X



トップページ将棋・チェス
1002コメント325KB

第77期順位戦 Part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ a319-OBZa)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:05:54.37ID:nwSFeS/E0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

前スレ
第77期順位戦 Part59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1542885705/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0546名無し名人 (ワッチョイ ff58-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:58:48.20ID:VzY+pmyo0
>>474
勝ち星や勝率が伸び悩んだの部分のことなら生涯、通算という意味で言った
レジェンド級の棋士は20〜30代の指し盛りにそこで多くの勝ち星やタイトルを稼ぐが、康光はそれが当時の実力的な傑出度の割に伸びなかった
引退する頃には歴代トップクラスの中でも下の通算成績に収まっているだろうし、後世からの評価は間違いなく森内>康光になる
まあ大事な所で羽生に勝てない康光が悪いと言えばそれまでなんだがそこが俺としては何とも歯がゆい
0547名無し名人 (ワッチョイ 6fa7-ZinP)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:58:49.12ID:7uoFv7ib0
>>514
三霊獣と言われてた時代はそうだろうな
あまりにも失礼な物言いなのは百も承知だが森内は現役続行で晩節を汚してる感じがあるのがな・・・
まあ引退したら逆に再評価されると思うんだが
0549名無し名人 (ワッチョイ d38a-ylOc)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:58:55.65ID:qKo5zmPN0
藤井杉本が同級で同時昇級しかけてたり
畠山が1期でB1に戻って師弟戦に勝って残留決めかけてたり

師弟本は良い時期に出したな
0551名無し名人 (ワッチョイ e3b3-6kS6)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:59:23.09ID:O1b8QTL00
三連勝四連敗
体育座り
「負けと知りつつ、目を覆うような手を指して頑張ることは結構辛く」
でも、それだから俺たちは木村先生が好きなんだよ
0552名無し名人 (ワッチョイ 6fe0-mYF5)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:59:31.39ID:m/4qgjKg0
>>482
確かに竜王名人含む三冠で最多冠とか瞬間的な凄さでは森内が上か。
ただ通算の成績と晩年の差は印象としては大きい気がする。
0554名無し名人 (ワッチョイ 83b3-8Db0)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:59:39.34ID:LZZOh+fX0
三浦負けて幸せ
0557名無し名人 (ワッチョイ e3b3-XWbl)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:59:52.15ID:tvjiTQxJ0
>>532
あれだけ序盤から大量に時間投入してるから全部考えてるんじゃね、とツッコみたくなったが
0559名無し名人 (ワッチョイ 8f65-A3/R)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:00:19.26ID:pxiSxSTA0
山崎と松尾がB1の真ん中にいて、仲良く番人やってるのが何とも…
0561名無し名人 (ブーイモ MMe7-MuDA)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:00:33.32ID:X29W398yM
>>509
やっぱどんな強い棋士でも好不調の波はあるんだな(羽生除く)。好不調の落差が激しいと思われてた豊島も実は安定してる方なのかな?
0569名無し名人 (ワッチョイ 6f99-aO9D)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:01:40.29ID:SkDGq8Qs0
>>532
年鑑じゃ藤井さんは少しづつリードを広げて行く理想の勝ち方をしていると言ってて
abema杯でも同じこと言ってるんだよね
0571名無し名人 (ワッチョイ b3df-zhOP)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:01:52.13ID:rIDq5NEt0
勇気流が死んだというより後手で横歩受けてくれる人がほぼ絶滅したからな・・・
汎用性なら青野流の方が優秀だし
0572名無し名人 (ワッチョイ f3c3-9Nj+)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:02:23.22ID:BVvhCvbU0
ずっと続いてた羽生の最多冠が途切れたのが、森内の三冠の時と最近の豊島だけなんだよな
しかもその三冠が竜王名人王将だからインパクト強い
0576名無し名人 (JP 0He7-z5/j)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:02:50.98ID:7EI7R1CIH
>>504

その世界線でも名人戦だけはくそ強そうな森内
0577名無し名人 (ワッチョイ d39f-nNS8)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:02:55.93ID:ecOSqeak0
>>532
あれ、ゴシップ週刊誌の記事なんで発言まげて意訳するなんて普通にやりそうだから
話半分で解釈してる。今の序盤は藤井聡に限らず、ソフトの影響は全棋士が受けてるだろうし。
まあ、あんなゴシップ誌に煽られる記事のインタビュー受けたのは悪手だとは思うけどね。
0579名無し名人 (ワッチョイ 33e3-Kv/S)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:03:22.67ID:UX5WnCLQ0
実績はモテ会長が上と見るのが普通かな
タイトル数が1つ多くて勝数勝率も上だからね 名人獲得数や最大瞬間風速はそれを覆すほどではない

