X



トップページ将棋・チェス
1002コメント259KB

第68期王将戦 Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 3761-arl+)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:06:17.08ID:IW/ppTC40
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
第67期王将 久保利明 (2期連続・通算4期目)

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/
王将戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oushou/
毎日新聞 王将戦:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/archive/
将棋プレミアム:http://www.igoshogi.net/shogipremium/

前スレ
第68期王将戦 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1539918970/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0510名無し名人 (ワッチョイ faab-zV7r)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:36:38.89ID:WJv1SLeC0
渡辺明は電子機器規制の度に勝率が大きく落ちる (2013年度と2017年度)
渡辺明が竜王位を失ったのは過去2回だけ (2013年度と2017年度)

渡辺明・年度別成績 http://kenyu1234.php.xdomain.jp/person1.php?name=258
 年度 勝率  勝率の増減(本年度勝率/前年度勝率-1)
 2017 0.4375 -0.2708 ▼規制2 二番目の落ち込み、竜王失冠
 2016 0.6000  0.0221
 2015 0.5870 -0.0969
 2014 0.6500  0.2304
 2013 0.5283 -0.2839 ▼規制1 最大の落ち込み、竜王失冠
 2012 0.7377 -0.0353
 2011 0.7647  0.2320
 2010 0.6207 -0.1612
 2009 0.7400  0.3156
 2008 0.5625 -0.0383
 2007 0.5849 -0.1335
 2006 0.6750 -0.0946
 2005 0.7455  0.0296
 2004 0.7241 -0.0345
 2003 0.7500  0.0147
 2002 0.7391  0.2318
 2001 0.6000 -0.0880
 2000 0.6579

▼規制1 2013年度
 携帯電話などの電子機器は、簡単に前例将棋の有無や詰む詰まないの判定を得ることができる。
そこで日本将棋連盟は10月1日から、携帯電子機器の使用について「各自配慮する」から一歩踏み込んで、「対局終了まで電源は切る」ことを新たに対局規定に盛り込むことを決めた。
▼規制2 2017年度
 日本将棋連盟は5日、東西の将棋会館で行う公式戦で、対局室へのスマートフォンなどの電子機器の持ち込みや対局中の外出を禁止する規定を設け、12月14日から施行すると発表した。
女流棋戦にも適用する。対局中に使用が発覚すれば除名を含む処分の対象とする、としている。
0511名無し名人 (ワッチョイ faab-zV7r)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:37:14.81ID:WJv1SLeC0
2013/12/6(金)読売新聞朝刊、将棋欄、竜王戦第3局第12譜より
>だが渡辺はすべてを読みきっていた。
>ゆっくり立ち上がってトイレから戻るとおしぼりで手を拭きコップの水を含んで6九角。
>これで先手玉は即詰みなのだ。
>「さすがに負け筋があるとは思ったが、まさか詰まされるとは」と、感想戦で森内が自嘲気味に笑った。

これニコ生で見てたけど、解説も視聴者も詰み気づかず、
ポナンザだけ9999表示してざわざわしてたやつだよね
まさか渡辺がちゃんと離席して戻ってきて即詰みにするとは
視聴者唖然だったよね

第26回竜王戦七番勝負 第3局 116手目コメント
>秒を読まれながら、森内はちらりと長机のほうに目をやる。直後に「残り一分です。これより一分将棋となります」と黒川二段。
>■ニコニコ生放送■
>森下卓九段>この筋で詰みとは恐れ入りました。渡辺竜王は読みきっていますね。この順はコンピュータ的な詰み手順で、これは時間がない状況で見落とすのは仕方ないと思います。森内名人にとっては不運としか言いようがないです。
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/26/ryuou201311070101.html
(棋譜) http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/26/ryuou201311070101.kif


●「竜王になったら詰将棋が解けるようになってた」
(将棋の渡辺くん 第3巻 p.61)
ヨメ 「君もずっと詰将棋を解いてきた?」
渡辺 「ううん 解くようになったのは竜王になってから
  奨励会の時は難しい問題が解けなくて詰将棋が嫌いで
  竜王になって『あ 今なら解けるかも』って思って
  やってみたら解けるようになってた」

