X



穴熊はずるくないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 17:30:17.33
今のネット将棋は、穴熊にすれば即勝ちとなる将棋が多すぎます。
このままでは、どこもかしこも穴熊だらけになりそうです。

これはずるいのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?
0003名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 17:32:38.09ID:qreHhT9L
じゃあお前も穴熊に組めばいいじゃん
アマ段位者にも好かれてる
0004名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 17:34:22.39ID:I8/etM4D
穴熊にされる前に攻めればいい
急戦しまくりのオレは穴熊にされる事は滅多にないよ

自分は囲いたいが相手は穴熊嫌では話が通らん
0005名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 17:41:36.54ID:0VeGOFL+
穴熊に組ませない指し方を研究すれば上達するんじゃないの?
0006名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 18:05:22.21ID:cXSJqhU6
オレがよくやるのは穴熊にしようとした相手を狙うタイミングとして香車を上げた時に角道開け突撃で桂馬に取らせ形を崩すやり方(振り飛車)
左上に組まれた場合は7七桂から8五桂としたあと7四歩同歩7三歩打同桂、そこで9三桂成とか上段でも結構決まる(歩が手持ちにあれば)
0007名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 18:40:49.56ID:bVzDhXw0
相手にすると強いが自分で適当に使っても弱すぎる
マジで糞迷惑だわ
0008名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 19:01:22.87ID:mDhu/4kB
穴熊はずるいのか
居玉は馬鹿なのか
0009名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 19:38:47.87ID:XJTM8kZw
穴熊は人を選ぶ。向かない奴はすぐに崩されるか、姿焼きのどちらかになる。
0010名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 20:20:09.63ID:0KZ3i1G/
穴熊を潰す研究するのってわりと面白いけどな
振り飛車指すなら避けて通れないし
0011名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 20:22:42.94ID:fyZqZ1ns
穴熊はずるいというか居飛車がセコイ
漢なら飛車は振るべき
0012名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 20:31:13.58ID:LYPQfMWo
飛車を振るために1手使うのがもったいないってのが最近のプロの考え方じゃないの?
0013名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 20:34:10.72ID:0KZ3i1G/
>>12
プロの総意というわけではないな
激減した振り飛車が少し増え始めてる
0014名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 20:40:04.69ID:LYPQfMWo
穴熊って普通に組んだら14手?だよな
0015名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 20:49:50.62ID:K7Q1uZs3
四間飛車はずるい、美濃に組むから
穴熊はずるい、美濃より固いから
藤井システムずるい、穴熊できないから
急戦ずるい、システム破壊するから

みたいな感じ?
0016名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 20:54:57.76ID:0KZ3i1G/
>>15
まさに級位者の嘆き節だな
0017名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 20:58:08.47ID:8p0k09OZ
わしが潜るのは相手が穴熊の時のだいたい60%くらいだな。
0018名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 21:02:01.88ID:XJTM8kZw
>>15
うまいな。振り飛車vs居飛車のこれまでの流れを上手く言い表している。
0019名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 21:13:52.60ID:t93qZDDJ
むしろ穴熊の勝率悪いわ
対穴は悪くない
0020名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 21:23:15.77ID:PeI6wzfI
どんなゲームでも戦法に文句言うやつは弱いw
0021名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 21:31:57.61ID:B78f4mDC
>>11わろた笑
でも妙に気持ちいいな笑笑
0022名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 21:38:14.52ID:ApFQLNAF
コスパ的には美濃がいちばんずるい
0023名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 21:40:00.06ID:s0y1JIVI
受けは全く効かないけど瞬間ゼット、だから詰めろかけ続けて勝ち、みたい感覚が無いと生かせないんだけど、詰めろ続ける自信が無いからひよってしまう
0024名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 21:57:22.83ID:/Z/oK8F+
松尾穴熊に組んだのに自ら金が上ずる奴はアホかと思う
0025名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 22:25:12.85ID:gbDYnZoJ
居玉はずるい、手数がかからない上に、寄せようとしても左右どっち逃げるかわからないから
0026名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 23:52:28.17ID:s0y1JIVI
>>24
松尾流はしばしば67の金が遠征する気がするが
0027名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 00:00:39.04ID:xBupWk2g
穴熊はずるいね
確かにね
0028名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 01:51:44.24ID:dGMm7n/a
振り飛車なら角のラインと端攻めと桂馬による縛りで、攻め倒せ@藤井システム
0029名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 04:37:49.98ID:s9W+IU6V
穴熊は金銀には強いが桂香に弱い。相手の働いてない桂香を取ろう。あとは「穴熊 崩し」でググれ
0030名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 04:40:31.57ID:HF+qod8+
手数かけても王を奥まったところに置けば強いって
それはそれでいいよな
チェスとかだと無理だし
0031名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 07:53:41.87ID:vV73PECt
急戦から逃げるから仕方ない
0032名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 08:54:42.77ID:RULRFDTr
>>1
そう思うならこういう盤作って普及させたらいい
   ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐    
   │▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│
┌──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┐
│▽香│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤     
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│  
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤     
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│  
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤     
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│  
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲香│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│▲香│
└──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┘ 
   │▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│
   └──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
0034名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 09:03:18.30ID:RULRFDTr
>>32だと居飛車側が角で右上隅の香車を取れない分も、振り飛車が有利になるのかな
0035名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 09:20:45.82ID:IiZCFFJE
相穴熊だとクリンチ合戦みたいで見てて面白くはないよね 木村みたいに玉が中段を逃げ回るのは綱渡りみたいで面白いな
0036名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 09:33:10.28ID:g2KOTNnW
熊避けの鈴があればいいんだけどな
0037名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 10:34:36.67ID:++c9KE3L
>>34
そのぶん振り飛車に一手指させることになるからそう単純な話じゃないぞ
△7七角がいい手ではないから斜め棒銀が超パワーアップしてる
0038名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 12:29:13.69ID:7lDMMRYy
穴熊には穴熊ぶつければいいだけさ
0039名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 13:07:30.13ID:MyQij1Or
端攻め推奨
0040名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 13:14:05.42ID:suHEGdcf
地下鉄飛車は脅威
0041名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 13:15:45.50ID:lUXjXknS
雑魚赤ちゃんはどうしようも無いでちゅね
0042名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 13:34:07.40ID:sMm2NSey
ずるくはない
崩し方を覚えるか組まれる前に戦いを仕掛ければ問題ない

