X



しんぶん赤旗主催の49期新人王戦決勝で藤井が初優勝

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 10:16:05.02ID:EHhDyTfE
将棋の高校生棋士、藤井聡太(そうた)七段(16)が17日、大阪市福島区の関西将棋会館で指された「第49期新人王戦(しんぶん赤旗主催)」決勝三番勝負の第2局で出口若武(わかむ)三段(23)に勝ち新人王戦優勝最年少記録を31年ぶりに塗り替えた

https://www.asahi.com/sp/articles/ASLBD75YDLBDPTFC00R.html
0002名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 10:22:05.06ID:d4BS7z7U
赤旗の新聞配達員のギャラは朝日読売の倍
0003名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 10:27:28.04ID:u8XFJzHU
出口って澤田に勝ってたのか
スゴすぎる
0005名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 10:39:15.72ID:gfoXQgED
高校生棋士なんて今まで何人もいたのにわざわざそんな冠つけて記事にしてるのはニワカ記者か?
0006名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 14:35:36.01ID:8by4Mc+T
中学生デビューの高校生棋士と単なる高校生棋士は全く似て非なるもの
0007名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 14:48:57.53ID:m3xEwJ1x
>>5
今藤井の次に若いの増田だろ?
高校生棋士がレアなのは確かだしわかりやすさ重視で付けてんだろ
0008名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 16:24:35.10ID:9zlMA3tC
藤井の次に若いのは明日斗
それでも二十歳だしそんなかわらんけど
0009名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 04:37:16.89ID:3EHnhPsF
高野 智史 四段 1993年10月27日 24歳
八代 弥 六段 1994年3月3日 24歳
千田 翔太 六段 1994年4月10日 24歳
長谷部 浩平 四段 1994年4月15日 24歳
佐々木 勇気 六段 1994年8月5日 24歳
阿部 光瑠 六段 1994年10月25日 23歳
青嶋 未来 五段 1995年2月27日 23歳
佐々木 大地 四段 1995年5月30日 23歳
梶浦 宏孝 四段 1995年7月6日 23歳
古森 悠太 四段 1995年8月20日 23歳
近藤 誠也 五段 1996年7月25日 22歳
山本 博志 四段 1996年8月13日 22歳
本田 奎 四段 1997年7月5日 21歳
増田 康宏 六段 1997年11月4日 20歳
齋藤 明日斗 四段 1998年7月17日 20歳
藤井 聡太 七段 2002年7月19日 16歳
0010名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 05:38:13.08ID:YopCdwmA
菅井は17歳でプロ
平成生まれ最初のタイトルホルダー

佐々木勇気は小学校4年で小学生名人
あと1勝で中学生棋士に成り損ねている

この辺が藤井に対する嫉妬で悶え苦しんでいるわけやね
0011名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 06:16:29.41ID:3EHnhPsF
三浦が残留決めた後のインタビューにもあったが
雑念は悪手に繋がるのだ
0012名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 06:27:27.81ID:TaFwEStv
三段強いね
もう三段からプロでもいいんじゃないの
0013名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 07:50:38.91ID:kP9+Dr7v
それなら二段リーグが出来るだけ
0014名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 10:01:29.45ID:qbHecvCQ
プロ入り遅い奴らは三段リーグで昇段決める時が一番強いからね
出口なんて人生でまさに今が一番強い時
0015名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 10:04:30.58ID:zNteSDLL
明日斗はパットしないな
藤井のライバル扱いすらされない
0016名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 13:32:49.53ID:SXRCfTUY
これで聡太も共産党員になるのかな
0017名無し名人
垢版 |
2018/10/24(水) 06:24:49.54ID:2HDDwMkJ
将棋板って↑みたいないバカがいるよね
0018名無し名人
垢版 |
2018/10/30(火) 19:53:39.38ID:Inc4KbvL
出口上がってきやがれ
0019名無し名人
垢版 |
2018/11/01(木) 08:29:28.62ID:PvDHbCh7
次な記念対局ですか
0020名無し名人
垢版 |
2018/11/03(土) 10:39:23.23ID:GXyzI6oE
そろそろ開幕戦かな?
0021名無し名人
垢版 |
2018/11/13(火) 01:20:50.71ID:eQA+BcGf
伊藤もう消えたのか
0022名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 01:48:15.68ID:78bNEOkS
残念
0023名無し名人
垢版 |
2018/11/28(水) 00:14:19.66ID:czVWMl7B
日本の文化を大事に思うなら、自由新報も囲碁将棋の棋戦を主催すべきだったとかなり真剣に思う
0024名無し名人
垢版 |
2018/12/05(水) 06:07:26.30ID:9MZXOlyg
きもっ
0025名無し名人
垢版 |
2018/12/05(水) 16:39:03.72ID:xQK44ZfK
>>2
赤旗新聞の勧誘・配達・集金は共産党員のノルマだが・・・
0026名無し名人
垢版 |
2018/12/05(水) 17:10:29.53ID:xBkq/0IA
藤井には活躍してほしいけど、赤旗主催の賞なんて獲ったら末代の恥だわ
0027名無し名人
垢版 |
2018/12/05(水) 17:20:14.39ID:o36oGYug
>>26
じゃあ今まで新人王獲った奴ら全員恥ってことだな
0028名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 12:06:34.17ID:fPBb6cwP
表彰式が去年から囲碁将棋合同になってるのは何故?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況