山ちゃんは菅井にもらった大逆転勝ちのお返しとでもいうのかね・・・
0580名無し名人 (ワッチョイ f3d2-Olse)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:03:24.76ID:gEArOwV60
>>547
羽生みたいな化け物や康光みたいな努力する天才と何十年も闘って永世名人もとったんだから晩年くらい好きにさせてやりたいわ。
羽生とか康光があの年になっても闘志衰えないのが異常なだけなんやと思うし、森内は終わり方を自分で選ぶ権利があると思う。

まぁそれにしても「羽生がいなきゃ時代の盟主だった」みたいなキャラが同世代に2人もいるなんてほんとフィクションみたいな奇跡だよな
0581名無し名人 (ワッチョイ b365-XUXG)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:03:42.96ID:lMCOKGwu0
>>541
そうかな?
2chでは羽生森内時代とか羽生森内渡辺時代とかいって盛り上がってた記憶あるけどな
逆に当時の俺は康光だってかなり勝ってるのにとかいって擁護してたよ
0582名無し名人 (ワッチョイ 23ed-pqc8)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:03:47.63ID:HjLluYFY0
>>432
ネタだと思っていた、菅井降級が現実になるのだろうか…
菅井はなんとか立て直して2勝2敗でぎり3勝
ハタチンが(野月あたりにでも)一つでも勝ってしまうとほぼ降級決まりじゃないか?

>>525
そっか。今の羽生じゃなくて当時の羽生には挑決は大きいかw
オンタイムで見てないから心痛まないというのが一番大きいかもね
0583名無し名人 (スップ Sd1f-xT/G)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:03:49.67ID:rQyzDgc4d
森内と渡辺は二日制の四相撲で羽生に完勝していてた時期がある
会長はそう言う時期が無いからな
0584名無し名人 (ワッチョイ 73be-VfG3)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:03:54.18ID:4Us85Fdm0
稲葉と久保が阿久津残してるからって言っても、まず三浦がここから3勝どまりになる確率のほうが低いと思うんだが。
俺が三浦贔屓なのを差し引いてもな
0587名無し名人 (ワッチョイ 6fea-zhOP)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:04:36.12ID:L77BK81o0
>>532
その記事読んでるなら、菅井が藤井を認めてるってわかりそうなもんだけどな
俺も藤井の将棋は好きじゃないけど、強いなあとは思う
若い頃の谷川に苦言を呈された渡辺と同じような理由だけど
0596名無し名人 (ワッチョイ e3b3-XWbl)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:05:10.94ID:NOIa3qlb0
>>586
ニーズがなくなりそうなのがね・・・
0597名無し名人 (ワッチョイ c3d2-UG7C)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:05:14.53ID:iKd/ddHw0
A級に行きたければ俺を超えていけ!、という「上」の番人が山崎と松尾
俺に勝てないようではB1にいる資格はない!、という「下」の番人が畠山鎮
0598名無し名人 (ワッチョイ e3b3-c8lv)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:05:34.93ID:cdxet/nV0
羽生さんのいない棋界だったらまず谷川さんがどうなったかは気になる
0600名無し名人 (ワッチョイ ffcc-A3/R)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:05:36.90ID:BDUYFVQp0
>>504
ホントにコレ
個人的には羽生以外との対戦成績でみたら会長は谷川や渡辺の系譜に立っていたと思う
名人戦を除く6タイトル連続出場とい記録も物語ってる
大山、中原とまではいかないだろうが
0607名無し名人 (ワッチョイ cfb8-OdEF)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:06:40.63ID:LlhY6+n70
とはいえ藤井戦の中継でも観戦記でも、ものごっつ不機嫌そうで余裕ないなとは思ったけどな。
あの態度は、たとえ週刊誌が意訳ゴシップだったとしても、それだけとは思えない何かを視聴者読者に与えたよ。
0609名無し名人 (ワッチョイ 6fa7-ZinP)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:07:48.93ID:ivlt2clt0
>>593
羽生善治とかいう狂った化け物をたとえ一瞬でも上回ったことがあるのは評価されてしかるべきポイントだと思う
0612名無し名人 (ササクッテロ Sp47-lsLx)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:08:09.83ID:++3MRAy6p
大悪手や酷い頓死をしても平然と取り繕えるくらいの精神力がなきゃトップには立てないよ
羽生が一手頓死した後に平然と感想戦を始めたのもそうだし
中原も大山との名人戦で一手バッタリの大悪手を指したあと
周囲の軽蔑の視線に耐えながら一時間以上長考して大反省の手を指した