ずるいと思うくらい有利と思うなら自分が使うのもあり
0043名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 22:06:56.21ID:Flu7/yNN
>>1
斬新な発想www
0044名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 23:02:50.84ID:9lI1tJpo
穴熊面白いんだけどそうそう組ませてくれない
0045名無し名人
垢版 |
2018/10/15(月) 00:41:43.64ID:Svx4sAK+
振り穴なら大抵組めるだろ
0047名無し名人
垢版 |
2018/10/18(木) 07:53:09.51ID:cyS8x7JU
3手で組める中央穴熊(無敵囲い)最強という事で
0048名無し名人
垢版 |
2018/10/28(日) 23:13:26.32ID:L69F05yB
ずるくない
0049名無し名人
垢版 |
2018/11/09(金) 23:43:22.76ID:RQkh++Ul
自分が穴熊に組むと潰されやすい
0050名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 22:59:24.11ID:RGiGEVjY
>>49
攻略法が整備された
0051名無し名人
垢版 |
2018/11/24(土) 20:59:18.15ID:K9Hlym5s
>>45
四間穴熊は強いよねオススメ
0052名無し名人
垢版 |
2018/11/24(土) 21:10:21.29ID:epBZmSBK
まあずるいから藤井システムが開発されるまで糞&糞だったんや

マジ藤井システム偉大
0053名無し名人
垢版 |
2018/11/24(土) 21:12:12.94ID:yzSJ/Fyw
AIは人間が教えなければ穴熊なんかしないんやろ ?
0054名無し名人
垢版 |
2018/12/05(水) 23:28:41.22ID:xvD8Oa4B
そろそろ穴熊が復活しそう
0055名無し名人
垢版 |
2018/12/06(木) 07:16:51.34ID:nTC8kltm
囲われる前に崩すのがベター?
0056名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 23:36:25.23ID:N4mQ2+as
>>55
崩す素振りを見せるだけで結構相手が混乱するね
0057名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 23:21:27.56ID:6i/BiYwG
それは言える
0058名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 18:38:55.00
最近穴熊で勝てないのだが
0059名無し名人
垢版 |
2019/01/05(土) 10:27:58.56ID:7LNhg3cF
穴熊には端攻めよ
0060名無し名人
垢版 |
2019/01/05(土) 10:34:36.45ID:GqDxAn9i
姿焼きを楽しめるくらいになればokよ
0061名無し名人
垢版 |
2019/01/05(土) 16:30:49.15ID:AqFbiwZ2
>>58
最近は級位者でも穴熊崩しの手筋を当たり前に知ってるからかな
0062名無し名人
垢版 |
2019/01/05(土) 22:26:38.05ID:8iJ/l0ht
穴熊なんか攻め駒を攻めて飛角銀桂を奪えばいいだけやからねぇ
投了か切断で逃げるから勝ちを稼げる
0063名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 21:27:42.61ID:qmj5nMm9
>>1

そこで相穴熊ですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況