X



居飛車党「振り飛車党は勉強量が少なくて楽」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 19:03:18.33
オールラウンダー党「ほほう、それでそれで?」
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 20:53:35.92
オールラウンダー「代弁ご苦労、我が党員」
0003名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 21:09:37.52
居飛車党は勉強量が多く、振り飛車党は勉強量が少ないと言ってる人って
大抵、相振りの勉強を考慮してないんだよな
極端な人だと相振りは力戦、勉強するものじゃないとまで言っちゃう
0005名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 22:42:50.43
相不利飛車なんて、定跡も糞も無い力将棋やんw 要するに細かい変化を研究するのが嫌いだから振り飛車やってるんだろ?
0006名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 23:03:52.83
クソ雑魚が細かい変化の研究だとよ(笑)
0007名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 03:19:02.09
相振りって強制的に玉囲わされるから嫌いだわ
振り飛車党は単細胞
0008名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 04:59:29.41
ぐっちゃぐちゃの居飛車しか指せないくせに研究とか細胞とかアホかな
0010名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 08:27:56.66
>>3
それな
振り飛車の勉強量が少ないと言ってる人は大抵相振りの勉強を考慮してないよな
相振りは力戦、定跡も勉強もくそもない、とか言っちゃう素人までいる始末
0011名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 08:39:43.13
居飛車党→相居飛車と対抗型の勉強
振り飛車党→相振りと対抗型の勉強

アマチュアなら居飛車党でも矢倉横歩角換わり相掛かり全部指す人なんて稀なので
振り飛車党とそれほど勉強量が変わるとは思えない
プロでも先手なら横歩角換わり、後手なら一手損ばかり指してる丸山みたいな棋士もいる
0012名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 08:55:30.47
あくまで戦形絞る方針でいくなら、振り飛車の方がたしかに万能感あるかな
でもある程度指すと、いろんな戦法指してみたいと自然にならない?
特定の戦法に特化した人もいることはいるけど、少数派だよね
0013名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 08:56:47.50
>>11
ぶっちゃけ相居飛車は人間レベルなら先手も後手も角換わりと矢倉
(一手損、無理矢理矢倉も含む)だけで何とかなる
0014名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 09:00:57.63
相掛かりの少なさは異常だよな
お互い飛車先伸ばすとか一番アマチュアがやるべき戦法なのに
0015名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 09:01:27.66
「振り飛車党は四間を指す奴は四間しか指さない、中飛車を指す奴は中飛車しか指さない」みたいな勘違いしてる奴が多過ぎる
有段者なら対策で決め打ちされて負けないないために色々な振り飛車を指さざるを得なくなる
0016名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 09:06:10.27
振り飛車党も居飛穴や棒銀や位取りとか居飛車からのあらゆる急戦・持久戦策を勉強しないといけないから大変だけどな
0017名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 09:08:56.21
24でレート2300の振り飛車党と2300のオールラウンダーがいたら
振り飛車党なら対策すれば5割は勝てそうだけどオールラウンダーに
は1割だろうな
こっちが2000だとして
0018名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 09:10:05.24
>>15
対振りが苦手な居飛車党が振り飛車憎しでよく言ってるイメージ
0019名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 09:46:11.31
アマなら居飛車党は棒銀だけ覚えりゃいい
0020名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 09:52:00.09
相手の駒組みを見て判断するべきだろ
自分が指したい手じゃなくて相手の狙いを潰す手が大事
0021名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 09:54:03.96
振り飛車党が楽と言っていいのは矢倉角換わり横歩取り相掛かり全て指しこなす人だけ
0022名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 10:32:32.55
>>11
>アマチュアなら居飛車党でも矢倉横歩角換わり相掛かり全部指す人なんて稀