https://i.imgur.com/ycV1F4U.jpg
渡辺はカンニングの発覚リスクと利益を天秤にかける
発覚リスクが小さい日、渡辺はカンニングするだろうか
0514名無し名人 (ワッチョイ 5b98-GpIZ)
垢版 |
2018/11/07(水) 22:41:20.79ID:Vrwx6ukm0
中村修元王将はイケメンと言っていいんだろうか?
0517名無し名人 (ワッチョイ 27c3-w2qJ)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:12:30.91ID:tscnNof20
羽生の7冠取った時のスケジュール見たけど
2月28日中11日大局、取材と移動日が8日
残りの日も免状書かなきゃいけないとか
0518名無し名人 (ワッチョイ 5beb-upsk)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:15:31.73ID:vuhCYLx60
2000年のスケジュールもヤバいぞ
五冠王+NHK杯優勝+早指し選手権優勝+勝率・連勝・対局数・勝利数の四部門制覇で、対局数が89
たぶん合間にチェスの大会にも出てるし講演もびっちり入ってたはず
0519名無し名人 (アウアウカー Sac3-xrbh)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:48:46.86ID:1ulPX97ta
7冠の時の羽生もそうだけど会長も5連続タイトル挑戦もえげつないと思う
年間86局指してたし番勝負からじゃなくてリーグ戦、トーナメント戦からの番勝負だからヤバイと思う。
簡単にいったら今の広瀬と豊島足してる感じ(棋聖は防衛戦だけど)
0521名無し名人 (ワッチョイ d187-YP9l)
垢版 |
2018/11/08(木) 06:10:31.55ID:VloZjSEB0
11月8日(木曜日)
【5回戦・東京】 将棋プレミアム・携帯中継
▲A郷田真隆(1勝3敗)−△C渡辺 明(1勝2敗)

渡辺明:負けると挑戦消滅

将棋プレミアム 生中継
9時50分配信開始 実況解説:16時00分開始予定
解説者:佐々木 慎 六段 聞き手:飯野 愛 女流初段
http://www.igoshogi.net/shogipremium/live/live_info.html?live_id=5e3d66cc28b622e2c35c99061347d6fb

【第68期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 持時間各4時間】 ◎挑戦1名 ▼陥落3名
位 棋 士 名   勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
5 広瀬章人八段 4−1 ○郷田 ●糸谷 ○豊島 ○渡辺 _佐藤 ○中村 ─── (残留以上)
3 糸谷哲郎八段 3−1 ○豊島 ○広瀬 ●郷田 ─── ○中村 先渡辺 _佐藤
5 佐藤天彦名人 2−1 ─── ○郷田 ●渡辺 ○中村 先広瀬 _豊島 先糸谷
1 豊島将之二冠 2−2 ●糸谷 ○中村 ●広瀬 ○郷田 ─── 先佐藤 _渡辺
4 渡辺 明 棋王 1−2 ●中村 ─── ○佐藤 ●広瀬 _郷田 _糸谷 先豊島
2 郷田真隆九段 1−3 ●広瀬 ●佐藤 ○糸谷 ●豊島 先渡辺 ─── _中村 (挑戦消滅)
5 中村太地七段 1−4 ○渡辺 ●豊島 ─── ●佐藤 ●糸谷 ●広瀬 先郷田 ▼陥落

11月09日(金曜日)【5回戦・東京】▲D佐藤天彦(2勝1敗)−△D広瀬章人(4勝1敗)
11月13日(火曜日)【6回戦・東京】▲B糸谷哲郎(3勝1敗)−△C渡辺 明 (1勝2敗)
11月21日(水曜日)【6回戦・東京】▲@豊島将之(2勝2敗)−△D佐藤天彦(2勝1敗)

11月26日(月曜日)【7回戦】
▲D佐藤天彦(2勝1敗)−△B糸谷哲郎(3勝1敗)
▲C渡辺 明 (1勝2敗)−△@豊島将之(2勝2敗)
▲D中村太地(1勝4敗)−△A郷田真隆(1勝3敗)
0523名無し名人 (ワッチョイ 4161-zSND)
垢版 |
2018/11/08(木) 07:09:48.71ID:86m3ovJ30
いけ郷田さん!!
0526名無し名人 (ワッチョイ 912a-5EBc)
垢版 |
2018/11/08(木) 07:46:11.32ID:WPTW1VN+0
>>519
羽生は会長とタイトル戦やりすぎて何のタイトル戦の何局目を戦ってるのかが分からなくなったんだっけ
0531名無し名人 (ササクッテロレ Spcd-1/C5)
垢版 |
2018/11/08(木) 09:03:26.73ID:Z9jE0uVDp
ナベは今日負けるとそのあと2連勝で郷田が中村に負けて豊島が2連敗しないと陥落であってるかな
したがって今日負けると危ない
0540名無し名人 (ワッチョイ e11d-oEse)
垢版 |
2018/11/08(木) 11:53:50.09ID:vm279Pur0
王将戦と棋王戦で甘彦広瀬の現在の最強決定二連戦だな
0546名無し名人 (ワッチョイ 9373-48/L)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:21:14.18ID:p3f4oxnQ0
>●「竜王になったら詰将棋が解けるようになってた」
>(将棋の渡辺くん 第3巻 p.61)
>ヨメ 「君もずっと詰将棋を解いてきた?」
>渡辺 「ううん 解くようになったのは竜王になってから
>  奨励会の時は難しい問題が解けなくて詰将棋が嫌いで
>  竜王になって『あ 今なら解けるかも』って思って
>  やってみたら解けるようになってた」

