID:7fdTufXbd
若い時は一種の将棋に特化した奇人変人だとばかり思ってたけどな
中年になって少なくとも表向きはすこぶる常識人に見えるようになるとは
0979名無し名人 (ワッチョイ 42eb-IBuP)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:36:16.48ID:MSeDyW2d0
まあ、10代の頃は他の棋士に大したことないと散々叩かれてたみたいだしな…
それでギラギラしてたのかも知れん
0980名無し名人 (ワッチョイ 06dc-DQiB)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:44:34.22ID:7P0rsWBi0
まぁ10代の頃の羽生は生意気で反感買いやすかったと森下だか誰かが言ってたからな
今でも微妙にサイコ感を感じることもあるし年を取って隠すのが上手くなったんだろう
0981名無し名人 (ワッチョイ 2eb8-ogyn)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:44:45.97ID:o9sxohWX0
>>977
健全に回す、の言い回しが例の事件の影響を感じさせるな
0982名無し名人 (ワッチョイ 6e9f-2P00)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:51:25.38ID:8i31HUxq0
30過ぎて全盛期って浮かぶのは森内の名人取った後三冠になったのと会長の年6回タイトル戦登場(棋聖以外挑戦)が浮かぶな
会長の記憶力的全盛期は20代の時の目隠し5面指しとか
0983名無し名人 (アウアウカー Sae9-5DNO)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:58:20.43ID:NTgcdNYwa
谷川羽生世代の時代になってようやく盤上での戦いになったのが将棋界だから

それ以前はぶっちゃけなんでもありな所があったし今みたいに生放送されてちゃとても行えないような駆け引きが幾度となく行われていた

だから谷川台頭以降の将棋界と大山中原米長辺りが頂点にいた将棋界とでは将棋が全く違う
0987名無し名人 (ワッチョイ 19b3-Om/S)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:25:19.08ID:oERb5N5L0
大山くらい権力あれば冤罪事件をでっちあげる必要ないでしょ
↑に挙げたように対局中に雑談してるような状況だったんだから
0989名無し名人 (ワッチョイ 2eb8-ogyn)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:27:09.90ID:o9sxohWX0
正確には藤井フィーバーによるマスコミその他媒体からの厳しい目だろうな。
0991名無し名人 (ワッチョイ 6126-coYL)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:39:07.22ID:2gaNLMjG0
大山の嫌がらせはHP削ってく印象が強い
台風で前日入りに遅れてきた挑戦者に夕食食べさせないで外に行かせてしこたま飲ませるとか
隣の部屋で一晩中麻雀やって眠らせないとか
0992名無し名人 (ワッチョイ 222a-NnYb)
垢版 |
2018/09/25(火) 00:26:42.34ID:t59lbZ9o0
>>991
クズじゃん
他のスレで大山一番と延々書いてる奴がいるが、
将棋が強くてもカス人間じゃどうにもならんわ
現代だったらパワハラモラハラで引退じゃね
0993名無し名人 (アウアウウー Sa25-5DNO)
垢版 |
2018/09/25(火) 00:38:31.17ID:LCKqkQfqa
そもそも大山は一番じゃない定期
0994名無し名人 (ワッチョイ 42eb-IBuP)
垢版 |
2018/09/25(火) 00:42:33.90ID:7vyrtzsu0
角将か…
去年羽生が永世七冠を達成した時にかなり発狂したようだけど
「次に勝ったら危害を加える」と発言したり羽生の便座AAを数千回に渡って貼りつけたりその行動は常軌を逸していたようだ
0997名無し名人 (ワッチョイ 6598-fmYA)
垢版 |
2018/09/25(火) 00:55:13.79ID:1a6G+eDJ0
みなさんここは順位戦スレですよ
誰か次のスレたてお願いします
0999名無し名人 (アウアウイー Sa31-vwf2)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:16:53.49ID:8uuHAT8La
999
1000名無し名人 (アウアウイー Sa31-vwf2)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:17:24.77ID:8uuHAT8La
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況