知らんだけやろ
0024名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 11:04:57.33
>>22
無知乙
0025名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 11:22:03.66
オールラウンダー党は選ばれし猛者だけがなれる高位の存在
0026名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 11:57:44.64
>>22
滅多にいねーよ
0027名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 12:21:26.58
オールラウンダーってどの戦法も適当なやつのことでしょ?
0029名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 13:20:15.70
>>27
康光激怒
0030名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 13:21:30.09
相居飛車も相振りも対抗型もそつなく指せる感覚を持った者がオールラウンダー
0031名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 14:25:10.95
久保みたいに相振りを自分からはやらないない対抗好きは多い
羽生会長何やっても高勝率
0032名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 14:35:13.16
愛降りはオカマだからそもそも勉強とかそういう問題じゃない
飛車を振る→オカマ
じゃあ俺も飛車を振る→オカマ
0033名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 14:39:31.89
実際羽生も康光もオールラウンダーって言われてた頃はどの戦法も適当だったよな
この進行は王座戦で指されて定跡では先手有利だが実戦では羽生が勝ったみたいな記述腐るほど棋書で見たし
序中盤適当なフィーリングで指して終盤でまくってるだけの奴をオールラウンダーって言えるのか?
0034名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 14:40:55.04
中途半端な理系が文系を見下す構図
0035名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 14:50:59.84
羽生は地力が違いすぎて序盤劣勢でも捲れるから戦法なんて何やっても同じだったんだよ
だからこそオールラウンダーになった
0036名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 15:28:03.92
羽生は先手中飛車と後手なら四間が得意
0037名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 15:32:20.23
>>34
コンプレックスが無ければこんなとこで叩いたりしないだろうしな
0038名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 15:53:15.07
リアルで社会のレールから外れた奴がコンプレックスで振り飛車をdisする
0040名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 16:10:22.19
真のオールラウンダーは豊島だろ
腕力頼みの粗い将棋ではない
0041名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 18:28:32.70
豊島はオールラウンダーには分類されとさてない
0042名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 18:37:04.98
オールラウンダーは菅井みたいなタイプだろう
久保は対抗型党
0043名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 18:41:15.56
菅井は振り飛車に分類されてた
0044名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 18:43:17.06
採用率50%超えてたら居飛車党or振り飛車党でいいだろ
オールラウンドとか対抗とかややこしいわ
0046名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 18:47:04.26
>>42
今の菅井は格下相手か後手番でしか居飛車採用しないからな
しかも負けるw

まぁかといって振り飛車党かと言われると微妙だが
菅井は初手56歩ゴキブリ戦法党という呼び名が一番しっくりくる
0047名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 18:51:08.77
菅井は居飛車下手くそだよな。あと振り穴も下手
強いのか大したことないのかよくわからんわ
0048名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 19:22:30.02
>>33
オールラウンダーは終盤の殴り合いで勝てる人のイメージ
0049名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 19:28:46.76
>>47
ノマ振りも苦手だしな
こいつが得意としてるのって所謂「力戦振り飛車」と呼ばれる形ばかり
あと石田流

その力線も久保程上手いわけでもないし
普通にさっさと居飛車に転向した方が大成したように思えてならん

まぁ居飛車は強くて個性派なのが揃っているから、
性格的にもルックス的にも割って入るのは難しいと判断したのかもしらんが
菅井が居飛車党だったら王位獲ったり防衛したところでファン0人だろうし
0050名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 20:37:57.68
感覚としては
居飛車対振り飛車は2対8くらいだな
ほとんど振ってくる

みんな隠してるけど実はオカマなのか?
0051名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 21:39:58.89
初段に上がるころは、どっちも同じくらい勉強が必要だと思う。
しかし、ルールを覚えて次に何するの?レベルくらいの人には、
四間飛車は圧倒的に覚える量がすくない。
というか、とりあえず、「将棋やってますよ」という形までもっていくのには
手っ取り早いと思う。