おとぎ話みたいな話だなw
0552名無し名人 (ワッチョイ 9373-48/L)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:34:49.65ID:p3f4oxnQ0
>>549
確かに、大天災かもな

渡辺明「一致率40%でも急所でカンニングすれば勝てる」

タイトル戦での詰み逃し率
渡辺 0.0%(82戦)
森内 2.9%(105戦)
羽生 2.8%(536戦)
谷川 2.1%(286戦)
中原 2.0%(498戦)
加藤 9.5%(137戦)
大山 3.9%(586戦)

NHK杯での詰み逃し率
渡辺 14.8%(27戦)
森内 12.5%(32戦)
羽生 10.5%(86戦)
谷川 7.3%(55戦)
中原 6.7%(60戦)
加藤 7.4%(5戦)
大山 13.9%(72戦)

参照元:将棋名人のレーティングと棋譜分析
ttps://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&item_id=106492&item_no=1
0553名無し名人 (アウアウウー Sa05-WqUE)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:37:28.52ID:dfYxpPSja
窪田の棋譜コメすごい情報量だ
担当は助かるなぁ
0557名無し名人 (ワッチョイ e11d-oEse)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:35:42.85ID:vm279Pur0
窪田文字にするといい解説になるな
0559名無し名人 (ワッチョイ 939f-ki2E)
垢版 |
2018/11/08(木) 14:30:08.91ID:t+vD6t0M0
窪田は知ってること全部教えたがる(というか知らせたがる)傾向あるよね
それがアダになってモメたり問題視されたりもするけど主にネット発で
0598名無し名人 (スッップ Sdb3-EjDC)
垢版 |
2018/11/08(木) 18:15:28.93ID:AsrcTQ1dd
終盤は駒の損得よりスピードって22歩を語ってる棋譜コメが嫌みに見える
単に99角成を検討も見てなかったようだが
郷田は得意の矢倉でも一手ばったり連敗かな
0604名無し名人 (オッペケ Srcd-5xG8)
垢版 |
2018/11/08(木) 18:35:23.86ID:BaQ5MtLir
48桂成でほどけそうにないな
0606名無し名人 (ワッチョイ d187-YP9l)
垢版 |
2018/11/08(木) 18:41:39.82ID:VloZjSEB0
11月8日(木曜日)
【5回戦・東京】
A郷田真隆(1勝4敗) ●−○ C渡辺 明(2勝2敗)

【第68期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 持時間各4時間】 ◎挑戦1名 ▼陥落3名
位 棋 士 名   勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
5 広瀬章人八段 4−1 ○郷田 ●糸谷 ○豊島 ○渡辺 _佐藤 ○中村 ─── (残留以上)
3 糸谷哲郎八段 3−1 ○豊島 ○広瀬 ●郷田 ─── ○中村 先渡辺 _佐藤
5 佐藤天彦名人 2−1 ─── ○郷田 ●渡辺 ○中村 先広瀬 _豊島 先糸谷
1 豊島将之二冠 2−2 ●糸谷 ○中村 ●広瀬 ○郷田 ─── 先佐藤 _渡辺
4 渡辺 明 棋王 2−2 ●中村 ─── ○佐藤 ●広瀬 ○郷田 _糸谷 先豊島
2 郷田真隆九段 1−4 ●広瀬 ●佐藤 ○糸谷 ●豊島 ●渡辺 ─── _中村 (挑戦消滅)
5 中村太地七段 1−4 ○渡辺 ●豊島 ─── ●佐藤 ●糸谷 ●広瀬 先郷田 ▼陥落

11月09日(金曜日)【5回戦・東京】
▲D佐藤天彦(2勝1敗)−△D広瀬章人(4勝1敗)

11月13日(火曜日)【6回戦・東京】
▲B糸谷哲郎(3勝1敗)−△C渡辺 明 (2勝2敗)

11月21日(水曜日)【6回戦・東京】
▲@豊島将之(2勝2敗)−△D佐藤天彦(2勝1敗)

11月26日(月曜日)【7回戦】
▲D佐藤天彦(2勝1敗)−△B糸谷哲郎(3勝1敗)
▲C渡辺 明 (2勝2敗)−△@豊島将之(2勝2敗)
▲D中村太地(1勝4敗)−△A郷田真隆(1勝4敗)
0608名無し名人 (ワッチョイ 9391-PHWh)
垢版 |
2018/11/08(木) 18:46:27.13ID:pWYBB/NQ0
ナベおめ
0609名無し名人 (ワッチョイ 21ed-ki2E)
垢版 |
2018/11/08(木) 18:46:30.99ID:RAPXi99/0
ナベおめ。
次の天彦-広瀬戦、ナベとしては、わずかだが挑戦の可能性が残る天彦勝利か、
挑戦の目は消えるがリーグ残留可能性が増す広瀬勝利か、どっちを望むんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況