X



将棋うまい人と、下手な人の根本的差は何なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 13:10:20.49
自分は将棋が好きで、24でも数百局指して、
感想戦もチャンとやって、定跡とかも研究しているのに・・・
ちっとも強くなりません。

別に知能指数がそう低い訳ではないのですが。

一体何が悪いのでしょう。
将棋の才能とはなんなのか。
0002名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 13:15:28.72ID:kzFDk78Z
2ch名人管理人が自作自演で立てたスレ
0003名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 13:18:18.65ID:dTK2gLL4
知能指数の低さを自覚できないほど低いんだろ
0004名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 16:43:56.63ID:FO0+pZHe
とりあえず三手詰五手詰七手詰の詰将棋やってみて
百問二百問やって解けないのが三割超えてたら読む力鍛えてないだけだからまず読みの特訓
読むゲームだからな将棋って
詰将棋すらすらなのに段位なれないなら必至問題重点的にやること
0005名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 16:45:22.33ID:FO0+pZHe
あと24はレートシステムに欠陥あるから四段以上しか棋力の目安にはならんよ
ウォーズかクエストでやってみたら意外ととっくに初段二段かもよ
0006名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 17:12:13.36ID:vh9R5XFL
数百局程度でそうそう簡単に強くなれるわけがない
0007名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 17:23:34.72ID:GMsbqGM8
>>1
アフィカスが将棋板のレスまとめて小銭稼ぎをしようという志の低さだろうな
0008名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 17:29:29.77ID:M/rm8cgP
動体視力の差でしょうな
0009名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 17:46:18.84ID:/CvaN3WM
>>6
これ
0010名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 17:56:08.23ID:MQURTMbN
>>1
知能指数とか言うから>>3みたいのが出てくるんだよ
0011名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 18:45:26.99ID:90D2+R7z
将棋は漫然と指しててもゆるゆる強くなるけど
短期間ですごく成長するには対局後の反省会が必要だよ
0012名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 18:53:05.48ID:te8b93bc
「塾に通って学校でもちゃんと授業聞いて宿題も
ちゃんとやってるのに成績が上がりません」
0013名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 19:01:48.91ID:JadcSRdJ
数百局は少なすぎ
1ヶ月で千局が最低ライン
0014名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 19:04:55.36ID:2SAX2SnC
将棋に時間をかけているかいないかの差
そして少しでも辞める時期があると一気に弱くなるよ
0015名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 19:05:20.66ID:2SAX2SnC
強くならんと嘆いている人は時間をかけてないだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況