まさかの斎藤明日斗(藤井くんの次に若い棋士)目線
「3月のライオン」をなんとなく意識した作りだな、これ

「AIは強いが、絶対ではない」
「忘れる力が大切」
「相手の得意な形から逃げてはいけない」
「“なんとなく”の判断」(直感の偉大さ)

ソフトの評価値、その登場以前、以後
ビフォーアフター
プロの対局を観戦中、評価値を見るのが嫌いな方もおられましょうが、好むと好まざるとに
関わらず彼ら“電卓”の影響力は今後も増していくのでしょう
共存することに慣れていくしかないのかもしれません

「AIはもはやプロ棋士を超えた」、この共通認識を素直に受け入れられるようになった
自分が、少し悲しくもあり、少し成長したような感覚でもあり

「運命は勇者に微笑む」
羽生さんサイコー

PS
人との研究会を捨て、AIと“結婚”した豊島の英断、ハイリスクハイリターンだったと思うが、
結果的には吉と出たんやね
人と同じことをやってたんでは上に行けない厳しい世界
その意味で豊島の決断と現在の栄光をも讃えたいと思う

タニーの頑張り、レジェンド羽生さんの孤高の歩み、藤井くんの前途洋々
戦国時代が続く将棋界、これからますます面白くなっていくぞー