恥ずかしさのあまりボヤキまくりの感想戦をしてるようじゃだめだ
0614名無し名人 (ワッチョイ b3d5-ylOc)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:08:21.86ID:VsvHWnFX0
ひふみんは藤井の将棋はワクワクするといってるし、羽生世代あたりだと
藤井の将棋は王道をいってるとか華があるとか好意的なんだけど
世代で色々違うのがおもしろい
0615名無し名人 (ササクッテロ Sp47-rfAq)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:08:26.77ID:ptiMKgMxp
康光VS森内のタイトル戦が名人戦はおろか通算でも棋王と王位の2回?くらいという尋常じゃない少なさ
お互い羽生に振り回されてるからうまく棲み分けて共闘みたいな感じになってる
0616名無し名人 (ワッチョイ 6fc7-81xu)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:08:44.11ID:pmCkb8/r0
>>601
いや4番手は郷田でしょ
タイトル数も6期挑戦回数18回だし
丸ちゃんは名人とったのが大きいくらいしか上を行くところないでしょ
0621名無し名人 (アウアウカー Sa87-TETZ)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:09:21.56ID:lTPos6dya
森内は名人戦は羽生にしか負けてないから羽生がいなかったら名人戦4連覇どころではなく10連覇はしてたと思うよ
0623名無し名人 (ワッチョイ e3b3-c8lv)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:09:30.86ID:cdxet/nV0
>>604
佐藤さんって羽生さんのいない世界で頂点に立つより羽生さんのいる世界で将棋を探求する方が良いって本気で思ってそうだよね
0625名無し名人 (ワッチョイ f3d2-Olse)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:10:33.52ID:gEArOwV60
だめだ羽生も康光も森内も郷田も藤井も三浦も深浦も渡辺も阿久津も山崎も菅井も藤井もみんな好きだ
0628名無し名人 (ワッチョイ cfea-Kv/S)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:11:40.26ID:QC7UppLJ0
>>599
確実に横歩食い合う変化に誘導できるのは強みじゃね

青野流への後手の対応は割と手が広いから暗記勝ちの紛れがある
逆に勇気流に対しては横歩食い合って▲33角成に△同金する変化以外はかなりきつい
0630名無し名人 (ワッチョイ b3df-zhOP)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:11:58.55ID:rIDq5NEt0
>>622
部屋割とか配置とかが気に入らないからって
記録係に当たり散らすとか人としてヤバいレベルだからな
そんなん記録君関係ないやんwww
0632名無し名人 (ワッチョイ 3fe9-KHeO)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:12:08.45ID:hzXs3Tz30
康光が変な気を起こさず普通に丸山に勝って
その後もいくらかちょろまかして何とか永世名人を取ってればな
悔やまれる
0635名無し名人 (ワッチョイ 83b3-rLxP)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:13:34.20ID:B3g6dKDN0
>>564
明日
0636名無し名人 (ワッチョイ e3b3-c8lv)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:13:39.23ID:cdxet/nV0
>>619
笑って話せるの凄いなあ
自分だったら触れるのNGにしたいよw
0637名無し名人 (ワッチョイ e3b3-XWbl)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:13:50.48ID:NOIa3qlb0
>>625
ええやん(*´ω`*)
0639名無し名人 (ワッチョイ ffbd-nNS8)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:14:48.71ID:1+K9z2LI0
森内が全盛期に特定棋戦だけ結果を出して評価されてることを
48歳の羽生が今同じことをやっているという現実
0640名無し名人 (ワッチョイ e3b3-c8lv)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:15:02.21ID:cdxet/nV0
>>638
朝まで眠れないんじゃないかな
0642名無し名人 (ワッチョイ 2385-+PTm)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:15:22.84ID:wLzDGFxa0
郷田 タイトル6期 タイトル挑戦12回
丸山 タイトル3期 タイトル挑戦7回
藤井 タイトル3期 タイトル挑戦4回

どう考えても4番手は郷田でしょ
ビッグタイトルないのが痛いけど名人にも2回挑戦してるし
0643名無し名人 (ワッチョイ e3b3-YQgv)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:15:25.91ID:leQHTnt60
にわかですまんのだがC1とC2ってレート分布がほぼ同じじゃない?
C2の方が有望株多くてC1より昇級が難しいまであるようにも見えるんだが
やっぱC1のほうが強いのか?
0645名無し名人 (ササクッテロラ Sp47-xT/G)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:15:56.33ID:/flTSiWNp
菅井の同郷の先輩、大山は、記者の要求(撮影のために初手を何度も指してくれとか)はたいていハイハイと応えていたそうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況