繰り返すけど、最終的にはどっちも勉強しないといけない。
0052名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 21:58:21.44
>>51
まだ初心者には四間ガイジがいるのか…(困惑)
0053名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 22:16:51.65
趣味なんだから、効率なんか無視してやりたい戦法やればよいよな
久保王将のファンだから四間から始めたってのでも別に構わないと思う
0054名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 22:20:06.86
羽生のファンはどんな戦法を選ぶんだろう
0055名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 22:22:40.91
>>51
棒銀、斜め棒銀、早仕掛け、ポンポン桂、右四間、居飛穴、位取り、相振り
最低でもこれだけ覚えないといけないのに圧倒的に覚える量が少ないわけないだろ
0056名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 22:27:40.06
>>55
鳥刺し、飯島流引き角戦法、対振り右玉も忘れるな
0057名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 23:28:09.22
位取りまで覚えてんのかよ
使ってる居飛車側は舟囲いの後にとりあえず▲7五歩までしか覚えてないのに
0058名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 23:36:16.84
段級位が全く異なる人たちの話が合うわけがない
0059名無し名人
垢版 |
2018/10/22(月) 00:30:32.43
>>58
ほんとそれ
五段クラスになれば、位取りも細かい変化まで勉強しないと勝てないが、
5級なら適当に指せば楽しめる
0060名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:41:41.96
居飛車党は級位者レベルなら、飛車先の歩を突いて銀を進めるだけでとりあえず手になるから楽
0061名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:46:01.45
アマ三段くらいまでなら、
居飛車党だ振り飛車党だの序盤の勉強より、終盤鍛えた方が勝てるよ
四段〜になってくると、終盤プロやソフトレベルじゃないと序盤作戦負けでそのまま押し切られる
0064名無し名人
垢版 |
2018/10/22(月) 12:02:11.07
高段は序盤をまともに指せて
当たり前だからそんなに差がつかない
0065名無し名人
垢版 |
2018/10/23(火) 12:24:33.01
>>61
こいつが級の雑魚だから、段も自分と同じで悪手まみれの糞序盤だと思ったんだろうな
雑魚は将棋語るなよ
0066名無し名人
垢版 |
2018/10/24(水) 18:40:05.14
自称有段者ほど恥ずかしいものはないよな
仮にネット対局場で有段者だという証拠のスクショを貼ったとしても、
ネット対局場の棋力なんてソフトや棋神使い放題だから全く参考にならんしな
0067名無し名人
垢版 |
2018/10/24(水) 18:51:20.30
信用できないものと恥ずかしいものは同義!
0068名無し名人
垢版 |
2018/10/24(水) 19:04:20.50
振り飛車から居飛車に転向したけど明らかに振り飛車の方が勉強量少なかったぞ
0069名無し名人
垢版 |
2018/10/24(水) 19:06:20.93
>>68
オールラウンダー党「ほーん、で?」
0070名無し名人
垢版 |
2018/10/24(水) 19:09:05.46
勉強量多い方が良いとか昭和のジジィかよ
0071名無し名人
垢版 |
2018/10/24(水) 19:15:36.39
居飛車党といってもアマレベルなら矢倉角換わり横歩相掛かり全部指せる人なんてほとんどいないしね
0072名無し名人
垢版 |
2018/10/24(水) 19:18:23.52
>>71
同意
相居飛車の主要戦型を一通り指しこなせないくせにアマの分際で居飛車党気取りはキモイ
もちろんプロなら対局で指さない戦型でも一通り指せる
0073名無し名人
垢版 |
2018/10/24(水) 21:44:47.69
銀河戦で斉藤あすとに勝ったアマは定跡をあまり知らないらしい
めちゃくちゃなすごい序盤だったよ
0074名無し名人
垢版 |
2018/10/24(水) 21:57:06.00
相居飛車で最低でも覚えとけって戦法ある?(´・ω・`)
0075名無し名人
垢版 |
2018/10/24(水) 22:09:35.42
>>74
相居飛車は矢倉(無理矢理矢倉も含む)、角換わり(一手損も含む)だけ指せればアマレベルならどうにでもなる
0076名無し名人
垢版 |
2018/10/24(水) 22:23:34.81
矢倉は相手の対抗策が多すぎてきつくないですか?(´・ω・`)
0077名無し名人
垢版 |
2018/10/24(水) 22:46:09.48
無理矢理矢倉や先手一手損もやって矢倉と角換わりに絞るっては、
なかなか有効な戦略だと思うけど、序盤守勢になりがちで苦労も多い
受けの力が付くかもしれないけど

そこでの苦労を考えると、正直、横歩勉強した方がラクな気がしないでもない
0078名無し名人
垢版 |
2018/10/24(水) 23:04:38.02
先手横歩がそもそも悪くないのに避ける理由がないよなあ
0079名無し名人
垢版 |
2018/10/24(水) 23:08:10.09
45角深く研究してるやつに勝てるかって言うと厳しいでしょ
0081名無し名人
垢版 |
2018/10/25(木) 00:07:17.63
つか相掛かりにしても5分なんだから覚えなくてもよくね?
矢倉、(一手損)角換わり、相掛かりでいいじゃん
0082名無し名人
垢版 |
2018/10/25(木) 06:12:30.11
先手急戦矢倉はボーナスステージだぞ
後手のみ矢倉やる奴はまだ先手矢倉の最新系を把握できてない奴が多い
0083名無し名人
垢版 |
2018/10/25(木) 13:21:18.62
体感で居飛車と振り飛車は3対7

少ない居飛車の中でも角換わり拒否は多く、横歩取りなんてさらに少ない絶滅危惧種

お釜が大杉
0084名無し名人
垢版 |
2018/10/25(木) 14:05:51.66
それだけ振り飛車党が多いと相振り飛車も多いのだろうか
角道閉じたら相振り飛車って避けにくいよね
0085名無し名人
垢版 |
2018/10/25(木) 14:29:22.66
>>84
そうでもない
森内九段が得意にしてるのが、先手が角道閉じてからの後手振り飛車に居飛車で対抗する指し方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況